yanron の回答履歴

全1046件中101~120件表示
  • FMS フライトシミュレーターへのプロポの接続について

    お世話になります。 フリーソフトのFMS フライトシミュレーターをパソコンにインストールして、キーボードで現在楽しんでいるものの、プロポ(送信機)に専用ケーブルを利用して、パソコンに接続しなければ、離着陸が困難とのことですが、私の所持している、プロポはヘリ用のプロポではありますが、結構古い機種のため、接続ケーブル用の端子がないのですが、このような機器でも4チャネルの信号を取り出せれば、それでOKとは思うのですが、現在所持しているプロポでもFMSに対応するようにできるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マインドコントロールについて

    毎日、朝方まで婚姻届にサインするように迫られ、つい眠たさに負けて 書いてしまいました。 こうゆうのはマインドコントロールの常套手段だとこのサイトで教えて いただきました。 裁判での証拠として書類を出したいのですが、 なにか、このことに関する文献、著書を知っている方、どんなことでもいいいので教えてください!

  • 一番明るいのは?

    今度車のバルブを交換予定なのですが どこのメーカーのどれが一番明るくて お薦めなのかわかりません。。。 どなたかこれがいいよっていうのが ありましたら教えて下さい。 ちなみにH4サイズでHIDは高いので買えません。。 でもあの光にはすごく惹かれます・・・。

  • CGソフトについて・・・

    最近Windows XPを買い、イラストCGに挑戦しようと、思っているのですが、初心者で、フョトショップやペインターソフトが必要!!までは分かったのですが、 どのようなソフトが適してるのかも分からないです・・・なるべく分かりやすい ソフトであればうれしいのですが・・・詳しく知っている方、どうか色々と教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • TDLのファストパスの順番☆

    こんばんは☆ TDSはある程度把握できるのですが、TDLはファストパスが導入されてから(と、いうかハニーハントができてから)まだ行っていないので是非アドバイスをいただきたいのですが・・・ ☆ファストパスを取る順番を教えて下さい☆ あなたのオリジナルでかまいません。有効に使う方法を教えて下さい。できればなぜその順番が良いのかも教えていただければ助かります。(○○はスタンバイでもそんなに時間かからないからとか)それと、ハニーハントは絶対乗りたいです☆ 参考URLだけを載せたアドバイスではなく、あくまで個人的な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 低翼エルロン機の癖

    低翼エルロン機で癖をとる方法を教えてください。 機体はユニオン マイクロシリーズのゼロ戦です。 現在の状況は当初左旋回の癖があって直進させるためエルロン・ラダーともにニュートラルから右方向への若干トリムをとっています。左旋回は率直にバンクを掛たり・止めたり・戻したり出来ますが、右方向への旋回体勢に入れたときは徐々にバンクが深くなり続けます。定常旋回を維持するには左への当て舵が必要です。放置すると徐々に深い右バンクになり急降下に入ります。 この症状の効果的な修正法をご存知の方お願いします。

  • パワーアップするのにまず最初何から?

    ZRXII 400cc に乗っています。 よく2人乗りで遠出ををするため、 パワー不足を感じています。 そこで、パワーアップのために、まずすべきことは なにか教えていただけませんでしょうか。 とりあえずこれをやっておけば今よりは よくなるだろう、というのがありましたら。 費用や作業の容易さも考慮していただけるとありがたいです。 ちなみに、現在サイレンサーを社外品に変えている以外 まったくのノーマルです。

  • パワーアップするのにまず最初何から?

