JunkMaster の回答履歴

全139件中61~80件表示
  • 起動のバグ・・・

    IBMのノートで、OSは98を使用しています 起動すると、最初のセットアップユーティリィティまでは立ちあがってきますが そのあと、「WINDOWSナントか・・・」ってバグったような文字がズラっとでて、カーソルが点滅します そこで「ESC」を押すと、普通にウィンドウズのロゴのいつもの画面になって立ちあがってきます メールもインターネットも問題なく使えるようですが、このまま使いつづけて問題ないでしょうか?

  • 送信できなかったエラーメールについて

    知り合いがPCからの転送手配を掛けていたドコモのアドレスを変えたのに PCの設定を変えられないらしく(プロバイダーかフリーメールの手配かわからない)下記のようなエラーメールで帰ってきました。で、設定を変えたかな?と思いながら何度も送ったのですが それがその分全てPCに届いていたらしいのです。送信時に成功していてドコモへの着信連絡だけが出来なかったのか、後日何かの拍子(PCを新しく変えた)にたまっていたエラーメールが送信されたのかどちらでしょう?あまり親しくないので相手に聞けません。送信したのはPCアドレスにです。 未だに設定は変えられていませんので 次の送信のためによろしくお願いします。 Hi. This is the qmail-send program at ss04.estore.co.jp. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <xxxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp>: xxx.xxx.xx.xxx does not like recipient. Remote host said: xxx Unknown user:xxxxxxxxxxx. Giving up on xxx.xxx.xx.xxx

  • 痴漢冤罪について教えてください。

    先日、友人が「強制わいせつ罪」で逮捕されました。「電車内での痴漢行為」だそうです。 6/20のことで、今、某警察署に拘留されています。 被害者といわれる人は「パンツの中に手を入れられた」と言っているそうで、 だから迷惑防止条例ではなく、強制わいせつなのだそうです。 その友人は「身に覚えがない」と言って全面的に容疑を否認しています。 今までの付き合いから判断するに、とてもそんなことするような奴ではないし、 友人ですから、信じています。 また、被害者といわれる人は女子高生の2人組のようで、「はめられたので・・・」という気持ちも強いんです。最近は「痴漢冤罪」という問題が報道されることも多いし。 まだ拘留中で、不起訴になるかもしれないという限りなくゼロに等しい希望もないではないですが、今後は、20日間拘留されたうえで起訴→裁判という長い闘いが待っています(と思う)。 いろいろ調べると、100%に近い確率で起訴され、100%に近い確率で有罪判決を 受けるようなのです。最近のニュースでは「逆転無罪」といったことを聞くこともありますが大変そうです。友人には妻も、生まれて間もない子供もいます。起訴されてしまえば会社も解雇(依願退職させられる)でしょうし、不憫でなりません。 なにか力になれることはないでしょうか? 一般的にこのようなケースで保釈はないのでしょうか? 友人には名誉回復とか、精神的苦痛に対する金銭的な保障とか、 そういうチャンスはあるのでしょうか? 然るべきところ(日弁連とか?)に相談すべきなのでしょうか。 過去の裁判事例なんかは調べました。 友人がほんとに痴漢したのかもしれませんが、それはないと思っています。

  • ハードディスクは分解できますか?

    ハードディスクがクラッシュしてしまったようで、認識すらしなくなりました。 (MaxtorのIDE 60Gのもの) 他のパソコンに入れてもみてだめでした。 電源を入れてもディスクが回るような音がしないので、電気系統の問題ではないかと 考えました。 そこでデータを退避させたいのですが、まったく同じハードディスクを買ってきて、 分解してディスクだけ交換すれば使える可能性はあるでしょうか? 分解したことがないので、中はどうなっているのか分かりませんが、丁寧に扱えば 可能ではないかと思いました。 もちろん新しく買ったほうも素人が再組み立てしたので、長時間の動作は保証 できないでしょうから、それも最終的には処分することになりそうですが。 そこまでしてでも取り出したいデータがあるので、可能性があるかどうかだけでも 教えてください。 (もちろん失敗しても自己責任ですが)

  • あなたの街の「たぬき」って?

