horuchin の回答履歴

全930件中181~200件表示
  • Internet Test Toolsのサブネットマスク

    Internet Test Toolsで、 サブネットマスクが取得できませんでした。 手動で設定してください。 とでるのですが、どうすればよいのですか。 よろしくお願いします。

  • DVDドライブとDVD-Rの書き込み速度

    自分のパソコンのDVDドライブが何倍速に対応しているのかを知りたいのですが、どのように調べればいいのでしょうか。 マイコンピュータ→DVD-RAMドライブ→プロパティ→ハードウェアでドライブの種類?のようなものは把握したのですが(ちなみにMATSHITA DVD-RAM SW-9587Aと書いてありました)これで検索してもアップデートに関するサイトしかヒットせず、どこを見て調べればいいのか分からなくなってしまい質問いたしました。 手元に4倍速のDVD-Rしかない(しかも生産終了なので残りわずかです;)ので、もし自分のパソコンが8倍速以上に対応していれば安心して新しいDVD-Rを買えるのですが・・・ どなたかご存知の方、お力添えをよろしくお願い致します。 (ちなみに、パソコンの説明書などの書類は母がどこかへしまってしまったので、そちらも並行して探しているところです。すみません。)

  • Windows XPプロダクトキー認証

    Windows XP Pro SP2 のプロダクトキー認証方法をお教え下さい。プロダクトキーは手元にあるのですが、実際にどうしたら良いかわかりません。新規パソコンを購入しXP Pro SP2を使いたいと思っています。分かりやすく教えていただける方、よろしくお願い致します。

  • 新しいPC

    新しいPCを購入したのですが中に何も入ってないPCなのでOSを入れたいのですがやり方がわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 関東で、ドックラン、犬のプールある場所教えて下さい

    関東で、ドックラン、犬のプールがついてる施設ありますか?ありましたら、教えて頂きたいです。お願いします。 飼っている犬は、ラブラドールです。

    • 締切済み
    • zin3
    • 回答数3
  • カーオーディオ修理

    KENWOOD製オーディオを使用していますが, CDを読み込まなくなってしまったので 修理に出そうと思っています。 おそらく内部が汚れているのだと思われるですが!? その際,ディーラーだとメーカー純製品修理は 保証にて修理するあるのですが, KENWOOD製は保障で修理可能ですか? その際,修理費用は目安でどのくらいかかりそうですか?

  • 再インストール時のドライバ

    ノートPCのHDDがクラッシュしてしまいました。 SONY VAIOのHDDの中にリカバリ領域を持っているタイプで、リカバリCDは付いていません。 どうしても早急に仕事で必要なので、新しいHDDとOSを購入してインストールしましたが、ネットワークに繋がらず、デバイスマネージャをみてみると幾つもの?マークが表示されているので、ドライバが必要なようです。 SONYのサポートに聞いた時、他のドライバで代用するようなことを言っていたのですが、どのようにしてドライバを探せば良いでしょうか? 私のPCは SONY VAIO PCG-Z1XE/B 以前はWindows XP Home Editionが入っていましたが、新しいHDDにはXP Professionalをインストールしました。 デバイスマネージャで?が出ているのは以下の通りです。 PCIモデム SMバスコントローラ イーサネットコントローラ イーサネットコントローラ ビデオコントローラ(VGA互換) マルチメディアオーディオコントローラ ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ 以上です。 宜しくお願いします。

  • HDDを取り替える。

    最近、オンラインゲームなどを起動する際、起動中のHDDらしきとこから 騒音が目立ちます。なので、この際内臓HDDを取替えようかと思ったのですが いまいちやりかたがわからないので教えてださい。 PC/ NEC MATE タイプMH HDD/ 80G Serial ATA対応,7200rpm,SMART対応 一応,再セットアップCD(4枚)はありますが、OSのCDは必要なのですか? HDDは100Gあたりを買おうかと思っています。

