ybnormal の回答履歴

全728件中101~120件表示
  • アメリカでの運転:ハザード

    アメリカでの運転について、教えてください。 アメリカ、ハワイですが、レンタカーをかります。 そこで、ガイドブックで交通ルールを勉強しているのですが、 「ハザードは使用しないように」と案内がありました。 要は、日本のときのように、道路で一時停止するとき、 駐車する際、「ありがとう」の意、のようにハザードを多用しないように、 と、いうことでした。 では、アメリカでは路肩に一時停車する場合、 ハザードも何もつけないのでしょうか? 今回、(年老いた)両親との旅行ですので、 両親をホテル付近におろし、 私は駐車をしに・・・ など、両親を先におろしてあげるという事態が発生します。 少し気になったので、質問させていただきました。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 無免許で少年院行きでもESTAの犯罪歴無しでOK?

    私の海外ビジネスでアメリカ渡航に関しまして、過去に無免許運転で検挙された方の場合はESTAで逮捕歴・犯罪歴無しの申告は行わず、逮捕歴・犯罪歴有りで申告して、その後、ビザ申請を指示されたら、判決謄本等をその英訳を添えてビザ申請して来ました。 しかし、最近、アメリカ在住でアメリカ国内での無免許運転の犯罪性に詳しい方のネットでの記述に以下のようなものがありました。 ※個人情報に相当しますので、そのまま転記せず、内容を要点のみに縮めて書き換えました。尚、私はこの方を誹謗中傷したり批判したりする積りは聊かもありませんことを予め言明致しておきます。正確な情報を知りたいだけです。 ●●●●●●●●●● 無免許運転だけであれば、それはビザ免除に相当し、アメリカが渡米を禁止している犯罪歴ではないので、申告が必要な逮捕歴や犯罪歴では「ない」可能性が高いので、ビザをとる必要すらない可能性が高いです。 ※この方は賢明な方なので「ない」可能性が高い、ビザをとる必要すらない可能性が高い、と記載されて居られます。 続けて、 過去の逮捕歴・犯罪歴が1つのみで、moral turpitude(悪意ある不道徳犯罪)に該当しない場合は、ESTAでは申告不要、つまり逮捕歴/犯罪歴を、なしとして申告することになります。無免許運転は通常はmoral turpitudeにはあたらないという考え方が有力です。 ●●●●●●●●●● ★ここからが、私の質問ですが、私の個人的見解としましては、無免許運転で検挙された場合は全て犯罪歴有りと考えています。その根拠は、無免許運転の態様として、(1)いかなる運転免許も受けない運転。(2)運転免許取り消し後の運転。(3)運転免許効力停止中の運転。(4)運転免許失効後の運転。(5)免許外運転。とあります。(1)~(5)の態様によって罰則が全て異なります。ですので、一律に「無免許運転は・・・である」と一括りにできなのです。アメリカ国内の道路交通法上では無免許運転は通常はmoral turpitudeには当たらないと言う風に考えるようですが、私はmoral turpitudeの概念自体が今一つピンときません。 アメリカでの無免許運転の一般的な捉え方について、犯罪性が低いように思えますが、実際のところはどのようなものなのでしょうか?、アメリカの道路交通法の罰則規定に詳しい方のご教授を是非ともお願い申し上げます。 ロータス拝

  • 論理回路和積の簡略化

    電顕3種の機械の問題がわかりません。平成25年問18です。論理回路の問題ですが、 (X+Y+Z)(X+Y^NOT+Z)(X^NOT+Y+Z)が(X+Z)(Y+Z)と導けません。なんでこうなるんですか?2013年10月号の電気計算という本の解説には、ドモルガンの公式より、C=(X+Y+Z)(X+Y^NOT+Z)(X^NOT+Y+Z)として、 C^NOT =X^NOT・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y・Z^NOT+X・Y^NOT・Z^NOT =(X^NOT・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y・Z^NOT) +(X・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y^NOT・Z^NOT) とあります。第4項目+X^NOT・Y^NOT・Z^NOTってなんですか?どこから出るんですか? 等式じゃなくなっちゃうでしょ?抽出すると、A・B=A・B+A^NOT・Bになってしまいますよ!みなさんやってみてください、答え変わってきてしまいますから。この解説が誤りの可能性があります。それは仕方ないとして、答えなんで(X+Z)(Y+Z)になるんですか?導き方教えてください。完全にはまってしまいました・・

