21162 の回答履歴

全256件中121~140件表示
  • 初めてメールを送るとき。

    気になる男性に初めてメールを送るとき、皆さんは最初のきっかけはどう送りますか? 向こうからアドレスを聞いてきたんですけど、1週間くらい放置してしまいました。 向こうからも連絡はなかったですし… どうきっかけを作って送ったらいいかわかりません!!

  • シャットダウン後、即時再電源投入されてしまう

    自作(ショップ作)PCですが、ここ1ヶ月くらいシャットダウンしても、即時電源が再入されてしまい、起動が開始されてしまう様になってしまいました。 OSに関わらずの様で、電源スイッチ長押しで電源を切っても、同様に即時電源が再入されてきます。(win2003評価版、win2000proどちらでも発生) マザーボードのボタン電池切れを疑い、交換してみたのですが症状は変わらずでした。 現在は、電源再入後のBEEP音後に背面の主電源スイッチで強制的に切っているしだいです。 考えられる原因を教えてほしいです。 構成 マザー:ASUS A7N8X DELUXE ビデオ:nVIDIA GeForce4 Titanium 4800SE CPU:AMD Athlon XP 2500+ HDD:UltraATA/133 80GB ケース:FWD-500VWW42

  • 逃走中

    4月7日に放送された「逃走中」なのですが、隣の地域?に行くためのチケットを探さなくてはいけないというところで、寝てしまいました… その後どうなったか知りたいです!教えてください

  • デスクトップの右側に変なバーが出ました。

    デスクトップの右側にフォルダのタスクとかその他とか詳細とか出ています。 なくす方法知ってる方教えてください。

  • amazon で本を購入。新品より高いユーズドの利点は?

    amazon で本を買おうとしたところ、たいてい「ユーズド」も出品されています。 ユーズドが新品より当然安いと思っていたのですが、新品より高いユーズドがたくさんあります。たとえば、  新品で 1470円  ユーズドだと 1130円から2236円までありました。 新品より高いユーズドだと送料が無料なのかとも思いましたが、そうでもなさそうです。 もちろん、特に入手困難な初版本とか、サイン入りとかでもないでしょう。 新品より高いユーズドを買う理由が知りたいのでよろしくお願いします。

  • 明治時代ごろの人物写真で、笑っている顔が少ないのはなぜですか

    明治時代ごろの人物写真を見ると、ムスッとした堅い表情で写っている写真が多くて、笑っている写真が少ないように思いますが、それはなぜですか。

  • オークションでたくさん発送!郵便局には迷惑?

    オークションに出品者として参加しています。 先日も近所の郵便局(無集配局)で定形外郵便を1回で6~7個発送しました。 1個1個、重さを量って料金の札を貼ってという作業をしていただきますが、 【これだけ一生懸命やって、この郵便局には荷物一つに対して幾らくらいの儲けがあるのだろう?】 と、ふと疑問に思いました。 もちろん郵便料金にもよると思いますが、 あまり儲けがないのなら迷惑かなぁ・・本局までドライブがてら行こうかなぁと思いまして(^_^;) 迷惑ではないのでしょうか?

  • 今年流行の色など。

    今年(春とか1シーズンでもOK)流行の色ってなんでしょうか?服の色でお願いします。 後、今年はどんなファッションが流行なのかも教えてほしいです! どちらか1つでもOKです(☆´∀`)

  • FTP接続?

    OSはXPを使用しています。 IEは7にアップグレードしました。 証券会社のサイトを開いていると 一件だけFTP接続が何とかかんとか で接続できないんですが、詳しい ことが判る方いますか?

  • ETCカードの残高なし

    ETCカードの残高なしでゲートを通過した場合って、 どうなりますか? あとから請求されるのでしょうか?

  • ネットで服を購入したいのですが、

    安い服がほしいです。 ねっとで 購入でキルサイトありましたら おしえてください。

  • かわいいFAX送付状

    お友達同士のやりとりで使えそうなかわいいFAX送付状のテンプレートがダウンロードできるようなサイトをご存知の方いませんか。 探してみてもビジネスライクなものばかりで見つかりません。 よろしくお願いします。

  • GLAYin名古屋レインボーホール

    こんにちは!! 私は2月にGLAYのライブでレインボーホールに行くんですが、I19列ってどんな感じですか?? わかる方いましたら教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 本の著作権が消滅するのはいつ?

