namiasizawa の回答履歴

全674件中641~660件表示
  • 妹の結婚  お祝いについて (長文です)

    私は三人姉妹の長女です(東京出身在中)。東北出身の主人(婿)と結婚10年になります。数年前次女が結婚し、今年三女が結婚しました。二人とも相手は東京出身です。 結婚のお祝いについての事です… 次女の結婚式には主人の父を招待しご祝儀を頂きました。三女の結婚式には新郎側の招待者と合わせる都合で主人の父は招待しませんでした。 そこで夫婦間でいくつか問題になっているのですが、 私の時にも私側の親戚から結婚式のご祝儀とは他に『贐(はなむけ)』と言うのを頂きました(主人側の親戚からは特に有りませんでした。)が今回も頂いています。次女の義父母から10万円頂いているそうです。 主人の親は未だに三女の結婚を知りません。主人に言うと「俺がわざわざ知らせる事じゃない。本人が知らせればいい事だ!」と頑固に言っています。私は「私にしても妹にしても招待しないのに知らせるのはお祝いを催促する事になるので言えない」と意見が合いません。 (1)誰が知らせるもの?…私が逆の立場なら私の親に招待されない理由を話してお祝いを包んでもらうのですが。 相手方に対しての主人の実家の立場を考えこちらで主人の親の名前で包んでおこうかとも考えたのですが、主人は育った環境が違うから合わせる必要ないと言った具合なのでやめました。 (2)だからと言ってお祝い包まなくて良い?…三女が結婚後、両親に贐のお返しの相談をしに来てた時には私の立場も有りませんでした。私の両親も妹二人も主人の頑固な考えをわかっているので何も言わず、逆に「良いから」と気を遣ってくれています。 主人の親は年に数回は旅行をしている様なのでお金に困っている訳では無いと思うのですが、主人は自分の親にお金を出させる事を嫌がる傾向があります。 お金が欲しい訳ではありませんが、地域が違っても親戚としてしてもらいたいお付き合いは有ると思うのですが…。

  • 夫の本気・浮気について

    夫の(浮気でなく)本気の不倫の泥沼から立ち上がり、今は幸せに暮らしています。 若いときから浮気はふつうの人で、ある災難以来反省していい人になったのですが、明らかではありませんが、なんか最近イヤな予感がします。 わたしとの接し方などから、今回は本気ではないと思うのですが、ただの浮気だとしても、一生こうやって続くのでしょうか・・・。 昔の件も含めて両家の親には相談したことありません。 これって反則ですか? やっぱり黙っている方がいいですかね? ちなみに子無し、普段はイチャイチャ夫婦ですが、完全なセックスレスです。不思議夫婦??

  • 妹の結婚  お祝いについて (長文です)

    私は三人姉妹の長女です(東京出身在中)。東北出身の主人(婿)と結婚10年になります。数年前次女が結婚し、今年三女が結婚しました。二人とも相手は東京出身です。 結婚のお祝いについての事です… 次女の結婚式には主人の父を招待しご祝儀を頂きました。三女の結婚式には新郎側の招待者と合わせる都合で主人の父は招待しませんでした。 そこで夫婦間でいくつか問題になっているのですが、 私の時にも私側の親戚から結婚式のご祝儀とは他に『贐(はなむけ)』と言うのを頂きました(主人側の親戚からは特に有りませんでした。)が今回も頂いています。次女の義父母から10万円頂いているそうです。 主人の親は未だに三女の結婚を知りません。主人に言うと「俺がわざわざ知らせる事じゃない。本人が知らせればいい事だ!」と頑固に言っています。私は「私にしても妹にしても招待しないのに知らせるのはお祝いを催促する事になるので言えない」と意見が合いません。 (1)誰が知らせるもの?…私が逆の立場なら私の親に招待されない理由を話してお祝いを包んでもらうのですが。 相手方に対しての主人の実家の立場を考えこちらで主人の親の名前で包んでおこうかとも考えたのですが、主人は育った環境が違うから合わせる必要ないと言った具合なのでやめました。 (2)だからと言ってお祝い包まなくて良い?…三女が結婚後、両親に贐のお返しの相談をしに来てた時には私の立場も有りませんでした。私の両親も妹二人も主人の頑固な考えをわかっているので何も言わず、逆に「良いから」と気を遣ってくれています。 主人の親は年に数回は旅行をしている様なのでお金に困っている訳では無いと思うのですが、主人は自分の親にお金を出させる事を嫌がる傾向があります。 お金が欲しい訳ではありませんが、地域が違っても親戚としてしてもらいたいお付き合いは有ると思うのですが…。

