horuchin の回答履歴

全930件中141~160件表示
  • 立ち上がらない状態に陥りました

    PCを使おうと思い、電源を入れました。が、起動しませんでした。 電源は入りました。 ファンは回っています。 HDDも回っています。 オンボードLEDは点灯しています。 ブート音はしません。よって、BIOSまでいきません。 また、警告音はありません。 FDDは無いので、FD入れっぱなしということもありません。 光学ドライブは開閉できます。 CMOSクリアも試してみましたが、起動しませんでした。 PC― 機種:Prime OS:XPHomeSP2(プリインストール) CPU:Core 2 Duo E6300 メモリ:DDR2 1GB×2 もしかしたら、ディスプレイの不良も考えられますが・・・「No sync」と。 今までOS、BIOS関係は変更していません。 雨が降っていたので、湿気の関係で? 可能性だけを上げていっても、結構な選択肢が出てきてしまい困ってます・・・試すべきことはなにがあるのか、教えていただきたいです。 自分だけでは判断出来かねますので、協力をお願いいたします。

  • リカバリーできません

    リカバリーをしようとすると、 http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/17014.jpg のようなウィンドウがでて、再起動を繰り返してしまいます。 これは、何に原因があるのでしょうか? PC本体か、HDDか、リカバリーディスクが怪しいとおもうのですが、お知恵をおかしください。 また、リカバリーディスクを使わないで、市販のウンドウズを購入して リカバリーすることは可能ですか? PCはパイオのPCV-RX56でかなり古いものです。 OSはXPです。 よろしくお願いいたします。

  • 【Yahoo!かんたん決済】発送のタイミング

    今月からYahoo!かんたん決済を利用し始めました。 出品者の立場でよくわからないことがあるので質問いたします。 従来ですと、口座に入金があってから商品を発送しておりましたが、 かんたん決済の場合、いつ発送したら良いのかがわかりません。 「Yahoo!かんたん決済 - 支払い受付のお知らせ」メールがきたら(明細ページに反映されていたら)、 もう発送しても良いのでしょうか。 それとも受け取り口座として登録してある口座に実際に入金があるまで待った方が良いのでしょうか。 何度かかんたん決済で実際に口座に入金がありましたので、登録ミスの心配はしておりません。 皆様はどうしておられますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭内でのネットワーク接続

    2台のパソコンのファイルを共有したいのですが、 何をどうしたらよいのか全くわかりません。 今は、1台をモデムに接続(有線)してもう一台は無線ランで接続しています。両方XPです。 この2台をネットワークしたいのです。 とにかく初心者なので事細かく教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 寄せ植えの中の一部の花が終わった場合

    初めて寄せ植えに挑戦することにし、苗はアイビー、ウモウケイトウ、ハツユキカズラ、ガーデンシクラメンを用意しました。けれども調べてみると、ケイトウは10月いっぱいくらいで花が終わってしまうことがわかりました。秋から冬まで長く楽しめるものをと思って苗を選んだつもりだったのですが、下調べ不足でした。その場合、終わった花を抜いて、空いた場所に他の苗を植えていいのでしょうか?抜くときに根っこ同士がからまって抜けないとか、そのせいで他の元気な花が傷んだりとかしないのでしょうか。初心者の無知な質問ですみませんが教えてください。

  • 二つのPCを常に同期する方法はありませんか?

    仕事で外出が多いため、持ち出しに便利なモバイルPC(dynabook SS RX1 RX1/T7A)を使っています。 事務所でもそのPCを使っているのですが、最近資料作成が増えたため使い勝手が悪いので、事務所ではデスクトップパソコンを使うことを検討しています。 このような状況で、デスクトップで作った資料が同期されて、ノートPCにも同じように保存されるようにすることはできないでしょうか? あまりパソコン関係に強くないので、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 農薬(オルトラン粒剤)の散布方法

    家庭菜園初心者です。 今日、キャベツを植えてみました。 そして、農薬を使った方が無難そうだったので、オルトラン粒剤を買ってきたのですが、いまいち使用方法が分かりません。 裏面のラベルを見ると、野菜によって以下の使用方法が書いてありました。 しかし、それぞれ、どのように散布したらよいのかが分かりません。 どなたか教えてください。 株元散布・・・株の周辺に撒くだけ? 植穴散布・・・苗を植えるときに、開けた穴に撒けばいいの? 植溝散布・・・? 葉面散布・・・葉にまくの?でも粒状になっているのにいいの? は種前植溝散布・・・?

