horuchin の回答履歴

全930件中101~120件表示
  • ドライブが開きません!

    ノートパソコンにジュースをかけてしまいました。すぐに拭いたのでソフトの機能自体に影響は出なかったのですが、キーボードの隙間などに残ったジュースが乾いて、キーの感触が変わったり(押してから戻りが遅いなど)ドライブが開かなかったりします。やはり修理に出すべきでしょうか?

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • ネットオークションでの支払い

    こんばんは。 オークションの支払い方法についてお聞きしたい事があります。 出品者様とのやり取りで「郵便振込み・ぱるるで振り込む」という事になりました。 という事は、ゆうちょ銀行に行って窓口でお金を払えば良いのでしょうか? それともATMという機械で操作して支払うのでしょうか? 両親から了解を得たものの実は未成年でして口座などを持っていないんです。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • エラーが出てDVDが読み込めないのですがどうしたらいいですか?

    はじめて質問させていただきます。 CDは読み込みも書き込みもできるのですが、DVDが読み込みも書き込みもできません ちなみに【I/Oデバイスエラーが発生したため要求を実行できませんでした】とメッセージが出ます。 CDも読み書きできないならドライブが駄目だと思うんですが、DVDだけできないので。 どうしたらいいのでしょうか? あとドライブは点灯しっぱなしです。

  • vistaで使えるフリーのファイやウォールソフトを教えてください

    アンチウィルスソフトとしてavast!4Home Edition を利用してます。 OSはvistaです。 avast!と併用しても不具合の起きないファイヤーウォールソフトを 教えてください。 ネットで検索したところ、ZoneAlarmというソフトが 検索にひっかかりましたが、 不具合が生じるとあるサイトにかかれていました。 他のソフトでご存知な方、よろしくお願いします。

  • HDDをBIOS上で認識しない

    順調にPCを使っていましたが、突然起動できなくなりました。 調べてみると、BIOS上で、HDDのパラメターが正しくありません。 HDDはMAXTORの DiamondMax Plus8 30GB ATA/133 BIOS SETUP画面で認識されるパラメーラーは以下の通り。        正常分         本件 HDD名   Maxtor 6E030LO      Maxtor N40P Capacity          30752      41111 Cylinder         59582      19679 Head             16        16 Precomp            0        0 Lamding Zone      59581      19678 Sector              63       255 HDDにアクセスし、データを回収するにはどうしたらよいでしょうか? 現在のマザーボードは、パラメーターを自動認識するので変更できないのですが、変更できるマザーを使えばいいのでしょうか?

  • VistaパソコンからXPパソコンの共有フォルダにアクセスできない

    Xp から Vistaにはアクセスできるのですが Vistaから xpにアクセスできません。 WindowsVistaから共用フォルダを見ようとすると・・・ 「\\******* にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」 ログオン失敗、要求された種類のログオンは、このコンピューターではユーザーに許可されていません。 と出ます。 セキュリティソフトは全部offにしています。また、ファイアーウォール も無効にしましたがダメでした。 掲示板の様々なアドバイスを試しましたがダメでした。 ルーターに有線LAN接続です。インターネットには両方とも問題なく接続できています。

  • VistaパソコンからXPパソコンの共有フォルダにアクセスできない

    Xp から Vistaにはアクセスできるのですが Vistaから xpにアクセスできません。 WindowsVistaから共用フォルダを見ようとすると・・・ 「\\******* にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」 ログオン失敗、要求された種類のログオンは、このコンピューターではユーザーに許可されていません。 と出ます。 セキュリティソフトは全部offにしています。また、ファイアーウォール も無効にしましたがダメでした。 掲示板の様々なアドバイスを試しましたがダメでした。 ルーターに有線LAN接続です。インターネットには両方とも問題なく接続できています。

  • リカステを咲かせるには?

    関東地方で保温機がなくても咲く、ということで蘭のリカステを購入しました。葉とバルブは元気そうですが、三年たっても一度も咲きません。 ●関東地方(多摩地区で冬の室内最低温度は5℃です)では、保温機がないと無理なのでしょうか? ●咲かせる秘訣はありますか?

  • オークションでソフトの購入

    オークション(ヤフオク)でソフトを買いたいのですが正直いって違法品なのか全く問題ない品なのか分かりません。 例えば Windows Vistaを買う場合はどこを確認すればいいですか? 違法品は買いたくありません。

  • デスクトップの処分

    「パソコンに詳しいから」ということで、パソコンを処分して欲しいと言われています。(知り合いの女性なのですが、何とかしてあげたいのです。) パソコンはWindows98のデスクトップといっていましたが、現物はまだ見ていません。 廃棄する場合、「公的な規制がある」とか、「廃棄料金がかかる」というような記憶があるのですが、まずどうするのでしょう? (まさか、ヤフオクでも、Win98のデスクトップは捌けないですよね・・・。)

  • ファンが回りっぱなし。

    DELLのDIMENSION-E520を購入して7か月ほど経ちました。    CPU:Core2Duo E6600    メモリ:1GB×2 グラフィックボード:NVIDIA GeForce7300 LE256MB 今まではパソコンがうるさいと感じるようなことはなかったのですが、 2週間前からファンの音(ゴォォっという音)が常に聞こえるようになりました。 パソコン起動させてから、シャットダウンをするまで常に回りっぱなしなのです。 以前までは色んな作業してる時にファンの音が聞こえる程度だったと記憶しているのですが、今では常に聞こえてしまい非常に耳障りです。 ファンの回転を制御したりなど、なにか良い方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 自分のパソコンは