    私は京都出身でうどん屋にも勤めていたのですが、京都で「たぬきうどん」と言えばきつねうどんのあんかけバージョンを指します。ですが、大阪では一般的に 揚げ玉が入ったものを「たぬきうどん(そば)」と言うようです。(東京もですよね?)でも、大阪でも一部の地域では「きつねそば」を「たぬき」というようです。 みなさんの地域では「たぬき」はどのようなうどん(そば)ですか?

  • 電話の応対で。

    仕事でよく社内の人に内線を掛けるのですがその時いつも不快な思いをします。 例えば私が話ている途中でさえぎられたり、うっとうしいように「はい、はい、はい」ガチャンッ!と電話を切られたり・・・。私が話している途中で自分が知りたいところだけ聞くと何も言わずにいきなり電話を切る人もいます。 忙しいのかも知れないのですがそう言った相手の電話の対応がとっても嫌な思いをしてしかたありません。 しかも特定の人ならいいのですが社内の人の多くがぶっきらぼうでいつも内線をかけるとあからさまに「うっとおしい」という雰囲気で対応されます。 こちらが電話を受けるときも一緒でたいがいの人が自分の名前も名乗らず自分の言いたい事だけ言って何も言わずにいきなり電話を切るといった調子でこちらが名前を聞こうと最初に尋ねてもそれにかまわず自分の用件だけをしゃべりまくるんです。 気にしなければいいのですがそれが毎回なので電話を終えた後しばらくもやもやとした嫌な気分が消えません。 最近、内線をかけたり受けたりするのが苦痛でしかたありません。 どうやって対応していったらよいのでしょう?

  • ADSLの接続方法について

    ADSLのモデムが届きNTTの方も接続工事が完了したのでマニュアル通りに繋げてみたのですが途中でわからなくなってしまいました。 一つは配線のことなんですが電話の本体を一階にパソコンが二階にその隣の部屋にモジュラージャックがあります。今までは隣の部屋からケーブルを引いてアナログ回線でやっていましたがADSLにする場合これまで使っていたモジュラーケーブルをスプリッターのLINEのところに差し込んで使っていいのでしょうか?  スプリッターについている20センチ程のケーブルを使うとモデム本体を隣の部屋においてLANケーブルを延ばさないといけなくなりますがその方がいいのでしょうか。 電話が1階の場合スプリッターのTELの部分はあけておいていいんですよね。これで電話も使えますよね。 それとADSLを接続する際、加入しているプロバイダに回線の変更を申し出なければならないのでしょうか、それともパソコン内の設定変更をするだけでいいんでしょうか。 以上のことを教えていただきたいのですが、何分初心者なものでおかしな質問をしているかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaitaku
    • ADSL
    • 回答数3
  • プーアール茶の15年もの?

    今日同じ職場の女性がいきなり円盤状のチョコみたいなものをとりだして「知り合いからもらった15年もののプーアール茶なの」というのです。 においをかいでみるとまさに「腐葉土」 本当に飲めるのか!?と心配する私をよそに女性陣は次々と飲んでいます。 パッケージには15年ものビンテージ、なんて日本語が書かれていましたが、お茶にビンテージものがあるとは今だに信じられません。 もしどなたかお茶にくわしい人がいたら教えてください。お茶にも年を経て熟成されたりしてビンテージとして重宝されるものがあるんでしょうか?しかしあの香は・・・

  • 超音波美顔器は脳に影響を与えるか?