  • 主人と主人の両親の不仲 (長文です)

    主人の実家近くに住んでいます。いずれは同居になります。しかし、そのことで今、主人とその両親との間でかなり気まずい関係が続いています。 主人は2人姉弟で、とても大事に育てられてきたように思います。父は職人気質ではありますが家庭ではおとなしいタイプ。母は心配性で思ったことは口にするタイプです。家庭での実権は母が持っているように思います。母の心配を知りながらも比較的マイペースにひょうひょうと育ってきたのが主人です。 同居するにあたっての要望も母からの提示が主でした。(資金面で援助はしないがこちらの要望を最大限聞いてほしい。年回りがいい時期に家を建替えてほしい。など)私たち夫婦が同居について考えていたのは、娘が小学校に上がるまで、資金についてもあともう少し貯めてからにしたい、お互いに住みやすいよう完全分離の2世帯を・・・というものでした。しかし、私たちの意見は受け入れてもらえず、親不孝だといわれる始末。 さすがに普段は温厚な主人も怒り、それではこの先何十年間も自分たちは我慢して生きていかなければならない、もう親の言うとおりに生きていくのはごめんだと。 話は決裂し、息子がこうなってしまった原因には嫁の入れ知恵ではないかと言われる始末。 この際、同居するか否かは今は先延ばしにしてでも両親との関係を修復するほうが先決なのかとも思います。しかし、両親は自分の意見を押し通すばかりで聞き耳も持たず。 主人も最近では精神的に落ち込んで、実家にすら寄り付きたがりません。私自身も彼の両親は苦手です。 幸い、主人と私の間には今のところヒビは入っていません。むしろ、まずは自分たち家族単位で考えて頑張っていこうといっています。しかし、主人の親からは同居の件を迫られている・・・。この状況でいったいどうすればよいのでしょうか。 支離滅裂になってしまいましたがお願いします。

  • 劣等感

    30代半ばの女性です。 地方で実家の両親と同居しながら働いています。 結婚願望はあるのですが、縁遠く今だ独身です。 私の一番の悩みごとは「結婚できない」ということ であり、結婚について職場の人から聞かれることが一番の 恐怖です。 30歳を過ぎて、職場内で「お前彼氏いないの?」「結婚しないの?」と聞いてくる人がいますが、そういうときは周りが「シーン」と静まり返ることもありました。 私自身、顔の引きつりを隠すことができず、その場にいることが精一杯の状況です。 職場の同年代の人達の会話は子供のことが多く、 聞いているのがつらくてみじめです。 そういうこともあり、同年代の人との付き合いは 必要最低限になっています。 女性の場合、年齢が高くなると出産の可能性も低くなるし、結婚相手としては男性から敬遠されるということを 考えると、とても不安です。 仕事に打ち込めば忘れられるのですが、後輩たちの結婚や出産の知らせ、子育てのことを聞くたびに、どうしようもない劣等感に襲われます。 「結婚して一人前」「子供を産んで当たり前」という雰囲気があり、女性が30過ぎても独身でいることが、「モテないかわいそうな人」「甲斐性無し」的な風潮があります。 現在は、結婚相談所を通じて知り合った彼とお付き合い していますが(3ヶ月)、まだ具体的な話しはありません。 30代半ばを過ぎても独身でいるって、やはり情けないことなのでしょうか。明るい人生にしたいと思ってるのですが、なんだか最近落ち込んでいます。 こんな私を勇気付けてくれるようなアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 娘の友達

