ybnormal の回答履歴

全728件中161~180件表示
  • ブライスキャニオン→ザイオンについて

    今年の夏にグランドサークルのレンタカーの旅行を計画しております。 現在、当初予定にいれていなかった「ブライスキャニオン」がとても魅力的で、 どうにかスケジュールに組み入れられないものかと、思案しております。 金銭的に考えてグランドサークルの旅行など、もうできないものと思います。 そこで、思い残しがないように、ブライスキャニオンを予定へ組み込んだのですが、 とてもタイトなスケジュールになってしまいました。 そのスケジュールが実行可能なのかも疑問に思います。 問題は、ザイオン国立公園内の宿を予約したところにあるのですが、 半年前から頑張って予約したので、変更は考えていません。 そこでアドバイスをいただきたく、こちらに書き込みさせていただきました。 当初の予定は下記の通りでした。 モニュメンドバレー内の宿(早朝出発) →アンテロープキャニオン(アッパー・ロウアー) →レイクパウエル →ホースシューベント →ザイオン国立公園(園内宿泊) 翌日はザイオンからラスベガスへ行き、飛行機で帰ります。 ブライスキャニオンで宿を予約していれば、 今回問題なかったのにと、少し残念にすら思っています。 言っても仕方ありませんが、一番の理想は アンテロープ→レイクパウエル→ホースシューベント→ブライスキャニオン(夕日・宿泊)です。 しかし、上記は不可能ですので、 無理をして現在の宿で「ブライスキャニオン」を組み込むと下記のようになります。 アンテロープキャニオン(アッパーのみ) →レイクパウエル →ブライスキャニオン →ザイオン国立公園(宿泊) 時間を考えると、 アンテロープキャニオン(ツアー終了12:00) →レイクパウエル(湖のそばで昼食など・・13:30)→移動3時間 →ブライスキャニオン(16:30-18:00)→移動時間2-3時間 →ザイオン国立公園宿着(20:00着?) ザイオン国立公園の日の入り時間は20:30とのことでしたので、 ぎりぎり間に合うように到着しても ブライスキャニオンの時間は1-2時間、あるかないかです。 混雑期ですので、すんなり公園内に入ることも難しいらしく、 駐車スペースを探すことを考えても、 実際は30分あるかないかだと考えております。 所要時間30分でもブライスキャニオンの サンライズポイントなどで絶景を見渡せるものですようか? また、お伺いしたいのですが、 ザイオン国立公園は20:00-21:00などでも車で入れますでしょうか? 門が閉まるのでは?と疑問に思います。 ホテルにお問い合わせしようと思いましたが、 先にこちらで質問させていただきました。 天候・気象状況、交通事情、混雑具合でスケジュール通りに行かないことは 重々承知しておりますが、 旅なれぬ、またアメリカという土地ですので、 暗くなる前にはレンタカーを宿に到着させていたいと思い、 基礎となるスケジュールを立てています。 ご経験者の方、または何かご存知の方で アドバイス、ご意見などいただけましたら幸いです。 つたない文章で申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 【perl】特定の条件を元に文字を削除

    perlにてCSVファイルの中で特定の条件の時に 文字を削除する分を書きたいのですがうまくいかず困っております。 1111,11110000,4 2222,11110000,4 3333,11111100,2 4444,11000000,6 このようなデータで 3番目のフィールドを元に2番目のフィールドの文字を削除したいと思っております。 4の場合はお尻から4つの0を削除 → 1111,1111,4 2の場合はお尻から2つの0を削除 → 2222,111111,2 上記のデータですと最終的には以下のような形にしたいと思っております。 1111,1111,4 2222,1111,4 3333,111111,2 4444,11,6 お手数おかけしますがお力添えただけたら幸いです。

  • 【perl】特定の条件を元に文字を削除

    perlにてCSVファイルの中で特定の条件の時に 文字を削除する分を書きたいのですがうまくいかず困っております。 1111,11110000,4 2222,11110000,4 3333,11111100,2 4444,11000000,6 このようなデータで 3番目のフィールドを元に2番目のフィールドの文字を削除したいと思っております。 4の場合はお尻から4つの0を削除 → 1111,1111,4 2の場合はお尻から2つの0を削除 → 2222,111111,2 上記のデータですと最終的には以下のような形にしたいと思っております。 1111,1111,4 2222,1111,4 3333,111111,2 4444,11,6 お手数おかけしますがお力添えただけたら幸いです。