  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • 川崎市から池袋まで。渋滞を避けたい

    これから池袋まで車で行かなければいかないのですが、以前渋滞にはまって全く身動きが取れなかったことがあります。 予定時間にも大幅に遅れ、大変でした。 ちなみに前回は高速を使いました 個人的には高速道路にはトラックなどが多かったので、もしかしたら高速を使わないほうが速いのではないか、とか 毎日高速も、じゃないのもあれだけ渋滞しているのだとしたら、朝車出勤している人などいないはず 等の理由から、逆に高速は使わないほうが速いのではないかという個人的な仮説があるのですが… 実際どうなのでしょうか? 溝の口あたりから池袋まで、どういったルートでいったら渋滞をさけられるでしょうか…

    • ベストアンサー
    • noname#136096
    • 関東地方
    • 回答数1
  • ノートン360を買いました

    全く知識はないのですが、 電気屋さんに、、、ウイルス対策していないのは、 素足でどぶに入るようなもの。 的な事を言われて、ノートン360を購入したのですが、 ネットをやっていても、遅いし、変なサイトでもないのに、詐欺行為はみつかりませんでした。 と頻繁に出るし、折角最近、光とランカードを導入して、 ストレスなし! と思っていたのに最悪です。 昨日、あまりに苛々して、ノートンを取ってしまいました。 そしたら、速くて速くて、快適~。なのですが、 ノートンの使い方が正しくなかった? ウイルス対策がなくなって大丈夫? と、不安を感じております。 ノートンのサイトを見ましたが、 私にはさっぱりわかりませんでした。 ウイルスが気になる理由なんですが、 旦那がエッチなサイトを見る。ということと、 そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。 知らない女性を装った卑猥なメールとか、 英字で読めないメールです。 折角ノートンを買いましたが、使ってません。 どうするのが一番でしょうか? パソコンの使い道は、オークションやブログ程度なのですが。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ノートン360を買いました

    全く知識はないのですが、 電気屋さんに、、、ウイルス対策していないのは、 素足でどぶに入るようなもの。 的な事を言われて、ノートン360を購入したのですが、 ネットをやっていても、遅いし、変なサイトでもないのに、詐欺行為はみつかりませんでした。 と頻繁に出るし、折角最近、光とランカードを導入して、 ストレスなし! と思っていたのに最悪です。 昨日、あまりに苛々して、ノートンを取ってしまいました。 そしたら、速くて速くて、快適~。なのですが、 ノートンの使い方が正しくなかった? ウイルス対策がなくなって大丈夫? と、不安を感じております。 ノートンのサイトを見ましたが、 私にはさっぱりわかりませんでした。 ウイルスが気になる理由なんですが、 旦那がエッチなサイトを見る。ということと、 そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。 知らない女性を装った卑猥なメールとか、 英字で読めないメールです。 折角ノートンを買いましたが、使ってません。 どうするのが一番でしょうか? パソコンの使い道は、オークションやブログ程度なのですが。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 回復コンソールに複数入る方法

    教えて頂きたいことがございます。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して このファイルを修復できます。」 というエラーが出てしまうようになったため、 FD6枚をつかって起動ディスクを作成しました。 順番に読み込んで行き、コマンドプロンプト(回復コンソール? )の画面までたどり着いたのですが、その時誤ってexitしてしまい、コマンドを打たずに終了してしまいました。 その後色々と調べていると、コマンドの入力方法もわかったため 再度その画面にしたいと思ったのですが、 また起動すれば最初と同じエラーメッセージが出てしまいます。 コマンド入力の画面にはもう戻れないのでしょうか? 1度PCを落とし、再度FDを読み込ませてしまったら、 その後は6枚目のFDを読み込むとエラーメッセージが出てしまうようになり、コマンド入力画面に辿り着きません。 もう1歩だったのに…ととても悔しいです。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 無料インターネット接続

    賃貸マンション建設予定です。 無料インターネット接続(ホテルのようなサービス)をしたいのですが 西日本の光プレミアム(戸建住宅)1回線のみオーナーが契約して スイッチングハブ(VLAN)で各部屋にLANケーブルを配線することで 無料でインターネット接続環境を提供できると思うのですが 可能ですか? 16CHのスイッチングハブで一回線NTTと契約すると 各部屋500円ですむことになり 十分無料化できます。 メールは各人手配でインターネト接続のみの提供で十分だと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#95074
    • FTTH・光回線
    • 回答数4
  • 外付けキーボード出品について「発送方法」&「梱包方法」&「送料はどっちが負担すべき?」

