mitimina の回答履歴

全517件中461~480件表示
  • アドバイスお願いします。

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 喧嘩になると、お前が怒らせるから悪い。 意見をいうとうるさいと聞いてくれません。 昨日喧嘩をして、言い合いになり、お互い感情的になって、 殴られました。顔を何発もたたかれたので腫れました。 腕にもあざができてしまいました。 こんなに男の人から殴られたりしたのは初めてで精神的ショックも大きかったです。殴ることにあまり、悪いと思っていないようです。 同棲中ですが、家賃は私が払っています。食費は少しだけ彼氏が多く払ってくれています。光熱費は私ですが。 先に仕事が終わっても、ご飯も作っていてくれてなく、帰ったら早くご飯作ってといい、朝も朝で起こすとうるさいと不機嫌になったり。 体調が悪くてもご飯作れといわれると、うんざりします。 前も同棲していたことがありましたが、同じく共働きだったので、 早く帰ってきたほうがご飯つくったりして協力していました。 何か気に食わないことがあると、怒鳴ったり、ものにあたったり、 そのうち、また殴られるんじゃないかと怒らせないようにびくびくしています。気を使いすぎて疲れています。 性格は治るものなのでしょうか?

  • 妻が怒ってます・・・

    妻が怒ってます。理由も分かります。でもどうしたら・・・? 私33歳、妻33歳、子供10歳男児・7歳女児です。 最初に言わせてもらうと、浮気ではありません! 話は長くなりますが、聞いて下さい。 子供の同級生の母親と、私の仲についてなんですが、その母親が私の事を 「かっこいい・かわいい・イケメン」と言ってくれていて、学校の行事な どで会うと、良い意味でかわいがってくれます。ちなみにその母親は38歳、 既婚、子供2人、かなり綺麗。(ちょい天然?) 私は別にかっこいい わけでもなく、イケメンでもありません。(ブサイクでもないと思います が)私の思うところ、その母親も好みの顔だったのでしょう。 ある時、 学校の行事の打ち上げで一緒に呑む機会があって、その時も手を握ったり 頭をなでながらら「かわいいねぇ」とか「かっこいいよ」とか言ってくれたりしました。もちろん、いやな気はしませんし、逆に同級生の母親とはいっても年を感じさせない綺麗な人ですから、とてもうれしいです。でも、私も やましい気持ちなどないので、妻にその事は話しました。・・・最初は、 「良かったねぇ・・・」とか「襲われないようにしてよ」とか笑いながら 言っていたのです。でも、私が趣味でやっているスポーツの団体の入って 来て、、、そこまでは良かったのですが、メールアドレスを交換するよう になり、たまにその団体の事でメールが入ってくるのが段々怒れるようで す。これからその母親とどう接したらいいのでしょうか???  妻とその 母親とも面識はあります。仲は悪くないです。 どうしよう? PS:長文の為読みにくかったらごめんなさい!

  • 外出を認めてくれない

    20代後半の男です。 家族(妻と子)以外の人と会うことをさせてくれません。 (友人との飲み会や先輩に誘われる飲み会など。友人の結婚式も拒否。) 私は付き合いも大切だと思っています。このままでは誘われることも なくなってしまいそうで怖いです。正直遊びたいです。 妻にも相談しましたが、 「困ったときに助けてくれる訳でもないし、仕事をくれるわけでもないのに、付き合う必要ないでしょ」とのこと。 友達とくだらない話しなどで楽しい時を過ごしたいと言っても 「じゃあ、私たちはどうしたらいいの?私たちといてもつまらないんだ! あなたが遊んでいる間に私たちになにかがあったらどうするの? なにが一番大切なのかよく考えて!」となってしまいます。 妻は友人と遊ぶことをしないので等価交換的なこともできません。 確かに、妻のように家から一歩も出ずに幸せな人もいます。 それが一番なのかもしれません。 でも、私は半年に1回でも良いので友人と話したりする時間が欲しい と思ってしまうのです。 私は口下手で妻と話し合っても自分の意見が採用されることはまずありません。 嘘をついて(残業等)外出をしたこともありますが、できればそういう形ではなく、 「いってらっしゃい」と言われて外出できることを希望しています。 現状は我慢をするしかない状況なので、どうすれば打開できるのかどなたかご助言いただけませんでしょうか。

