50jukazu の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 老いていくこと

    年齢は言えませんが1年1年年を取り老いていくことが恐怖です。高齢者を見ていたらみんな同じ姿に見えて悲しくなります。老いることは誰しも約束されてます。40代や50代からシワシミに悩まされ、60代では女性として扱われなくなり孫ができたら「おばあちゃん」と呼ばれ死へのカウントダウンのような気がします。不安で不安で仕方ありません。心療内科に行っても治らないと思います。いくら外見が若く見えてもやはり実年齢は隠せません。 老いていく恐怖はどうしたらなくなるのか?スポーツや趣味を持てばいいなど以外で教えてください。

  • つらいです。

    小6です。(文章ぐちゃぐちゃです。すみません。) 今日、漢字50問テストがありました。まだ、返ってきていないのですが、多分96点です(1問2点)。 そのことを母に言ったら「だから言ったじゃん。もっと練習した方がいいって。」とすごく怒られました。 そんなことを言われて悲しいです。 練習した量は、先週の土曜日から一昨日にかけて1周(40ページぐらいです)、昨日、まとめみたいなのがあるからそこを2周(1周3ページぐらい)今日、範囲を1周をやってました。(休み時間などを使って) 結構、時間がなかったのですが割と時間がなかったけどできた方でした。 そのようなことを母に言ったら(今日のやった量は母は知りません。)、「練習量が足りなかったんじゃないの?もっと頑張りなよ。前のあなたなら、もっと練習したはずなのに。おかしいんじゃないの?目標(私は欲しい物があってそれに向けて頑張っています。)があるんだからもっと頑張りなよ。あなたは「このまま行けばもらえる」と思っているでしょう?甘えているんだよ。甘えているから、あまり練習しなかったんだよ。」的なことを言いました。 確かにそうだとは思います。 ですが、言い方ってものがあると私は思います。 母の言い方は、まるで私の努力を認めていないかのような言い方でした。とても悲しかったです。 少し話がずれますが、明日、家族と遊びに行く予定です。正直、こんな事があったので行きたくないです。 どう思いますか?よろしくお願いします。

  • 「予備」で部屋が埋まりそう

    夫の仕事道具やら趣味道具やらが家じゅうに溢れかえっていて困ってます。 そのほとんどは使っていない物(夫曰く「予備として取っている」だそう)です。 夫の物なのに夫の部屋で保管しようとせず、共用スペースや私の部屋に持ってきて「どっかに置いといてくれ」と言います。 「自分の部屋で保管してよ」と言っても「置く場所がない」と返してきます(そもそも使わない物を大量に持ってるから狭いのであって、片づければ場所は空きます) もう何年も放置してる物もあって「使わないならいい加減捨てるよ!」と言ったら「勝手に捨てるな!」と逆ギレします。 こう言うのってどうやったら改善できるのでしょうか?

  • 少し嫌悪感

    バイトで一緒作業している方が『早く終わったら手伝いに行くからね』と言っていて、気を遣って言って下さってるとは思うのですが、『わざわざ言わなくても前手伝いに来たんだから良くない?』とおもってしまったり、その方は私からしたら圧迫感を感じる人だなと思うので(他の方が言ったら嫌な気がしない)余計に早く作業を終わらせなければと思ってしまいます。(その方は少しせっかち)相手からしたら気を遣って行動してくれているとは思うのですがなんでもその行動が正しい、合ってるという行動だと思わないで欲しいです。気軽に物事を捉えられず悪く捉えてしまうのを辞めたいです。

  • 迷ってます

    これからどうするか悩んでます。 【自分】 20代 高校中退 最終学歴 中卒 現在フリーター HPS気質 家の事情で貯金はほぼゼロ 母とアパート住み 今の仕事を辞め実家に戻りバイトしながら通信高校へ通うか、貯金なしでも住める物件を見つけ少ない手取りで仕事を続けるかで悩んでます。 実家に戻ればバイトで学費を稼ぎ通信高校に通える余裕ができます。余裕と言っても実家も裕福では無いので家にいくらかお金を入れるつもりです。高卒を取れれば仕事の幅が広がります。ただ今の歳から入学して卒業する頃には恐らく30代なのでいい仕事が見つかるかは分からないです。 今の仕事を続けるとしたら、まず物件を探さないといけませんが今の貯金がない状態で見つかるか分かりません。家を見つけたとしてもフルタイムで働かないと生活できないので通信高校に行く余裕はありません。家の事情で今月末にお給料が入ったとしても全てを貯金に回せるわけではありません。ただ今の職場は天職と言えるくらいに仕事のやりがいがあり、楽しく、先輩方や社長さんもとっても優しくて働きがいがあります。社員になれる可能性も一応あります。 高卒を取れれば今後に仕事を探すのも楽になるし取れる資格も増える。でも今の仕事を辞めてしまうのが勿体無いし次の仕事が自分に合わなかったらどうしようと感じる自分がいます。 遅くても再来月には決めなくてはなりません。 助言をください。

