avalokita の回答履歴

全199件中41~60件表示
  • 会社のおばさんへの対処法

    20人程の会社で総務・経理をしている31歳男性です。 総務には私と部長とあと2人、40すぎのおばさんがいてるのですが、 そのうちの一人のおばさんが性格的にかなり問題で、日々悩んでいます。 というのも、どこの会社でもあるかもしれませんが、私語(どうでもいい内容の話)がひどく、大きな声で延々としゃべっています。 うるさすぎて、周りの人(少なくとも私)が業務に支障をきたすほどです。本人の仕事はどうなっているのかと思います。 これに対し、誰も注意しません。聞けば、もう一人のおばさんも私と同じように悩んでいるとの事。部長も天然のような人で、何とも思っていないのかわかりませんんが、相談もできませんし、おばさんのしゃべり相手はほとんど部長なのです。 他の社員は他部署なので何も言いませんし、社長もよく出かけているのでその現実をあまり知りません。(このおばさんは、社長や部長には気持ち悪いほどおべっか等を使っているので、社長や部長はむしろこのおばさんを評価しているかもしれません) また、このおばさんは、部長とすごく親密にしており(おばさんから部長へ一方的にですが)、馴れ馴れしい態度はもちろん、常に部長部長と言ってますし、部長の事なら何でも知っていて(カバンのどこに携帯が入っているかなど)、あらゆる言動・行動が、部長の愛人にでもなりたいのかと思うくらいなのです。 私語の他には、職務中の落書き、鼻歌、爪切り、おかし食べ、ネットサーフィン、社内用品の私物化、異常なまでのおせっかい、話の割り込み、他人の批判や幼稚な話・・・など挙げていたらキリがなく、気持ち悪くてたまりません。これが職場でずっと続きます。 このおばさんは罰イチで子供や両親はおらず、近くに妹夫婦が住んでいるという家庭状況で、趣味もDSくらいで、生きる目的もないような感じの人です。 こういうおばさんの対処法というか、どうやったら自分は気持ちよく仕事ができるのか、自分のメンタル改革も含めて、アドバイスをどうか宜しくお願い致します。

  • お風呂は毎日入らないほうがいいという話を聞いたことがあるのですが

    お風呂は毎日入らないほうがいいという話を聞いたことがあるのですが どういう理由で毎日入らないほうがいいのでしょうか また、それがホントだとおもいますか? 海外の国では毎日お風呂に入るひとはほとんどいないとか。

  • お風呂は毎日入らないほうがいいという話を聞いたことがあるのですが

    お風呂は毎日入らないほうがいいという話を聞いたことがあるのですが どういう理由で毎日入らないほうがいいのでしょうか また、それがホントだとおもいますか? 海外の国では毎日お風呂に入るひとはほとんどいないとか。

  • 愛か?お金か?どっちが大切だと思いますか?

    愛か?お金か?どっちが大切だと思いますか?

  • タイのお坊さんについて教えて下さい

    観光でタイ(チェンマイ)に行ったときに、20代前半のお坊さんと知り合いました。寺院でガイドブックを見ていたら話かけられました。 事前に読んだガイドブックで「タイでは僧侶は格が高いので女性から話かけたり、僧侶に触れたりしてはいけない」と認識していたので、話かけられてビックリしました。日本でいう放課後の時間だったのでしょうか。少し話しをして、最後にアドレスを聞かれて、今ちょこちょことメールをしています。 私はあまり英語が得意ではないのですが、メールで「会いたい」とか「うれしい」とか、好意を持ってくれてるような感じなんです。 でも、タイのお坊さんは出家していると結婚も恋愛も禁止となっているんですよね? そのお坊さんが出家しているのか、一時的に勉強しているだけなのかはわからないんですが、もし私がまたチェンマイに行くときは遊んだりできるものなのでしょうか?土日は休みと聞きましたが・・・ 失礼な事を聞いてはいけないと思い、メールではあまりつっ込んだ質問ができません。。。 どなたか、詳しくわかるかた教えて下さい。 ちなみにその子はラオスから2年前にチェンマイに来たといっていたと思います・・・

  • 高速料金無料化

    外交的には強硬派の桜井女史ですが 資産保有・債務返済機構に対する批判は妥当だと思います。 http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2003/12/18/post_83/ こういうのを読むと、イデオロギーを越えて公平に意見を聴き、政党の支持にかかわらず政策を是々非々で支持しなければいけないと思いますがどうでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#118718
    • 政治
    • 回答数8
  • この植物は何でしょうか?

