weiemes15 の回答履歴

全1227件中1041~1060件表示
  • イラクでの斉藤さんやアメリカ軍の死の疑問

    イラクで亡くなった元フランス外人部隊の斉藤さんの事も含めての疑問です。イラクで軍用の車列が道を通る時、前後に護衛として付くのは何故ヘリコプターではないのでしょうか?道路の脇には武装勢力の部隊が虎視眈々と狙ってる事は頭に無かったのでしょうか?フランス外人部隊と言えばエリートだったと思いますが。戦場というものを全く知らない愚問なのかもしれませんが、自分としては「どうぞ狙って下さい」と言ってる様なものとしか思えないのですが。どうなのでしょうか?

  • もういやだ・・・(消してもだいじょうぶだろうか)のつづき・・

    もういやです;;ローカルディスク(C)の中にある、documents and Settingsの中のLocal Settingをローカル(D)にコピーしたら「Usrclass」がコピーできませんでした。なので、それ以外をすべてコピーしけしてしまいました・・・、そうするとパソコンのメールができなくなりました・・・受信も送信も画像を送信することだって・・・もうだんだんいらいらしてきました;;。パソコンを買った状態に戻すことって可能なんでしょうか??

  • 和訳と文法についての質問です

    1.サーカスの綱渡りのシーンです。 First he rides fowards..and then he rides backwards-very carefully.and then,in the middle,the rope wiggles a little-and so does he! という一文ですが最後の so does he! はなにをさしているのでしょうか?very carefully でしょうか? 2.ライオンのショーでの一文。 The lion walks right up to the lion tamer. この文のright up の部分の意味がわかりませんので教えてください。 3.やせほそった人に対しての一文。 He can`t wear a bracelet.He can`t wear a ring. He`s much,much too thin for that kind of thing. この後の方の文ですが彼はそれらの種類のものに対して あまりにも細すぎます。でいいですか?ここの for は  対して と訳せばいいですか? 4.ぞうとねずみが仲良しだという一文。 Whose very best friend is a mouse! ここのWhoseの訳し方ですがだれが一番仲良しかというとねずみです。でよいですか? 5.下2点和訳をお願いします。 For too much milk makes the mouse feel bad around his middle. ここのmakesは 作ったら と訳すのか ーさせる と訳すのかどちらでしょうか? The mouse loves the elephant just as much As the elephant loves the mouse! as~asはおなじくらい~だですか? 2行目のAsはAが大文字になっていますが、これは単に改行したためとかんがえればよいでしょうか? 以上、たくさんで申し訳ありませんがご回答をよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数6
  • BIOSも起動しません

     先日 友人に作ってもらった 自作機が起動中突然に画面が映らなくなりました。  仕方なく再起動したところ起動したので 作業をしようとしたらまた、映らなくなりました。  電源を入れ直したところBIOS画面が出た後 Win2000の起動する前に映らなくなりました。  もう一度電源を入れ直すと 何も映らなく HDDはしばらく動いていましたが停止  ビデオカードを別のモノに変えて起動させましたが 何も映りません。  別のパソコンでディスプレイが映るか試したら 映りました。  私の手に負えない為 友人宅で「起動」させたところ 「BIOSのエラー」みたいな表示が出たのでBIOSをクリアを したのですが起動しませんでした。  友人いわく M/Bが壊れたかも?というので たまたま同じM/Bがあったので購入し起動したところ BIOSも起動しませんでした。 何が原因でしょうか?  パーツに関しては一度 抜いて挿しなおしてもみました。 構成 ・M/B アルバトロン865PE PRO ・HDD3台(IDE×2、SATA×1) ・メモリー128MB×2 ・DVDマルチドライブ ・電源350W ・CPU セレロン1.8 ・OS Win2000 ※とあるPCショップのパソコンの修理専門している 店員に口頭で状況を伝えたところ ・メモリーが壊れた ・電源の容量不足 が推測できると言う事でした。

  • 中世ヨーロッパなどの残酷な話

    いつもお世話になっています。 こちらのカテで良いのかまよったのですが歴史とゆうことで質問させていただきます。 題名のとおり中世ヨーロッパなどで「美貌を保つために若い娘の血をぬきだしそれをあびていた」等のような話が載っているサイトはありますでしょうか? 物語ではなく実際本当にあったもので拷問などでもかまいません。 もしおススメのサイトがありましたらぜひ教えて下さい!!

