mitimina の回答履歴

全517件中481~500件表示
  • 2ヶ月の子が障害児ではないかと心配です。

    2ヶ月と4日の男の子ですが、自閉症や脳性麻痺などの障害があるのではないかと心配です。 まだあやしても笑ったりしませんし、目を合わしてくれません。(追視は少ししているので目は見えている様子です) 抱っこをすればとにかくすごく体をのけ反らせ(縦抱きでも横抱きでも)、視線はいつも斜め上を凝視しています。 目を合わせにいってもそらされます。 耳は聞こえていますが、音のする方を見ようとはしません。 そして最近はあまり泣く事が少なくなってきました。 泣いてもグズグズ言うレベルで抱けばすぐおさまります。ギャーギャー泣く事はほとんどなくなり(たまに寝ている時びっくりするのか火がついたように泣く事はあります。)、お腹がすいても泣かずに指しゃぶりをしています。 よっぽどすいたら泣き出しますが・・・ 完全母乳ですが夜は6時間くらい、昼は2時間~時間くらいでおっぱいをあげています。 1日ほとんど寝ていて、起きていても1人でバタバタと手足を動かして過ごしています。 ネットで検索すると自閉症児の症状にあてはまるような気がして心配です。私の母はほとんど自閉症児と決め付けている程に心配しています。 身内に自閉症などの障害を持った子が2人もいるので、遺伝として出やすいのではないかと思い特に不安です。

  • 「いつも何度でも」ぐらいのレベルの曲

    最近になって独学でピアノを始めたものです。 なかなかいい曲が見つけられなくて、困っています。 楽譜を見て自分では「これ簡単そう」って思っても、実際ピアノをやっている人に聞いてみれば「難しいよ」と返されることもしばしばで。初心者の目から見て簡単な曲というのは結構分かりにくく、「好きな曲をひたすら弾けばいい」という手もありますが、そういう曲に限って難しすぎて練習している時間が苦痛に感じてしまいます・・・。「いつも何度でも」ぐらいのレベルの曲だとメロディを知っているから楽しく弾けますし、何より練習もスムーズに進んで気持ちいです。 「いつも何度でも」ぐらいのレベルの曲、またはオススメな曲などがありましたらぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#106609
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • バッテリーの林遣都について!

    僕は今、林遣都の大ファンです。 きっかけは、バッテリーの試写会を見に行って、「原田巧」のまっすぐさにほれたからです。 僕の友達にそういう人がいたらなと思ってしまいました。 いろいろと調べましたがバッテリーの事についてしか載っていませんでした。 そのほかに知っている人がいれば教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • ひとり言で 「あいうえお」 ひらがな順ばかりいう1歳10ヶ月

    1歳10ヶ月の女の子です。 ひらがなに興味を持ったみたいなので 本を買い与え 読む感じで  「あいうえお」表を 読んであげていました。  自然に覚えたみたいで 3分の2くらいは 読めるみたいなのですが  最近 ふと 娘一人で遊んでいる時や なんでもないときに 「かきくけこ」「さしすせそ」・・・などと 勝手に言うことが多くなりました。  意味もわからず ひらがなを覚えたせいで 頭の中がおかしくなってきているのでは??と少し心配なくらい 一人で話しています。 大丈夫なんでしょうか? 娘は1歳7ヶ月くらいから 話し出し 今では単語も多く 2語 時には3語も話しています。 ただ 性格的に少し こだわりが強く 順序や やり方に 細かいような気がします。 自分が教えてもらったとおりに 常にしていないと それは違う 見たいな感じで 訴えます。 人見知りはよくしますが 外ではよく遊び よく食べ 健康的には問題ありません。 何か精神的に問題があったり 自閉症であったりしないかと 心配です。