    以前、この鉢にはゼラニウムが咲いていましたが枯れた為 そのままにしていました。 その後、鳥が来たり、子バエが発生したため 鳥や虫よけになるかもと、宅配ピザについて来て余ったスパイス ハーブやトウガラシ等を入れていたら何かが生えてきました この植物は何でしょうか? よろしくお願い致します

  • 風水というのは

    風水というのはプロの方に家を見てもらわなければ 鑑定できないのでしょうか? 家相のように図面などで鑑定できないのでしょうか?

  • 男性の「洋式トイレで立って小便」    座ってもらう良い方法は?!

    洋式トイレなので、立ってする小便の後の「とびはね」が気になります。 主人は立ってする派です。 汚れを見せたくてもあまり「見ない」し、掃除をしてもらおうと思っても「しれくれない」です。(掃除は女である妻にしてもらいたいそうです^^;) 当然「座ってしてみたら?」と言ってみても「別にいいじゃないか、朝と夜くらいしか使わないし、なるべく気を遣って使ってるし」と言って、座って足してはくれません。 でも!!!!!!! 今度家を新築するので、私は何とか主人を変えたいのです(汗) なのでここで下手な事を言って怒らせ、「座るのは絶対嫌だ」と言われてしまったら一生このまま・・・なので、何とか上手く座ってもらう方法を考え中です。 何か良い言い方とか、方法、ないでしょうか? いっそのこと、便座が上がらないように、透明テープでしばらく固定してしまって、「上がらなくしたから、座ってしてね」と言ってみようかとも思いますが・・・ でもこれって無理矢理させられてるみたいで、気分良くないでしょうかね? 仮に掃除をお願い出来たとして、本当にきちんと掃除してくれるのでしょうか?結局新築の家も気が付けばにおいのしみついた・・・となってしまったら嫌なのです。 何か良い案があれば、どうか教えて下さい。お願いします^^;

  • 理由なしで、学校にいかなくなった人いませんか

    自分は、学校に行くのが嫌いです。 小学生のときは、すごく、学校が好きだったのに、中学校1年になってから、いつも、行きたくない、行きたくないと、おもいながらいっていました。 1年のときは、まだ、がまんして、きちんと通っていました。 2年になったくらいから、学期に、2・3回休むようになって、今は、(中2後半くらいから、中3の2学期)月に、1・2回休んでいます。 学校は行きたくない。いつでも、学校を休むことしか考えていない。 でも、理由を尋ねられると、理由は分からないんです。 理由がなくて、学校に行きたくないっていうのは、悪いことですか?? もしかしたら、考えたくないだけかもしれません。 うまく、心の中にあるものを、人に伝えられないだけかもしれません。 自分が、よく分からないのですが、同じような人いませんか?? または、学校、行けなくなった。行きたくないと思った理由って、何ですか? うまく質問したいことが、伝えられなくて、すいません。

  • NTT→ひかりONEへの変更について妥当でしょうか?

