lumiheart の回答履歴

全4363件中1~20件表示
  • ユニバーサルロボットに光電管信号を接続する

    初めてユニバーサルロボット(UR5)を使用しようとしています。URの入力信号に 光電管(3本線)を接続しましたが、光電管は一応動作するのにロボットのI/Oが反応しません。試しにリミットスイッチをつなぎ確認をするとI/Oは反応します。 茶色に24V(+),青色を0V(-)、URの入力端子の片側に黒色信号線を、片側に24V (+)をつないで光電管の反応を見ると、光電管は通電の赤ランプ、ワークが遮断するたびに橙ランプが点灯し動作しているのですが、ロボット入力のI/Oが反応しません。なにか間違っているのでしょうか?解る方よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ロボット)」についての質問です。

  • 報酬付き

    DIY 3D スキャナーのアドバイス

    こんにちは、私は 3D テクノロジーと制作に興味のある DIY 愛好家です。 最近、DIY 3D スキャナーに非常に興味を持っており、自分で 3D スキャナーを作成できるようになりたいと思っています。 これはエキサイティングで挑戦的なプロジェクトだと思いますが、いくつかの困難や疑問にも遭遇しました。ここで皆さんのご協力をいただければ幸いです。 私のスキャン対象は比較的小さな部品で、最小のものは 30 mm、最大のものは 500 mm です。使いやすく、あまりトレーニングや学習を必要とせずに使用できることを望みます。 20万円。 3D スキャナーには、構造化光、レーザー、写真など、さまざまな種類があることを知りました。 どのタイプのスキャナーが DIY プロジェクトに適しているのか、コスト、精度、使いやすさの点でどのような違いがあるのか​​を知りたいです。 友人が Revopoint MIRACO 3D スキャナー ( https://www.revopoint3d.com/products/standalone-3d-scanner-miraco ) を勧めてくれました。使用したことがあるユーザーがいたら教えてください。いくつかの提案はありますか? 次に、スキャナーの精度と安定性を確保するためのキャリブレーションとデバッグの方法を知りたいです。 また、特殊な工具や材料で注意が必要な点がありましたら、アドバイスをお願いします。 また、スキャンした点群データを 3D モデルに変換し、クリーン、修復、最適化する方法も知りたいです。 私の質問を読んでいただき、ありがとうございます。貴重なアドバイスとご指導を楽しみにしています。

  • 報酬付き

    伝熱工学の質問です。対流熱伝達です。

    伝熱工学の対流熱伝達の質問です。 水の流量と形状を決めたいのですが、求め方が分からないのでお聞きします。 写真の右側は、左側を上から見た断面図になります。 写真のような100mm四方の正方断面の方に蒸気を上から流します(3面は断熱、1面はステンレス板)。 また、100mmとw[mm]の矩形断面の方に下側から水を流します(こちらも3面は断熱、1面はステンレス板)。 間には厚さt[mm],長さ1.1mのステンレス板があります。 蒸気は、簡易的に空気15g/sとして考えて 1.1m通過後、100℃からT_air℃に下がります。 水は、M[g/s]を流します。 1.1m通過後、20℃からT_watar℃に上がります。 以上の条件で必要な水の流量Mと矩形断面のwを求めたいのですが どのようにするのか教えて頂きたいです。 また、良ければ計算過程やどのような考えから計算してるのか教えて貰えると助かります。

  • ユニバーサルロボットに光電管信号を接続する

    初めてユニバーサルロボット(UR5)を使用しようとしています。URの入力信号に 光電管(3本線)を接続しましたが、光電管は一応動作するのにロボットのI/Oが反応しません。試しにリミットスイッチをつなぎ確認をするとI/Oは反応します。 茶色に24V(+),青色を0V(-)、URの入力端子の片側に黒色信号線を、片側に24V (+)をつないで光電管の反応を見ると、光電管は通電の赤ランプ、ワークが遮断するたびに橙ランプが点灯し動作しているのですが、ロボット入力のI/Oが反応しません。なにか間違っているのでしょうか?解る方よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ロボット)」についての質問です。

  • 報酬付き

    基板をショートさせてしまいました...

    青い基板なのですが、電流を流したまま基板を移動させていて、その際に金属部品が基板の裏と接触し、バチンッっという音と火花が散り(多分一瞬短絡が起きたと思います。)、基盤と通ずる一部部品が一瞬しか通電しなかったりモーターの回転速度が遅くなったりしました。 基板を見ても特に焦げたり、ハンダが溶けたりしているところは見当たらないのですが、故障箇所を見つけて修理する方法はありますか?