  • 食物アレルギーの痒みについて

    8ヶ月の息子に牛乳アレルギーがあるようです(明らかにブツブツが出来ました)。 母乳で育てているのですが、息子は以前より首の後ろやお腹などをよく掻いていました。 湿疹や赤み等は全くなかったので単に乾燥して痒いのかと思っていたのですが、今にして思えばアレルギー反応だったのかもしれないと思いました。 もしかして私が毎日牛乳を飲んでいたせいでしょうか。 何でもっと早く気付いてあげられなかったのか息子に申し訳ない気持ちです。 湿疹など、見た目で何もなくてもアレルギーで痒くなることってあるんでしょうか? それともそれとは関係なく掻いていたのでしょうか? 出来るだけ早く検査を受けさせるつもりですが、今は体調が悪くまだ病院へ連れて行けません。 ちゃんと先生に聞くつもりですが、気になって仕方がないです。 もし分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 8歳の娘の汚い言葉

    先日は、「朝ごはんを早く食べてほしい」の相談にたくさんの回答ありがとうございました。 あれから、朝、何とか時間を作り一緒に食事をするようにしています。 少し、早く食べるようになってくれました。(^^) ところで、今日は8歳の娘の事で相談です。 以前から少し言葉遣いがきつく、お友達を泣かしてしまう事が多々ありました。 そんな中、昨日、担任の先生からお電話を頂いたのですが。。。 昨日、あるトラブルからお友達(男の子)と口ゲンカになり、 その時に「あほ・馬鹿・ボケ・死ね・はげ…etc」といった汚い言葉を相手の子に言ったというのです。 (その結果、相手の子にはお腹を蹴られました。。。) よくよく話を聞くと以前からお友達と口ゲンカになるとそういった「汚い言葉」を相手に言っていたというのです。 ほんの些細なことで、口ゲンカが始まり頭がカァーッとしてくると「汚い言葉」がでてしまうようです。 でも、娘自身も他のお友達や上級生の児童に同じような言葉を言われる事もあるんです。 娘には、そんな言葉は使っちゃいけないと話はしていたのですが・・・ 私自身がきつい口調で話をすることはありますが、そんな「汚い言葉」を使ったことはありません。 主人も使いません。 どうやって娘に接し、どうやって娘に話をすればいいか悩んでいます。 朝、娘の事を考えていて、もう少しでよそのお子さんを車で轢いてしまうところでした。。。(泣) アドバイスを頂けますか?

  • 幼児言葉などを使わせたくありません。

     こんにちは。出産を間近に控えた者です。以前からずっと悩んでいる事がある為質問させて頂きます。正直に書きますので、不快に感じられる方がいらっしゃったら申し訳ありません。  以前から、「ブーブー、ママ、パパ、ねんね、おっき、じいじ、ばあば」など数え上げればキリがないのですが、そういった言葉に抵抗感があります。子供が発音しやすいから最初は仕方ないと聞いた事もあります。また「ママ、パパ、じいじ、ばあば」などの呼称も、私の周りでは使う人がいなかった為、育児本に当たり前の様に書かれていると違和感を覚えてしまいます。もちろん我が家では使わない様にしたらいいのですが、他の子供や親、先生が使っていたりすると、子供が困惑してしまうのではと思います。  気にせず使っていたらその内慣れるのかもしれませんが、そんな自分も想像したくありません。ちょっとずれるかもしれませんが私は未だに実母などに、ちゃん付けで呼ばれていて(人前でも)とても恥ずかしいです。注意しても直してくれません。小さい頃から対等に接したいと思っていますが、その事で子供の言葉が遅れたり、周りから冷たい印象を持たれたりするものなのでしょうか?  くだらない質問ですが、アドバイス、ご経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 第二子妊娠中です・・なにもかも中途半端です。

    現在2歳の男の子がいます。そして妊娠7週目の妊婦でもあります。 妊娠発覚と同時期に息子がインフルエンザになり・・私も一緒に感染しました。薬が飲めないので一週間ほど寝込み・・元気になったかと思ったら今度はひどいツワリで悩まされています。一日中食べては吐いての・・繰り返し。寝不足で家事も中途半端。旦那にもキツクあたってしまう・・(気持ち悪いなら食べなければいい。と・・全く体調を理解してくれないのです)子供も外で遊びたいとわめいて・・外に出ればどこにでも行ってしまう・・。ストレスもたまっているようで壁に頭をぶつけたりするようになってしまいました。私は近くに身内もいないので 保育園に相談すると・・一時預かりをしてくれるということに・・。 今日、早速一時保育を試したのですが・・息子が号泣。 旦那も「妊娠は病気じゃないんだから・・・」と息子をかわいそうだと 言います。 一度、流産もしているのでお腹の子も心配。息子も心配・・・。 この先、乗り切れるか不安です。 保育園を利用することは間違っていますか?? そして2人目妊娠中の時、上の子はやはり情緒不安定になるものでしょうか・・・。 私の愛情不足なのかな。 保育園に預けることになってさらに 情緒不安定にならないかと・・心配しています。 アドバイスいただけたらと思います。