  • 和訳と文法についての質問です

    1.サーカスの綱渡りのシーンです。 First he rides fowards..and then he rides backwards-very carefully.and then,in the middle,the rope wiggles a little-and so does he! という一文ですが最後の so does he! はなにをさしているのでしょうか?very carefully でしょうか? 2.ライオンのショーでの一文。 The lion walks right up to the lion tamer. この文のright up の部分の意味がわかりませんので教えてください。 3.やせほそった人に対しての一文。 He can`t wear a bracelet.He can`t wear a ring. He`s much,much too thin for that kind of thing. この後の方の文ですが彼はそれらの種類のものに対して あまりにも細すぎます。でいいですか?ここの for は  対して と訳せばいいですか? 4.ぞうとねずみが仲良しだという一文。 Whose very best friend is a mouse! ここのWhoseの訳し方ですがだれが一番仲良しかというとねずみです。でよいですか? 5.下2点和訳をお願いします。 For too much milk makes the mouse feel bad around his middle. ここのmakesは 作ったら と訳すのか ーさせる と訳すのかどちらでしょうか? The mouse loves the elephant just as much As the elephant loves the mouse! as~asはおなじくらい~だですか? 2行目のAsはAが大文字になっていますが、これは単に改行したためとかんがえればよいでしょうか? 以上、たくさんで申し訳ありませんがご回答をよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数6
  • ウィンドウズ98のアウトルックエクスプレスの事で教えてください

    OSはウインドウズ98です。お聞きしたいのは、アウトルックエクスプレスを丸ごと(保存メールも含めて)CドライヴからDドライブに移したいのですがどうすればいいのでしょうか?教えてください

  • インターネットのことで

    最近インターネットのことで電話がかかってきました。インターネットの回線を変えませんか、みたいな電話でした。パソコンにあまり詳しくない私は、今のままでよかったので「結構です」と言って断りました。「結構です」はOKという意味にも取れますが、私は断ったつもりです。向こうも落ち込んでいるような感じで、電話は切れてしまいました。  これで、この件はもう終わったのでしょうか?もし、ちゃんと断れていたとしてもう電話や嫌がらせみたいなことはないのでしょうか?とても心配です。

  • エクスプローラーでの検索ができなくなってしまった

    Googleデスクトップ検索のエクスプローラー用プラグイン(Windows Explorer and Outlook Add-Ons)をインストールし使用していたのですが、思っていたプラグインでなくアンインストールしたところエクスプローラの検索ができなくなってしまいました。状況はツールバーの検索を押下しても灰色の窓が出るだけです。また一時は検索を押下してもフォルダを押下したのと同じ結果になったりもします。 WinXPプロ(sp2)です。よろしくお願いいたします。

  • どこでもドア

    「ドラえもんのどこでもドアは永久機関となり、エネルギー保存則を破るので現実には存在できないことを証明せよ」とあったのですが全然解りません。関連したことでもいいので誰か教えてください。

  • かっこの入力の仕方を教えてください

    例えば あああああ あああああ あああああ あああああ  上のような4行をまとめて中かっこでくくる時の、中かっこの入力の仕方を教えてください  宜しくお願い致します

  • 和訳と文法についての質問です

    1.サーカスの綱渡りのシーンです。 First he rides fowards..and then he rides backwards-very carefully.and then,in the middle,the rope wiggles a little-and so does he! という一文ですが最後の so does he! はなにをさしているのでしょうか?very carefully でしょうか? 2.ライオンのショーでの一文。 The lion walks right up to the lion tamer. この文のright up の部分の意味がわかりませんので教えてください。 3.やせほそった人に対しての一文。 He can`t wear a bracelet.He can`t wear a ring. He`s much,much too thin for that kind of thing. この後の方の文ですが彼はそれらの種類のものに対して あまりにも細すぎます。でいいですか?ここの for は  対して と訳せばいいですか? 4.ぞうとねずみが仲良しだという一文。 Whose very best friend is a mouse! ここのWhoseの訳し方ですがだれが一番仲良しかというとねずみです。でよいですか? 5.下2点和訳をお願いします。 For too much milk makes the mouse feel bad around his middle. ここのmakesは 作ったら と訳すのか ーさせる と訳すのかどちらでしょうか? The mouse loves the elephant just as much As the elephant loves the mouse! as~asはおなじくらい~だですか? 2行目のAsはAが大文字になっていますが、これは単に改行したためとかんがえればよいでしょうか? 以上、たくさんで申し訳ありませんがご回答をよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数6
  • セーフモードで立ち上げる設定をした後、立ち上がらない

    同僚がpcのデフラグをかけたい、とのことでxpをセーフモードで立ち上げるやり方をこちらで調べ下記のように伝えたところ、ディスプレイの四隅にセーフモードの表記が出るだけでそれ以上立ち上がらなくなった、と連絡してきました(他県の事業所にいます)。 何度も再起動をかけているが同じ、とのこと。 私はそのpcの状態を実際に見られないので、もしかして状態は少し違っているかもしれませんが、どなたかお助けください。 まずセーフモードで立ち上げる方法は、実際に先月自分で他pcでやって成功したものです。 1.スタート→ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力してOKで「システム構成ユーティリティ」が立ち上がる 2.システム構成ユーティリティの「BOOT.INI」タブ→の「/SAFEBOOT」にチェックをしてOK 3.再起動でセーフモードに移行 です。 同僚はpc初心者では無いので、誤った作業をしたとは思えないのですが、、、 不足している情報があればご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

  • メールが届かない

    1メガほどのファイルを何度も送ってもらってるんですが、そのファイルだけ一向に届きません。 右往左往している間に関係ないメールはちゃんと届くんですが・・・。 送っている方には↓これが届くそうです。 From: MAILER-DAEMON@qmx01.off Date: Fri, 1 Jul 2005 15:29:13 +0900 (JST) To: Subject: failure notice Hi. This is the qmail-send program at qmx01.off. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. 何が原因でしょうか??