    超音波美顔器はどれくらいの頻度で何年間使うと脳に影響が出るのですか?超音波美顔器は脳に影響を与えるというのは本当ですか?初めから使わない方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9030
    • スキンケア
    • 回答数2
  • 伝統空手の立ち方(かなり細かくてすみません)

     かなり細かい質問なのですが、真剣に悩んでいるのでどうかみなさまご教授下さい。 伝統空手をはじめて3年になる者です。最近、組手をするときの、後ろ足(蹴り足)の向きを変えました。僕は右利きなので組手構えは左足が前、右足が後ろです。組手構えをした際、今までほぼ蹴り足(右足)の向きをほぼ真横に向けていました。つま先が真横に向いた状態)それを最近前方に対して斜め45度程度に変更しました。確かに左の突きを出す際、飛び出しの距離が伸びたのですが、足を斜め45度にして飛び込み突きの練習を日に数百回行っていたら、徐々に右足のくるぶしの後ろ辺りに痛みを覚えるようになりました。それでも練習を続けていたら飛び出しが伸びるどころか、痛みの余り距離が縮んでしまいました。先生の助言で後足の向きを変えたのですが、後足を変えた道場生全員が足の痛みを訴えています。  テレビで全空連の試合や、他大会のビデオを研究しても後足を斜めに向けている人は一人も見たことがありません。たいてい真横、もしくは逆に後方に開いています。伝統空手をやってらっしゃる方はこのような経験はございますか?また後足の向きは真横に向けていますか?後足の向きは蹴りを多用するか否かでもちろん変わってくるとは思うのですが、学生時代からやっている方々の体験談をお伺いしたいです。現在通っている道場には稽古をつけてくれる先輩が一人もいないという悲劇的状況です。助言を与えてくれる経験豊かな先輩がおらず、道場を変えようかと真剣に考えています。こちらで質問すれば、百戦錬磨のみなさまの意見を伺えるのではないかと思い質問させていただきました。もし、この手の質問はここがいいよ という掲示板等ありましたら、お教え下さい。 諸先輩方、どうかよろしくお願いします。  

  • PC-98で拡張メモリを使えたら・・・。

    PC-98シリーズ/MS-DOS(Ver.6.2)/MS-C 「今時98か!?」って言わないで下さい。仕事なんです・・・。 malloc関数で、メモリ不足を起こしているPGを直さなければならなくなりました。EMSメモリ等拡張メモリが使えれば解決できるんじゃないかなぁと漠然と思ったのですが・・・。何かいい方法はありませんか?(サンプルなど添えていただけるとうれしいのですが)よろしくお願いいたします。

  • H"のメールアドレス

    H"のメールアドレスにはドメインが複数有りますよね。 1.******@pdx.ne.jp 2.******@△△.pdx.ne.jp 2番場合の△部分って、わかりますか? 相手のメールアドレスのドメイン名がわからずに メールが遅れなくて、困っています。 @マークの前はわかっているのですが、サブドメインを 度忘れしてしまい・・・・・

  • 発泡スチロ-ル防音法について

    隣の生活音に悩んでいます。 壁が薄いのか、恐ろしいくらい筒抜けなんです。 電話のベル・テレビの音・会話・咳・電気を点ける音・用を足す音・・・。 ゲップらしき音が聞こえてきたときは、一瞬この耳を疑ってしまいました。 あれこれ調べたところ、ダンボ-ルの裏に発泡スチロ-ルを貼り付けるという方法が、安くて効果的な防音のようですね。 そこで質問です。 発泡スチロ-ルの入手方法を教えてください。 無料で手に入るものなんでしょうか?それとも、どこかで売ってるんでしょうか? 壁一面に貼り付けたいので大量に必要なんですが、買うとしたらいくらくらいするもんなんでしょう? 近々赤ん坊が生まれるらしいんです(と、会話が聞こえてきた)。 ノイロ-ゼになる前に何とかしたいところです。 ぜひ教えてください!

  • 蓄膿症で記憶力が低下するというのは本当?