  • 論理回路和積の簡略化

    電顕3種の機械の問題がわかりません。平成25年問18です。論理回路の問題ですが、 (X+Y+Z)(X+Y^NOT+Z)(X^NOT+Y+Z)が(X+Z)(Y+Z)と導けません。なんでこうなるんですか?2013年10月号の電気計算という本の解説には、ドモルガンの公式より、C=(X+Y+Z)(X+Y^NOT+Z)(X^NOT+Y+Z)として、 C^NOT =X^NOT・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y・Z^NOT+X・Y^NOT・Z^NOT =(X^NOT・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y・Z^NOT) +(X・Y^NOT・Z^NOT+X^NOT・Y^NOT・Z^NOT) とあります。第4項目+X^NOT・Y^NOT・Z^NOTってなんですか?どこから出るんですか? 等式じゃなくなっちゃうでしょ?抽出すると、A・B=A・B+A^NOT・Bになってしまいますよ!みなさんやってみてください、答え変わってきてしまいますから。この解説が誤りの可能性があります。それは仕方ないとして、答えなんで(X+Z)(Y+Z)になるんですか?導き方教えてください。完全にはまってしまいました・・

  • 水泳のターンについて

    水泳の回転するタイプのターンについて質問あります。クロールから背泳ぎに移る時に、利用できますか

  • 水泳のターンについて

    水泳の回転するタイプのターンについて質問あります。クロールから背泳ぎに移る時に、利用できますか

  • 英語ニュースを勧める方は多いですが、

    英語の勉強に、なぜ英語ニュースが良いのですか?メリットは? (語彙制限や簡易版含めて)洋書(物語)よりニュース英語の紹介・アドバイスを良く目にします。 なぜ、英語の勉強と言えば、英語ニュースなのでしょうか?(中級以上でしょうけど)

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 英語
    • 回答数8
  • w-2について 訳お願いします。

    写真の内容を教えてください。 税額金額はないのでしょうか? 1、3、4、5、6、12、14はなんでしょうか? 教えてください。

  • 訳お願いします。

    始めまして! 訳お願いします。 アメリカの源泉徴収票の gross pay. と wages tips other comp を 教えてください。

  • 英語の読み取り方

    英語を話したり聞いたりできるようになれればと思い勉強をしています、読むときや話すときに どのように考えているものなのでしょうか。 そもそも、基本的に考えないとでてこないようでは英語でコミュニケーションなど取れないのかも しれないですが英語ができる方とはどういう感じなのでしょうか。 そのことと関係あるのかどうかわかりませんが、英文も前から前から読んでいくようにしなくては いけないのではないか?、主語と述語S+Vの基本構造をつかむことが大事なのかもと仮定し ているのですが、使用している教材下記のような記述がありました。 Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens. に対してsome A ・・・  = ・・・というAもある。としており「いくつかのAは・・・だとは訳さず に・・・というAもあると訳せとなっていました。 自身は「幾人かの人たちは敵対的な態度を取っている不法滞在する外国人に」と日本語としては おかしいのでしょうが、そういうふうに前から前から訳すことやこの文での基本構造の「幾人か の人々はとっている、敵対的な態度を」といったところをとらまえていくと考えるのですがこのような考えをするのはよくないのでしょうか? その教材では「不法外国人に対して敵対的な態度をとる人もいた」としており、なるほど確かに 注釈のとおり「・・・というAもある」と訳しています、この表現では特にそのように訳すべきものな のでしょうか?。「幾人かの人たちは・・・」とするのは間違っているのでしょうか?。 とはいえ、自身も本当に前から前からと徹底するなら「幾人かの人々はとっている、敵対的な態度 を・・・」と考えるべきなのに、わりと悩まず自然に「幾人かの人たちは敵対的な態度を取って いる・・・」などと自身の前から前からという理屈とあわないような訳し方をしているところもあったり します。 自身は何かが間違っているのでしょうか、どのように英文を理解したり話せるようになるために 思考回路?をつくっていけばよいのでしょうか?

