popo3106 の回答履歴

全155件中21~40件表示
  • 二人目を産まなかった理由を教えてください

    一人子供がいて、二人目を産まなかった理由を教えてください。経済的なこと、精神的なこと、体力の問題などいろいろあると思います。決断した理由と、感じたことや思うことなどがあれば、お聞かせください。 今、二人目を産むかどうかを悩んでいます(妊娠しているわけではありません)。

  • 不倫→略奪→結婚→両親への挨拶

    はじめまして。 初質問をさせてもらいます。。。 表題の件でどうしたら良いのか悩んでおります。。。。 私は既婚男性(子持ち)と不倫関係を続けていましたが、彼が私を本気で愛してくれ『結婚したい』という気持ちで、先日彼が『離婚』を成立させました。(勿論それまで色々ありました) そして、『結婚』を来年にしようと彼と話になりました。(年齢もあるので伸ばせられない)(子供の事養育費など色々な問題をお互い話し合いしその問題は自分自身納得してます) 私の親には彼を紹介しました(不倫とは云わず×バツイチと紹介)私の親は結婚を許してしてくれました。 ただ・・・・・・・ 彼の両親が・・・・・・・・ 不倫中の『私の存在』を知ってしまっていた彼の両親が、私に対し『人の家庭を壊し孫にかわいそうな思いをさせた最低な女。最低な人間。』と、彼に云っているようで・・・・・。(確かにごもっとなお言葉です私もそれに対し胸を痛む思いでいます。奥さんとお子さんには本当に本当に申し訳ない気持ちです) でも彼と結婚する気持ちは変わりません。 私の親は真実を知らないから彼の両親と会いたいと話をしてきている。しかし相手の両親には・・私を最低な人間と・・・・ 彼の両親への挨拶どうしようかと悩んでおります。。。何か(時期やどういう態度をとったほうがいいなど)アドバイスいただけると助かります。。。 分かりにくい文章で長々と失礼しました。ご回答の程お待ちしております。宜しくお願い居たいします。

  • 情緒不安定です

    高2の男です 3ヶ月ほど前から急に何かにおびえたり、あせって頭がパニックになったり、無気力になって死にたくなったり、イライラして気が荒くなったりします どうすればいいでしょうか 教えて下さい

  • 実家(母親)との関係 長文ですみません。

    4月に結婚を控えております33歳女性です。 実家から2駅のところに一人暮らしをしており、既に 彼とは昨年末より一緒に暮らしております。 悩んでいるのは私の実家との関係です。私の結婚について私の母はあまり良く思っておりません。彼のご両親は離れた所におりますが、私達の結婚を喜んでくれており、良い意味であまり干渉しない 方々です。私の母がこころよく思わない理由として 色々思い当たるのは次のようなものです。 彼は32歳で、現在契約社員で、今までにも何回か転職してる。バツイチである。大学を中退している等。 私は短大卒業後入社した会社にずっと勤めており初婚です。確かに多少頼りない彼ですが、きちんと働いてますし、ギャンブルするわけでもなく時間があるときは家事も手伝ってくれます。幸いにも私が勤めてる会社は既婚女性が働きやすい環境ですので共働き するつもりです。バツイチなので実は彼は結婚に向いていないのかとおも思いましたが、そうでもなく、 以前彼から聞いた理由(奥様の浪費による借金)が ウソではないなと感じました。 私の実家などに行った際、彼が母に挨拶をしても 無視をすることがあります。本当に子供っぽくて恥ずかしいし腹が立ちます。彼はなんとなく自分が反対されてる嫌われてると感じしており、彼を見ていて申し訳なくなります。母は私に対しても時折攻撃し、常識がないと批判します。父も弟も穏やかなタイプで母の天下のような感じです。へたに争いを大きくしたくないので距離を置くようにしてます。私も彼も将来的には彼の実家のある地域に戻る予定ですが、いまのところは転居するつもりがありません。また将来子供が出来た場合、共働きですと何かと実家に助けてもらう機会があるかと思います。そのあたりもあり、全く疎遠にするのも私自身したくないです。彼のこと以外であれば母は穏やかで良いひとです。だからこそ困っております。

  • 子連れ再婚。子供の姓で悩んでいます・・・。

    このたび姉が再婚します。 姉の連れ子は小1です。 再婚にあたって、その子供の名字が変わることで、 いじめや、周りの子が不振に思わないか心配し、 うちの親からは夫婦別姓なら再婚してもいいい。と許しをもらいました。 しかし、本日相手のお母さんと話をしたところ、 うちの姓を名乗って欲しいと言われたそうです。 秋に子供が産まれる予定です。 私も子供が途中で名字が変わるのは可哀相だと思うのです・・・。 なにかご意見ください・・・。