  • 40代以上の人(特に高齢者)は20代の異性に

    弱い人が多いですが何故ですか? 弱いというのは、こうした40代以上の方々が銀行や証券にいる20代の異性の営業に出会うと相手をすぐ信頼し、(銀行や証券にかなり都合の良い条件にもかかわらず)契約してしまうケースが多いことを実感するので。 あとは、携帯ショップの店員との関係でも似たような話を聞きます。 もうひとつ、私は野球観戦が好きなのですが、球場にはビールの売り子とよく話す常連客がいます。こうした人は見た感じ大半が40代以上の男性で、こうした人は売り子の頑張っている姿を見て買いたくなるケースが多いと聞きます。 こうした構図を見て、ひとまわり年下の異性に弱い人が多いことを実感するわけです。

  • 外観至上主義で、他人を傷つける人

    モデルかと思うほど美人の女性がいます。旦那さんもイケメンで、娘さんも美人という、まさに美形家族。 しかし外見至上主義というか、醜い人が嫌いなようです。 「ブスのくせに」「ブスが調子乗るな」「ブスは後ろで大人しくしていろ」「自信があるブスが一番嫌い」「ブスが笑うな」など、異様にブスに厳しい発言が目立ちます。 顔が可愛くない子どもが横を通り過ぎると「うわ!あの子ども、不細工!(笑)」と、わざと聞こえるような大声で言ったり。 また「35過ぎて出産とか気持ち悪っ(笑)」「30過ぎて独身とか頭おかしいんじゃないの?」と、高齢出産や独身者への当たりも強いです。 たまに見かける「自分より醜い人が幸せそうなのが許せない。不幸にしてやる」って考えの人、どういう心理なんでしょうか? 他人が高齢出産でも独身でも、関係ないですよね?

  • どうしても苦手な人

    職場には「どうしても苦手な人」が必ずいると思います。皆さんはどのように接していますか?

  • 不思議な事に詳しい人いたら教えてください。

    散歩の帰り道で、たまに凄く嫌な思いや、凄くモヤモヤする人に出くわしたりして、ある特定の人との人間関係に疲れたから、その人との関わりを解消しようかどうしようか悩んで、モヤモヤした気持ちのまま家の前に着くと、必ず、必ず、家の前に普段は会わないんですけど、近所の小さい子供がやって来て、暗い気持ちから笑顔を取り戻させてくれます。 初めは偶然かなぁと思っていたのですが、もう5回くらい続いて、何か意味があるのかなσ(∵`)? と思い始めました。 子供のおかげで自分に笑顔が戻ったら、嫌なことも流してしまっていますが、最近嫌な気持ちにさせる人にハッキリ自分が聞きたくない話はしないで欲しいとちゃんと伝えて、ある一定の距離で付き合っています。 もし、子供らに会うことがなかったら、きっと私は自分の気持ちを伝えないまま人間関係を切ってしまって、気まずい日々を送っていただろうと思います。 こういう現象って何かメッセージがあるのかどうかお解りの方いらっしゃいますか? 私自身何かこうしなさいよというメッセージがあるような気がするのですが、それが何だか分からないです。ただただ必ず起こる現象なので不思議でたまらない気持ちでいっぱいです。 霊感、スピリチュアル、統計学、迷信、なんでもいいのでご教授願えるとありがたいです。

  • スロットやめたいです

    スロット面白いですが最近まったく勝てなくなりました 天井ばっかりで出玉もでないでなんか打ってても楽しくない感じがします 勝ちたいというよりは遊ばせてほしいという感じがします 天井ばっかでしょぼ出玉は悲しくなります やめればいいと思うのですが暇なので行ってしまいます どうすればやめれますか?

  • 自分が応援したら負けるという錯覚

    スポーツ観戦について質問です。 テレビでも現地でも観戦してる時に、自分が応援してると負けるという錯覚に陥った経験はありますか? 私は、今朝のラグビーワールドカップのイングランド戦をテレビ観戦していたのですが、他の嫌な出来事と重なったこともあり自分が応援したことで負けたんじゃないか?と思ってしまいました。 ちなみに、姉も野球で贔屓球団の試合をテレビで観戦して負けた時には「私が見てる時にはいつも負ける」とボヤくことがあります(笑) 実際、そういう錯覚に陥った時はどういう風に気持ちを切り替えましたか? 皆さんの体験談を教えてください。

