ybnormal の回答履歴

全728件中61~80件表示
  • アメリカ E ビザの雇用主変更について

    現在、E-2 ビザで海外駐在員としてアメリカで勤務しています。 他の日系企業からオファーを頂き、その会社に転職することになりました。その企業も「Eカンパニー」として登録済みで、まずは私のEビザの雇用主変更手続きを行う準備をしています。 私の現在の会社でのEビザは来年12月までです。尚、雇用主変更を移民局へ行ってもパスポートに貼ってあるビザスタンプ(ステッカー)の表記は元の会社のままで、海外渡航後も、そのビザが失効する来年の12月までは、再入国は可能と聞きましたが、どうなんでしょうか? (空港 etc. の入国審査では、移民局の登録データ上の会社名とビザに記載の会社名までチェックしない?(チェックしようがない?)) 何れにしても、12月の失効前には日本へ帰国して、新会社でのEビザ発給申請を行う予定ですが、それまでにもカナダ・メキシコへの出張や、日本への一時帰国も予定しており、どのタイミングで雇用主変更を行うか検討中です。 もし詳しくご存知の方がおられましたら、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 留学中冬休みにボランティア活動がしたい

    大学生の男子です。 現在、アメリカに1年間の留学にきています。 12月中旬から1月末まで1ヶ月半ほど冬休み休暇があります。 その期間に、ボランティア(特に幼稚園ボランティアに興味があります)をしたいと考えています。 http://www.banzai-international.com/youji/youji_us1.html http://www.cecj.net/usa/children.html こういったものです。 ただ、日本のエージェントを通すと、周りにも日本人が多くいる環境になってしまうことや、値段的にも割高になってしまうことから、現地のサイトやシステムを利用したいと考えています。 大学のボランティアセンターもあるのですが、それは大学近辺のものしか紹介してもらえないとのことでした。 ・土日には観光や他のアクティビティをしたいと考えているため、ロサンゼルス都心部を第一希望、難しければサンフランシスコを第二希望としています。 ・ボランティア先に併せて宿泊先(寮もしくはホームステイ)も見つけたいです。(なければホステルに泊まります) ・ボランティア内容は幼稚園ボランティアが希望ですが、他のものでも構いません。 以上、似たような経験のある方、なにかよい方法をご存知の方がいれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アメリカ E ビザの雇用主変更について

    現在、E-2 ビザで海外駐在員としてアメリカで勤務しています。 他の日系企業からオファーを頂き、その会社に転職することになりました。その企業も「Eカンパニー」として登録済みで、まずは私のEビザの雇用主変更手続きを行う準備をしています。 私の現在の会社でのEビザは来年12月までです。尚、雇用主変更を移民局へ行ってもパスポートに貼ってあるビザスタンプ(ステッカー)の表記は元の会社のままで、海外渡航後も、そのビザが失効する来年の12月までは、再入国は可能と聞きましたが、どうなんでしょうか? (空港 etc. の入国審査では、移民局の登録データ上の会社名とビザに記載の会社名までチェックしない?(チェックしようがない?)) 何れにしても、12月の失効前には日本へ帰国して、新会社でのEビザ発給申請を行う予定ですが、それまでにもカナダ・メキシコへの出張や、日本への一時帰国も予定しており、どのタイミングで雇用主変更を行うか検討中です。 もし詳しくご存知の方がおられましたら、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • ハワイ 就労ビザ取得方法

    こんにちは、私は来年高校卒業の18歳です。 私は来年の11月にハワイに行ける機会ができたんですがその理由はといいますと、 私の母の婚約者(アメリカ人、軍人)が来年の11月頃から3年間ハワイの基地に行くと言うことで私は英語に興味があって喋れるようになるのが夢なのでそれなら私もハワイで働きながら一緒にくらしたい!ってなったんです。 ですが、海外で働くのは就労ビザが必要としりました。だけど調べてみると大学の学歴?やらなんだか取得条件がいろいろあって、高卒の私は取得することができないのかな?と不安になりました。 だけど婚約者の子供ということでもしかしたら取れるのかな?とも思ってどうすればいいんだろうと困ったのでこちらでみなさんに教えてほしくて書き込みました。 長くなりましたが、大学の学歴がないと就労ビザは取得できないのか、婚約者の子供なら取れたりするのか、バイト的なのはできないのか、観光ビザでとりあえず3ヶ月の間に現地でどうにかすることは可能なのか、語学力はまだスムーズには会話できないが大丈夫か、こちらの方に対していろいろ教えていただきたいです、質問が多くてすみません。おねがいしますm(._.)m