    ZRXII 400cc に乗っています。 よく2人乗りで遠出ををするため、 パワー不足を感じています。 そこで、パワーアップのために、まずすべきことは なにか教えていただけませんでしょうか。 とりあえずこれをやっておけば今よりは よくなるだろう、というのがありましたら。 費用や作業の容易さも考慮していただけるとありがたいです。 ちなみに、現在サイレンサーを社外品に変えている以外 まったくのノーマルです。

  • 古~いパソコンの処理方法について

    実家の父が、10年ほど前、単なる自己満足(?)で人から勧められるまま、マッキントッシュのデスクトップパソコンを購入しました。 設置からすべて人任せで、部屋のインテリアと化して早何年・・・とうとう母が「掃除の邪魔だ!」と爆発して処分することにしたそうです。 そこで、「どうしたらいいのだろうね~」と相談されたのですが、日進月歩の世界で果たして、売ることってできるのでしょうか・・・? 主人は「1銭にもならないよ」といいますが、母としては当時ローンで140万ぐらい払った代物(父が内緒で買ってしまった、当時って高かったんですね)をゴミで出すのは忍びない、と言うんです。 それとも、反対に処分するにしても費用がかかるんで しょうか?(その場合は処理方法も教えてください) 私はほんの最近から見よう見まねでチョコチョコとインターネットをかじりだした、超初心者なのでど素人でも分かりやすいお答えをよろしくお願いします。

  • 間違った回答を削除してくれない!?(怒)

    いつもお世話になってます。 質問者の意図に沿わない間違った回答をしてしまったので、 回答を削除して欲しいと願い出たのですが、削除されませんでした…。 この件に関し、助言してくださった回答者の方によると 「お礼」がついている場合は削除は難しいようだったのですが、 まさにその通りだったようです。 ルール違反・規約違反じゃないから間違っていても削除はしない という姿勢には疑問を感じます。 皆様はどう思われますか? ここは「議論」するサイトじゃないから、間違った回答の掲載を 続けること自体、サイトの趣旨に反するとは思いませんか? 削除できないという管理者に何とか言ってやりたいのですが、 巧い反論があれば御教授願います。 (と言っても、多分無理は無理と言われそうですが…)

  • FZR250Rについて・・・

    '87のFZR250Rが走行6000キロで17万で売ってるんです。店は、全国規模の大きな店です。これってどう思います?買いですか?初めてバイクを買うもので知識が乏しいのでいいアドバイスください。。

  • タイヤの価格

    エリミネーター250SEに乗っています。 タイヤ交換したいのですが、店や通販によってかなり価格に差があるように思います。 北大阪近辺の安い店or通販サイトを知っている方おられますか? 私の交換したいタイヤは フロント:チューブレス ダンロップF17      100/90-17 55S リヤ:チューブレス ダンロップK425G    140/90-15MC 70S                   です。 宜しくお願いいたします。  

  • 木製品に塗料をきれいに塗るには?

    初めて質問させて頂きます。木製品(主に小物、彫刻や小箱等)に塗料を塗ろうとしているのですが、なかなかきれいに塗ることができません。木の材質もいろいろですが、ペーパーも目の粗いものから、1000番台の水ペーパーを順に使い、かなりツルツルになる位まで磨き上げています。しかし、最後に塗料を塗るとどうしても木目がみえたり、ハケ目が目立ったり、ザラついたりしてしまいます。塗料も(主に白色)水性、油性、アクリル系、ラッカー系、プラモデル用、自動車用塗料等いろいろ試してみましたが、うまくいきません。使い方もよく知らないまま、との粉も使ってみました。塗った後、再びペーパーをかけて上塗りもしてみましたが、なんかイマイチです。筆の使い方も私が下手なんですが、きれいに塗るコツはあるんでしょうか?仕上がり目標は、ゴム印の台木上部の白い部分です。これはたぶん機械で塗ってあるんでしょうけど、それに近い位にきれいに塗ることはできないでしょうか?ご存じの方ご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

  • 衝撃吸収素材

    軽量、安価な衝撃吸収素材をご存じの方教えて下さい。 購入方法もご存じでしたらお願いします。 (200mm平方厚さ50mmのウレタン以上の機能。)