  • ファザコンのトラウマから穏やかな男性と結婚したが物足りない。

    はじめまして。 現在、「夫と離婚」と言う考えが頭をよぎるのですが、自身の視野も狭くなっており、冷静に考えられなくなっているとも自覚しているため、この選択で本当に良いのかアドバイスなど頂けたらと思う次第です。 現在、結婚生活1年強。夫との間に1歳になる子供が1人います。 夫はこれ以上ないほど穏やかな人で、まじめで優しく、周囲との強調を大切にする、取り立てて大きな問題のない人なのですが、次第に夫に対する愛情が薄れつつあり、今では上述した夫の長所に全く目を向けられなくなっている状態です。 端的に言うならば夫の事を物足りないと感じてしまっています。 ところで私は、家庭の中で絶対的に君臨する父親と、それを適切にサポートする母親に育てられてきました。両親には、幼少の頃よりとにかく自らの意見を持ち、それを主張する事が求められてきました。しかし、両親の圧倒的な力で説得されたり、両親の理想を押し付けられるといったことを繰り返されてきたため、それが高じて、いつしか自分の意見に、ひいては自分に自信を持つ事ができなくなっていきました。 反面、そのような父親を「男らしい理想の男性像」としていることも事実で、能力に溢れ、圧倒的な指導力で周囲を引っ張っていくような男性に惹かれつつも、自らへの自信のなさから、そういう男性の前では尻込みしてしまい、結局、言う事を何でも受け入れてくれる、怒らない、上から押さえつけるような物言いをしない夫のような男性と結婚しました。夫との結婚についてはそのようなタイプを意識して選んだ、というよりも気がついたらそうなっていました。 ないものねだりなのか、そういう夫との暮らしに身をおいてみると、今度は夫は「理想の男性像」と異なるという思いにさいなまれ始め、実の父親と比較しては「男としての人間力が低い」と夫を批評する有様です。夫のようなタイプの前だと、堂々と振舞える自分がいます。 私にはファザコンの気があると自覚しています。 そして、強い男性に付き従いたいという欲求があります。 しかし一方で、怒らない・相談して物事を決めていくような男性を 伴侶として選んだことも、私の内なる欲求であるような気がしています。 また、強く自信に溢れた男性を目の前にすると、今でも自信を失い、怖くなる自分がいます。 しかし、そうでない真逆のタイプの男性だと下に見てしまう。 そういう非常に鬱屈した気持ちを抱えているのです。 私が抱えている問題は対夫ではなく、対自己のものでしょうか? それが明白にならない限り、根本的な問題解決にはならないのでしょうか? ファザコンを克服し、今の夫に添い遂げる努力をしていくべきか。 それとも、今の夫と離婚し、心から崇められる男性に臆することなく相対峙できるよう、自らの心的状態を改善すべきなのか。 どう折り合いをつけたらよいのかわからないため、 短絡的に離婚することを踏みとどまっている状態です。 どうか、皆様のご意見など頂けたら光栄です。 よろしくおねがいします。

  • 主人の携帯の浮気のようなメールを見てしまいました。

    もうすぐ1才になる娘を私の母に預けて、主人とデートをしました。 ところが私が携帯を忘れて出かけてしまい、私に連絡が取れないので 主人の携帯に母から「何時頃帰る?」とメールが。 主人から携帯を渡され、返信するように言われたので私がメールを送り 母から返信がきたのでそれを読んだあと、さっき私が送った内容を確認しようと 送信トレイを勝手に開けてしまったんです。 すると送信一覧の画面いっぱいに私宛ての送信メールばかりがずらりと並んでました。 普段から主人は私に「俺の携帯○○(私の名前)のメールばかりだよ~」 と笑って見せようとしてくるので(見たくないので見ませんでしたが) 「本当に私の名前ばかりじゃん!モテないねぇ~!」って笑ってやろうと思い、 画面を下へスクロールしてしまったんです。 すると今までに聞いたことのない女性の名前が出てきました。 主人の携帯は送信一覧の画面の下の方に、メールを開けなくても本文の1行目が 表示されるようになってて、なんと「今夜、セックスしようか?」と書いてあったんです! あまりに衝撃的で何も言えず、すぐ閉じて普段どおりに振舞いました。 主人はもう寝てますが、気になって全然眠れません。 主人に携帯を見たことを言うべきか、ものすごく悩んでいます。 家庭は1才の可愛い娘に子煩悩で優しい夫で、本当に幸せな毎日なので この幸せにヒビが入ったり、ましてや離婚なんて絶対にイヤです。 バカかも知れませんが、まだ主人は浮気なんてする人じゃないと思ってます。 きっと何かの冗談で送ったメールだったのか…なんて。 主人を問い詰めて、本当に浮気メールだとわかったら、私は許せるのか… 今までバカ正直で私のことをバカみたいに愛してくれる主人が好きだったのに、 主人を信じることが出来なくなってしまったら愛情も消えてしまいそうで… このまま見なかったことにして忘れるのが賢明なのでしょうか…