    はじめまして。 このたび、ひかりONEの勧誘を受けて、検討しているものです。 まず、私の初期条件としまして、 電話機:NTT東日本 プロバイダ:nifty  兄がauの携帯を所持。 サービス:フレッツA モデム:購入済み、一戸建て。 この条件のもとで、モデムも購入したし一戸建てだからADSLのままで いいという意見の中、たまたま光回線の開通キャンペーンのおかげで、 エリア内なので、初期設置費用約3万→無料その他、割引が満載です。 ただ、心配なことは、何が背景でこういうサービスを始めたのか、 電話料金+ネット料金が本当に安くなるのか?(物理的な面でも) ということです。 何か、意見、アドバイス、実際に光ONEに変更した方のご意見など、 戴ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 夫の感覚についていけません

    いつもお世話になっております。 このところ連投が続いておりますが、今回も宜しくお願い致します。 最近引越しをしました。 新居は最寄り駅から徒歩20分ほど、バスだと5分+徒歩3分のところにあります。夫は通勤時、今のところ気分や体調によってバスや徒歩を使い分けております。 ただ、今日になって 「会社でバス代もらえたとしても、やはり自転車も使いたい」 と言い出しました。 現在我が家には自転車がないので、購入せねばなりませんが、その自転車も「2万くらいのギアつき」が欲しいそうです。 最初は、「バスか、自転車か」ということで夫は悩んでいました。 「バスだと雨のとき遅れるから早く出ないといけないかもしれない。 でも、自転車で雨の日駅までは辛い。だったらバスで」 と言っていました。 ところが、今日言い出したのは、 「自転車があれば晴れの日は自転車で行けるし、それに休日近所を散策できるから」 との理由で自転車が欲しいのだそうです。 毎日遠いところを通勤する夫は大変だと思います。 ただ、今の家に決めたのも、夫の「駅から徒歩15分圏内、駐車場つき(近隣不可)」という条件で決まりました。 駐車場が近隣だと、車で買い物に行ったときに家まで遠くて結局辛い思いをするから、という理由で必ず駐車場つきの部屋にしたいということだったのです。 私は駐車場が少し家から離れていても、もう少し駅近くの家に住みたかったのですが、夫のいつもの我の強さに負けてしまいました。 ところが、それについても「やっぱり今住んでいるところより、その反対側の方が駅に近いし栄えているからいいなぁ」と言い出しました。家を決める前に散々そのことは言ったはずなのに、「駐車場がついていないからダメ」と一蹴したのは夫でした。 私は夫のいう条件はのんできたつもりですが、またここにきて「欲しいものが手に入るまで我を通し続ける」いつもの夫の手口に参っております。対応の仕方もわかりません。いつもの大喧嘩になるのも、現在妊娠中なので控えたいです。 たかだか2万の自転車一台で、と思われるかもしれませんが、数ヵ月後には子供が生まれるので少しでも出費は控えたいのです。 でも夫にはそれを言ってもわからないようです。 近所をプラプラするのは結構ですが、今までそんなことはせずにいつも車で移動していました。その車の購入代金も、半分は私が自分の貯金から出しました。私も、いつも「ダメ、No」と言っているわけではありません。 自分の欲しいものの為にはどうにかしてそれを実現させようとする、こういう人格は直らないものでしょうか? 因みに、この質問は夫のグチを言いたいからの投稿ではないことを最後に付け加えさせていただきます。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#94113
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 夫の感覚についていけません