  • 報酬付き

    PLCラダープログラム

    GXwork2のプログラムで教えていただきたいことがあります。 ループが2つあり間にゲートがあるよくあるコインパーキングの入口出口共有の施工です。 シーケンサーの X0にループ1(L1)の信号 X1にループ2(L2)の信号 Y0にゲート開の信号 入庫はL1がONでゲートが開き車がゲートを通過してる間はゲート自体にある障害物センサで開いたままで通過後ゲートが閉じる。 出庫は入庫の逆です。 流れを書くと 入庫 L1 ON→ゲート開→L1 OFF→★L2 ON→L2 OFF→ゲート閉 出庫 L2 ON→ゲート開→L2 OFF→★L1 ON→L1 OFF→ゲート閉 ここで教えて頂きたいのが lx0l---- l----(Y0) lx1l-----l 上記のような簡単なラダー図だと 入出庫共に★マークの動作の時にお互いの1番最初の動作でゲート開信号を送ってしまいます。 これを入出庫共に動作が完了するまで互いに干渉しないようにするにはどのようなプログラムも書いたらいいでしょうか?

  • 指の表面の位置のはかりかた

    指の表面の位置をレーザー変位計で計測できますか?

  • 報酬付き

    構造体の強度の表現の仕方

    強度とは材料力学的には破壊時の応力ですが,一方で,ものを作ったら,その構造体がどれだけの負荷に耐えられるかどうかが問題なわけで,本来の材料としての強度以外の要素も入ってくる複雑な話になってきます.そういう意味での製品としての「強度」は正式にはなんという言葉で言い表せばいいのでしょうか? 単に強度と表現すると,それは材料力学的な強度と用語が被ってしまいます.

  • 報酬付き

    3相200V 遮断機の選定の件で

    ソフトクリームサーバーの設置で電気工事をしたいと思っております。 2種電気工事は持っております。ですが、電気工事の経験が浅いです。 ブレーカーの選定で教えて頂けると助かります。 ソフトクリームサーバー機器はPANASONIC製で SSF-M162PN 3相200V 消費電力 冷却運転 1.6/1.8kW 加熱運転 1.8/2.0kW 電流 冷却運転 6.4/6.6A 加熱運転 6.9/7.0A 上記の仕様となります。 漏電遮断器と配線用遮断器の品番を 教えて頂けないでしょうか? メーカーは問いません。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    構造体の強度の表現の仕方

    強度とは材料力学的には破壊時の応力ですが,一方で,ものを作ったら,その構造体がどれだけの負荷に耐えられるかどうかが問題なわけで,本来の材料としての強度以外の要素も入ってくる複雑な話になってきます.そういう意味での製品としての「強度」は正式にはなんという言葉で言い表せばいいのでしょうか? 単に強度と表現すると,それは材料力学的な強度と用語が被ってしまいます.

  • 報酬付き

    3.5psの耕運機のガソリンエンジンを利用して。

    耕運機を使わなくなり 搭載されている3.5psのガソリンエンジンが不要になりました。 家庭電気が停電した場合のバックアップ用として  このエンジンを利用して発電機を作りたいと思います。この改造に関して参考になるものが有りましたら 教えて下さい。 方法・設計・部品・注意点・難易度・その他どんなことでも結構ですから ご助言が有りましたら よろしくお願いします。 

  • 報酬付き

    シーケンサー(三菱)への配線方法

    ループコイルを2つ(入口、出口)とICカードの入力信号をシーケンサーで制御してゲート開閉をする機器を製作しているのですが初歩的な質問かもしれませんがループコイル1つで信号線は2本ですけどシーケンサーのX0に繋ぐとした場合1本をX0でもう1本はcomに繋げばいいんでしょうか?

  • 報酬付き

    標本サンプルから母集団の水準の推定方法

    100個の製品のうち10個を無作為に採取し、各サンプルの重さを10回ずつ(測定回数は計100回)測定しました。その結果、以下のような値を持つようになりましたが、このデータから実際の100個(母集団)の最小、最大、平均を知りたいのですが、可能ですか? 周りの誰かの話によるとあの10個のサンプルに関して各10回測定値でt検定、z分布などを持って95%信頼区間のデータを求めることができると言って関連資料を探すのに容易ではありません。 どうかお手伝いをお願いします。 統計の初心者なので、サルでも理解できる程度に簡単で具体的な解決策をお願いします。 Sample No. Test No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 S024YC1-#4 584.44 617.08 592.88 581.83 597 594.17 592.9 605.2 622.2 584.89 S024YC1-#5 562.77 594.93 570.17 570.85 576.98 577.03 629.96 602.5 596.23 626.51 S024YC1-#6 614.31 611.23 626.36 639.64 612.93 651.19 646.97 654.21 682.12 669.68 S024YC1-#7 647.92 657.32 660.66 644.41 649.87 625.91 645.54 611.22 634.49 640.87 S024YC1-#8 689.74 675.41 664.53 684.75 687.44 665.21 650.87 697.19 662.55 653.3 S024YC1-#9 690.42 690.57 692.94 700.26 689.26 676.3 659.56 649.2 685.61 671.74 S024YC1-#10 607.96 633.37 613.73 644.55 664.8 652.81 658.72 642.35 660.45 660.3 S024YC1-#11 679.38 652.19 641.02 654.82 660.64 618.66 650.49 602.07 649.62 662.17 S024YC1-#12 593.85 609.68 576.75 589.74 615.61 610.86 609.23 636.79 621.37 609.61 S024YC1-#13 608.93 615.23 638.69 614.45 608.61 616.05 606.05 618.96 606.68 592.43

  • 報酬付き

    ヒ-トショック試験について

    六角穴付きボルトを締め付けトルクで締め、ヒ-トショック試験を行いたいと思います このヒ-トショックサイクルは、どのくらいの温度で何サイクルやった方がいいと言うような大まかな基準はありますか?

