yanron の回答履歴

全1046件中161~180件表示
  • エアロって。。。。

    よく車でエアロといって車高を低くしている車がいますが、あれのメリットッテナになのでしょうか!!?

  • PC自作に関するご意見頂戴

    現在Duron700MHz+KT-133マザー+SDRAM384MB(PC133)で使用してます。 Pen4-1.6AGHzか、Athlon-1800+で新たに組もうかどうしようか迷って いるのですが、皆様でしたらどうされますか? 予算は、CPU、マザーボード、メモリ併せて、3万円前後です。 一応、Pen4-1.6AGHzとJETWAY P4XFAで、メモリはしばらく流用(そのうち DDRに交換)しようかと思っているのですが・・・。 使用用途は、ネット、ビデオ編集、写真レタッチなどです。(素人レベル) 主に、コストパフォーマンスの面から、アドバイスお願い致します。 「待ち」というご意見も含めて、理由も添えて頂けると幸いです。

  • 今度はAT互換機、初自作で早速トラブル。起動しません。

    PC初自作です. 一ヶ月以上に渡るパーツの選択および収集が終わり 夕べ徹夜で組み立てて完了しました. パーツ構成は以下のとおりです. CPU:Pentium4 2.2GHz socket478 マザーボード:Intel850 socket478 ATX メモリ:PC800 2x512MB ECC無し HDD:2x120GB 7200rpm IDE 電源:370W(+3.3V&+5V=220W,+12V=192W) Pentium4 2.4GHzまで対応 その他:CD-R/RW 読み込み40 書き込み24 予想はしていましたが いきなりトラブルです. 組み立てが終わったので わくわくしながら電源を入れると Intelのロゴは出るのですが その後,画面が真っ暗になり Boot Failure: System Halted と表示され先に進みません. 初心者用の自作本を熟読したので やることは一通りやったと思うのですが いったいなぜでしょう. ひょっとしてハードウェアの相性問題とかいうヤツでしょうか. この原因に心当たりのある方 回答お待ちしてます. よろしくお願いします.

  • 犬用のパイプサークルの購入先は?

    屋外飼育用のパイプサークルを購入したいのですが、インターネットで検索(google)しても6面のサークルが一種類ヒットするだけなのですが、他には種類はないのでしょうか? どなたか購入先を教えてください。パイプサークルは円形にしなくても他の形で設置できるものがありますか?よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物の質問

    知り合いの人に質問されたのですが・・・答えられなかったので皆さんのお知恵をお借りしたいです!!”破砕・リサイクル施設技術管理士認定証”ってご存知の方おられませんか??

  • デジカメ購入について

    始めてデジカメ購入を検討しております。 趣味で旅行景色や友人とのスナップ撮影などで使用する為です。 画質は300万画素で、予算¥50.000-以内を検討してます。 周りのわりと詳しい友人は ・オリンパス CAMEDIA C-2 ZOOM ・ソニー DSC-P5 ・キヤノン IXY DIGITAL 200a あたりがいいんじゃないか??とアドバイスもらいました。 詳しい方で意見をお持ちの方や何かオススメがあったら教えて頂けますでしょうか?

  • 5.1chのセットを買おうと思ってます。

    5.1chのセットを買い換えようと思ってます。 今までSONYのSA-PSD5(27000円程度)を使っていたんですが、どことなくおとなしい音で自分的にはあまり好みではないので買い換えようかと思います。 今の第一候補はDENONのDHT-300-Sです。。 あと3万円代以内のものでおすすめの品があったら教えてください。 音は明るく低音はキレのあるものが好きです。 それか今使ってるスピーカーだけを5個全部替えればなんとかなりそうでしょうか?

  • 軽で勝ちたい

    こんにちは。何よりも小さい車が好きです。しかし、1000m級の峠、高速も楽々乗りたい。チューニングで可能でしょうか。RE雨宮みたいな感じで…。そうすると、車検、税金はどうなるんでしょう。燃費も無理がありますか。おとなしくコンパクト・カーにしたほうがいいですか。

  • 長時間アイドリング大丈夫???