  • ホームステイの鞄について

    まだ先のことですが、知り合いの伝手でアメリカのカリフォルニアにホームステイを予定しています。少しずつその準備を始めて行こうと思うのですが、向こうで日常的に持ち歩く鞄をどうしようか悩んでいます。自分としてはやはりリュックが良いのですが、後ろで背負うものなのでスリに遭いやすいことが心配です。人混みでは前に持つなどはもちろんですが、財布やパスポートを持つのに背中側に深めの内ポケットがあるリュックならまだマシでしょうか?それとも、やはり他の鞄にした方がいいのでしょうか?

  • 英語堪能な方、またどうぞよろしくお願いします。

    英語堪能な方、いつもありがとうございます、またどうぞよろしくお願いします。 日本語をサイト翻訳で英訳、少し自分でも手直ししてみたのですが、微妙なニュアンスがビジネス英語であっているかどうかわかりません。状況は、こちらはネットショップ、お客様はマレーシアやアメリカの方です。 どうぞよろしくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 親愛なるお客様 私たちの商品を購入していただき、ありがとうございます! わたしたちは、あなたが楽にお取引できるように、配送状況をあなたに連絡します。 受注日:9月19日 予想出荷日:2014年9月24日 お届けの目安:2014年10月1日 配送サービス:速め 私たちがもしそれを発送したら、私たちはあなたに連絡します。 それまでどうか暫くの間、お待ちください。 敬具 Dear our valued customer, Thank you for purchasing our product! I am (name) of ○○shop. We will contact you with the delivery status so you can deal with us at ease. Order Date: September 19, 2014 3:25:53 AM PDT Expected Ship Date: Sep 23 2014 Estimated Delivery: Oct 1, 2014 Shipping Service: Expedited If we send it out, we contact you. Please wait for a while till then. Sincerely yours, name ○○shop

  • X線の波長と強度の測定原理とは?

    高校の教科書を読んでいて疑問に思いました。 X線のスペクトルと強度を測定原理は簡単にいうとどういうことでしょうか? 自分なりにいろいろ考えてみたのですが、X線を何かで回折させて、 光電効果で現れる電流を波長ごとに測定して強度を知る、みたいな 感じでしょうか? 簡単で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 送電線を触ると感電して死にますか?

    送電線を触ると感電して死にますか?

  • 誤認逮捕のアメリカビザ申請について

    誤認逮捕に対して渡米時にESTAでの渡米は不可で、アメリカビザ申請が必要との案内のサイトを提示致します。 http://www.viewgrant.net/estainfo/criminalrecord.html ★以下は上記サイトの犯罪歴についての解説の部分のコピペです。 ESTAを申請する方は、過去に犯罪歴が無いことが条件とされています。この犯罪歴とはどこまでが含まれるのかについてご説明致します。 犯罪歴(恩赦や大赦などの法的措置がとられた場合も含む)とは、有罪判決を受けたことがあるだけではなく、過去に一度でも逮捕されたことがある全ての方が含まれることになっています。 当社がCBP米国入国管理局へ問い合わせた際には『例え、その逮捕が誤認逮捕であったとしても逮捕歴がある以上、ESTA申請時には逮捕歴があることを正しく通知しなければならない』のだそうです。 また過去何年という期間についても一切考慮はされてはいないので、例え数十年前のことであっても逮捕歴がある以上犯罪歴に関しては正しく申告しなければなりません。 ★ここからが質問です。 つまり、誤認逮捕であっても、ESTA申請時に逮捕歴を申告しなければならない。それをしますと、駐日アメリカ大使館・総領事館にて観光または商用ビザを申請しなければならない。と案内されてしまいます。もしも、誤認逮捕歴を隠して、ESTAで逮捕歴無しで申告して、アメリカでの入国時に指紋認証にて、逮捕歴がばれてしまい、入国拒否にもなりかねないです。なぜならば、誤認逮捕時に警察によって採取された指紋データーがアメリカ側に渡っているらしいとの噂を良く聞くからです。 私の個人的な考えでは、誤認逮捕にビザ申請が果たして必要なのか確信が持てません。誤認逮捕に遭ったこと自体が大変な迷惑を被った訳であり、誤認逮捕されたことが犯罪歴に含まれると言う考え方をアメリカ側が行うこと自体がどうしても納得できません。アメリカの法律に詳しい方のご意見を是非ともお願い申し上げます。

  • シアトル・マリネロス?