  • 皆さんは?他の奥様は?

    このサイトで色々な意見や考え方があるのだなぁと考えさせられる事が多いですが。  私は43歳 妻38歳 妻はわりかしSEXは淡白な女性  私は楽しみたい(もちろん妻と)結婚12年目をもうすぐ迎えます。多い意見はSEXレスになる時期。  私は今でも恋人気分で居たいのですが。。。  子供が3人いるので子育ても大変でしょうけど(小  学低学年2人 年長1人)妻は専業主婦です。 最近はママさんバレーにも精をだし、当初は今まで子育てで何もできなかったからと楽しんでいる姿を見て良かったと思っていたのですが。目の前であくびをし毎日寝不足。。ともらし、なにやらこの時間にメール?11時~12時夜中です。そういうのは楽しそうに遅くまで、、最近では会話も何となく無くなり、妻の態度に嫌気が差してきて 遠まわしに子供に 明らかに私に向かっての言葉 この位夫婦生活が長いとこんなもんなのですかね?他所の奥様たちはだんな様に対して気持ちとか日常・営み等は?結構気持ちが沈んでます。お聞かせください。  

  • 皆さんは?他の奥様は?

    このサイトで色々な意見や考え方があるのだなぁと考えさせられる事が多いですが。  私は43歳 妻38歳 妻はわりかしSEXは淡白な女性  私は楽しみたい(もちろん妻と)結婚12年目をもうすぐ迎えます。多い意見はSEXレスになる時期。  私は今でも恋人気分で居たいのですが。。。  子供が3人いるので子育ても大変でしょうけど(小  学低学年2人 年長1人)妻は専業主婦です。 最近はママさんバレーにも精をだし、当初は今まで子育てで何もできなかったからと楽しんでいる姿を見て良かったと思っていたのですが。目の前であくびをし毎日寝不足。。ともらし、なにやらこの時間にメール?11時~12時夜中です。そういうのは楽しそうに遅くまで、、最近では会話も何となく無くなり、妻の態度に嫌気が差してきて 遠まわしに子供に 明らかに私に向かっての言葉 この位夫婦生活が長いとこんなもんなのですかね?他所の奥様たちはだんな様に対して気持ちとか日常・営み等は?結構気持ちが沈んでます。お聞かせください。  

  • 世の奥様?夫婦でキス・ギュッと抱きしめる

    キスは大好きですか?私はしたいしSEX際抱きついてほしい 局部の快感はもちろんですが人肌を感じてキスをしてこれが夫婦 愛し合うもののSEXでは?  妻はキスが嫌います 口臭も気をつけているんですが? よく女性は愛がないとキス・抱擁はしないとききますけど。髭が嫌なのか???もう12年になる夫婦です。

  • 息子の乱暴な態度に悩んでいます

    小学一年生男の子です。この子の乱暴な態度、暴言に悩んでいます。 普段の機嫌のよいときや学校では普通の子ですが、自分の思い通りにならなかったり妹が自分にとってイライラする行動をとったときなど、ものすごい剣幕で怒ったり物を投げたり叩いたりします。一番ひどいのが就寝前です。 ダブルベットで妹・私・息子の3人で寝ていますが、妹はどうしても未だ小さく私が抱いて寝てやらないと寝付けません。息子はそれが気に入らないのか、僕が真ん中だ真ん中だと毎晩怒りまくり間に割って入ろうとし、妹や私を枕で叩いてきたりここ数日は私の顔を叩いてきたりします。最後は疲れ果て寝ていくような感じです。毎晩○は未だ小さいからママとくっついてないと寝られ無いんだよ~ママとだけでもくっついて寝ればいいじゃん、とか、きみも同じだったんだよ~とか、ひどいときはきつく叱ったり顔をひっぱたいてやったこともありましたが、ここ数ヶ月はずっとこんな状態が続いています。主人は帰りが遅く休日は一緒に寝てやろうとしますが、やっぱり私たちの所に来てしまいます。 休日には主人もよく遊んでやったり話を聞いてやったりしていますし、私も専業主婦ですので話を聞いてやったり本を読んであげたりもしていますし、環境は悪くはないはずです。愛してるよ、とか宝物だよ、とかも言っています。 これまで私が時に感情的になりきつく叱ったり、少々精神的に不安定になってしまった時期もありました。。。これらが原因でこうなってしまったのでしょうか。主人と私の関係もあまりよくはなくそれも原因の一つなのかなぁと思ったりもしています。あと友達作りも下手な方でいざこざがおきやすいほうです。 色々な経験をなさっている先輩方からのアドバイスお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#37511
    • 育児
    • 回答数4
  • トロンボーンの音色