    中学生の娘の友達で、両親から深い愛情を注がれずにいる子がいます。 これまで一度もお弁当を作ってもらったことがなく、毎日同じおかず(玉子、冷凍シューマイのみ)を自分で作って、隠すように食べているそうです。 また髪を切ってもらったことがなく、伸び放題で結わくこともありません。 姉妹がいるのですが、小さい妹の面倒は常にこの子が見させられ、姉は面倒を(日中はですが)見ません。 両親は共働きで姉ばかり可愛がっています。 そのせいか、この子は機嫌が悪くなると友達を叩く、蹴飛ばす、物を壊すこともあり、少しづつ友達が離れていってると娘から聞きました。 上に書いたこと全てを先生や周りの人が知っているわけではありません。両親はひどくクセのある人なのを知っているので、できれば関わりになりたくありません。 が、この子はなんとか良い方向にいってほしいと思っています。この子は小さい頃から知っていますが、昔トラブルがあってから私のことは避けており、話は全然できません。 娘にこと細かに話すのも気がひけるし、どうしたらいいんだろうと人の子ながら悩んでいます。 担任の先生にこっそり話すべきなのか、勇気をだして、相手の親と会った時に忠告するべきか(その後に この子自身に八つ当たりされるのが恐いです)。 私はなにを彼女にしてあげられるでしょう?または娘に何をアドバイスしてあげたらいいでしょう?

  • やり直したい!!

    おととい、彼女(短大1)に振られました。 理由は学校の課題や実習で忙しくて全く会えないからです。 今は友達に戻ってます。でもまだ、何もやりとりしてません。 あまり会えないのは覚悟して僕(高3)から告白して付き合いました。 だけど、1ヵ月半たっても1度も会えず、メールも週に1・2回程度。 しかも4・5回のやりとりで終わってしまいました。 会うことも出来ず、本当に何ひとつとしてすることが出来なくて悔いしか残ってません。 初恋で、初めての彼女で、本当にすっごく大好きなので、あきらめきれません。 やり直したいです… でも、別れた理由が「忙しくて会えない」なのでどうしていいかわかりません。 意見や助言などよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11390
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 結婚式の席

    今度結納を行うんですが、親族だけで食事会(7人円卓×7)も一緒に予定しています。 そこで兄弟夫婦の席(子供も4人座ります)と、伯父伯母夫婦の席ってどちらが新郎新婦(両家の両親も同席)に近いほうがいいのでしょうか。 2テーブルともそんなに離れてはいないんですが、伯父伯母のテーブルはすぐ隣で、兄弟のテーブルが一番奥になるんです。少し気になったので、一応皆さんのご意見お願いいたします。

  • 欝?気持ちの離れ?

    昨日夫から「お前といるとしんどい、 側にいるだけでイライラしたり動機がする」 と言われました。「できれば別居したい」とも。 「お前のことは嫌いじゃないけど側にいると しんどい」とも。「会社の人や友達とは普通に 笑ったりしゃべったりできる。でもお前とは無理」 ・・・とも。「一度冷却期間をおきたい。そうでないと お前のこと嫌いになって離婚したくなるから」 とも。 確かにここ数ヶ月喧嘩ばかりでした。 私の体調の悪いときに家のお金こっそり持って パチンコいって、大敗してきたり。 私が医師に鬱と告げられたにも関わらず、 それを認めることができなくて喧嘩になったり。 甲状腺全摘してるしその他の病気ももっているから これ以上薬が増えてもしんどくなるだけだから と言う理由からですが・・。 だんなも欝チェックをすれば通院してください レベルにひっかかるくらい。 ここ数ヶ月の私の状況はひどかったから (自覚はないけどだんなはそういってたので) だんなの心が離れていってしまったのかな? だんなも欝で精神的に参ってるだけなのかなあ? 正直分かりません。どうしたら良いかも・・・。 だんなが欝だとしたら欝の人間が欝の人間を 支えられるか・・・自信はありません。 だんなも私も医者にかかるつもりはないのですが 最悪は一緒に通院したほうがいいのかな・・・ とも思っています。 できれば、元の優しいだんなに戻って欲しい。 でも、自分が追い込んだ分は大きいから 望んじゃいけないのかもしれない。 精神不安定で傷つくようなこといっぱい言ったから 反省しなきゃいけない点も多いのも事実です。 でも、別居したら戻ってこなくなってしまうんじゃ ないかってすごく不安なんです。 正直どう対応すれないいかもわからないし 苦しいし不安は募るばかりです。 助けてください・・・。

