popo3106 の回答履歴

全155件中41~60件表示
  • ほとんどの男性は浮気、不倫をしているのでしょうか?

    結婚して8年目になる者です 男の人は、結婚したら好きな気持ちは無くなるのでしょうか? 時々考えるようになりました。 不倫は多いのでしょうか?

  • 賃貸から分譲(=購入)へ検討しています。

    マンションの購入を検討しています。 現在は賃貸ですが、会社からの家賃補助がありません。その為、家賃がもったいなく感じられ、購入を検討しています。 *頭金なし *月々の返済は7万円以下希望… *治安の良い所 *夫は、上尾市勤務。二年後くらいに横浜(みなとみらいへ移転の可能性あり) *妻は都内(中央区)勤務 (両親及び親戚が近くにいない為、出産を機に退職の可能性大) 私も夫も、土地勘や情報が不足しています。 勉強中ではありますが、どこかお勧めの土地や情報等あればアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • だれの名義で貯蓄すればよいですか?

    いずれマイホームをと思ってます。 今私の口座で貯金してるのですが、夫婦名義の家にしたいと思い、頭金を私の口座から払い、ローンを夫の口座で組もうと思っています(今の家賃をローンに充てたい)。 でもローンを組む際、住宅財形をしておくと有利なんですよね?ということは、夫の名義で今から住宅財形しておいたほうがよいということでしょうか? そもそも夫婦名義というのも、2人の家という考え方がいいだけなんですが、メリットデメリットあるんでしょうか?教えてください。

  • だれの名義で貯蓄すればよいですか?

    いずれマイホームをと思ってます。 今私の口座で貯金してるのですが、夫婦名義の家にしたいと思い、頭金を私の口座から払い、ローンを夫の口座で組もうと思っています(今の家賃をローンに充てたい)。 でもローンを組む際、住宅財形をしておくと有利なんですよね?ということは、夫の名義で今から住宅財形しておいたほうがよいということでしょうか? そもそも夫婦名義というのも、2人の家という考え方がいいだけなんですが、メリットデメリットあるんでしょうか?教えてください。

  • 離婚手続き

    娘夫婦が離婚することになりました。 正式な法律の手続きはまだです。 嫁ぎ先の両親は息子を勘当するから、娘に孫(3歳)と一緒に生活しようといってるそうですが、それではただの同居人にかわりがありません。 子供の親権や慰謝料、養育費等のことは、正式な離婚手続きが終わってから決めるべきか、それとも手続き前に決めるべきでしょうか?

  • 価値観が違う二人

    26歳男性です。 ご結婚経験者様へ是非アドバイスをいただきたくご質問させていただきます。 付き合って5年間学生時代からの付き合いで、これから結婚をと二人の間でも徐々に話しをしていたりしていたのですが。現在、彼女を私が怒らせた事で付き合う事自体を見直したいという状況になっています。 いつも遅刻癖があった私がいくら注意しても直らない事にいい加減愛想をつかされたというのが一番の原因ではあるのですが、彼女は結婚という現実を前にこの人でいいのかと一人考えた結果この様な状況になっております。 遅刻については今回こそは必ず直すよう全力で努力し、彼女からの信頼を取り戻すべく努力いたしますが、どうも彼女の「価値観が違う」という言葉が気になるのです。 今回は価値観が違ってもうまく関係を築くにはどうすればいいかということをアドバイスいただければと存じます。

  • 再婚の男性

    36才女性、ずっと独身です。 結婚紹介所を通してお見合いしました。 相手は47才男性で再婚。 別れた女性との間には子供がいるそうです。養育費を払っているそうです。(詳しいことはわかりません) 一度会っただけですが、人柄や職業という面では私の好みだと思い、これからお付き合いをすることにしました。 しかし、子供さんがいらっしゃるという事実が重く感じられてきました。これからお付き合いし、いろいろ話合うことが大事だとは思いますが、仮に結婚するとなった場合に、私の両親がどう思うか。(ショックを受けるかなあ) 初婚の娘が再婚(子供有り)の男性と結婚する場合、親はどう思うのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • 結婚前の女性の気持ち