  • イタズラなKiss・・未完について

    最近になってようやくこの漫画を全て入手し、最終巻を読み終えました。大変素晴らしい漫画でした。 しかし、事実上の最終巻は読めても最終回は永遠に読めません。 何故なら作者の多田かおる先生はは1999年に急逝してしまったから。 ファンの方ならずともほとんどの方が周知の事実ですが、 どうしても「この終わり方で良かったんだ」とは 思えず、続きが読みたくて仕方ありません。 何を言ってもそれは叶うことはないし、続きはそれぞれの読者の 心の中に留めておくことなのだと思いたいのですが・・。 あと何年か経ったら諦めがつくのかもしれませんが・・;; 続編はもう、どんな形でも読むことはできないんですよね・・?

  • いい漫画をおしえてください

    私は 「風の谷のナウシカ」、 「神々の山嶺」、 「羊のうた」、「神・風」、「蟲師」…とかが大好きです。 最近、暇をもてあましてます。 どんなジャンルでも読みます。           お勧めの漫画おしえてください!!

  • 自分の娘をDVDや写真集を発売させている親

    先日TVで14歳の自分の娘をDVDや写真集を発売させている親子が出ていました。しかもその娘はファッション雑誌とかでの洋服を着たものではなく主に水着でのDVDや写真集なのです。しかもその水着はTバックでかなりお尻の肌が露出しているのです。勿論局部等の写真はありませんが。この親にインタビューしていたのですが、聞いていて価値観の違いと言うか、頭が良いのか悪いのかこの親(母親)を皆さんはどう思いますか?インタビューの中でこの娘を12歳からその仕事をさせているとのことでした。PS:私の意見としてはこの親は頭が良いなあと思います。

  • この曲は何ですか?

    J-WAVE 火曜日 24:30分~27:00、 Oh! My Radio 木村カエラの回の エンディングの曲について、  (30秒くらい流れる 洋楽、男性ボーカル もの) アーティストとタイトルを教えてくれませんか? J-WAVEのサイトも見たのですが、 BGMやCMまでは調べられないので。

  • 妊娠を機に車の買い替え!

    現在妊娠4ヶ月です。 2シーターのスポーツカーに乗っているので、車を買い替えなきゃと思うのですが、 妊娠中の乗り降り、安全性、出産後の使い勝手などを考慮すると、 これからどんな車にしたらいいのでしょう? 私が良いかな~と思っているのはエルグランド、旦那はランクルがいいそうですが・・・ (ちなみに旦那は自分の車を持っているので、買い替える車は私専用です) 予算は車体で300万くらいまで。新車・中古車どちらでも構いません。 いい車種あったら教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#68989
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ラジオ番組へのメール

    TVではないけどすぐ前に書いている人もいたり、他にも書き込みを見たことがあるのでここに書きます。 ラジオにメールやFAXを送る人になんですが、曜日によってパーソナリティーが違う番組に毎日同じ内容のメッセージを送るのはありでしょうか? 自分が聞いているFM平日夕方の番組で5日間全てではないけど3日くらい同じ内容のメールをする人が1人いるんですけどどうなんかな?と同じ内容のメッセージが読まれるたび思うので。