  • いつも文句ばかりの姑(同居しています)

    全部ではないけれど、姑の言う事を聞いても、文句を言います。 多分何をしても、気に入らないのでしょうが、それじゃ~何も出来ないし、私の存在が気に入らない→消えて欲しいんだ、と、思います。 しかし、私は、一人の人間として全てを否定されるのは、嫌です。 どうしたら、文句を減らせるでしょうか? 今の所、別居や離婚は考えていません。 唯一、選ぶなら『死』だけです。 でも、子供の為にも、もちろん自分の為にも『死』は、最終手段です。 少しでも平和に過ごしたく質問しました。 宜しくお願いします。 ※旦那の関係上、もしかしたら、すぐには返答出来ないかも知れませんが、気長に待って下さい。

  • 同居について(長文です)暇な方、どうかおつきあいください。

    彼の言っていたことと両親の言っていることが微妙に違ってきているのでだんだん不安になってきました。 まだ結婚の予定は具体的でなく、一度も家を出ていない彼のことや自分のことも考えて二人で同棲をまずすることになっているのですが… 彼の両親から私の挨拶を兼ねた食事会で、 「結婚するなら同居して欲しい。もうすぐ家を建てるし、世帯別でいいから」 「住民票が汚れるから、今度引っ越すところに住所変更はしないでほしい」 などと言われました。 ちなみに彼は長男です。 ある程度田舎なところなので、同居の話は希望はあるんじゃないかと思ってました。しかし私はマイペースでわがままなたちなので同居はしたくありません。たぶんあわないんじゃないかと思うし、自分のペースで生活できないことにストレスを抱えるのが怖いんです。それに、まだ前提で付き合っていると言うだけで結婚の日取りが決まったわけでもないし、私自身まだ結婚という形にはしたくないんです。 まだやりたいこともあるし、同居は不安です… しかし招かれた食事会で否定的なことも言えず、ただ黙って聞いていました。 後になったら不満爆発です。彼が言っていたこととは程遠いんです。 彼は、 「本人同士だし、無理に同居しなくてもいいって言ってた」 「結構自分たちのやりたいようにやっていいって言ってたよ」 とか言っていたのでなんて寛容な両親なんだ…などと思っていたのに! 家を建てる予定はあって、どうやらそれも二世帯ローンの予定みたいです。 なにより父親が仕事を辞めたがっているのをひしひし感じてしまって… 後は息子に任せた!ってな感じがすごくするんです。 二人で生活していきたいけど、結婚式とかも自分たちでプロデュースしたいけど… なんだかうまくいかないような気がしてきました。 経験者の方、意見を聞かせてください。

  • 社宅に住んだことある方へ 同じように思っていましたか?

    社宅に住んで1年になります。 世帯数は30くらいでしょうか。 特に社宅の人と仲良くしたいとかは特別思っていませんし、だからといって仲良くなりたくないとも思っていません。 私は割と人見知りするので社宅内の誰かと会ったりするとかなりストレスなんですよね。 偶然鉢合わせしてしまうと、何か話した方がいいのか?とか愛想が悪いって思われたらどうしようとかいろんな事を考えてしまうたちなので、なるべく社宅内の人と会わないように自然と意識してしまっています。 エレベーターは使わずいつも階段を使うとか、出かける時やゴミ出しの時も人と会わない時間帯をと思いずらすとかそんなことばっかりやっています。 社宅に住んでいる方or住んだことがある方も同じように思っている人いるのでしょうか? それとも意外とみんなそんなこと考えないんですかね?

  • 家を買いたい!

    今私が住んでいる3LDKの賃貸マンションは、築30年近くとかなり古い物であちこちガタが来てるし家賃も11万8千円と決して安くはないし、今年の12月に更新なので、高い家賃や更新料を自分の物にならない部屋に払うのもいい加減もったいないし、出来れば12月の更新までにここを出て家を買いたいという思いが強くあります。 東京23区内の一軒家なら、地域や周辺環境もそんなにこだわらないし、中古で多少ボロくても構わないと思っていますが、果たして今のこの私の収入でローンを組んで家を買うという事が可能なのでしょうか? もし可能であれば、幾ら位の家なら買えるのでしょうか? 私は今35歳で、月給はだいたい35万円程、ボーナスはありません。 近々入籍予定の同棲中の彼女も仕事をしていて、彼女の収入は月18万円位です。 住宅購入に関する知識が全くゼロなので、色々勉強しなくてはならないと思っているのですが、お勧めの勉強方法(?)等もありましたら是非教えて頂きたいと思っていますので、皆様よろしくお願い致します。

