kudo_yu の回答履歴

全206件中121~140件表示
  • MCEの機能について教えてください

    夏に自分でパソコンを組み立てようと現在色々と想像しながら計画しています。 当初はHome Editionでいいかなと思っていたのですが、パソコンでテレビを録画したいと思っています。 というのも、2010年にはデジタル放送が始まるそうで、今対応の物を買うにもバカバカしいですし、かと言って、今から非対応テレビ+250GBくらいのHDDレコーダーを買うのも5年で捨てることになると思うと、パソコンなんて5年持てばいいほうだと思うので、パソコンでとって2010年になったら対応テレビを購入しようと考えています。現在、自分の部屋にはテレビはありません。 そこで、MCEはHomeEditionのように電源を入れておくか、休止・スタンバイの状態にしておかなければならないでしょうか? もし、Windowsを起動せずにテレビを見れたり、録画できるのならMCEにしようと思っています。 またその場合は、リモコンは純正のもの(約5千円の)でないと動作しないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windows media playerについて

    以前までwindows media playerで音楽再生していたのですが、sonicstageを起動してしまったら、保存されている曲が全てsonicstageでの再生になってしまいました。 右クリックでプログラムから再生にしてwindows media playerを指定すると聞けるのですが、普通にダブルクリックすると、どうしてもsonicstageでの起動となってしまいます。 前のようにクリックしただけでwindows media playerで聞ける方法はありますか? 分かる方いたら、是非教えてください。

  • すみません。LANの状況は・・・IPCONFIGでよかったですか?

    ちょっと教えてください。 プリンタと複数のPCがあり、 それぞれが間違いなくつながっており、 さらにそれぞれのIPアドレスを表示させる コマンドは、 ”IPCONFIG”でよかったでしょうか? ど忘れしてしまいました。

  • JavaRuntimeEnvironment 1.50の手動インストール

    大学のパソコンでJavaRuntimeEnvironment 1.50を必要とするオンラインゲームができるならやろうと思ったのですが、コンピューターの管理者じゃないとインストールできないみたいなのです。なら自宅の「java」という名がついたフォルダを自分のusbメモリーに入れ、それを大学のパソコンにコピーすればできるかなと思い試したのですが、できませんでした。 usbメモリーを使って大学のパソコンにJavaRuntimeEnvironment 1.50を動作させることは可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。よろしくお願いします。

  • ドイツ語サイトの日本語への翻訳サイト

     ドイツ語のホームページを日本文に翻訳する翻訳サイトがありましたら,教えて下さい。

  • アクセスログからわかる、相手の事

    こんにちは。 アクセスログについてお聞きしたいのですが、 サイト管理者は、自分のサイトを訪れた人のIPアドレスなんかをアクセス解析で知ることができますよね。 それに合わせて、閲覧者が自分のサイトを訪れる前にどのページを見ていたかもわかると思うのですが、サイト管理者が高度な知識を持っていた場合、 「ひとつ前のページだけではなく、ふたつもみっつも前のページ、大きく言うと、その閲覧者のブラウザの履歴」まで知ることはできるのでしょうか。 詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MP3 拡張子をwma→mp3にする必要あり?

    iriver(N10)を使っています。 ネットからダウンロードしたwmaをMP3に取り込みたいのですが、取り込んでも聞けません。 wmaデータはそのままで聞けると思うのですが・・・ (取説にwmaのアイコン説明があるので) それともやはりmp3に変えなきゃダメですか? 説明書にはネットダウンロードの方法が詳しく書いてなくてよくわからないので、ご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 細木氏占いに束縛された祖母(長文)

    私は占いの類は気にしない性質なのですが、母と特に祖母が細木氏の六星占術を信じ切っており私の行動を全て指示してきて困っています。 私が学生の頃に受かるはずがないと言われ続けた大学に受かったのが「達成」であった事、祖父の死が「殺界」であった事等が祖母の占い熱をヒートアップさせてしまっているようです。 ちょっとした買い物・旅行はもちろん運転やスポーツも「今日は悪い日だ」と制止されます。 それでも行動し後から何かあるとほらみろと言わんばかりに文句を言われ、何もなくても 「連れが良かった・霊合星(?)だから助かった・月の運気が良かったから」と言ってはばかりません。現在私は転職活動をしているのですが、いい月にしないと絶対うまくいかないと言っています。 最近では「自分は今年から殺界だ」と引きこもり、風邪を引いても「今月病院に行けば余計悪くなる」と動こうとしません。日常生活の行動の結果の全てを悪い方へ考えています。 なんとかもっと気楽に考えさせる方法はないでしょうか?私もいちいち行動に関してくどくど言われるのもウンザリですし、何より本人が思い込みによってどうにかなってしまいそうです。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • WMPで動画の音がずれる。

