n-net の回答履歴

全323件中201~220件表示
  • 間違って変なサイトを開いてしまいました。

    電解洗浄水について調べてて、その中のサイトを開いたらまったく関係ないHな画面が出てきたので、すぐにとじましたが後で請求とかきたりすることがありますか?

  • 佐倉のチューリップについて

    佐倉のチューリップ祭りは終わっていしまいましたが、明日以降にその会場に行くと、チューリップはまだ見れるのでしょうか。教えて下さい。

  • 法律家って?

    行政書士は、法律家と呼べるのでしょうか?

  • お金を請求されてるんです!

    サイトをいろいろ見ていて画像をクリックしたら「18歳いじょうですか」と出てきたので消そうと思ったら間違えて「OK」をクリックしてしまいました。 そしたら「料金が発生しています」とでてあせってしまい、通常78000円を48000円にするという割引ボタンもクリックしてしまいました!! これは払わないといけませんか?消費者センターに相談しようと思ったらやっていなかったので本当に不安になってます! どなたか教えてください!!!

  • ヴィッツ☆新車か中古車か?

    20代女性です。 今年5月半ばに車検があり、今乗っているマーチが走行距離11万キロを超え、いろいろ故障も出てきているため廃車&買い替えを検討しています。 次の車は個人的な好みで絶対ヴィッツと決めて、この度トヨタのお店に行ってみました。 予算はローンを組むことになりますが大体100万円前後です。ズバリ新車130万円(諸経費込み)か中古車90万円(諸経費込み)かで迷っています。 中古車の方は平成13年式、1000Uというグレードで走行距離4千キロ(!)、ただし色がゴールドで少し派手な感じです。車検は18年6月です。 この1000Uの車両価格は81,8万円で、マーチの下取り(完全に廃車なので解体費用がかかる)やら値引き(1万ちょっと)その他諸々で込み90万円になった形です。 友人(男性)に聞いたらこの1000Uの値段は妥当な線らしいですがよく分かりません。営業マンの方によるとGWのためこれでも安くなった、これ以上の値引きはできない、との事です。トヨタの中古車やさんなので本当にこれ以上は難しいですよね? 毎日往復50キロ運転し、半分ほどの距離を80~90キロ/hで走行するため本来は1300ccの方が良いのかもしれませんね? 今本当に迷っています。この1000Uがお買い得なのであれば決めようと思うのですが。皆様のお知恵を拝借できればと思います。

  • 不当請求

    「tel:0120-****-**」 の番号につい電話をしてしまい最初の接続番号を1つ 押すといきなり勝手に会員登録が完了しました。ご利用代金は90日間で8万・・ですと。。この時点でしまったと思い切りましたが、確認のためりダイアルすると貴方のご利用可能日数は後・・と最初のかけたときと違うコメントが・・ 勿論不当請求金額となると思いますが本当にこういうのは NTTから90日後の8万乗せて請求がくるのでしょうか?

  • さいたま市浦和区にある安いお肉屋さんについて

    さいたま市浦和区でJR浦和駅東口方面国道463号線周辺(駒場スタジアム周辺)、もしくは北浦和駅東口方面で安いお肉屋さんがあるというような話を聞いたことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • パートについて

    私、45歳で身長が低く、かなり太ってて、声は小さくて低く、専業主婦暦20年になります。こんな私でも、パートで働ける職種ってありますか?どうしても働かなければならなくなってしまい、困っています。宜しくお願い致します。