    いつもお世話になっております。 このところ連投が続いておりますが、今回も宜しくお願い致します。 最近引越しをしました。 新居は最寄り駅から徒歩20分ほど、バスだと5分+徒歩3分のところにあります。夫は通勤時、今のところ気分や体調によってバスや徒歩を使い分けております。 ただ、今日になって 「会社でバス代もらえたとしても、やはり自転車も使いたい」 と言い出しました。 現在我が家には自転車がないので、購入せねばなりませんが、その自転車も「2万くらいのギアつき」が欲しいそうです。 最初は、「バスか、自転車か」ということで夫は悩んでいました。 「バスだと雨のとき遅れるから早く出ないといけないかもしれない。 でも、自転車で雨の日駅までは辛い。だったらバスで」 と言っていました。 ところが、今日言い出したのは、 「自転車があれば晴れの日は自転車で行けるし、それに休日近所を散策できるから」 との理由で自転車が欲しいのだそうです。 毎日遠いところを通勤する夫は大変だと思います。 ただ、今の家に決めたのも、夫の「駅から徒歩15分圏内、駐車場つき(近隣不可)」という条件で決まりました。 駐車場が近隣だと、車で買い物に行ったときに家まで遠くて結局辛い思いをするから、という理由で必ず駐車場つきの部屋にしたいということだったのです。 私は駐車場が少し家から離れていても、もう少し駅近くの家に住みたかったのですが、夫のいつもの我の強さに負けてしまいました。 ところが、それについても「やっぱり今住んでいるところより、その反対側の方が駅に近いし栄えているからいいなぁ」と言い出しました。家を決める前に散々そのことは言ったはずなのに、「駐車場がついていないからダメ」と一蹴したのは夫でした。 私は夫のいう条件はのんできたつもりですが、またここにきて「欲しいものが手に入るまで我を通し続ける」いつもの夫の手口に参っております。対応の仕方もわかりません。いつもの大喧嘩になるのも、現在妊娠中なので控えたいです。 たかだか2万の自転車一台で、と思われるかもしれませんが、数ヵ月後には子供が生まれるので少しでも出費は控えたいのです。 でも夫にはそれを言ってもわからないようです。 近所をプラプラするのは結構ですが、今までそんなことはせずにいつも車で移動していました。その車の購入代金も、半分は私が自分の貯金から出しました。私も、いつも「ダメ、No」と言っているわけではありません。 自分の欲しいものの為にはどうにかしてそれを実現させようとする、こういう人格は直らないものでしょうか? 因みに、この質問は夫のグチを言いたいからの投稿ではないことを最後に付け加えさせていただきます。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#94113
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 夫の感覚についていけません

    いつもお世話になっております。 このところ連投が続いておりますが、今回も宜しくお願い致します。 最近引越しをしました。 新居は最寄り駅から徒歩20分ほど、バスだと5分+徒歩3分のところにあります。夫は通勤時、今のところ気分や体調によってバスや徒歩を使い分けております。 ただ、今日になって 「会社でバス代もらえたとしても、やはり自転車も使いたい」 と言い出しました。 現在我が家には自転車がないので、購入せねばなりませんが、その自転車も「2万くらいのギアつき」が欲しいそうです。 最初は、「バスか、自転車か」ということで夫は悩んでいました。 「バスだと雨のとき遅れるから早く出ないといけないかもしれない。 でも、自転車で雨の日駅までは辛い。だったらバスで」 と言っていました。 ところが、今日言い出したのは、 「自転車があれば晴れの日は自転車で行けるし、それに休日近所を散策できるから」 との理由で自転車が欲しいのだそうです。 毎日遠いところを通勤する夫は大変だと思います。 ただ、今の家に決めたのも、夫の「駅から徒歩15分圏内、駐車場つき(近隣不可)」という条件で決まりました。 駐車場が近隣だと、車で買い物に行ったときに家まで遠くて結局辛い思いをするから、という理由で必ず駐車場つきの部屋にしたいということだったのです。 私は駐車場が少し家から離れていても、もう少し駅近くの家に住みたかったのですが、夫のいつもの我の強さに負けてしまいました。 ところが、それについても「やっぱり今住んでいるところより、その反対側の方が駅に近いし栄えているからいいなぁ」と言い出しました。家を決める前に散々そのことは言ったはずなのに、「駐車場がついていないからダメ」と一蹴したのは夫でした。 私は夫のいう条件はのんできたつもりですが、またここにきて「欲しいものが手に入るまで我を通し続ける」いつもの夫の手口に参っております。対応の仕方もわかりません。いつもの大喧嘩になるのも、現在妊娠中なので控えたいです。 たかだか2万の自転車一台で、と思われるかもしれませんが、数ヵ月後には子供が生まれるので少しでも出費は控えたいのです。 でも夫にはそれを言ってもわからないようです。 近所をプラプラするのは結構ですが、今までそんなことはせずにいつも車で移動していました。その車の購入代金も、半分は私が自分の貯金から出しました。私も、いつも「ダメ、No」と言っているわけではありません。 自分の欲しいものの為にはどうにかしてそれを実現させようとする、こういう人格は直らないものでしょうか? 因みに、この質問は夫のグチを言いたいからの投稿ではないことを最後に付け加えさせていただきます。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#94113
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 過呼吸について

    過呼吸は、どんなに苦しくても100%死ぬことはないんですか?