    こんにちわ。 夏の暑い日はエアコンは欠かせませんよね? 現在日産のエルグランド(H11年式、ガソリン3,300cc)に乗ってるんですが、 エアコンを使用したまま長時間(2時間くらい)アイドリングしたままの状態 でバッテリーはあがりますか? 参考になるかどうかですが、バッテリーは寒冷地仕様車なので通常よりも大きい バッテリーが付いてますが中古車ですので前オーナーがバッテリーを交換した事が あるのかは定かではありません。(私が車を購入してからはバッテリー交換はしてません)

  • バイク店について

    バイク店についてなのですが、ホンダやスズキの専門店もあれば ホンダとスズキの2つのメーカーを受け持つバイク店もあると思います。 バイク店にはメーカの認定した整備士のいるような所もあるでしょう。 例えばホンダならPROsとかあると思います。 そこでお聞きしたいのですが、バイクの修理を頼む店についてです。 例えばホンダとスズキを扱っている店でホンダのプロスの認定の店ですが、 スズキの認定の店ではありません。 例えば、その店でスズキのバイクの修理を頼んでいいでしょうか? 自分の頭の中ではホンダの認定を受けているなら、スズキのバイクも安心して 預けれるのではないか?と言うところですが、どうですか? スズキの専門店がいいと思いますが、近くにありません。 後、そこの店はバイクチームや様々な二輪協会の加盟店です。 それならば、安心してもよろしいでしょうか? レ○○○ロンさんなどの大手の店と上記の店ならどちらがよいでしょうか? 上記の店では過去に原付を買いました。 レ○ドさんでは何もないです。

  • cpuについて。

    パソコン初心者です。 先ほどココで質問をしてみると、うちのパソコンのCPUには「K6-2の500MHz」というのが使われているそうです。 最近よく聞くのがintel pentiumとかの名前ですが・・・ うちのパソコンをそれらに変えることが可能でしょうか。 また、それによってかなりパソコンが快適になりますか? あと値段はいくら位かかるでしょう。 教えてください。

  • 俺の運転が信用できないか!?

    ダンナの運転について相談です。 ダンナの運転歴は約10年、親の1BOXから始めて HONDAで現在乗っています。 近くに「走り屋」と呼ばれる方々がよく攻めているような場所もあり、 ダンナはそこまではいきませんが、その場所のカーブの位置は全て覚えている、と豪語しています。 もちろん運転技術も伴っているのでしょう(私にはよくわかりませんが)。 さて、いくら運転が上手でも、スピード違反で捕まることもあるし、 事故に巻き込まれることだってあるわけです。 今日も高速道路で、前にフェラーリのS521?が走ってまして、 もしもぶつけたら下手したら海を越えて修理に出すことになるだろう、 高額の修理費だろう、という話をしていました。 だから私は「じゃあ近くには寄らない方がいいね」と言うと、 「俺の運転が信用できないなら乗るな」ときたのです。 以前にも、一般道で「ちょっと怖いからスピード落として」と言ったときも 同じように言われました。 あるいは「文句があるならお前が運転しろ」。 残念ながら私は運転が下手で、一度怖い思いをしたことがあって以来、運転を恐れています(免許はありますが)。 また、交通違反の違反金なども、以前10万近く払ったことがあって、 正直家計から払うのは苦しいので、できるだけ避けたい、というのもあります。 運転が彼の趣味の1つであることは私も知っていますが、同乗者が怖いような運転は避けたほうがいいと思っています。 私の考えは、クルマ好きの方にはおかしな意見なんでしょうか。

  • 車の紫外線防止フィルムについて

    もう10年くらい乗り続けている愛車なのですが(紫外線防止ガラスではないので) 今更ながら紫外線防止のカーフィルムを貼ろうと考えています。 一番紫外線が心配な、フロント・運転席横・助手席横の3面のみ貼ってみようと、 カーケア専門店に行ってみたところ、 フロントは安全面から考えてフィルムは貼らないほうが良いといわれてしまったのです。 理由は以下の通りなのですが、やはりフロントは貼らないほうが良いのでしょうか? 1. 透明フィルムといっても、100%透明のフィルムは無いので視界が悪くなる。 2. フィルムを貼る時には大量の水を使用する。   フロントを貼るとすると、車のメインコンピューター部分に水が入ってしまう恐れがある。   実際過去にもそのような例がある。 今日、またお店に行ってみようと思っています。アドバイスいただけたら嬉しいです!