  • 妹が来年結婚することに。でも私も来年、と考えています。

    来年には結婚したいと思っていたところ、妹も結婚の話が進んでいて先日お互いの両親に挨拶をしたそうです。 私と彼は地元は同じなのですが2人とも首都圏で働いていて、長期の休暇の時でないとなかなか地元に帰れないので夏休みに報告するつもりでした。母に「実は私も来年辺り…」と相談しましたら、「1年の間に(兄弟姉妹が)2人結婚するのは縁起が良くない」と言われました。母の言うことが本当なら再来年にならないと結婚できないことになってしまうのですが、本当なのでしょうか。妹の式が終わるまでは自分の話は止めておいた方がいいのか、と悩んでいます。 ご存知の方、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • お茶を始めた友人のこと(着物)

    会社で仲良くなった子をお茶のお稽古に誘いました。 本人も「やってみたい」ということになり、私と同じ先生の所でお稽古を始めました。5ヶ月ぐらになります。 今日、お茶の年中行事のことについて教えてあげたのですが、どうも彼女の中には「着物で出席する」 という意識が薄かったようで、「みんな着物着てくるよ」と言うとちょっと困ったような雰囲気になりました。 どうも着物を1枚も持ってないようです。 初釜の時など、洋服でも構わないとは思うのですが、社中全員着物で、自分だけ服というのも逆に嫌じゃないのかな?とも思ってしまいます。 私も最初は持っていなくて、母親のお下がりに始まって徐々に増えてきたよとは言ったのですが。 はっきりとは言いませんでしたが、もう辞めようかみたいな感じに思えました。 せっかくお茶の楽しさがわかってきた頃ですし、是非とも続けてもらいたいのですが・・・。 私の口から着物のことを言ったのがよくなかったのでしょうか? 彼女は既婚者です。 アドバイスをお願いします。

  • 20代女性の平均月収教えてください。

    タイトルどおりなのですが、 20代女性の平均月収を教えていただけませんか? 私は20歳神奈川県在住で事務職希望なので、近い方にお聞きしたいです。 (もちろん、他の県やイロイロな職種の方も大歓迎です。) ●年齢 ●職種 ●最終学歴 ●月収/年収 ●ボーナス ●勤務時間 ●残業 ●働いている県 宜しく御願いします。

  • 結婚したら異動になりますか?

    私は2年の社内恋愛の末、来年結婚する者です。 私は正社員で社長秘書の仕事をしていて、彼も同じ会社の労働組合員です。 私は今の仕事が好きなので結婚後も続けていきたいと思っています。 しかし組合員と秘書との社内結婚の場合、私は異動になる可能性はありますか?

  • 欝?気持ちの離れ?

    昨日夫から「お前といるとしんどい、 側にいるだけでイライラしたり動機がする」 と言われました。「できれば別居したい」とも。 「お前のことは嫌いじゃないけど側にいると しんどい」とも。「会社の人や友達とは普通に 笑ったりしゃべったりできる。でもお前とは無理」 ・・・とも。「一度冷却期間をおきたい。そうでないと お前のこと嫌いになって離婚したくなるから」 とも。 確かにここ数ヶ月喧嘩ばかりでした。 私の体調の悪いときに家のお金こっそり持って パチンコいって、大敗してきたり。 私が医師に鬱と告げられたにも関わらず、 それを認めることができなくて喧嘩になったり。 甲状腺全摘してるしその他の病気ももっているから これ以上薬が増えてもしんどくなるだけだから と言う理由からですが・・。 だんなも欝チェックをすれば通院してください レベルにひっかかるくらい。 ここ数ヶ月の私の状況はひどかったから (自覚はないけどだんなはそういってたので) だんなの心が離れていってしまったのかな? だんなも欝で精神的に参ってるだけなのかなあ? 正直分かりません。どうしたら良いかも・・・。 だんなが欝だとしたら欝の人間が欝の人間を 支えられるか・・・自信はありません。 だんなも私も医者にかかるつもりはないのですが 最悪は一緒に通院したほうがいいのかな・・・ とも思っています。 できれば、元の優しいだんなに戻って欲しい。 でも、自分が追い込んだ分は大きいから 望んじゃいけないのかもしれない。 精神不安定で傷つくようなこといっぱい言ったから 反省しなきゃいけない点も多いのも事実です。 でも、別居したら戻ってこなくなってしまうんじゃ ないかってすごく不安なんです。 正直どう対応すれないいかもわからないし 苦しいし不安は募るばかりです。 助けてください・・・。