  • 主人の保険イチから考え直し!ついでに一気に見直したい

    はじめまして。今更ですが保険を見直すことにしました。家族構成は 夫35才会社員、妻33才専業主婦、子4才と1才 の4人です。 現在の加入状況は 第一生命 堂堂人生らぶ 利差配当付更新型終身移行保険 死亡・高度障害のとき1800万円 終身保障部分は110万円 死亡・高度障害の特約等の保障 年金部分500万円 生存給付金部分20万円 (利)特定疾病定期特約300万円 障害保障特約200万円 (無配)災害割増300万円 傷害本・子200万円 介護100万円 災害入院本・子 日額7千円 疾病本・子 日額7千円 成人病 日額5千円 保険料月額15,911円 更新アリ 郵便局のながいきくん5倍型 死亡保険金500万円保険料月額17,300円も入っています。 妻:第一生命 テンダーU利差配当付き終身保険 終身100万円  定期保険特約800万円 特定疾病保障定期保険特約300万円 障害保障特約300万円 傷害特約500万円 災害入院特約 日額5千円  疾病特約 日額5千円 女性特定疾病入院特約 日額5千円 特定難病特約300万円 特定損傷特約 5万円 保険料月額7,256円  現在は専業主婦なので解約しようと思っています。 今後の方向としては ・保険料アップのないものを軸に、入院保障はせめて1泊2日から ・3大疾病には少し厚みを残したい ・夫の第一生命は無視してイチから考えたい。保障は定期3000万終身500万くらいと考えています ・妻の保険は終身で200万くらい  etcと思っているのですが、いろいろ商品が多すぎて・・・何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 夫(34歳)の保険見直しにアドバイスお願いします

    夫34歳サラリーマン・妻(私)31歳派遣、結婚1年子供なし賃貸住まい。 現在夫の保険を見直し中(明治安田生命)です。 夫は入社時会社で団体加入、5年前に一度転換済み。 内容にこだわりはなく今回も私に任せるよ~といった様子です。 私はお恥ずかしながら今まで保険に入ったことが全くなく知識がほとんどありません。 <現在の契約> 月額13,674円 「ライフアカウントL.A. 3年毎利差配当付利率変動型積立終身保険」 払込満了75歳 10年更新 終身500万、死亡5000万、特定疾病100万、重度障害100万、障害特別終身500万 入院5日目~5000円、手術100万、退院25000円、総合障害5日目~3000円 <希望変更内容> 1. 死亡5000万→3000万 2. 払込満了75歳→60歳 3. 不要な特約を解約 将来50歳ぐらいまである程度の保障が欲しい、 貯蓄性は重視せず、医療の保障は必要、定年後の支払いは避けたい と考えています。 <問合せ結果>(3は未問) 1. 変更後月額10,572円 2. 60歳に変更は新規という形になり損   今のプランで60歳で支払いをやめればいい(終身額が下がるのみ) 2.は本当にそういう形にできるのでしょうか? 向こうもできるだけ解約させたくないのだと思いますが、 これが本当にいい方法なのかよく分かりません。 確かに保険の場合途中でやめると損と聞くので、 うかつに解約などはしたくないのですが・・・ 一つ不安なのが、今の担当(営業所)の対応です。 変更の見積りを欲しいと言ってから一ヶ月以上のらりくらりと 返事が来ず、先日には所長が担当を変わると言って来ましたが その人の言い訳(?)も怪しくて今一つ信用できない感じがします。 いっそよそに変えたい気もしますが安易には踏み切れません。 こんな状況に何かいいアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。 素人の為、不明瞭な点もあると思いますがその点は補足致します。

  • なぜ今年はドイツ年?

    今年は「日本におけるドイツ年」だそうですが、 毎年のようにある「○○○年」の国と年は、 いつ、誰が、どのように決めているのですか? 外務省?

  • セクハラ問題に詳しい弁護士を探しています

    裁判などやっても勝てないのはわかっていますが、今後の参考の為にお話だけでもききたいと思ってます。弁護士に話をきくだけでも高額なお金を払わなければいけないとおもいますが、一般にいくらかかるのでしょうか?

  • NYでクレジットカード使用、暗証番号は必要?

     明日からニューヨークに行きます。向こうでの買い物でクレジットカードを使うことがあると思うのですが、買い物の際、カードの暗証番号を聞かれることがあるのでしょうか?最近日本で家人がクレジットカードを使って買い物をしようとしたときに暗証番号を聞かれ、思い出せなくてカードが使えないことがあったと聞いたので。私もカードの暗証番号覚えてないんです。あまり現金で持ち歩きたくないですし…。ご存知の方教えてください!

  • 新築、中古どちらがいいか?