    私はトロンボーンを吹き始めて1年目の高校生です。 以前より音が鳴るようになったのですが、一日練習すると午後には音が開いてきてしまいます。また、音が硬くて和音にならないといわれてしまいました。(; ;) 音色が良くなる練習方法はないでしょうか?あと聞くといいトロンボーンソロのCDなど教えていただけるとうれしいです!

  • 性格を変えろと言われていますが・・・

    私は今、実母と夫の3人で暮らしているのですが 最近、不整脈が出るようになり病院に行くと危ない性質のものかもしれない・・・とのことで 詳しい検査をしている最中です。 パートをしていたのですが、普段の生活もやっとの状態だったので辞めました。 結果が出て大丈夫なようであれば、また調子を見て働くつもりです。 最初は心配していた母だったのですが、 私が「心臓に疾患はないって言われたから精神的なものなのかも」と言ってから変わりました。 「考え方に偏りがある。180度変えなさい」と言うようになり、 その後も「もう22歳なんだから性格を変えろ」と言われています。 「お前は赤ん坊以下だ」「みんな我慢して生きてる」と色々言われました。 要するに我慢して仕事をしろって言いたかったようです。 夫は母に対して「今までこの家で育ってきたからこの性格なんですよ?」と言ってくれたのですが 「家で育った性格なんて3歳くらいまでのもの。その後はドラマや小説や  友人、恋人などの関わりで性格は決まるんだ」 というのが母の言い分のようです。 私は、何だか自分の全てを否定されたような気がしてきました。 でも母に言わせれば、こういう考え方自体がいけないそうです。 性格を変えろといきなり言われてもどんな風に変えればいいかもわからないし、 何故変えなければいかないのかすらよくわかりません。 私はまずは体の調子を良くすることが先決だと思っていましたが 母はとにかく性格を変えろ、そうすれば治ると言います。 何だかもうよくわかりません。どうしたらいいのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#31461
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • お子さんを持つ方へ、どう思われますか?(長いです)