    自己紹介します。私は30代前半の公務員の男性です。私には二つ年下の婚約者がいます。後1ヶ月したら結婚するのですが、最近、新居や式の列席者などの問題で、彼女ともめることが多くなり、その度にメールで嫌い、結婚できないなどとけんかしますが、会って話し合うと仲直りします。つい最近、お互いの両親の顔合わせ会をしました。その時に自分の父親の態度が悪く、彼女の両親に不評でした。一緒にいた自分も恥ずかしかったくらいです。相手も好意に対して素直になれない、口下手な性格でもあります。自分も元々父親に対して嫌悪感があります。そのおかげで彼女の母親が寝込んでしまいました。(元々体が弱い。)その後、彼女から結婚をあきらめたいと言われました。父親の機嫌が朝から悪かった、また、口下手で他人に誤解を与えやすい性格で、決して彼女の両親が嫌だからあのような態度をとったんではないんだよと説明しました。その事を彼女の両親に伝えておいて欲しいと言いました。彼女は了解してくれましたが、結婚については、もう少し考えたいと言いました。結婚するかしないかは、五分五分な感じでした。  今度、彼女のお母さんにお見舞いとお詫びに行きたいと思っています。彼女と結婚するには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 妻に好きな人ができました

    鬱病に悩んでようやく立ち直った妻ですが、立ち直った とたん、好きな人(Aさん)ができたようです。 今は自分と比べるとAさんのほうが好きだとのこと。 どうも、自分と結婚する前からAさんのことが心の どこかにあったようです。 そしてで、鬱病になりかけのころにその人と 会ってをして好きだったことを思い出し、 鬱病中はそれどころではなく 鬱病が治ったあと、また会って好きな気持ちが 盛り上がったようです。 今思えば、Aさんのことが 好きなまま自分と結婚したということは、気持ちの 二股をかけられていたんですね。 妻が鬱病になったのは、自分が妻を構ってあげられなかった ことも原因の一つであり反省しています。 ただ、鬱病の間、献身的に看病した自分としては、やりきれない 思いでいっぱいです。 妻に対して問いつめれば良いのか、それとも そっと帰ってくるのを見守ってあげれば良いのか。 病気の再発の恐れもあるので強くは言えず、 どうしたら良いのか、伝えたら良いのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 私は妻のことを愛していますし、妻も自分と別れることは 考えていませんし、好きな気持ちだけみたいです。 ただ、自分に好きな気持ちが無い、かつAさんのことが 好きなままの妻と生活することに自分が 耐えられそうにもありません。

  • 子供の血管腫

    前回、子供の腕に紫色のしこりがあると投稿した者ですが、今日近所の整形外科に受診してみました。 それで「血管腫」の診断だったのですが、医師が言うには ・一生治らない ・大きくなったら切除するしかない というものでした。 悪性の腫瘍ではないということなので安心はしましたが、素人と自分が調べたところでは、稀に悪性になることもあるような感じなので、本当にこのまま様子を見ていて・・というか、放置していて大丈夫なのでしょうか? 血管腫についてご存知の方や詳しい方、経験者の方のご意見が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 550万円を超えそう・・・。

    新入社員の頃から財形住宅貯蓄を始め、現在は毎月3万円を積み立てていますが、 あと1年くらいで550万円を超過すると通知が来ました。 住宅は7年後くらいに購入しようかと考えてまして、そのために今後も月3~5万円の積み立てを続けていきたいと思っています。 やはり550万円を超過する前に財形住宅貯蓄への積み立てをやめて、違うところに積み立てた方が良いのでしょうか? 超過して積み立てると残高の利息に課税されるということは分かりましたが、それがどれくらい損なのかもよく分かりません。 積み立てを他のところにした方がいいのか? もしそうだとしたらどこに積み立てていくのがベストなのか?どうしたらいいか困ってます・・・。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で相手が過失割合に応じてくれません