  • ハワイ 就労ビザ取得方法

    こんにちは、私は来年高校卒業の18歳です。 私は来年の11月にハワイに行ける機会ができたんですがその理由はといいますと、 私の母の婚約者(アメリカ人、軍人)が来年の11月頃から3年間ハワイの基地に行くと言うことで私は英語に興味があって喋れるようになるのが夢なのでそれなら私もハワイで働きながら一緒にくらしたい!ってなったんです。 ですが、海外で働くのは就労ビザが必要としりました。だけど調べてみると大学の学歴?やらなんだか取得条件がいろいろあって、高卒の私は取得することができないのかな?と不安になりました。 だけど婚約者の子供ということでもしかしたら取れるのかな?とも思ってどうすればいいんだろうと困ったのでこちらでみなさんに教えてほしくて書き込みました。 長くなりましたが、大学の学歴がないと就労ビザは取得できないのか、婚約者の子供なら取れたりするのか、バイト的なのはできないのか、観光ビザでとりあえず3ヶ月の間に現地でどうにかすることは可能なのか、語学力はまだスムーズには会話できないが大丈夫か、こちらの方に対していろいろ教えていただきたいです、質問が多くてすみません。おねがいしますm(._.)m

  • ハワイ 就労ビザ取得方法

    こんにちは、私は来年高校卒業の18歳です。 私は来年の11月にハワイに行ける機会ができたんですがその理由はといいますと、 私の母の婚約者(アメリカ人、軍人)が来年の11月頃から3年間ハワイの基地に行くと言うことで私は英語に興味があって喋れるようになるのが夢なのでそれなら私もハワイで働きながら一緒にくらしたい!ってなったんです。 ですが、海外で働くのは就労ビザが必要としりました。だけど調べてみると大学の学歴?やらなんだか取得条件がいろいろあって、高卒の私は取得することができないのかな?と不安になりました。 だけど婚約者の子供ということでもしかしたら取れるのかな?とも思ってどうすればいいんだろうと困ったのでこちらでみなさんに教えてほしくて書き込みました。 長くなりましたが、大学の学歴がないと就労ビザは取得できないのか、婚約者の子供なら取れたりするのか、バイト的なのはできないのか、観光ビザでとりあえず3ヶ月の間に現地でどうにかすることは可能なのか、語学力はまだスムーズには会話できないが大丈夫か、こちらの方に対していろいろ教えていただきたいです、質問が多くてすみません。おねがいしますm(._.)m

  • NASA公式サイト12月16日最強の磁気嵐が襲う

    NASA公式サイト 12月16日から22日まで、地球は丸6日間闇に没する300年で最強の磁気嵐が襲う http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_21/280341789/ NASAの公式サイトを調べてみたんですが この記事のソースが見つかりませんでした 分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • He would hold the door

    http://www.nytimes.com/2014/11/22/nyregion/a-proper-farewell-for-a-homeless-man-who-was-rich-in-friendship.html?ref=nyregion 上記URLの下記の部分(9番目の段落)についての和訳をお教えください。 --- He would hold the door for customers and ask for spare change, and came to be the mayor of the block, a friendly fixture to some, a nuisance to others. --- 原文が長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • binm
    • 英語
    • 回答数1
  • 映画「ピースメーカー」の意味深なシーン

    ジョージ・クルーニーさんとニコール・キッドマンさんが共演している、97年のアメリカ映画「ピースメーカー」で、意味深なシーンがあります。物語後半のシーンで、小型核爆弾を持って逃走している犯人を追う場面の中で、ニコール・キッドマンさん演じるジュリアが、捜査車両を運転しようとした男性捜査員に、「あなた出身は?」と聞き、男性捜査員が「フィラデルフィアです。」と答えると、ジュリアは「私が運転する」という素振りを見せ、その男性捜査員を乗せずに犯人の追跡のため車を動かして行ってしまう、というシーンがあります。このシーンで分からないのが、なぜ男性捜査員がフィラデルフィア出身だから犯人の追跡を任せずにジュリアが車を借りて犯人の追跡に向かったのか分かりません。逆に、フィラデルフィア以外の出身だったら、その男性捜査員に犯人の追跡を任せたままだったという事になるのでしょうか。この意味深なシーン、どのように解釈すればよいか御回答ください。ジュリアや男性捜査員のセリフは放送した各テレビ局の吹き替えのニュアンス(翻訳の仕方)によっても違うのかもしれませんが、このシーンをどのように解釈したら良いか御回答ください。ちなみに私が観たのはブルーレイソフトです。この映画の吹き替え版を観た方の御回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#210711
    • 洋画
    • 回答数1
  • グリーンカード申請について<国際結婚>