    NPO法人の地域の子育て支援センターのことで、皆さんのご意見をお伺いしたく思います。 (1) 全く掃除がされていない 0歳からの子どもが出入りする子育て支援センターです。 判断がつかず何でも口に入れてしまう年齢の子供が大勢いるというのに、 壁際にはゴミや埃が溜まっていますし、部屋の中央にも食べ物のカスや 小さなおもちゃがよく落ちています。 落ちている食べ物を口にしたからと言って、病気になる程のことは無いのかもしれませんが、 口にしたもので事故につながる可能性も無いとは言い切れませんので、 小さな子どもが集まる場での掃除は欠かせないのでは…?と私個人は思っています。 (2) タバコを吸っている職員がいる 衝立だけで仕切られた事務所内や給湯室で喫煙している職員がいます。 衝立だけですから当然密室ではないので、煙は子どもたちがいる部屋の方へ 流れてきてしまいます。 嗜好の自由は認めますが、人の子を預かる場なのですから、 職員は吸う場所を考えるべきではないかと、私個人は思っています。 (3) 窓に柵がされていない 子どもが乗り出せば落ちる可能性が十分にある窓に柵が取り付けられていません。 窓のそばに子供用の椅子もあるので、小さな子でも簡単に窓から身を 乗り出すことが出来ます。落ちたら怪我ではすまない階にあるのですから、 対策が必要なのではないかと、私個人は思っています。 私はここの職員でもありませんし、NPOを管轄する行政職員でもなく、 たまに仕事絡みで訪れる程度ですので、意見を言える立場にはありません。 しかし、あまりに気になったので上記のことについてそれとなく聞いてみました。 責任者の回答は、掃除については「子どもは汚い方が丈夫に育つし、 口に入れて病気やら事故が起きても、自分の子を見ていなかった親が悪い」と言い、 喫煙については「子ども嫌いな職員がいて、子どもの声を聞いていると イライラしてくるので吸わずには言われない、というので許している」で、 柵のことも「大丈夫、大丈夫、事故なんて起きないよ」と言われました。 人様の子どもを預かる場の代表者の言葉かと耳を疑ってしまいました。 自宅で自分の子どもを養育しているわけではないのですから、 この考えは改めるべきなのでは?と思ってしまった私は神経質過ぎるのでしょうか? 喫煙のことではたまに苦情があるそうですが、その度に 「気になるなら(嫌なら)来なきゃ良い」と答えているそうです。 しかし、制度の遅れた地域で、子どもに関してのサポートを 受けられる場所と言ったらここしかないというのが現状なので、 その答えを聞いて悲しくなってしまいました。 皆さんはご自身のお子さんを遊ばせる場や習い事の教室の 掃除・喫煙・安全性についてはあまり気になりませんか? 保育園や幼稚園でもなく、週に1、2度のことなら 「他に行けるとこもないし、まぁ、良いや」と思って通いますか? 皆さんのお考えやご意見を是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 70年代~80年代の洋楽バラード

    タイトル通りですが70年代~80年代の洋楽バラードばかりを集めたCDを探しています。できればレンタルできるものが良いのですが、ご紹介ください。

  • 友人に対する主人との考えの違い

    私は、友人関係を大切にしていて、よく連絡をとったりするタイプです。にぎやかに大勢で過ごすのが好きです。そして、友人関係がうまくいかないととても寂しく落ち込みます。 主人は、無口で友人がいません。面倒なようです。学生時代の友人とも年賀状もやりとりしなくなってきています。 私の友人関係でみんなが家族同伴でくる集まりにも出席しません。 みんなが家族とくるので、なにか主人がこない嘘の言い訳をしているのですが、そろそろ理由もなくなりましたので、一人で来るほうが気が楽なの、と言ってみたりもしました。そのうち、家族で来るメンバーで個人的に連絡をとって遊んでいるようで、誘われなくなってしまいました。 うちは、転勤族なので、ただでさえ私もじっくりと友達をつくることができないのに、さみしいです。そして、周りの人の家族ぐるみのお付き合いがうらやましくてしかたがありません。 かなり先の話ですが、主人が退職したら、いつも夫婦だけでなのかなと寂しく思ってます。 親戚の付き合いもないです。私たちの兄弟もほとんど会うことがないです。私の親が家に来ていても、ほとんど主人は話をしません。 最近、いろいろなことに孤独を感じていて不安でしかたがないないです。 私は、主人、子供ががいるだけでは、さみしいのです。 もっといろいろな人とかかわっていたいのです。 そのために、私はいろいろな人とお付き合いできるように努力していますが、主人はその行動が理解できないようです。私のほかの人をうらやましいと思う気持ちも、あまりピンとこないようです。 みなさん、どう思われますか? 主人にいまさら友人をつくろうといっても無理なような気もするので、 私の気の持ちようのような気がするのですが、どうしても割り切れなくて…。

  • 子供のいる方、親の気持ちを教えて下さい。

    私は今高校3年生です。 今度夏休みに初の海外で1人でニューヨークに2週間ほどホームスティに行きます。 両親はなんとか納得してくれたんですがもちろん心配しています。 最近のアメリカの大学のニュースや、ハワイのホームスティのニュースなどを見て特に心配しています。 私はまだ子供がいる歳じゃないので親の気持ちがわかりません。 どんな気持ちなのか詳しく教えてもらえませんか? ホームスティに行くので何が心配なのかは大体わかっています。 どんな気持ちなのかを知りたいです。

  • 都合のいい女ですよね?