    本の著作権について色々ネットで調べましたが どうもよくわかりません 本が出版されてから50年が経過したら 著作権が無くなるのか 本の著者が死亡してから50年が経過したら 著作権が無くなるのか どちらが正しいのでしょうか? また、著作権が切れた本の文章をコピーして WEB上で公開することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • IntenetExplorerの「お気に入り」を他のPCにコビーしたい

    またく同じ環境下の他のPCにマトメて移動(コピー)したいにですが?  単独づつでしたら出来ますが・・一括転写は無理ですか? また Outlook Expressの設定を同じように一発転写出来ますか? HDDの交換が必要となりましたので・・宜しくお願いします。(補助保管デスク有ります)

  • 一日中回答してる人って何してる人?

    こういうサイトで一日中回答してる人って何されてるんでしょうか?仕事とかしてないんでしょうか?

  • シングルレバー混合栓の交換

    キッチンのシングルレバー混合栓の交換を自分でやりたいと 思いました。 なるべく互換のある製品にして工事手数が少なく なるような製品を選ぼうと思い同じメーカーの ショールームに相談しました ところがショールームの方は交換には専門家が2人がかりになるので ご自分ではできません。メンテナンス事業部に依頼ください との事で話が先に進みませんでした。 DIYの魂がうづきます。本当に素人1人ではできないので しょうか?

  • 漢字の右側にあるのは?

    漢字の右側にあるのは「へん」ですが 左側にあるものに何か名前があるのでしょうか?

  • フジテレビの硫黄島のドキュメンタリードラマと映画の硫黄島からの手紙

    昨夜のフジテレビのドキュメンタリードラマ・硫黄島からの手紙~戦場の郵便配達を感動しながら見ました 映画はまだ観ていないので、official siteを観ました テレビでは、 根本氏が届けた(届けたかった)家族と兵士をつないだ手紙と共に、 主な人物だった市丸氏が、最後にルーズベルトへ宛てた手紙について「勝国となるアメリカは世界の平和のために寄与すべき」と記されており、いまでもアメリカで保存されているとのことに、感銘を受けました。 映画のサイトでは、 「61年後、数百通の手紙が硫黄島の地中から掘り起こされる。その手紙によって、そこで戦った男たちの素顔や心情が、そして、すぐに終わると思われた戦いを40日もの勇敢で機知に富んだ激戦へ変えた類まれな能力をもつ司令官の姿が明らかになる」とありました また、市丸氏は登場せず、栗林氏が主人公です ・市丸氏と栗林氏はどのような関係だったのか (二方とも実在の人物だと思うが、ドラマでは市丸氏が最後に指揮をとっていたように描かれていたが、映画では栗林氏のようであることに疑問を感じています) ・映画では、市丸氏がルーズベルトに宛てた手紙はまったく触れられていないのか ・映画では、タイトルである『手紙』をどのような捉え方をしているのか どなたか、映画を観た方、またお詳しい方、教えて下さい

  • 男性は自分のことを何と呼ぶのが自然でしょうか?

    男性の皆様にお聞きします。 日常生活で自分の事を何と呼びますでしょうか? ※ネットやビジネス会話(面接・電話)やスピーチなどを除く。 (1) 私(ワタクシ) (2) 私(ワタシ) (3) 僕(ボク) (4) 俺(オレ) (5) 自分の名前 女性の皆様にも質問。 私生活で親しい男性の自称名詞は上のどれが好ましいですか? 20代半ば男性の小生は、(2)の「私(わたし)」です。 他は使いません。 以前は(4)でしたが大学卒業年の4月1日に一斉変更致しました。 家族・友人・恋人・職場等、 その状況や場によって使い分ける人も多いようですが、 私はそんな器用な真似はできません。 “一括設定型” です。 女子高生に、 「え~、男なのに『ワタシ』って、キモイんだけど~。」 と言われました。 それとは別に、少し前付き合っていた女にも変と言われました。 ※ちなみにその女は高校生まで、  自分の事を自分の名前で呼んでいたようです。  しかも「ちゃん」付けで。(頭悪い・・)