    今日のシアトル・マリナーズ対オークランド・アスレティックス戦で、マリナーズ選手ユニフォームの胸文字が 「MARINEROS」 になっている。 「シアトル・マリネロス」にチーム名を変更したのだろうか?

    • ベストアンサー
    • jumpup
    • 野球
    • 回答数1
  • 振幅の異なる2つの波では、定常波はできない??

    直線上を伝わる、2つの逆向きの波(波長は同じ)が重なる場合、その2つの波の振幅が同じであれば、定常波が生じます。ではその2つの波の振幅が異なる場合は、どうなるのでしょうか。例えば、右向きに進む波Aは振幅10cm、左向きに進む波Bは振幅5cmの場合、です。私はこの波AとBとの重なりの結果として定常波はできないように思うのですが、どうでしょうか。

  • アメリカのNPOで環境に関する団体について

    EWG(enviromenttal working group)についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただければと。ネットで検索をしても日本語の表記のものがなくてよく分かりません。できればアメリカでの位置付けや評価、主な成果などが分かれば嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 米略語STEMの読み方:ステム?エスティーイーエム

    STEM (science technology engineering and mathematics)について 頭文字をとってSTEMと書かれたとき 読み方は 「ステム」でしょうか。 それとも「エスティーイーエム」でしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 USAで使用されているようですが 現地の理系の方達が発語するときと 日本で使用されるときの読み方と 両方わかると とても有難いです。 参考にさせていただいた回答に 英語(?)では アルファベット3文字までは アルファベット読み 4文字以上はおおむねまとめられる のが好まれるようだとのことでした (NASA, NORAD )。 よろしくお願いします。

  • アメリカ経由でメキシコへ行く際のESTAについて

    今度、アメリカを経由して、メキシコへ移住するのですが、その際にESTAを使い、アメリカからトランジットします。アメリカ大使館のサイトには、90日以内の観光、商用目的で米国へ渡航する者、また近隣国、カナダ、メキシコへ米国から空路、陸路で経由し、旅行する者はESTAを使い、ビザなし渡航をすることができると書いてます。しかし、米国から経由すれば、そのままESTAは経由した時点から継続されるため、90日以内に出国しなければならない、つまり、米国のESTAがカナダとメキシコの旅行でも適用されるということです。 ここで、自分が疑問に思ったのが、自分はESTAを使い、アメリカ経由でメキシコへ行きます。その後、メキシコのビザを取得し、合法的に居住するようになるのですが、90日以降経って、再度アメリカへ何らかの観光目的などで入国しようとすると、障害が発生するのではないかと疑っています。 では直接メキシコへいけば問題ないと思いましたが、多くの飛行機がアメリカ経由でメキシコへ飛ぶため、アメリカでは経由でも、必ず入国手続きをとらなければならないため、ESTAを使わざるおえないと思います。 また、メキシコへは、商用ビザでいくのではなく、現地にてビザを取得しなければならないとメキシコ大使館から言われました。ESTAを使い、最初はビザなし渡航でいくため、後でメキシコの合法的な居住者になっても、ESTAが引っかかり、再度アメリカへ入国できないのではと危惧しています。 ちなみに、アメリカ大使館のサイトには、ESTAを使い、米国を通過してカナダ、メキシコへ居住するためにアメリカを通過するには、その国の合法的な居住者でなければならないと書いています。 その点も、自分は最初から居住者としていくのではないため、90日以降に何かしらトラブルがあるのかどうか心配しています。 アドバイスくださる方はよろしくお願いします。