  • 回答が寄せられているのに質問自体を消去するのってアリ?

    本日とある質問に答えました。 そしてしばらく経ってどうなっているか見てみると、 回答履歴からその質問が消えてました。 一瞬「え!?私の記憶ちがいかな?」と思い、履歴から検索してみると、確かにその質問はありました。 しかし、なぜか削除されていました。 回答が中傷的な内容だったとか規約に違反してるとかではありません。本当にごくごく普通の質問と回答でした。 また私の他にも答えてる人もいて、決して回答が寄せられなかったとか言うわけではありません。 私達がした回答から答えも分かり、一件落着というはずでした。 回答者さんのプロフィールを見た限りは初心者でもないし…、なんだか訳が分からずショックです。 誠意をもって答えたのにコメントをよせたり、締め切るどころか質問自体を消してしまうなんてアリなのでしょうか? てっきり回答が寄せられなかった場合のみ質問を消せるのだと思っていたので、回答してある質問までこうして消せるシステムになっていたことにもショックをうけているのですが…。 (そりゃあ消したいくらい恥ずかしい思いをした質問とかがあったらしょうがないでしょうけど。今回は違いますし…) 回答してもノーコメントで締め切ったり、締め切らないでほったらかしの質問とかは何度も遭遇しましたが、こんなのは初めてです。 皆さんは回答が寄せられているにもかかわらず質問自体を消去してしまうことについてどう思いますか? 私がこだわりすぎなのでしょうか…? ※私は「教えて!goo」を使っているため、アンケートカテの方に投稿できないので今回はここで質問させていただきました。 ごめんなさい、アンケート風ですが大目にみてください。

  • セーフモードでのシステム復元をさかのぼって行う方法?

    トロイの木馬かスパイウエアーに感染の疑いあり(ウイルスバスターで見つかっても駆除出来ない)でシステムの復元を行おうとしても、復元ポイントの日にちがわずか一週間前の調子が悪くなったころでしか設定出来ません。 さかのぼって行う事は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい。 ウインドウズ MEです。

  • 必要経費について

    こんにちわ 為替差益より必要経費を除いた額の20%を納税する…とどこかで見ましたが、必要経費とはどこまでをさすのでしょうか? PCでトレードを行っている場合、PC端末や、通信費、またセミナーなどに参加した際の金額、雑誌、資料購入費なども含めれるのでしょうか? どなたかご教授ください

  • 親(認知症)の不動産売却について

    父が認知症になり、施設に入れる事になりました。 自宅と土地は父の名義で、それらを売って、父の今後の生活費や施設の費用に当てたいと思っています。(母は既に他界しています) 又、父の生活費で、将来の自宅の購入の頭金にとこつこつ貯金していたお金もほとんど、底をついてしまったので、その不動産の売却で得られた分を、父の生活費の立替分として父から返してもらうという形でまとまったお金をもらえればと思っています。 父は、既に、いろんな判断ができないような状況で、今後の経済的な話をしても、全然理解できていない状況です。 そういう場合は、子供が勝手に不動産を売却する事はできるのでしょうか? 又、そのお金の使い道は、父の今までの生活費の清算と父の今後の生活費(施設)に宛てるつもりなのですが、相続税の対象になりますか?

  • 和訳と文法についての質問です

    1.サーカスの綱渡りのシーンです。 First he rides fowards..and then he rides backwards-very carefully.and then,in the middle,the rope wiggles a little-and so does he! という一文ですが最後の so does he! はなにをさしているのでしょうか?very carefully でしょうか? 2.ライオンのショーでの一文。 The lion walks right up to the lion tamer. この文のright up の部分の意味がわかりませんので教えてください。 3.やせほそった人に対しての一文。 He can`t wear a bracelet.He can`t wear a ring. He`s much,much too thin for that kind of thing. この後の方の文ですが彼はそれらの種類のものに対して あまりにも細すぎます。でいいですか?ここの for は  対して と訳せばいいですか? 4.ぞうとねずみが仲良しだという一文。 Whose very best friend is a mouse! ここのWhoseの訳し方ですがだれが一番仲良しかというとねずみです。でよいですか? 5.下2点和訳をお願いします。 For too much milk makes the mouse feel bad around his middle. ここのmakesは 作ったら と訳すのか ーさせる と訳すのかどちらでしょうか? The mouse loves the elephant just as much As the elephant loves the mouse! as~asはおなじくらい~だですか? 2行目のAsはAが大文字になっていますが、これは単に改行したためとかんがえればよいでしょうか? 以上、たくさんで申し訳ありませんがご回答をよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数6
  • 説明文が英語になりました

    日本語で読みたいのですが、英語です。 例1 窓の手2004をdownloadして、開くと英語です。 日本語で読みたいのですが。 例2 epsonでプリントしようとしたら、プロパティは英語表示です。 最近まで日本語表示できていました。 いろいろカスタマイズをいじっているうちに、回復できません よろしくお願いいたします