  • we are on の使い方がわかりません。

    「we were on the same train. 」「私たち一緒の電車でしたね。」 これはなんとなくわかるのですが。 「we were on a first name basis here.」 私たちはファーストネームで呼び合ってます。 これがなんでこうなるのかわかりません。 それと we were on の他の使い方なっどあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • wnoraw
    • 英語
    • 回答数7
  • アメリカ人は憎まれ口を叩いても喧嘩にならない?

    映画とかで、お互いがジョークというよりは憎まれ口に近い会話がよくされてますが、あれは彼らの中ではセーフなのでしょうか? うまい例えがパッとは思いつきませんが 例えばアフロとハゲないるとして 「良い天気だな?」 「お前の頭のテカリでより一層な」 「そういや、うちのインコが言ってたぜ、お前の頭にはエサ貰ったって住みたくないってな」 なんかこんな感じのやつです 一体どうなってるんでしょうか? アメリカに詳しい方お願いします

  • アメリカ 入社式も9月なのでしょうか?

    アメリカって入学式は9月ですよね? 社会人になった場合、入社式も9月なのでしょうか?

  • 在米中 サウジアラビアのビザ申請について

    こんにちは。 今アメリカに住んでいます。旦那(アメリカ人)の仕事でサウジアラビアに行く事になりそうです。 ビザの申請について、旦那がまずサウジに行ってイカマを取得してから 家族ビザ申請の準備かかるのは何となく分かりました。 そこでサウジのビザはその人の母国で申請しなくてはいけないという情報を聞きました。 本当でしょうか? アメリカで申請して、旦那と息子と犬と皆で一緒にサウジに行きたいのですが (旦那が戻って来れるなら) これって可能でしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 他にもビザの情報、何でもいいので教えて頂けると有難いです! よろしくお願いします。 (初めての質問で乱文になってしまい申し訳ありません)

  • 極座標での運動方程式

    質量mをもつ質点の、時刻tにおける位置ベクトルをr↑(t)とする。 運動方程式は、ベクトル形式でm(d^2r↑(t)/dt^2)=F↑(r↑(t),t)と表せる。 x軸、y軸方向それぞれの単位ベクトルをex↑,ey↑とする。 動径方向、角度方向の、それぞれの単位ベクトルをer↑、eθ↑とする。 er↑、eθ↑をex↑,ey↑、θでそれぞれあらわせ。 全くわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 極座標での運動方程式

    質量mをもつ質点の、時刻tにおける位置ベクトルをr↑(t)とする。 運動方程式は、ベクトル形式でm(d^2r↑(t)/dt^2)=F↑(r↑(t),t)と表せる。 x軸、y軸方向それぞれの単位ベクトルをex↑,ey↑とする。 動径方向、角度方向の、それぞれの単位ベクトルをer↑、eθ↑とする。 er↑、eθ↑をex↑,ey↑、θでそれぞれあらわせ。 全くわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 固定されたデカルト座標での運動方程式

    質量mをもつ質点の、時刻tにおける位置ベクトルをr↑(t)とする。 運動方程式は、ベクトル形式でm(d^2r↑(t)/dt^2)=F↑(r↑(t),t)と表せる。 x軸、y軸方向それぞれの単位ベクトルをex↑,ey↑とする。 時刻tにおける質点のデカルト座標をx(t),y(t)とする。 r↑(t)をx(t),y(t)で表せ。 r↑=xex↑+yey↑    ここからどうすればよいのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 【日本語→英語翻訳】「受付中」という英語について

    「対戦受付中」「対戦受付不可」を英訳するにあたり、「accept」「not accept」で問題ないでしょうか。 他に最適な英語があればご教示いただけると助かります。 英語は難しい。。

  • 有段変速機の英訳

    宜しくお願いします。 有段変速機の英訳をネットで検索しますと、日本国内では多くがstepped transmissionとなっています。 有段変速機=多段変速機の理解でよろしいでしょうか。 その場合、英訳はmultistage transmissionでよろしいでしょうか。 stepped transmissionはUSGoogleなどで検索してもヒットしません。 正しい英訳をおしえて下さい。お願い致します。