    当初、中古住宅を探していましたが良い物件に巡り合わず新築を考えました。場所も決まり(契約はまだ)、某住宅メーカーと契約一歩手前まで行ったところで、希望して場所に中古物件が出てきました。そこで、家を建てるべきか中古にするべきか悩んでいます。家を買った場合、そこに永住する予定なので50年近く住み続けることになります。 (1)新築住宅の場合  価格 3400万円(諸経費すべて込み)  35年ローン  建物50年保障  死ぬ前に家の寿命が来てしまう気がします。 (2)中古住宅 築18年  価格 1300万(リフォーム・諸経費別)  15年ローン(計算上10年程度で払い終わる)  15年後を目処に建て替えるつもりです。 皆様の考えを聞かせてください。

  • お金を返さない人を信頼できますか?

    普通お金を借りて、返すと言った期日にもいつまでも返さないタイプの人間を信頼するって事ができるでしょうか?お金にだらしないだけで、他はとてもきちんとしているなんて人はいるのでしょうか? 例えばお金を返さない、この事一つから考えてその人の人となり、いろいろ判断できますよね。 貸してくれた人の立場を考えない思いやりのない人という事ができます。 300万円借りたとします。時給1000円で働いて1日8時間週5日、休まず働いて1年半でやっともらえる金額のお金です。その時間とお金と労力を借りた人は貸してくれた人から分捕っている事になります。 ちなみに病気で働けない人に貸したのではなく 普通に働いている人に貸した場合。 そんな人を信頼できますか?

  • ガソリンスタンドの窓拭き用のタオル

    自分で普通に窓を拭くときれいに拭けません。 跡がのこるというか・・・でもスタンドにおいてある タオルはなぜあんなに綺麗にふけるのでしょうか? 何か液体を混ぜたもので絞ってあるのでしょうか? それは何なのでしょうか? とっても気になっています。わかる方いらしたら よろしく御願いいたします。

  • 「見た」だけでは証拠不十分か

    アパートの所有地の周囲は誰も管理してなさそうな野原になってますが、そこに毎日のようにスーパーの袋に入れたごみやペットボトルが捨てられていき、日々増えていきました。そこの場所がたまたま私の部屋の2箇所の窓から見ることができるので、変な音がするやいなや窓をあけて見ると、やはり1階の某派遣会社の寮になっている若者2人でそこから立ち去り部屋にもどる所を確認しました。管理会社に連絡してゴミの撤去と住人への注意を依頼すると、不動産屋の方ではアパートの敷地外に捨てられたものは責任がないとの返答で、また証拠がないから注意できないというのです。私が見ただけでは不備とのことでした。派遣会社に連絡しても本当に見たかどうかという事で証拠がないとして取り合いませんでした。結局1ヶ月後大量に増えたゴミの中から氏名が記載された履歴書が数枚でてきたので証拠としてあげられ、派遣会社がゴミ処理をしました。しかし、もし確実な証拠がでなければ「見た」だけでは証拠にならないのですか?ごみは誰が処分するのですか?

  • 400万円ほどの借金はどうしたら返せますか?

    私は普通の会社員で、収入は手取りで320万円ほどです。 無計画なキャッシングで、現在400万円ほどの借り入れがあります。 実家住まいですので生活費はそんなにかかりませんが 収入より多い借金を返していくのはやはり大変です。 できたら法的手段を使わずに自分のちからでどうにかしたいと思っています。 自分が起こした事なので責任をとりたいのです。 1年程前から節約をはじめ(以前は借金があるという自覚が全くありませんでした) 少しずつ残高は減っています。 消費者金融からの借り入れはありませんが、なかなか元本が減りません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 盗難

    私の自転車が盗難に遭いました。盗難届けを出しましたが、自分で見つけ相手を逮捕したいのですが、ただ、盗難品〔自転車」に触れば現行犯?か、乗れば現行犯なのか判りません。

  • 初めての保険

    初めて保険に入ろうと思います。ですが、保険と言ってもコマーシャルぐらいでしか、よく知りません。保険会社の人に聞くと、保障もまちまちで、保険料も知らないうちにどんどん高くなったり、会社によっては病気になると継続ができなっかたり、保険金が支払われないこともあるそうですね。まだ22歳(女)ですがこれからのことも考えてひとつぐらいは入っておきたいと考えています。希望は死亡保障より医療保障が充実しているものを探しています。どんな保険会社があるのか、どんなプランがあるのか教えてください。よいところも悪いところも知りたいです。