  • 犬のマウンティングについて

    犬なんですが、『マウンティング』っていうものについて質問です。うちの女の子のビーグルは1歳半なんですが、人の腕にしがみついて腰を上下にします。 これがマウンティングっていうものですか? 男の子だけするというイメージがあったんですが、女の子でもするものなんですか? これは男の子の犬に向かってもするものですか? ドッグランデビューしたいんですが、心配で・・ これは犬がどういう心理状態の時にするものなのでしょうか? あと、これをするとどういう意味があるんですか? 教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • yuyu2004
    • 回答数4
  • OSの再インストールで

    メーカーが解らないデスクトップPCが不調で、OS(winXP HOME)を再インストールしたいのですが、OSCDがありません、どうすればよいでしょうか?

  • ノートPCのバッテリー

    ラヴィLC500/3Dです。 バッテリーを交換しようと考えているのですが、 ニッケル水素とリチウムイオンとでは 価格差ほどの違い(バッテリの持ち時間)は あるのでしょうか? また、「バッテリのセル交換」は、ニッケル水素電池が 対応していない(リチウムイオンのみ)なのは なぜなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タスクマネージャ

    タスクマネージャがいまいち理解できません。 誰か教えてください。

  • WINDOWSが再起動を繰り返してしまいます

    自作パソコン,WINDOWS PRO SP2です。 パソコンのフリーズのあと,再び電源を入れると,再起動を何度も繰り返して,立ち上がらなくなってしまいました。 セーフモード,前回正常起動時の構成,通常起動などどれを選んでも同じです。 windows起動時の,「旗のぴろぴろ~」も出ません。 なお,BIOSは大丈夫のようです。 F8キーの拡張オプションで,「システム障害時自動的な再起動を無効にする」を選択してみると,ブルーバックに次のようなエラーメッセージが出ました。 「Unmountable_Boot_Volume」 下の方に 「Stop 0x000000ED 0x866B8A00 0xC000009C 0x00000000 Ox00000000」 です。 「Unmountable_Boot_Volume」でいろいろ検索してみたところ, 回復コンソールから「chkdsk /r」を実行したら回復した,という記事を何件か見つけました。 そのほかにも「WINDOWS XP 起動トラブル」で調べてみると,エラーが出てWINDOWSが起動しない場合,回復コンソールから「FIXMBR」というコマンドを使って「ブートストラップローダ」を修復する,とありました。 この場合,どちらを先に試してみるべきでしょうか? どちらも実行する準備は整えている(と思う)のですが,これ以上HDDが壊れてしまうのが怖くて実行をためらっています。 どちらを先にやってみるべきなのでしょうか。 また,ほかにも「先にこちらを試してみて」,ということがありましたらアドバイスお願いいたします。 子どもの写真のデータ,まだ待避させていなかったので,ぜひとも回復したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • OEM版のOS

    今、新しくパソコンを組み立てるのに、オークション等でOEM版のOSを安価で手に入れようと思っている者です。この間、有名オークションサイトを徘徊していたところ、Windowsのプロダクトナンバーが記載されているシールだけが出品されているのを目にしました。しかも、そのシールには、HPやDELL、TOSHIBA等の有名メーカー名が入っているものがほとんどでした。オークションの内容を見ると、製品登録はできる。ライセンス認証できる。海賊版ではない。等とかかれているのですが、メーカー名が入ったシールが売られているというのは、不思議でたまりません。しかも、OSのCDも無いのに(OSのCDは、出品者から\2500程度で別途購入が殆ど)、どうインストールするのかもわかりません。しかも、購入したところで、それをOSも何も入っていないパソコンに入れられるかも不安です。購入の経験がある方等、どなたでもいいのでご教授お願いします。

  • ウイルスソフトについて(大至急です)

    今までXPを使用していたのですが、古くなり新しいPCを購入しました。 今、その新しいPCの設定最中です。そこで分からないことがあったのでご指導お願いします。 以前のPCではシマンテックの『インターネットセキュリティ2005』を使用していました。そのまま使用しようとしていたらVista対応でないことを知りました。Vista対応にアップグレードしたいと思いましたが、2005からのアップグレードの方法が分かりません。 ご存じの方、是非御教示のほどお願いします。