  • 報酬付き

    部品移動の際のガイドへの接触対策について

    添付資料ご確認いただけますと幸いです。 わかりにくい点もありますが、ご教授いただけましたら助かります。 製品が搬送の際にブロックに接触します。 接触しないようにブロックの先端を削りたく思っています。どのような形状とすべきかアドバイスいただけないでしょうか。 また参考になる形状ありましたら、合わせて教えていただきたく思ったいます。 よろしくお願いします。

  • アクリル板は熱に弱いですか

    ケーブルテレビのSTBの下に厚さ3mmのアクリル板を敷きたいのですが熱に耐えられますか STBの裏には穴がたくさん空いていて放熱しますので高さ3~4mmの足がついています STBが作動している時に 乗せてある棚板を手で触れると放熱によって熱くはないですが結構温かいと感じます 理由あって 現在の棚板の上に更にアクリル板を乗せてその上にSTBを乗せたいと思います  たまたま使いかけのきれいなアクリル板があるので それを活用しようと思うのですが 熱の問題でムリなら厚さ3mmぐらいの板を買わなければなりません 販売しているサイズでは相当大きすぎるので無駄になります  よろしくお願いいたします

  • 製法特許はどのような物が認められますか?

    お世話になります。 製法特許についての質問です。 以下の例は実際には有りえない事ですが、あくまでも例えとして捉えて頂ければと思います。 例えば梅干しを作る場合ですが、簡単に言うと梅と塩を一緒に付ける事で白梅が出来、その後に赤シソを入れて赤い梅干しになります。 梅干しを漬ける時の塩分量を調整する事で、長期保存も可能な梅干しにするかどうかが決まってきます。 長期保存をしようとすると塩分量を増やさないといけないのですが、例えば誰でも手に入る重曹やヨーグルト菌を入れたら、塩分量を抑えても長期保存可能な梅干しを作れる事を発見した場合、これは製法特許の範囲に含まれるのでしょうか? 要は、誰でも手に入れれる物を使って、今までに誰も思いつかなかった方法で、既存の製品よりも優れた物を作った場合は製法特許になるかが知りたいと思っております。 上記の梅干しの例で言うと、誰でも手に入れれる重曹やヨーグルト菌を、梅干しを漬ける時に一緒に入れるだけで、塩分量を抑えて長期保存できる梅干しが作れてしまったような感じです。 このニュアンスで伝われば良いのですが、特許関係に詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • vvv_052
    • 特許
    • 回答数9
  • 次の条件ではどの化学分野を学べば?

    警察の爆発物処理班は火薬学を学ぶと思うのですが 警察の方で「怪我しました」と聞きません。 犯罪者の爆弾製造者は製造中に誤爆して怪我すると聞きますが この違いは何だと思いますか? 信管で製造しても誤爆は避けられないからでしょうか? 火薬学と爆弾製造中の安全性は関係ないと思うのですが、警察の方は何で無事に爆弾処理の技術を身に着けるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • nippon2
    • 化学
    • 回答数3
  • 中国製三相モーター380vを200vで回したいです

    中国製三相モーター380vを200vで回します機械本体に付いています 制御盤はAC200vとなっており 電源を繋いで動作させると欠相運転の様に回らず唸ります 1Kwと5Kwほどのモーターがそれぞれ有りますがどちらも回転しません ネットで調べた結線図出はUVW YZX になっておりますが現物は  U1 V1 W1 及び W2 U2 V2 です コイルの導通はU1-U2 V1-W2 W1-V2 となっております 結線図の様にY-U Z-V X-W を繋げば良いのでしょうが 線番が違うので判らず困っています別画像の様に U1-W2 V1-U2 W1-V2 を通常のモーターの様に短絡して回るはずが 欠相状態の様に唸るだけです よろしくお願いいたします

  • 銀色のエナメル線を探しています

    銀色(シルバー)のエナメル線 径0.2mm程度をずっと探しているのですが、ほとんどなく、あったとしても在庫がないか、ハンドメイド用(ジュエリー用)のものしかありません。 はんだ付けをしてLEDを点灯させるのに使いたいので、ハンドメイドで使われているようなものは対象としていません。 どなたか、売っている場所をご存知ではないでしょうか? (高額なものはすみません) スズメッキ線は見た目はいいのですが、絶縁被膜がないので、こちらの希望に沿いません。 見た目を重視している作品なので、普通の銅色は使えないのです。 よろしくお願いいたします。