  • ノートパソコンのHDDについて

    今現在メインでwindows VISTAのPCを使っています。サブで5年くらい前のWINDOWS XP HOME VASIC SONY VAIO HDD30GBのものです。 今回HDDが壊れてしまって、リカバリーディスクでも復旧せず、HDDの交換を余儀なくされてしまいました。 メーカーですと5万円くらいかかりますし、社外品ですと安くは済みますが保障の対象外ということでした。いっその事秋葉原などで同スペックのパソコンを中古で買ってもいいなとも思ったのですが、個人的には知らないものを買うより今あるものを使いたいと思っています。 どうするのが一番良い選択でしょうか?

  • 禁煙後の世界

    大決心の末、禁煙を始めることにしました。21歳女です。 体の不調が限界にきました。 禁煙は何度かチャレンジしたことがあります。禁煙中吸いたくなってたまらなくなった時の気の迷いをどうやって断ち切るかを教えてください。 禁煙後の世界はどのような世界が広がっているのですか?成功した方、身体的にすごく調子が良くなった点はありますか?タバコを吸っている時より精神状態が良くなったと思うことはありますか?(イライラ解消の為に吸っていたけど禁煙した後の方がイライラしなくなった、など)私の場合、タバコは精神的な支えになっていました。それは錯覚だったのでしょうか?その他ありとあらゆるメリットを教えてください。

  • リカバリー

    HD内にリカバリー領域を持っているノートPCでは、HDが壊れた時には別途リカバリーCDを購入しなければならないのでしょうか?以前ソーテックのデスクトップを購入した時には初めにリカバリーCDを作成できるようになっていました、今回は中古のノートPC(レッツノートかIBM)の購入を考えています。皆さんよろしくお願いします

  • 携帯電話のデータが」消えて困ってます。

    携帯電話のデータを携快電話14を使いバックアップしようとした所、何か手違いを起こしたみたいで、携帯のデータが消えてしまい困っています。 ドコモショップに問い合わせた所他社のソフトの為バックアップはできないとの事でした。バックアップ方法ご存知の方、回答お願い致します。

  • フレッツADSL → VDSL(USEN)

    VDSL(USEN)が敷かれたマンションに引っ越すことになりました。 現在、フレッツADSLでモデムをレンタルしています。 また、ISPはBIGLOBEです。 VDSL(USEN)にするとISPの契約も必要なくなるのでしょうか? また、VDSL(USEN)は普通の電話も使えるのでしょうか? まったく何もわかりませんのでご存知の方、教えてください…

  • 金木犀が枯れてしまいました

    9月にもらった鉢植えの金木犀があります。 大きさは70センチくらいで、まだ小さいのですが、 予想外にも10月に花を咲かせてくれました。 しかしその後、どんどん葉が枯れて、ほとんど落葉してしまいました。 水遣りは、土が乾いたらあげてましたし、日当たりも良好ですが、 この金木犀は、もう駄目なのでしょうか?・・どうにか助けてあげたいです。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • ほとんどのプログラムやフォルダ、ファイルが開けません・・・

    OSがWindons XPで、ノートパソコンを使っているのですが、急に不可解な現象が起こりました。 IEやOutlook Express、Windows Media Player、や、挙句の果てにはNortonにスタートからのマイコンピュータ、マイドキュメント、コントロールパネルなども一切開かなくなってしまいました。 I TUNESやMicrosoft Word、Excelは起動できるのですが… さらに、しばらく放置しておくと完全にフリーズしてしまいます。 今まで何もおかしい事はなかったのでなぜだか全くわからず困っています… 何か、原因究明法、あるいは対処法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • うまく起動しないです。。。

    少しややこしいのですが・・・ 先日、自作のマシンを新しく作ったのですが 予算がぎりぎりだったので今まで使っていたグラボとケースを使おうという事で今まで使用していたマザーボードから電源まですべて外し入れ替えました。 今日臨時収入があったのでケースを新しく買い今まで使っていたパーツで新しくまた作りました。 ところが電源を入れても各ファンは回り・HDD・CDROMなども動作していますがビープ音は鳴らずディスプレイもなにも表示されず真っ暗な状態です。 各パーツはこんな感じです。 動いていた頃 CPU : Pentium4 プレスコット 3.2G MB : ASUS P5GD1 メモリ : PC3200 512M x 3 グラボ : GeForce7900GS 電源 400W そして今は CPU : Pentium4 プレスコット 3.2G ※以前と同じ MB : ASUS P5GD1 ※以前と同じ メモリ : PC3200 512M x 3 ※以前と同じ グラボ : GeForce6600GT ※7900GS購入前まで使用していた6600GT 電源 : 400W ※以前と同じ あと違うのはケースだけです。 グラボやHDDなど外して最小限で電源をいれてみましたが同じ状態でした。ちなみに昨日まで動いていました。 どこが悪いのかまったく分からないのでよろしくお願いします。