     数年前に虫歯が原因で(と、診察された)蓄膿症になりました。右上の奥歯が炎症を起こし、それが原因で右側の頬だけに黄色い膿がたまる、といった症状でした。何度か病院を変え、最後に行った病院で、鼻の奥の軟骨に穴を開けて膿を出す治療を受けました。その後膿は出なくなりましたが、ズキズキと脈を打つような軽い痛みと、重い感じが今でもたまにあります。最後の治療を受けてから5年位たちますが、やはり完治していないのでしょうか?また、最近、記憶力の低下が著しく悩んでいるのですが、これも関係あるのでしょうか?まだ30代前半なので年のせいではないと思うのですが・・・・(なお、原因とされた虫歯は医者の判断により抜歯されました。自分としてはそのやり方に疑問を感じたのですが)

    • ベストアンサー
    • ppangu
    • 病気
    • 回答数3
  • 動物愛護

    動物愛護とよく言いますが、牛や鶏等を殺して食べていますが、それはいいのですか?人間が生きる為には仕方のないことだではすまないと思います。種別でわけるのではなく動物としてみると殺りくしているのにどうして身近な犬、猫が虐待をうけるとTVなどで報道されるのでしょうか?人間が殺された時も報道されますが、牛などが殺されたりころしたときはなぜしないのでしょうか?動物愛護に矛盾しているはずなんですが・・・。

  • イングリッシュブレックファーストの作り方

    家で手早くイングリッシュブレックファーストが作りたいのですが、簡単そうですが、本にものっていないし、だんどりがわるいとどんどんさめそうなので、作ったことがありません。どうやったらよいでしょうか?

  • 住宅ローン

    マンションを購入し来月(6月)に引っ越します。今ごろ聞いてもおそいのですが、 住宅ローンについて我が家は全額銀行のローンそれも変動金利を選んでしまいました。その後いろいろ調べてみると金融公庫を使ったり、銀行ローンでも固定金利の ほうがいいという話しをあちこちで聞きます。今後我が家はどうすれば住宅ローンであまり損をしないですむのでしょうか?ちなみにローンの金利は不動産会社の提携銀行とかで1.875%です。目先の金利の低さに惑わされて長期的に考えられなかった自分にちょっと後悔しています。なにかよいアドバイスをお聞かせください。

  • 迷惑な議員の街頭演説

    自宅が駅前にあるのですが、最近、頻繁に駅前の広場で地方議員の街頭演説が行われています。 毎朝7時きっかりから始まるのですが、仕事の関係で昼夜逆転した生活リズムを送っている私にとっては、かなりストレスのたまる状況です。 これから、都議選や参院選が近づくにつれ、ますます頻度は高まることと思います。 たぶん、彼らも許可を取って実施しているとは思いますが、住民としては、黙って受け入れるしかないのでしょうか。 民主政治にとっては、必要な活動プロセスだとは思いますが、朝から巨大音量でスピーカーを使い、住民の平穏をおかしているのも事実です。 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか? 音量などを規制する法律はないんでしょうか?

  • 無線で信号(警報)を送る

    工場(生産現場)からの要求です。丁度よいカテゴリーがないので、ここに助けを求めています。 直線距離で30m位はなれた場所にある機械から無線で信号を発信し、作業者の携帯機器に知らせたい。 このような要請があり、検討中です。 発信側の機械からは接点信号が取れます。受信側はポケベルのようなものが理想です。 市販の受発信装置を紹介して下さい。

  • レイアウト用のソフト

     レイアウトというほどではないのですが、 ちょうど漫画のワクだけが並んでいるような用紙を作りたいのです。  余白やワクのサイズ、ワクとワクの距離をミリ単位で指定できて、サイズ変更も容易な、多機能すぎないソフトをご存知ないでしょうか。  文字入力はなし。ほんとにワクだけです。 今までエクセル!で作っていまして、サイズ変更も楽だしよかったのですが、このたび大体ではなくて、きちんとしたサイズ指定(何ミリ×何ミリ)が必要になり、途方にくれて質問させていただきました。 (マイクロソフトのパブリッシャーは、そういうことが可能でしょうか?)  Win98SE, COMPAQのS510使用です。  どうぞよろしくお願い致します。