    四ヶ月前に事故に遭いました。信号と中央線のない交差点で、相手側の道路が一時停止の道路で(進行方向から左)、相手の車の右前方に私の車が追突しました。相手の車は古いらしく(査定では20万位の価値)全損、私の車は修理代70万だそうです。当初から8(相手):2(私)の過失割合で話を進めていて、人身事故でしたので私は整骨医院に通院し、相手の保険会社の指示どうりに月に1度の整形外科にも通い全治はしてませんが整形外科医は完治したとみなすものとして今月で治療は終了となります。先日私の方の事故担当から、相手の保険会社とで8:2に話を進めてきたが、相手が納得できないと話し合いが平行線になっているそうで、相手の言い分として、「こっちは一時停止をした。向こうがスピードを出してきた。」との一点張りで相手の保険会社もさじを投げてしまっているそうです。それで担当者から3つの案を言われました。 1.7:3で折り合いをつける。(これは勧めないと言ってました。) 2.時間がかかってもいいからこのまま話し合いを続ける。 3.簡易裁判をする。 事故当時生後4ヶ月の赤ん坊を後部座席のチャイルドシートにのせてましたが事故の衝撃でシートベルトがはずれ、運転席の間に逆さに落ちてしまっていました。幼かったためレントゲンがとれず、見た感じでは大丈夫だとなりましたが、今後も不安を抱えていかねばなりません。相手は一緒に病院についてくるどころかどこかへ行ってしまいました。本人から大丈夫ですかの一言もありません。私は減速はしましたが徐行はしませんでした。反対車線と右方向からの車は確認しましたが左は確認したかといわれたらはっきりとは思い出せません。ですが、一時停止をしたならば左右見て確認しなければならないし、ちゃんと見たとは考えられません。私の過失は3割が妥当なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 浮気・・ 別れたことを証明させるには

    何度か皆さんに回答を頂いている身です。またお願いします。 単身赴任の夫が遠距離の彼女と ようやく切れそうです。 発覚後から3~4年たちますが正式にいつから付き合っていたかは 不明で発覚後は何度も私に嘘を付いて連絡を取り合っていたし 相手からの嫌がらせもあり心療内科に通っています。 口先だけで「別れた」と言われても信じられません。不安です。 そこで せめて携帯を取り替えてもらいたいのですが会社名義なので できないと・・。でも無理にしてもらうつもりです。今回はお互いの実家も入っての発覚騒動なので夫も懲りていると思いますが これからのために ある程度の決め事をしたいのです。 夫は「別れを証明するにも しようが無い」といいます。どうしたらいいですか?私は相手に会うのは嫌です。単身赴任だし、自宅に帰らない休日は連絡もしてこないのでGPS機能付き携帯を持たせたいです。 やりすぎですか? 

  • 「養育費を請求しない」という念書を書け

     2歳の子供を持つものです。 お互いに悪いところがあり、離婚を考え、子供を保育所へ預け、勤めに出ました。 貯えもなく、収入も少ないので、養育費とか貰うと言う考えも無く、とにかく早く離婚をしたいと思いました。  すれ違いであまり話し合いもできないまま、「離婚してやるから子供を連れて出ていけ」と言われ続けました。  ボロアパートを探し、有り金をはたいて、契約、引っ越しました。貧しいながらも子供と二人でやっていくつもりですが、家賃や保育料がかかるので、すぐ離婚して欲しく、用紙を書いて旦那に置いてきたのですが、(電話は変えてて、連絡が取れません)メールで「慰謝料、養育費を請求しないという念書を書け、書いたら離婚してやる」とのこと。  調停というほうほうもありますが、「呼び出しかかっても行かないから」と言われてますし、長引いて不成立になっても困ります。  今のところ、貰おうとは思っていません、早く離婚したいだけです。  子供の健康保険は切られて、早くしないと子供が風邪をひいても医者へもかかれなくなります。  勤め始めて日が浅い会社にもあまり迷惑をかけれません。  私が子供のための「今後養育費は請求しない」という念書を書いても良いものか、悩んでいます。早く離婚して出直したいのに、どうしていいかわかりません。  ベストな方法って無いですか?