    長文になります。 仕事で日本に在住していたアメリカ人と4月に日本で入籍しました。 彼はその後帰国、私は仕事の都合もあり10月にアメリカ移住の予定で配偶者ビザの申請に取り掛かりました。今月初めにI-130は認可(USCISのサイトで確認)、I-797がアメリカの自宅に送付されてきています。 私は現在、ESTAでアメリカに来ています。アメリカの夫に会いに来たと言って、難なく入国できました。12月半ばに一旦帰国し、その後日本で健康診断と大使館面接を受け、再渡米する予定でした。I-130が認可された後の手続きはそれでいいと思っていたからです。年明けくらいに再渡米できるつもりでいたのですが、この認識は間違っていたのでしょうか。 1.ESTAで入国するとステータスチェンジはできない→90日を過ぎればオーバーステイ→リミットまでに日本への帰国が必ず必要 2.日本で手続きを進めたほうが、早い、簡単、安い ということは、ネット等で情報を得ています。 問題はここからです。 夫の友人の勧めで、こちらで移民をサポートしている事務所に今後の手続きや書類について相談に行ったところ、日本に帰らずしてこちらで手続きができると言われました。(たしかにそれはできるようです。日本の移民専門の法律事務所に確認したところ、うちの事務所ではそのやり方について何もお話できないけれど、ということでしたが違法なのでしょうか?) さらに上記の1、2について聞いたところ、I-130認可されているから厳密にはオーバーステイにはならない(厳密にはって???)、手続きにかかる手間・時間・費用は同じとの回答(これは日本のサイトでは一切見受けられない)。むしろ、日本からの方が時間がかかるとか。半年から1年はアメリカに再入国できない、このままこちらに滞在し、手続きを進めれば3ヶ月くらいで終わるよと。 私が心配なのはオーバーステイになることです。ずっと以前にたった数日オーバーステイして今なお苦労している友人がいるからです。 夫は私の一時帰国には否定的です。ほかにも何人かの弁護士に聞いたが、全員が全員日本に帰る必要はないと言っていると。 とりあえず、帰国しない方向で書類の準備等始めました。 (I-693(予防接種も済)、I-485、I-325A、I-131、I-765、I864、ほか納税証明など) とはいえ、念のため12月の帰路のエアチケットのキャンセルはしておらず、また最悪はESTAのリミットギリギリで帰国することも考えています。 いろいろ書きましたが、日本で婚姻後グリーンカード取得された方、もしくはそういう方をご存知の方よりアドバイスいただけると助かります。 特にI-130認可後の日本での手続きについて、また在米のまま手続きを進めることについて、ご助言いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 回路の設計 教えて

    宿題の課題で7セグメントデコーダの回路をVerilog HDLというもので設計してきてくださいと言われて宿題をやったのですが、正直よくわからなくて教科書のものを映して提出してしまいました。 よくわからなかったというのは、Verilog HDL文の動作レベルでの記述で何が何のことを言っているのかわかりませんでした。だれか下の動作レベルでの記述はここではこうなんだよと教えてくれると助かります。 `define SEG_OUT_0 7'b011_1111 `define SEG_OUT_1 7'b000_0110 `define SEG_OUT_2 7'b101_1011 `define SEG_OUT_3 7'b100_1111 `define SEG_OUT_4 7'b110_0110 `define SEG_OUT_5 7'b110_1101 `define SEG_OUT_6 7'b111_1101 `define SEG_OUT_7 7'b010_0111 `define SEG_OUT_8 7'b111_1111 `define SEG_OUT_9 7'b110_1111 `define SEG_OUT_ERR 7'b111_1001 /*7SEG_DECODER*/ module SEG7_DEC (IN,OUT); input [3:0]   IN; output [6:0] OUT; assign OUT = FUNC_SEG7_DEC (IN); function[6:0] FUNC_SEG7_DEC ; input [3:0] IN; case(IN) 0:  FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_0; 1:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_1; 2:  FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_2; 3:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_3; 4:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_4; 5:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_5; 6:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_6; 7:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_7; 8:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_8; 9:   FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_9; default: FUNC_SEG7_DEC = `SEG_OUT_ERR; endcase endfunction endmodule