  • シャチハタネーム印

    カテゴリーがよく分からなかったので、こちらで質問させていただきます。 仕事でシャチハタネーム印を使うことがよくあるんですが、その際に わざわざ蓋をあけて押すというのが、わずらわしいのです。 お客様の前で使うこともあるし、蓋をしたりとったりしていては、 蓋だけをなくしてしまうこともあります。 この前、文具屋さんで蓋などが必要ない、ケースのようなものを買いました。 それを見つけたときは、思わず「これだ!」と思って、購入したんですが、 実際使ってみると、それは押した瞬間に、蓋の部分が反れて印が押せると いうものでしが。それだと、その蓋が反れる部分に障害物があると、 うまく押せないんです いろいろネットで調べてみたのですが、すべて蓋がついているのです。 そこで、蓋がついていない(蓋をつけずにポッケなどにいれといても大丈夫な) ネーム印はあるのでしょうか? ネットなどで、販売しているところがあれば紹介していただけないでしょうか?

  • 防災セットを自分で用意しようと思います

    デパートなどでよく防災セットが売られていますが、自前で作ろうと思っています。きんちゃく袋かリュックに入る分量で、最低限必要と思われる道具や薬品などを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車の紫外線防止フィルムについて

    もう10年くらい乗り続けている愛車なのですが(紫外線防止ガラスではないので) 今更ながら紫外線防止のカーフィルムを貼ろうと考えています。 一番紫外線が心配な、フロント・運転席横・助手席横の3面のみ貼ってみようと、 カーケア専門店に行ってみたところ、 フロントは安全面から考えてフィルムは貼らないほうが良いといわれてしまったのです。 理由は以下の通りなのですが、やはりフロントは貼らないほうが良いのでしょうか? 1. 透明フィルムといっても、100%透明のフィルムは無いので視界が悪くなる。 2. フィルムを貼る時には大量の水を使用する。   フロントを貼るとすると、車のメインコンピューター部分に水が入ってしまう恐れがある。   実際過去にもそのような例がある。 今日、またお店に行ってみようと思っています。アドバイスいただけたら嬉しいです!

  • 運命なんて変えられない!

    良く運命は変えられるなんて言っている人を見かけますが、 思いっきり間違ってますよね。 ■[運命]の大辞林第二版からの検索結果  うんめい 【運命】 (1)超自然的な力に支配されて、人の上に訪れるめぐりあわせ。天命によって定められた人の運。「すべて―のしからしめるところ」「これも―とあきらめる」 (2)今後の成り行き。将来。「主人公の―やいかに」 変えられるって。。。変えられないから運命だし、 変えられるのなら、それはただの選択でしかないと思うのですが。

  • L1クローズってL1キャッシュメモリーを無効にするのですか?

    又々質問ですがよろしくお願い致します。 CPUのクロックアップでL1をクローズにするということはL1キャッシュメモリーを使わなくするのでしょうか? CPUと同期で動くL1をCPUのクロックを上げるために無くしてしまうということでしょうか? 素朴な疑問だと思うんですがデータの処理を少しでも早くするようにキャッシュメモリーを用意しておいたのを無視してクロックを上げる…ということだとするとどういうことなんでしょうか? まあ、L2が有るからといってもL1も大事じゃないかとおもうんですが…。 解かり易く教えていただければ幸いです。 私のとらえ方に間違いがあるかも…と心配もありますが…。

  • PCで映画を観る方法

    PCでDVDを観たいのですが、DVDが観れるものなのか分かりません。見れないと思い込んでいたのですが、メディアプレーヤーってのも内蔵されてるし、映画をCD-Rに焼付けた物は観れました。PCは東芝EQUIUM5020シリーズのウインドウズ2000対応です。パンフにはCD、CD-ROM、CDエクストラ、CD-R、CD-RWが使用出来るとあります。DVDを入れる場所はないです。後VCDってなんのことですか?それで映画が観れるのなら、それでいいのですが・・。本音をいえば、お金をかけずにPCで映画を観たい!!ってことなんです・・。よろしくお願いします。

  • エンジンの吸入系の設計

    4ストローク機関の吸入系の設計において必ず考慮しなくてはいけない上限となる制約条件って何だと思われますか?僕が思うには、空気が多量に入るように高性能ターボ、インタークーラーまたは排熱を利用した小型圧縮機を装備するなどが考えられますがどうでしょう?