  • このお給料で生活できるのかな?(不安いっぱい)

    20代半ば女性です。長く付き合っている彼と今年中に彼と入籍しようという話をしていて新生活資金を貯めています。でも最近不安がたくさん出て来てつらいです。それは結婚した後の生活費… 元々お互いのお給料は少ないのは知っていましたが、こないだ何気なく彼のお給料を確認すると前より手取りが減っていました;;(前は20万ちょいくらい今は18,9万)ボーナスも少ないみたいです。わたしは手取り15万くらいなのでお互いを合わせると暮らしていけるとは思いますが、やっぱり子どもは生みたい。そうすると彼のお給料だけで生活しなくてはいけない時期が必ずありますよね。 そうなるとこの手取りでやっていくのは厳しい気がしています。今は車はいらないですが、子どもが生まれたら車とかも必要になるだろうし…自分達の家だって欲しいし…ちなみにわたしは転職を考えているのでこれより手取りが下がってしまうかもしれません><彼もうすうす転職を考えているよう…でも結婚してからの転職ってどうなの??ってそれも不安です。 性格などは好きで一緒にいて安心感もあるし信頼できます。ただお金の面だけでずっと引っかかっていて、前に違う掲示板で紹介したら「最初から不満があるとうまくいかない」とかも言われてしまって、とにかく今は不安だけしかないような感じです>< ちなみに住むのは東京だと思います。このくらいでやってるよとか経験のある方にアドバイスもらいたいです。

  • 若者が元気が無いのはどうして?。

     先日、高校生に対するアンケートとして「できることなら食べるだけけのお金があればゆっくり暮らしたい」という回答が25パーセントあり若者の脱力感をあらわしていましたが、私も同じように月15万円くらい貰えれば家賃も含めて一生ゴロゴロする生活をしたいと思っています。  現代の若者はどうしてこうなってしまったんでしょうか?。

  • 家を買いたい!

    今私が住んでいる3LDKの賃貸マンションは、築30年近くとかなり古い物であちこちガタが来てるし家賃も11万8千円と決して安くはないし、今年の12月に更新なので、高い家賃や更新料を自分の物にならない部屋に払うのもいい加減もったいないし、出来れば12月の更新までにここを出て家を買いたいという思いが強くあります。 東京23区内の一軒家なら、地域や周辺環境もそんなにこだわらないし、中古で多少ボロくても構わないと思っていますが、果たして今のこの私の収入でローンを組んで家を買うという事が可能なのでしょうか? もし可能であれば、幾ら位の家なら買えるのでしょうか? 私は今35歳で、月給はだいたい35万円程、ボーナスはありません。 近々入籍予定の同棲中の彼女も仕事をしていて、彼女の収入は月18万円位です。 住宅購入に関する知識が全くゼロなので、色々勉強しなくてはならないと思っているのですが、お勧めの勉強方法(?)等もありましたら是非教えて頂きたいと思っていますので、皆様よろしくお願い致します。

  • 恋人の作り方

    恋人が欲しいです。彼女の作り方を教えてください。

  • 何をするにしてもおっくうになります

    40歳の男性です。ここ数週間睡眠不足(2時間ほどしか眠れません)が続いています。体調を崩したわけではありません。ただ、仕事に対して前向きに取り組めなく、面倒がってしまいます。甘えと思われるかもしれませんが、何か病気なのでしょうか?

  • 死にたいけど死ねない

    死にたいけど親が悲しむから死ねないです 死にたいと言ったら、「生きたいのに生きられない人もいるのに!」と言われました・・・ なんで自分のような最低最悪なダメ人間が生まれてきてしまったのでしょうか? 生まれてきてしまって本当に申し訳ないです。 存在自体が申し訳ないです。 どうしたらいいのかわかりません

  • 悩んでいます

    39歳男性です。前回も女友達のことで相談させていただいた者です。今回は現在、別居中の34歳の女性(子供2人)のことで相談させていただきます。風俗の路上待ち合わせをしてホテルに入りサービスを受けるシステムを利用して知り合いました。彼女とは電話番号やメルアドを交換したり、彼女の仕事が終わってからホテルに行く関係までなりました。すごくいい人なんです。お子さんは別居中のご主人さんのところにおられます。彼女自身、悩んでいて離婚するのか家に戻るのか悩みながら就職先を見つけたり奮闘しています。僕は、彼女を守りたいんです。彼女が家を出たには、ご主人さんの浮気なんです。まず風俗を辞めさせたいんです。エイズのことやHIVについての資料もたくさん彼女にあげました。この先の方向性を、よきアドバイスございましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 信販ローン踏み倒したらどうなる?警察は?