  • メールの盗み見

    質問が、重複していたらごめんなさい。 今日ある番組を見ていたら、何股も掛けていた芸人さんが「奥さんにメールを盗み見されて疑われている。メールの盗み見は最低だろと注意したんですが…。実際何も無いし。」と話していました。 盗み見事態はよくない事だと思いますが、自業自得だと思いました。相手が疑われるような行動を取っていて、盗み見すれば非難しますか?少し疑問に思ってしまいました。

  • 結納金、結納返し、、、どこまでやるべきなでしょうか?

    先日質問させていただいたのですが、考えれば考えるほどごちゃごちゃになってきたので、再度宜しくお願いします。 来月結納をすることになっています。 私(沖縄)、夫(東京)です。 当初は略式結納ということで、婚約指輪と時計の記念品交換にしようと進めていたのですが、 私の両親が婚約指輪=結納金という考えを理解してくれず、正式な結納の形をとり、結局結納金も頂くことになりました。 正式な結納の際には、結納金、結納返し、婚約指輪、婚約指輪返し(時計など)の全てが必要なのでしょうか? 沖縄では、婚約指輪に対するお返しという習慣はないのですが、彼側(東京)からすると、私側がもらいっぱなし、という印象があるようです... また、結納は沖縄ですることになっているのですが、 その際の彼側の航空券+ホテル代は 私の方で負担するのでしょうか? 彼は、結納をしたがっているのは私の親だし、 それにあわせてやっている上、わざわざ遠方まで出向くのだから,日本の常識を考えれば嫁側で負担するのが普通だ、という考えのようです。 私は、結婚式や披露宴ならまだしも、結納はお嫁さんを迎えにいくものだから、渡航費は実費で、と思うのです、この考えは変なのでしょうか? アドバイスをお願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 婚約指輪(ダイヤ)を職場でしている人がいたら、ぶっちゃけどう思いますか?

    婚約指輪のダイヤの指輪を、普段職場でして働いている人がいたらどう思いますか? 実際周りにいたことはありますか? そのときのお話や、感想など、みなさんのぶっちゃけご意見をぜひぜひお聞かせください。

  • 2人目妊娠はまだまだ?

    先月5/31日(排卵日頃)に性交渉をしました。6/8頃生理予定日ですが 今のところ生理がきません。予定日から5日が経ったので 検査薬で検査をしましたが陰性でした。検査するのがちょっと早かったのか、やっぱり今回は駄目で妊娠を気にしすぎで 生理が送れてるのか毎日不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#12717
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 主人(婿養子)のストレス解消方法

    最近主人が会社で部署変更があり、人間関係にかなりのストレスを感じているようです。 家ではゆっくりしたいようなのですが、私の両親、妹と同居の為さらにストレスが多くなっているようです。(←こちらの方がもともとのストレスの原因だと思っています。) ちなみに私たちは共働きで、私のほうが2時間以上遅く帰ってきます。 引っ越すことも考えたのですが、経済的に無理な状況です。 どうしたら主人のストレスが解消されるでしょうか? 私が話を聞くだけでは解消されなくなってきているようです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 入籍後2ヵ月後に退職しますが、その間会社に内緒にできますか?

    7月頭にどうしても入籍をしたいのです。 会社には、結婚した場合女性は退職しなければならない暗黙の了解のような決まりがあります。 8月末に会社には結婚の為退職することを伝えていますが、上のような決まりがあるため、 もちろん退職後に入籍するものと相手側は思っています。 やはりこのような場合でも、何らかの形で会社にはばれてしまうものでしょうか? 私が退職するまでは彼の扶養に入らないつもりです。 どうか、アドバイスをお願い致します。