    ヤフオクで外付けキーボード(※)を出品しようとしています。 (※)ちなみに、ThinkPadの英語キーボード。テンキー付き。たぶん美品で保証10ヶ月くらい残りあり。 ですが、いままでの出品はほとんどが「ぷちぷちで全面をつつみ、冊子小包」でして、 今回はどういう発送方法にすべきか&どう梱包すべきかと悩んでいます。 PC用の梱包&発送サービスというのはどこかの宅配業者で見たことがあるのですが・・・。 また、手間を考えると、送料はこっちが払うほうがいいかもと思いつつ(今までの冊子小包での出品はすべてそうでした) でも送料が高くつくだろうなあとも思っています。 ということで、表題の通り、 外付けキーボード出品について「発送方法」&「梱包方法」&「送料はどっちが負担すべき?」 と悩んでおります。 できるだけ入札者の選択肢が多い方がいいとは思っています。 というわけで、ご意見をいただければと思います。 また、上記のほかにもアドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • NEC・EPSON直販での購入

    今回パソコン購入について皆さんに相談します。 現在ノートパソコン(ME)使用中でパソコンにはまったくの素人なんですが、量販店よりは構成変更して安く、PCショップよりサポートがしっかりしていると悩んだ末、 直販NECのValueOne G タイプMT、直販EPSONのEndeavor MR3100 の2つで悩んでいます。 ValueOne G タイプMTの構成は、 os  Vista Home Premium cpu  Core 2 DuoプロセッサーE6400 メモリ  2.0GB (1.0GB×2) HDD  約250GB DVD  スーパーマルチドライブ モニター 19型ワイド EPSONの構成もほぼ同じです。 用途は、主にネット・メール、動画・音楽編集、DVD鑑賞などです。  そこで質問です。 (1) あらためて素人が直販店などで購入して大丈夫でしょうか? 量販店で買っても不具合などはあると思うのですが、サポート体制とかはしっかりしているのでしょうか、量販店ならお店に持って行けばいいのですが。 一応考えてメーカーを選んだのですが。 (2) Vista Home Premium(Windows Aero)、19型ワイドモニターなどを使うにあたり構成は大丈夫でしょうか? オンラインゲームなどはしない(セカンドライフくらいは)と思うのですが、動画編集とかDVD鑑賞はするつもりです。 モニター接続・Vistaでのネット接続設定すらちょっと不安なくらいの素人なので質問内容すら恥ずかしいのですが、回答をよろしくお願いします。

  • リカバリしたパソコンを再利用したいんですが

    相談内容が複雑なんですが。 10年前に購入したノートパソコン(Fujitsu製 キャッシュメモリ…32KB+128KB HDD…9GB メインメモリ192MB OSはWindows-Se)をWindowsが変わるたび、SE→Me→Xpとアップグレード版CD-ROMを購入・インストールして使用できるようにしてきましたが、 ある時、なんらの不具合をきっかけにパソコンを購入時点にリカバリしました。 いきなりWindows Xpをインストールし、使用したかったのですが、パソコンのメモリ不足で起動まで莫大な時間や操作ができません。 アップグレード版CD-ROMを保管していればよかったのですが、既に処分していました。 Windows Xpをいきなりインストールし、スムーズに動かすには最低メモリが512MB必要と知りました。 前述のパソコンの増設メモリは最大192MB迄です。再び使える方法はないのでしょうか。

  • ドライバダウンロード

    カテゴリがわからないのでここで質問させていただきます。 SHARPメビウスPC-AE30L(XPHome Edition Service Pack 2)を使用しています。 SHARPの製品情報のページで「表示ドライバ6.14.10.0333へのアップデート」をダウンロードしてその後アップデートしたのですが実行した後にデスクトップに大量の色々なのアイコン(s3minsetや?マークのアイコンです)が出てきてマウスポインタがたまに点滅してしまいます。 何か手順でも間違ったのでしょうか?ネットにはちゃんと繋がりますし、バージョンも新しいものなってました。 このアイコンは削除してもいいものなのかでしょうか?非常に困っていますどうかお力を貸してください。