    WMPでAVI形式の動画を再生すると動画よりも少し遅れて音声が出てきてしまうファイルがあります。ファイルに異常がない場合、どのようにすれば解消できますでしょうか? また、これは入れておいたほうがいい!というコーディックもあれば羅列で構いませんので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 市販のルーター(無線)について

    NTTやプロバイダーに聞いても教えてくれず、こちらだけが頼りです。どうか宜しくお願い致します。概要と質問は下記の通りです。 こちらからの情報不足で質問をして申し訳ございません。 【概要】 ・「Bフレッツ・ライト」コース ファミリーに申込みをしました。 ・ひかり電話とBIGLOBEのIP電話を併用します。 ・パソコンは2台以上(デスク、ノート)を無線で使いたいです。 ・ひかり電話専用ルーターは無料レンタルです。 【質問】 ・IP電話とフレッツに対応していてスループット50M以上でパソコンと無線接続可能な市販のルーターはどのようなものがありますか? ・ひかり電話専用ルーターにその無線LANルーターをつなぐのですが、ひかり電話専用ルーターのスループットはどれくらいでしょうか?

  • 市販のルーター(無線)について

    NTTやプロバイダーに聞いても教えてくれず、こちらだけが頼りです。どうか宜しくお願い致します。概要と質問は下記の通りです。 こちらからの情報不足で質問をして申し訳ございません。 【概要】 ・「Bフレッツ・ライト」コース ファミリーに申込みをしました。 ・ひかり電話とBIGLOBEのIP電話を併用します。 ・パソコンは2台以上(デスク、ノート)を無線で使いたいです。 ・ひかり電話専用ルーターは無料レンタルです。 【質問】 ・IP電話とフレッツに対応していてスループット50M以上でパソコンと無線接続可能な市販のルーターはどのようなものがありますか? ・ひかり電話専用ルーターにその無線LANルーターをつなぐのですが、ひかり電話専用ルーターのスループットはどれくらいでしょうか?

  • aviの音ずれ

    AVIをVirtualDubを使って編集しているのですが、 編集後、音ずれを起こしてしまいます。 どうやら、音声がVBRだと音がずれてしまうらく、CBRなら大丈夫と聞いたのですが、具体的にどういう風にやったらいいか分かりません。 ファイルのサイズを大きくしない感じでやるにはどうしたらいいのでしょうか。お願いします。 AVI2.0 640x480 12Bit XviD 1.0.3 29.97fps 92360f 1691.73kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 202.24kb/s VBR JointStereo/MS Xing 128406f [LAME3.96r ABR 192kb/s AutoStereo] Ver.(VirtualDub 1.6.14)

  • aviの音ずれ

    AVIをVirtualDubを使って編集しているのですが、 編集後、音ずれを起こしてしまいます。 どうやら、音声がVBRだと音がずれてしまうらく、CBRなら大丈夫と聞いたのですが、具体的にどういう風にやったらいいか分かりません。 ファイルのサイズを大きくしない感じでやるにはどうしたらいいのでしょうか。お願いします。 AVI2.0 640x480 12Bit XviD 1.0.3 29.97fps 92360f 1691.73kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 202.24kb/s VBR JointStereo/MS Xing 128406f [LAME3.96r ABR 192kb/s AutoStereo] Ver.(VirtualDub 1.6.14)

  • 複数人のスケジュールが各自のPCから確認出来るスケジュール管理ソフト

    下記のような条件を満たすスケジュール管理ソフトを探しています。 ・複数人のスケジュールが社内のPCから確認出来る。 ・各人のPCから閲覧、追記が出来る。 ・閲覧は社内のPCでのみ可能であれば良い。 ・操作が簡単である。 要は「○○社へ打ち合わせで出ています」というような事が、社員のPCから書き込み、閲覧が出来るソフトが欲しいんです。 (ホワイトボードのように使えるイメージ) 可能であれば、当日の動きだけでなく、一週間分くらいのスケジュールが書き込めると助かります。 ※フリー&シェアウェア問わず よろしくお願いします。