  • 自作機後の設定

    今回初めて自作機に挑戦、組み立てを完了しました。 OSをインストール後、それぞれのドライバをインストールしているときに異変に気づきました。箇条書きにしてみます。 ・マイコンピューターのプロパティが見れない。  プロパティをクリックすると砂時計が出た後に変化なし。 ・Windowsの再起動、シャットダウンが出来ない。  ドライバインストールによる自動シャットダウンはされました。  後インストールしたドライバが手動再起動なのでやってみると  「RTHDCPL.exe」の応答のないプログラムの強制終了が出る。  強制終了させてみるとそこから反応なし。  再起動できないのでドライバの再インストールも出来ない。 ・コントロールパネルなどの「ネットワーク接続」が開けない。  砂時計が出たまま活動終了。  ネットにつなぎ助けを求めることも出来ません。 ・やたらと「explorer」が終了される。   こんな感じです。 デバイスマネージャーが開けないのでドライバのインストールがどうなっているのかもよくわからないのですが、 ドライバCDでは全部インストール済みとなっています。 おそらくどうしようもないほど初歩的なことなのかも知れませんが、 心当たりのある方助け舟を出してはいただけないでしょうか? 以下構成です。 M/B GIGABYTE GM-MA69G-S3H CPU Athlon64 X2 5600+ ビデオカード 玄人志向GF8500GT-E256H/EX メモリ ELIXIR PC2-6400 1GB×2枚 電源 サイズ GOURIKI-550A サウンドカード E-MU 0404 Second Edition OS WindowsXP SP1 HDD HITACHI 80GB ビデオもサウンドもオンボードのものとは別の物です。 BIOSはよくわからないのでネットにつないでから、勉強しながら進めようということで一切触れていません。 アフターケアも出来ないくせに自作とはお恥ずかしいですが、 何とか成功させたく思っています。よろしくお願いします。

  • EPSONとCanon

    率直な簡単な質問をさせていただきます。 EPSONとCanonは総合的にどちらのプリンターがよいのでしょうか。 (五分五分という意見も多いようですが………) またシェアはどのぐらいの割合なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 言語バーの辞書ツール

    なんかパソコンの辞書ツール(言語バー)のボタンをおしたら”この機能は、スタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます スタンダード権限を持つアプリケーションから起動してご利用ください”とでるんですが、これはどうゆうことなんでしょうか?いってるいみがいまいちよくわかりません。 修復できる方法はありませんか? windowsvistahomepremiumを使ってます。

  • 朝顔の蕾が枯れてしまいます

    息子が幼稚園で育てていた朝顔があります。 とても元気に蔓を伸ばしていて 夏休みに花が咲くのを楽しみにしていました。 ところが蕾ができるのですが1センチにもならないうちに 蕾だけ黄色くなって枯れてしまいます。花は1つでも良いのです! 初めての朝顔なので花を見せてやりたいと思っています。 どうか何か方法を教えてください。 朝顔の種類は不明です。 ネットで見かける「西洋朝顔」が似ているように感じます。 葉に丸みがあり、蕾は1カ所から4個くらい房のようにつきます。 細かい毛の無い、張りがありみずみずしい蔓が 日に10センチ以上のびます。 5号鉢に1本だけ植えてあり、日に1回午前中に水を土が湿る程度だけやります。 ベランダ(日当たり風通し良いがエアコンの室外機のそばなので暑い)においています。 肥料は最初に花用の窒素を土中に入れました。

  • 初歩的な質問で申し訳ありません。。。

    初歩的な質問で申し訳ありません。OutlookExpress6(です) 全くの初心者です。 新しく仕事上でOutlookExpress6 のアドレスを作ってもらったのですが、まだいまひとつ使い方がわかっておりません。 そのパソコンのOutlookExpress6にはメインユーザーがお店として登録(設定)されていて、問い合わせや申込みなど、お客様からのメールを送受信するようになっています。先日、私個人のメールアドレスも設定してもらい、アカウントやパスワードを設定しました。試しに別のPCアドレスからその新しいアドレスに空メールを送ったのですが、どうやら届いている様子がないんです。(Undelivered Mailなどはありませんので届いているはずなのですが、受信の方法が間違っているものと推測しています。)質問として、 1.複数のユーザーが使用する場合、ユーザーの切り替えをしてからでないと、メールの確認ができないのですか?また、その場合ユーザーの切り替え方法がわからないので教えて下さい。 2.メールの受信ができていないところをみると、上記の1に原因があると考えていいんですよね?? (メールの新規作成を開くと、送信者として自分のアドレスを選択することができる状態なので、私のメールアドレス自体は正常なものと勝手に思っております。。。) 初期設定の段階で自分のアカウントとパスワードの設定をしてから、その後の操作が、よくわかっていないため、このような状態で現在に至っているのだと思います。お手数お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。(本当に初歩的なことだと思うのですが。。。。手順など記載していただければ、幸いです。)

  • OEM版

    3年前にアプライドから i-WorksのPCを購入しました。 たぶんOEM版と思うのですが、どれと抱き合わせか分かりません。 どうやったら、どれと抱き合わせか分かりますか? メモリーはすべて違うものに交換したのでメモリーではないととは思うのですが。 それと、このPCに付いてきたCDはSystem RecoveryセットアップCDだけなんですが、もし抱き合わせの物が分かってそれ以外すべて違う物に交換してもこのCDでXPはインストール(認証)出来るのでしょうか? よろしくお願いします。