  • 海外就職

    本気でハワイ移住したいのですが ハワイで働く為の最低条件があれば教えてください! また、資格や手に職(エステティシャンや、寿司職人、ブライダル)などの仕事だと 4大卒じゃなくても、ビザは降りますか?または、雇ってくれますか? ぜひ、教えてください

  • 海外就職

    本気でハワイ移住したいのですが ハワイで働く為の最低条件があれば教えてください! また、資格や手に職(エステティシャンや、寿司職人、ブライダル)などの仕事だと 4大卒じゃなくても、ビザは降りますか?または、雇ってくれますか? ぜひ、教えてください

  • アメリカの住宅分譲地(サブディビジョン)のルール

    アメリカの生活に詳しい方や在住した経験がある方に質問です。 アメリカの分譲地(サブディビジョン)って色々な規則がありますよね。 アメリカに住んでれば(アメリカ人含めて)、サブディビジョンに住んだ経験が無い方でもサブディビジョンには規則があると知っているのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いします。

  • 日本人のグリーンカード取得について

    私は日本国籍の高校生です。 将来アメリカでキャビンアテンダントとして働く為に、グリーンカードを取得したいなあと考えるようになりました。アメリカの航空会社に就職したいので、グリーンカードが必要です。li グリーンカード取得には色んな手段があると聞きましたが、アメリカ永住権を持つ方との結婚は可能性は今は無いので、抽選という道が一番近いのかなあと思っています。特別な才能もないので、才能でグリーンカードを取得する事も困難です。 もし、抽選だとしたら、倍率はどのくらいでしょうか?もし申し込むとしたら、どのように申し込めば良いでしょうか? あと、他に特別な条件等があれば、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに私は、両親も日本国籍、日本生まれです。 カテゴリーが違ったらごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 海外空港からのタクシー利用方法

    初めての海外旅行です。姉の赴任先がシアトルなのですが空港から自宅まではタクシーを利用しようか 公共の乗り物を使おうか悩んでます。どちらにしても語学力も乏しいし、治安も心配です。タクシー利用の場合、気を付ける事を教えて下さい。又 公共の乗り物だとすると空港に着いてから調べる事は可能でしょうか。日本の感覚しか思いつかないのでお知らせ下さいませ。

  • 履歴書の記載例(現: ○○○株式会社)

    すみません、キャリア・ビジネスのカテゴリで質問すべきか迷ったのですが、 まずはこちらに投稿させていただきました。 英文での履歴書を作成する際に、困ったことがございます。 過去に勤務していた会社が、(仮称) ABC K.K. だったとして、 途中で買収され、社名が XYZ Corporation に変更になったとします。 日本語では、 ○○○○年 ○月 ABC株式会社(現: XYZ コーポレーション) 入社 と表記するところの、(現: XYZ Corporation) の表記を、英語ではどのようにしたらよいでしょうか。 (Current : XYZ Corporation) でよいでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の記載例(現: ○○○株式会社)

    すみません、キャリア・ビジネスのカテゴリで質問すべきか迷ったのですが、 まずはこちらに投稿させていただきました。 英文での履歴書を作成する際に、困ったことがございます。 過去に勤務していた会社が、(仮称) ABC K.K. だったとして、 途中で買収され、社名が XYZ Corporation に変更になったとします。 日本語では、 ○○○○年 ○月 ABC株式会社(現: XYZ コーポレーション) 入社 と表記するところの、(現: XYZ Corporation) の表記を、英語ではどのようにしたらよいでしょうか。 (Current : XYZ Corporation) でよいでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカから見た外国とは。

    日本からしたら1番の国ってなんとなくアメリカな気がするじゃないですか。他の国でもそうだと仮定して、アメリカ人からしたら外国といったらどこが主に浮かぶのでしょうか。やはり近いカナダかメキシコ?イギリスもあり得そうな気もしますが。

  • アメリカニューヨークでの就職

    現在GCの手続き中です。もうすぐEADが届くと思うので本格的に就職活動をしないといけないのですが、アメリカではドラックテストというものがあると聞きました。 事務職希望なのですが、その場合でもドラックテストはあるのでしょうか? どういった検査をするのかわかるかた教えて下さい。 宜しくお願いします。