  • FMS フライトシミュレーターへのプロポの接続について

    お世話になります。 フリーソフトのFMS フライトシミュレーターをパソコンにインストールして、キーボードで現在楽しんでいるものの、プロポ(送信機)に専用ケーブルを利用して、パソコンに接続しなければ、離着陸が困難とのことですが、私の所持している、プロポはヘリ用のプロポではありますが、結構古い機種のため、接続ケーブル用の端子がないのですが、このような機器でも4チャネルの信号を取り出せれば、それでOKとは思うのですが、現在所持しているプロポでもFMSに対応するようにできるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 衝撃吸収素材

    軽量、安価な衝撃吸収素材をご存じの方教えて下さい。 購入方法もご存じでしたらお願いします。 (200mm平方厚さ50mmのウレタン以上の機能。)

  • 山陰、山陽を車で3日で観光したいのですが

    過去の質問で、この地方の周遊の仕方が載っていて参考になりました。が、5日間の旅の方が多いですね・・・ 私は静岡発、山陰~関門海峡~山陽を3日かけて周遊したいのですが、無謀ですか? 皆様には大阪を朝8時くらいに通過してからのことをご相談したいのですが。 わがままなことに、ざっと考えても、天橋立、鳥取砂丘、出雲大社、萩、秋吉台、関門海峡、宮島、倉敷の大原美術館、姫路城!!は行けるだけ行きたいのですが。あと、ウニ食べたーい!! 私と主人で運転。春にはゲリラ吹雪!?の中、盛岡から静岡まで一気に下った強行突破には自信アリ。 コースはこれから考えるのですが、山陰の海岸の国道をひたすら走るのは運転しづらいコースなのでしょうか。飽きるの?混むの? 宿泊地は一泊目は米子~松江あたりで、二泊目は・・・どうしようかな。できれば関門海峡を見て、広島あたりまでは出たいけど・・・三日目はそれより東を見てのんびり帰ります。四日目は自宅でぐったり・・・ 無理なら無理とおっしゃってください(笑)ルートに関してあの道はこうだよと教えてくださると助かります。漠然としてますが、いろいろ教えてください。 なお、頂いた回答には月曜日以降のお返事となるかもしれませんがご了承ください。それでは、お願いします。

  • 今時のパソコンって・・・

    今時のPCは消費電力ってどれくらいなんでしょうか? おしえてください。 できたらディスプレーの電力を合わした電力を教えていただけたらうれしいです。

  • ボークスの素体を買いたい

    こんにちは。 ボークスの27cmドールの素体を買おうと思ったのですが、当方北海道なので、近くに売っているお店がありません。 イエローサ○マリンとかのホビーショップでも、常に「在庫僅少」状態で、アゾンさんの服とかをほそぼそと売っているだけです… で、通販を利用しようと思ったのですが、ボークスさんのページの現在の体たらくはご覧になればわかる通りで(汗)、 オークションとかで「購入代行」というものも結構見るんですが、面倒くさそうな上に高くつくようで…。 それで、 ・現在、ボークス素体を通販してするにはどうすれば良いか?(オンライン、オフライン問わず) ・北海道(札幌か旭川)でドール素体が売っている所はないのか? について皆さんにご教授いただきたいのです。よろしくお願いします。

  • テグスが切れやすい?

    こんにちは! ビーズで色々なものを作っているのですが・・・ 最近、某有名ビーズ店で500m巻きの2号テグスを600~700円で購入しました。 先日、そのテグスを使って、友人3人にアクセサリーや携帯ストラップをプレゼントしたのですが、それが全てテグスの結び目ではない部分で切れてしまいました。 今まで使っていたTOHOやMIYUKIのでは、結び目以外が切れたことがなかったんですが、こういう弱いテグスってあるんでしょうか?それとも私の使い方が悪いのでしょうか? 関西に住んでいて、東京まで注文したので、連絡したり、送ったりするにも費用がかかるので、もう使わなければすむんですが、せっかく長いのを買ったのにもったいない気がして・・・。 こんな経験がある方!ぜひご意見をお聞かせください。