  • 大学での教職について

    4月から大学生になった者です。 文学部の中国学科というところに在籍しております。 いま教職を取るか否かで悩んでいます。 私は純粋に中国学をやりに大学に入ったのです。 小さい頃から中国文学が好きで、今では中国が好きでたまりません! いまは資格社会ですよね。 資格は「ついでに取ろうかしら」くらいにしか思ってませんでした。 でも資格を取るとなると、必然的に取れない授業が出てきます。 自分がやりたかったことが出来なくなるんです。 これっておかしいと思うんですよ・・・ 教師を目指しているわけでもありません。 将来は貿易会社?に入って、アジアの中で生きたいんです。 でも、資格は取っとけと親は言うし、あたしもそう思います。 中国学を学んだら何になるかというと答えられません。 一応司書の資格だけは取ろうかと思ってますけど・・・ まだまだ未熟なので考え方が変かもしれません。 でも本当に悩んでおります。 なにか思うところがありましたら、どうぞ教えて下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • IEのページ変移のカチッという音が鳴らない。

    IEを使っているのですが、リンクをクリックしたり、してページが移り変わる時のカチッという音が突然鳴らなくなってしまいました。特に、設定をいじった記憶はないのですが・・・。 元に戻す方法ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • ルーターのポートを開けてくれるソフト

    ありますかね? あるらしいのですが・・。 一時的に、かな? 自分のルーターがコレガの古い奴で開け方がよく解らなくて・・。 そういうソフト知ってる方居れば教えてください。 UDPの76を開けたいだけなんです。

  • リモートデスクトップが設定できない。

    自宅PC(WIN XPpro)より会社のPC(WIN XPpro)を操作したいと思い、リモートデスクトップの設定をしてみましたがつながりません。 多分ルーターの設定が悪いのだと思うのですが、どこが悪いのかさっぱり解りません。(ここでの質問をみるとバーチャルサーバーの設定やらルーターの設定(グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの変換とポートの関連などどうしたらよいものか) 会社はルーター(corega)使用、接続回線はflet's光でプロバイダはOCNどなたかお詳しい方教えてください。上記以外のも何か必要なことがありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 奨学金、そのまま持ち越す?

    母子家庭です。 高校3年生の息子が日本学生支援機構(日本育英会)の奨学金を受けています。 月18000円、3年間なので648000円です。 来年大学生になるにあたって、また奨学金を借りる予定です。 今回のこの奨学金を一度返済した方が良いのか、そのまま持ち越して行ってしまっても良いものか、考えています。 なるべく息子の将来に負担にならないようにしたいと思うのですが、どうなんでしょう・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • どうすれば?

    僕は私立大志望の文系受験生なんですが、僕は予備校などに行かずに独学でやっていこうと思っているのですが、3月頃から母が「独学なんて無理よ。予備校が嫌なら家庭教師やれ」と言ってきたので、僕は「今度の模試で偏差値60より低かったらやる。だからそれまでは家庭教師とか勝手に決めないでほしい」としつこく言ったはずなのに4月に入ってから母親が「5月の模試まで待てません!どうせアンタの生活態度見てると偏差値60なんて無理に決まってる!家庭教師しよう!」と根拠もないのに決め付けてきます。そして僕が「この前偏差値60の約束したでしょ」と言うと母は「国英社全て60超えないとダメだからね」と言い、僕が「文系科目だけで60じゃなかったの?」と言うと「国英社全て60超えないと行ける大学はどこにもない!」と真顔で意味不明なことを言ってきます。ちなみに母親の大学は聖心です。そして数日後いきなり「家庭教師会って見るだけ会ってみよう」と言い、勝手に某家庭教師会社に問い合わせして、一度家まで家庭教師の人が面談に来るまで勝手に進めていました。 これは僕が悪いのでしょうか?母が悪いのでしょうか?ちなみにこの前受けた全統マーク高2模試の文系の偏差値は57.6です。