    • ベストアンサー
    • hamu8
    • 病気
    • 回答数4
  • うつ病者に対する福祉年金について

    うつ病者に対して福祉年金が支給されることを聞いたのですが、(1)日常は勤務しているが早退や休みがちである(給与収入はある)(2)3年前ほどより心療内科に通院している。 年金が支給されるようであれば無理して通勤しているのをやめ退職したいと考えているのですが、退職後の生活が心配です。 上記のような状況でも福祉年金は支給されるのでしょうか?手続きは難しいのでしょうか? お教えください。

  • 衆議院議員に当選、会社は休職って国民をバカにしてないですか?

    先の質問に引き続きまたまた民主党のあきれた新人議員に関してです。 ==================== ●民主新人「センセイ修業」スーツ選びも先輩指導 http://news.goo.ne.jp/elex/news/article/20090905-567-OYT1T00574.html 同党には今回、当選した候補のうち最年少者もいる。比例近畿ブロックで議席を得た松岡広隆さん(27)。関西電力で法人営業を担当していたが、学生時代に選挙を手伝った民主党の室井邦彦参院議員(62)の推薦で比例候補になった。今後は同社を休職して、政治の世界に足を踏み入れる。秘書の選び方などを指導している室井議員は「テングになってはいけない」と忠告したという。 ============================ 27歳のこのボクちゃん、超大手の関西電力を休職だって。 4年後落選しても職は保障されてるね。 というか休職だったら給与も出るよね。 議員に立候補するなら会社は辞めますよね。 退路を断って臨むのが普通です。 ていうか会社員のまま比例名簿登載されても、当選してしまったら「退職」するでしょう。 この松岡広隆クンって、国民をバカにしてない? アルバイト感覚で議員をするのかね? 4年間議員歳費もらって4年後に落選しても関西電力に復帰か。いいなあ。ふざけてるなあ。 そもそも先の質問のフリーター磯谷氏同様、民主の比例候補はふざけています。数合わせもいいところです。 今回の総選挙は急に決まったのではありません。民主の大勝の予想も早くから出ていました。比例の候補が足りないというのもわかっていたことです。 小泉チルドレンを反面教師にしなかったのでしょうか。 松岡クンのこの姿勢と民主の候補者選び、どう思いますか?

  • こんな結婚相談所ってどうなのでしょうか…

    婚活として、結婚相談所に入会しました。大手で、誰もが知っている身元もしっかりした正式な会社です。 しかし、最近紹介された(パソコンで相手のプロフィールが送られてくる)ある方は、お会いした後で、体にハンディキャップがある事が判明しました。(本人からメールで告げられた) 最近もパソコンに紹介が来たので見たら、プロフィールに「投薬中です」とありました。どんな病気から会って本人に聞くしか知るすべはありません。 しかし、これから結婚を真剣に考えている上で、健康である事はまず最初の段階としてとても大切な事だと思うのですが、何人もこうした病を抱えている(しかもその会社からはしっかりした説明もない)方を普通に紹介するこの結婚相談所ってどうなのでしょうか…?こういったケースは仕方ないのでしょうか? なんだか不安です。

  • 東京、神奈川で豆腐が美味しいお店ご存じの方教えてください!

    再来週気になっている人が遊びに来ます。 そこで食事場所ですが 共通の好きな食べ物が豆腐(笑) ということで色々とググってみたりなど、調べていますが 直接こちらでもご意見をいただきたく思います・・・。 どなたか味重視でも面白さ重視でもなんでもいいので どうか、お教え下さいませ・・・よろしくお願いします。

  • セックスって何ですか

    セックスってなんですか。 教えて下さい