  • お見合い…こんな気持ちでも付き合ってみた方がいいの?

    先日、知り合いの方に紹介されてある男性と会ってきました。こういう言い方は失礼なのですが、条件など決して悪いわけではなく、イイ人そうには見えました。 ただ、おとなしい人のようで口数も少なく、女性をリードするタイプではない感じの人でした。 私は、おとなしい人は苦手で、沈黙が続くと、どうしてよいか分からず… まだお会いしたばかりなので、詳しくは分かりませんが、「また会いたい!」とかいう気持ちもあまりありません。 ただ、年齢を考えると、そうも言っていられません(苦笑) 母も『100%の人なんていないんだから!』と言いますが、いまいちピーンときません。 過去にすごい好きな人がいて、その時は、彼の事が好きすぎて苦しい日々でした。それを考えると「これくらいの気持ちの方が楽かな?」とか思ったりもします。 同じ様な気持ちの方・経験された方、またすごく好きではなく結婚された方などご意見をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 身の回りに不倫している人がいたら・・・

    経験者の方、仲のいい人がそうなのを知ったとき、正直どう思いましたか? 未経験者の方、仲のいい人がそうだったら、正直どう思いますか?

  • 同居すべきなのでしょうか

    バツイチ子持ちから再婚したものです。 今住んでいる場所は、母子家庭時代に実家から独立した場所で、古いけども家賃は相場の半額近くです(5万強)。近くに公営住宅があり、そこだと2万弱で住めるので、申し込みを続けていたところに急に再婚することになりました。 再婚の予定などなかったのでこの地域にしたのですが、再婚してファミリー向けの物件となると10万くらいはします。そうなると生活はかなり苦しくなります。 夫の実家は車で1時間半ほどの郡部にあり、田舎ではあるのですが、数年前に将来の同居を考えて家を新築しています(私はその時彼とは付き合ってもいませんし、彼に相手がいたわけでもありません)。なので結婚時に「どうして同居しないのか」と言われたそうです。 彼は「半年前に引っ越したばかりの子供の環境を変えたくない」と言う理由で現在の家に住むことにしたのですが、子供を理由に実家を出てるだけに他の地域への引越しをすると「だったら何で同居しないんだ」と言われそうです。 現在将来に向けてのマンション購入を考えていますが、今の地域だとどうしてもかなりローンが苦しくなると思われます。ある程度余裕がある金額を考えるなら転校をさせないと無理です。でも彼は「それだと親がなんと言うか」と心配しています。 私が同居をしないのは、家が不便なところにあり学校に困ると言うことと、同居でストレスがたまって精神的に参る可能性があるという理由からです。(私は同居しても…と思ってましたが、彼が危険だと判断し、同居はしないと言っています)。 でも都合上今の家からは近々引っ越さないといけないでしょう。そうなるとかなりの家賃負担になります。 子供を転校させるならば実家に同居しろと暗に言ってる義両親に対し、どう対応すればよいのでしょうか。不明点は補足いたします。

  • 主人への気持ち、これは妊娠のせい?

    息子現在2歳、2人目を妊娠中(5ヶ月)です。 上の子の時は妊娠中でも普通にあった性欲が、まったくなくなり困っています。 というのも、主人はどちらかというと性欲が強いようでけっこう求められることが多いからです。 上の子のときは、自分があんまりその気にならなくても、主人がしたいならと応じていたのですが、現在ではキスするのも気持ち悪く感じてしまいます。 キスをするのもイヤなほどなので、主人がいないほうがマシと考えてしまうこともあります。主人への愛情がなくなったように思えます。 その結果、もともと嫌味っぽい話し方をする主人の言葉の一つ一つに腹が立ち、イライラし、キレてしまうのです。ケンカも多くなりました。 上の子に手がかかる。仕事のストレス。妊娠中の情緒不安定が原因なのだろうと言い聞かせていますが、どうにも主人がイヤで仕方ないのです。 愛情がなくなってしまったのでしょうか? それともやはり妊娠のせいで一時的なものなのでしょうか? 同じような体験をしたかたいらっしゃいますか?