  • 朝食を早く食べてほしい。。。

    はじめまして。 上から8歳(女の子)・3歳(女の子)・2歳(男の子)の子供がいます。 私は仕事をしているので、朝、7時20分には家を出たいのですが、 みんな朝食を食べるのが遅いので、家を出るのが7時半頃に なってしまいます。 (上の娘は小学校の通学団の集合時間が7時27分なので、 7時25分には家を出ます。) 朝食を食べるのに45分くらいかかります。。。 量としては、子供用の茶碗にごはん(玄米)普通盛1杯・子供用のお椀に味噌汁(野菜たっぷり)1杯です。 朝の流れとしては↓のような感じです。 5時半    私が起床  その時、寝室の電気を点灯         子供達が起きるまでに朝食の準備・自分のお弁当作り・着替え 6時10分  子供達起床 6時15分  朝食(当然、TVはつけていません。)          その間、私は化粧・ベッドメーキング・戸締り確認          前夜洗濯した洗濯物を外へ出す。 7時~      7時10分頃  朝食終了 7時20分頃  着替終了           私は簡単な掃除・最終火の元チェック 7時半頃    歯磨き・コート着用終了 着替えは、一番下の息子だけはお姉ちゃんが少し手伝いますが、 自分達で着替えをします。 せめて30分で食べてくれると助かるのですが。。。 おにぎりにもしてみましたが、そのおにぎりを箸で小さくして 食べるので、あまり効果はありませんでした。 30分以内で食べられた時は、とーーーーっても褒めるのですが、 次の日はダメです。。。 どういうふうに言葉がけをすると食べてくれるでしょうか? 追記 私は、一緒には朝食は食べていません。 食べる余裕がないのと中学生の頃から朝食を食べる習慣がありません。 ホントは一緒に食べてあげるのが一番いいのでしょうけど・・・

  • これって新手の詐欺でしょうか

    つい先ほどネットサーフィン中に、年齢認証の画面が出たのでOKをクリックしたところ、いきなり、変な通信画面に変わって登録が完了しましたと出ました。すぐに約二十万振り込んでくださいと出ました。相手先の電話番号がフリーダイアルと携帯番号が表示されていたのですが、すぐにネットを中止しました。内容によるとOSの種類やプロバイダ名など表示されていました。どうしたらよいか分からず困っています。

  • 花粉症と肌荒れ

    花粉症が最近ひどく、肌荒れもしてきました。 花粉症からくる肌荒れってあるのでしょうか? 少しかゆみがあるような気もします。

  • 卒業式の入場曲で困っています

    卒業式の入場曲を探しています。 入場は、クラッシックで入場したいと考えています。 定番の「四季…春」も良いのですが、少しインパクトのあるものがいいなあと思っています。 おすすめを是非とも教えてください。よろしくお願いします。

  • 顔がかさついて痒みもある

    頬とまぶたの乾燥がひどくて、痒みもあり赤みから黒ずんできています。どんなクリームをつけても、細かい皮がむけてる状態です。まぶたはワニみたいになっています・・・。紫外線で跡形が残りそうで怖いので、しみるのですが日焼け止めをつけていますが良いのでしょうか?何か良いアドバイスをお願いします・・・

  • 隣人の子供やその友達が勝手に庭に入ります。

    一軒家に越してきて半年たちます。 困ってる事は、うちの庭に隣りの子3歳と、その友達(その日によっていろんな子で、歳は2歳や3歳)が、いつの間にか勝手に庭に入ってきて遊んでます。  うちにも二歳の子がいるので、一緒に遊ぶにはいいんですが、年齢的にも目が離せないので、私は常に一緒にいて遊んでいますが、何故か隣人(と親たち)は隣人の庭に出てこない!笑い声など雑談しているのは聞こえます・・。 そしてその子供達は我が家の庭のおもちゃに飽きると家に入りたがり、おやつをほしがり・・・あれやってこれやってと大変です!そして我が家では好き勝手なのに、うちの子がお隣の庭や家に入るのはダメなんです(子供達がダメと言います) 本当にそうなのか聞きたくても お隣さんの庭に勝手に入るのに抵抗があります。 隣人さんは、社交的な感じの人で、いい人なんですが、その友達の子達まで一人で面倒見るのが、だんだんつらくなってきました。隣人の友達とも仲良くなればいいんでしょうが、私は社交的な方ではないです。カドがたたない様に 何かいい方法ありませんか?