  • β線の放射とγ線の放射について

    60Coと204Tlの2種類で放射線量の測定を行い、吸収体を用いて飛程を求めたのですが吸収曲線の形が少し異なり60Coの方がバックグラウンドが大きくなってしまいました。実験途中でGM計数管が不具合を起こしたので、そのせいでおかしくなったのかと思いましたが、調べてみるとCoの方はβ線の他にγ線の放射量が大きいとありました。γ線は透過しやすいのでその分がバックグラウンドに寄与したのは分かったのですが、何故60Coの方がβ線ではなくγ線が多いのですか?元素によって放射線の種類やエネルギーが違うとの事ですが、そこに理由はあるのですか。それとも固有の物でそういうものとするしかないですか? また元素の半減期の違いから放射線のエネルギーが高くなったりしますか?

  • Oって何?

    以下の文のO'sが何を表すのかわかりません。教えてください。 変わった動物をペットにしている人の記事です。 They thrust their humanlike hands into the open boxes and draw out fistfuls of 【O's】, which they eat almost politely, one by one, dining daintily while the drool gathers in the corners of their mouths. Theyは前文のher exotic petsを指していると思います。

  • in the area は間違い?

    Anyone planning to join the city tour is asked to be __ the hotel reception area at 8 A.M. tomorrow. (A) on, (B) in 本では正解が on のみと記述されています。理由は「ホテル受付エリアという平面で構成される場所の上に物理的に接触した状態では、一般に on を使用するから」だそうです。 私は、これが理解できませんでした。私は on, in, が正解だと考えています。たとえ平面で構成されていても、in を使用することも多いとおもいます。それを一概に「使用頻度が on のほうが多いから間違い」というのは強引では ないでしょうか。インターネットで「in the area」および「on the area」で検索すると、どちらも同じように多くの事例がヒットしました。よって、両方が正解だと判断できます。 私が正しいかどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ホールボディカウンターのγ線測定について

    (大震災被ばく者でホールボディカウンターを利用したいのではありませんの) 今、話題になっているホールボディカウンターの事です。 事情があり、γ線を放出するテルル123mを内部被ばく中です。 これは、γ線を出すのでホールボディカウンターで、 現在のおおよその放出量は分かりますでしょうか? (乳幼児を世話して私からのγ被ばくを心配) 核種によって、放出するガンマ線の波長が異なるそうなので、 検出できるものなのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#196889
    • 科学
    • 回答数1
  • ホームステイ 送金

    ホームステイ先とメールで入居に関するやりとりをしているのですが、料金をマネーグラムという所でペイしてくれと言われました。これは安全なのでしょうか?今のところホームステイ先のメールアドレスと住所は知っていますが、これがもし嘘だった場合も考えなければいけないですかね?ちなみに、現地で直接払いたいと言ったら、もしこの条件が嫌なら、あなたは他のホームステイに変えられる、、なんて言われました。あと、このホームステイ先はネットのホームステイストゥーデント募集サイトみたいなので見つけました。

  • 外宮と内宮の参拝者数に差がついたのは何故?

    観光のレポートで、お伊勢参りについて調べています。 新宮参拝者数のグラフを見てみると、昭和39年頃から内宮と外宮で、それまでほぼ同数だった参拝者数に大きく差が出てきています。 ここまで大きく差が出始めたきっかけがな何だったのか知りたいです。

  • 外宮と内宮の参拝者数に差がついたのは何故?

    観光のレポートで、お伊勢参りについて調べています。 新宮参拝者数のグラフを見てみると、昭和39年頃から内宮と外宮で、それまでほぼ同数だった参拝者数に大きく差が出てきています。 ここまで大きく差が出始めたきっかけがな何だったのか知りたいです。

  • 力積

    質量mの物体が、原点Oの周りをaの円運動をしている。定数Cをもちいて、向心力の大きさがC/a^2と表されるとする。 運動方程式よりこの物体の運動変化が、この物体に働く力積に等しいことを示せ。 力積はF↑Δtですが、この場合のFとΔtがわかりません。 運動変化の求め方もわかりません。 詳しい解説お願いします。