    高校卒業したばかりのフリーターです。 好きな人がいるんですけど、 付き合ってるのか付き合ってないのかよくわからないような状況です。 高2のときに知り合って、 初めて会った日にHしてしまいました。 付き合ってるわけでもないからイヤだって断ったんですけど、 彼に「じゃあ付き合おう」って言われてそのままHしてしまったんです。 それからは付き合ってるような付き合ってないような関係のまま 今まで1年半くらい関係が続いてます。 私は彼のことが好きで、会えるとうれしいんですけど 彼が私のことを好きなのかどうか自信無いです。 彼がH目的のような気がするんです。 会うときは必ずHするし、変なプレイとかもします。 デートとかもほとんどしないんです。 都合のいい女なんだろうなとうすうすはわかってるんですけど、 彼に振られるのが怖くて何も言えません。 彼が私のことを好きになってくれるようにがんばった方がいいんでしょうか? それとも他に好きな人を見つける努力をしたほうがいいんでしょうか? いろいろ意見を聞かせて欲しいです。

  • 埼玉県から北海道への交通手段

    質問お願いします。 現在埼玉県に住んでいます。6月の平日に休みを取って北海道に新婚旅行に行きたいと考えています。 期間は4日間くらいで考えています。 埼玉県から北海道への交通手段で一番安いのはどんな方法がありますか? 希望は、 (1)飛行機が苦手のためできれば飛行機以外が希望(値段によっては我慢して飛行機で行こうかとも思っています) (2)車の免許・車はある (3)ツアーではなく個人的に行動したい (4)北海道の旭山動物園にいければいい

  • 都合のいい女ですよね?

    高校卒業したばかりのフリーターです。 好きな人がいるんですけど、 付き合ってるのか付き合ってないのかよくわからないような状況です。 高2のときに知り合って、 初めて会った日にHしてしまいました。 付き合ってるわけでもないからイヤだって断ったんですけど、 彼に「じゃあ付き合おう」って言われてそのままHしてしまったんです。 それからは付き合ってるような付き合ってないような関係のまま 今まで1年半くらい関係が続いてます。 私は彼のことが好きで、会えるとうれしいんですけど 彼が私のことを好きなのかどうか自信無いです。 彼がH目的のような気がするんです。 会うときは必ずHするし、変なプレイとかもします。 デートとかもほとんどしないんです。 都合のいい女なんだろうなとうすうすはわかってるんですけど、 彼に振られるのが怖くて何も言えません。 彼が私のことを好きになってくれるようにがんばった方がいいんでしょうか? それとも他に好きな人を見つける努力をしたほうがいいんでしょうか? いろいろ意見を聞かせて欲しいです。

  • NANAのおもしろさが全くわかりませんでした。

    注)NANAファンで気分を悪くされた方はスルーしてください。 人気の漫画NANAを読みました。 が、正直言って一体何がおもしろいのか?一体何で人気があるのか? さっぱりわかりませんでした。 絵はすごくおしゃれでかわいいというか、その絵の世界がステキだとは思います。 が、内容はさっぱりおもしろいと思いませんでした。 二人のナナの友情にそんなに意味も深さも絆もあるように思えないですし ミュージシャンとしての成功までの道のりにそんなに紆余曲折さがあるわけでもないですし、 奈々の男関係がコロコロ変わるのも全くおもしろくないですし。 なんというか全体的のストーリーが薄いというか、深さがないというか、オチがないというか・・・。 あくまでも好みの問題というのはわかってます。 もちろんNANAファンをバカにする気もありません。 ただマンガに限らず「流行」と呼ばれるものをチェックしたとき、ほとんどのものは 「あー、なるほどね。たしかにおもしろい。」もしくは 「私の好みではないが、流行する理由はわかる。」 「かなりビミョウだが、一部の人にはウケルだろう」などと思えたのですが NANAに関してだけは全くおもしろさも、流行る理由もわかりませんでした。 そこで質問です。 NANAのおもしろさ、ハマッた理由、ポイントを教えてください。 それらを拝見してもう一度読んでみたいと思っています。 気分を悪くされた方はスルーしてください。

  • 離乳食について

    あと5日で5か月の子の離乳食を今日から始めようと思い本やネットを見て勉強してまず10倍粥を作りあげましたが全然飲み込みまずべぇっと出してしましました・・。 初日だししょうがないな・・と思いましたがちょっとヘコみました。 やっぱり最初はどの子も食べてくれないんでしょうか? ご飯を食べてる所をじーっと見たり口をもぐもぐしたりはしないのでまだ早いから食べないんでしょうか・・?(よだれはたくさん出てます) よろしくお願いします。