  • 昨日の夜、自動車にはねられました。

    昨日の夜8時頃買い物の帰り横断歩道を青信号のときに渡っていて横から車にはねられました。はねられた時は少し空を飛んだようでどうやら自転車から振り落とされて自転車から少し離れたところにしりもちをついて倒れました。突然の出来事で呆然としていると自動車から相手の方が降りてきて横断歩道の向こう側まで自転車を運んでくれ、まだ道路に座り込んでいた私に「歩けますか?前を見ていなくて、すみません」と言ってくれたので私も自力で歩いて向こう側まで渡りました。飛ばされた割にはしりもちをついたせいで腰が痛いだけで他に痛いところは無く相手の方の住所と電話番号携帯電話の番号を紙に書いてもらって、自転車は不思議と壊れてなかったのでそれに乗って自力でこいで帰りました。不思議なことに外傷がなかったため親に車にはねられたことを信じてもらえず相手の方の住所を書いた紙を見せやっと信じてもらえました。一応怪我を調べてみたところひざの横に5ミリくらい小さく内出血しているだけで他に怪我という怪我はしておらず、あとは左の首筋に寝ているときに首の筋を違えたときのような痛みがあるのと腰が少し痛いのと横になってから起き上がるときに腹筋が痛いくらいで、大した怪我にはなりませんでした。腰の方も全く腫れておらず少し打っただけなのかなと思いました。病院も行こうと思ったのですが、何科に行けば良いのか解らず、両親に尋ねると「あまり神経質になるな。病院なんか行かなくて良い」と言われました。 今日は結局、相手の方が昨日の夜の交通事故のことで心を痛めていないだろうか、大丈夫か・・昨日私は下手したら死んでいたのかもしれない・・などと考え朝まで目がさえて眠ることができませんでした。私は未成年なのですが事故後何をすればいいか初めて交通事故に遭ったので本当に何も分かりません。警察などには連絡していないのですが事故後今からどうしたら良いのでしょうか?

  • 姉と両親が気にかかる・・・自分の幸せを追求していいの?

    私は、結婚を誓い合っている恋人がいます。 ですが私には、気がかりなことがあります。 私には姉がいるのですが、姉は恋人との結婚を 両親と親戚に猛反対され、家に居辛くなり 一人暮らしをしています。 姉が結婚を反対された理由は、恋人が 同和地区の出身者ということです。 結局、姉は両親の反対を押し切ってまでの 結婚には踏み切れず、一人で暮らしながら 恋人との付き合いを続けています。 私は、出身地に関しては、両親の世代の考え方が 理解できず、その理由では反対はしていないのですが 姉の恋人が、うつ病気味で精神科通いをしており 自殺未遂も起こしており、その意味で反対です。 現在、姉はよく家に帰って来ますし、 表面上は両親とも、うまくやっています。 ですがやはり、結婚に関する話題が出ると 姉は顔を曇らせ、気まずい雰囲気が漂います。 私の結婚に関しては、姉も両親も喜んでくれる そう思うのですが、姉のことを考えると 「どんな気持ちになるだろう」と思ってしまいます 姉は昔から熱しやすいタイプで、今の恋人とも 一気に盛り上がり、それが気がかりだったところ やはりこうなったか・・・と思いました。 また、家は父親が少し難しい人で 時には暴力を振るったり、自覚なく無神経なことを いって、家族を苦しめてきました。 心根は優しく、私達を愛してくれているのですが・・ そんな家族の中で、私は一人だけ 結婚をして家を出ていいのかと考えてしまいます。 本音は、彼と結婚したい。 だけど、姉と両親が・・・と考えると 気が滅入ってしまい、彼にも迷惑をかけていて。 客観的に見て、私の状況をどう思われるか また、こんな状況を経験したことがある方 よかったら、ご意見をお聞かせください。