    友人の話。現在信販会社(銀行系と大手自動車メーカー系、ゴールドカード)のショッピングローン・キャッシングあわせて200万の残債アリ。今までは親が本人口座に必要額を入れていたが、親の財産も底をついた状況。本人は「踏み倒す。信販系なので闇金と違いヤ○ザの取立てもないだろう。せいぜいブラックリストに乗り今後ローンを組めなくなる程度。」とのこと。そんなに甘いものなのでしょうか?知りたいのは、「こういった場合、信販会社の取る対応」「警察の対応」です。 本人は40歳、親と同居、職業は今月から配送の会社に勤務で月収約15万、親は年金暮らし、親名義の土地・家あり。本人の財産はなし。しかし今月本人名義でローン(上の2件とは別の信販会社)を組み250万の車を購入。私が思うには、まず自宅(親のところ)へ支払い督促がきて、だめなら、裁判所を通じて強制執行されるのでは・・。250万の車は支払いが完了するまでは、別のローン会社の名義だから、手を出せないまでも、支払い完了になった時点で、差し押さえられるのでは。また、支払い督促が勤務している会社に行くのではと思います。裁判所が本人の給料を差し押さえるのかはわかりません。本人は、カードで登録の勤務先は変わっているため、今の職場は信販会社はわからないはずと安心していますが、すぐ調べて手を回すのではと思います。信販会社の関係者の方、上記の場合、信販会社はどこまでやるのか教えてください。あと警察の対応(罪状)もあわせてわかる方教えてください。

  • 夫の借金・パチスロについて

    1歳の子供1人ありの専業主婦です。 主人はパチスロ大好きです。独身時代からよく行っていました。子供が産まれてからもちょくちょく行っており、そのたびに「やめて」と強く言っていましたが、だめでした。 お小遣いを渡すとパチンコに使ってしまい、お金がなくなったと言われ、主人に渡す分が増えていくので、半年ほどは1日に必要なご飯代やタバコ代しか渡しませんでした。 先日、主人が消費者金融から20万円の借金をしていることが判明し、パチスロに使っているとのことでした。手元には借りた20万のうちの10万ほどのお金が残っていました。 こんなことを続けられたら困るし、何より妻を裏切っているという思いにかられ、今後借金をするか、パチンコ(スロットも含む)をしたら即別れる!と私のほうから言いました。(今までもそのように言ったことはありますが、今回は借金があるため深刻です) 主人は離婚は望んでおらず、2度と借金もしないし、パチスロにも行かないということを誓ってくれ、念書まで書いてました。 一般的に、20万ほどの借金であれば、離婚には踏み切らないものでしょうか。 それと、もし万が一もう一度借金したりパチンコに行くということがあった場合は離婚したほうがよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • なぜ女性はそこまで恋愛で悩むのか

    このカテを見てると、恋愛の質問をしてるのは女性が多いですよね。なぜ女性はそこまで恋愛について悩むのでしょうか?

  • 急に、母が人格障害だと言われた。(長文です)

    高校生の女です。 うちは母子家庭なのですが、母は鬱病を患っていて、精神科に通院していました。 そして今週の月曜、母が急におかしくなり、目も変で包丁を持ったりしので、親しくしている近所の方に警察を呼んでもらい母を病院へつれて行ってもらいました。こんなことは初めてです。 そして昨日医者から話があったのですが「お母さんは鬱病ではなくて人格障害だ。今まで鬱病だと医者に言われていたので自分は鬱だと思い込み、家事など何も出来なくなってしまったが、それは依存性の人格障害のようなものだからだ。だから治ることはないし、このまま入院いてても元の生活に戻ることが困難になってしまうだけなので、来週までに〈母の病気を受け入れて一緒に生活する〉か、〈母子別離ということで離れて暮らすか〉決めて欲しい。」と、簡単に言うとこんなことを言われました。 今もういっぱいいっぱいです。〈いつ包丁を振り回すかわからないような母と怯えて暮らす〉か〈生き別れになる〉か、と言われた気分です。前向きにとは思うものの毎日泣いてしまうし、母も病院で「娘に会いたい。」と言って泣いているそうです。 私の面倒はその近所の方が見て下さっていますが、大体は家に一人です。 私はどうしたら良いのでしょう。人格障害というのは本当に治ることはないのですか? とても長くなってしまった上乱文で申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。