  • どちらの仕事に就くか悩んでいます。

    現在、転職活動をしています。 状況としては1社応募していて書類選考、面接ともに受かりました。 そして最終選考として社長面接というものが控えております。 面接した際の採用担当者曰く、社長面接まで行けば90%受かるというものでした。 しかし面接の際に朝6:15までに自家用車で会社に来てもらい7:30までに荷受する会社に社用車で行き9:30までに荷物を積めて荷受する会社から配送先まで30分かけて行き1日で30件~40件配送してもらうということでした。 残業は基本ないということでしたが帰ると毎日21時近くになる可能性があります? 距離でいうと家から会社まで30km、会社から荷受する会社まで35km、そこから配達地域まで20kmという感じです。 その話をされた時は遠いしと率直に時間がなさすぎると思いました。 そんな時に友人から俺の働いている会社に来ない?といきなり連絡がきました。(自分が転職活動中というのは話してません) 「俺の班に入ることになるし、仕事は楽だよ。」 ということでした。 それならと思い、友人に会社の求人情報サイトのURLを送ってもらったところ欠員募集1名と書いてあり、詳しく聞くと友人の班の下の人が仕事が出来なくて異動させた。ということでした。 楽な仕事なのに仕事ができない?ということに疑問を持ったので掘り下げてみると、その人は発達障害なのか何度教えても仕事が覚えられない。ということでした。 自分は未経験なのでこんな話をされて大丈夫なのか心配な部分もありますが、早く仕事に就かなければならないので迷っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 通り魔ってヤクザの組長狙って伝説作らないんですか?

    定期的に通り魔殺人とかありますよね、秋葉原やら小学校乗り込むとか。ナイフやら拳銃を手に入れたり、トラックなどで通行人を刎ねまくるとか・・。 「誰でもよかった、殺したかった」 「思い切り注目を浴びて、世間から自分を無視できなくさせたかった」 「人をたくさん殺せば、死刑になって死ねると思った」 などなどの身勝手な理由で? ただ思うんですが、そういう人たちって思い切り目立って伝説を作りたいのなら、そんなザコみたいに弱い連中を狙うんじゃなくて。 例えばヤクザの組長の命を狙って、ヤクザ事務所に襲撃をかけないんですかね?  狙うのは誰でもいいんですから 違法に集めた銃火器とか爆弾装備しまくって、5ちゃ〇ねるやらツイ〇ターやらに犯行予告出してから、武装自動車を運転してヤクザの事務所に特攻しかければよいのにと思ってしまいますね? どうせ死刑くらって死ぬのも構わない、むしろ望むところなんですから、逆に殺されたって何も問題ないと思いますし。 どうして誰もやってくれないのかなあ、伝説残せるのに? 皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

  • 父親

    自分は世間一般から見れば相当な底辺人間だと思います 人に見下されたり、非難されても仕方ないレベルだと思っています ですが父親にだけはそのような態度採られると「お前にだけは言われたくない」とイライラしてしまいます 父親は自身の過度のギャンブルと借金、それに伴うサボりが原因で仕事を辞めることになり、母とも離婚 その後債務整理し、祖母の家に転がり込み 祖母が倒れてからはアルバイトと介護をしながら暮らしています 父は相当暮らしに余裕が無いようで、昔「お前の世話になんかなるか!」とまで言ってたのに、私から合計で56万5000円借り、現在残金35万5000円の返済の4ヶ月分を待ってあげてる状態です 極端な話しですが私が貸したお金が仮に全てサラ金など人から借りた物だったとしても、私の力が無ければ手に入れることができなかったお金なんですから、「感謝しろ」とまでは言いませんが、誠実な態度(「返済待って」や「月の返済額減らして」など自身から言うなど)を見せるべきではないでしょうか? 最後になりましたが長々とした文章ですいませんでした

  • 作業速度をあげつつミスを極力なくすには

    作業速度をあげつつ極力ミスをなくすにはどうすればいいですか? 作業速度を上げたらミスのリスクは上がるということを受け入れるしかないですか?

  • 古い3.5インチHDDの中を確認する方法?

    お世話になります 引っ越しで古いPC内臓の3.5インチHDDが数台見つかりましたが 現在のPCに接続して中身を確認したいのですが安全な手順などありますか?そのままケーブルでUSB接続で問題ないでしょうか? PCにお詳しい方アドバイスお願いします。

  • 中国人留学生です。日本が大嫌いです

    中国人留学生です。日本が大嫌いです。早く卒業して中国に帰りたい。最初は親に日本へ留学するように言われ、親からもらったお金を無駄にしたくなかったのですが、本当に日本が嫌いで、日本で勉強していても、どうしたら日本から出られるかということばかり考えていて、今問題になっているのは、学業を終えなければならないので、できるだけ早く卒業して、日本を出たいと思っています。それ以外はどうしたらいいでしょうか?助けてください。できれば、やさしい日本語で答えてください。

  • 突然日本でデカい油田が発掘されたらどうなる?

    産業構造がガラッと変わるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#257844
    • 経済
    • 回答数6
  • ゆうかという名前

    女の子の名前を考えています。 「ゆうか」という響きがよくて、「優花」がいいなと思ったいたのですが、旦那の知り合いにいるようで却下でした。「優香」って、どう思いますか?グラビティの優香ファンと思われますかね笑

  • 人間 生きている意味はあるのか?

    学生時代はなんとなく学校に通って親や親戚から将来を期待され、特に何も考えず生きてきたなと思い、さすがに自分で考えて生きたほうが良いと感じとりあえず大量に本を買って (全く興味ないジャンルも含めて) 読んでいると「なんだか生きている意味ってあるんだろうか」と感じています。 心理学や精神医学の世界だと人間をパターン化してああだこうだ言う学問ですが (しかも大体の人に当てはまることなのでみんな納得してしまう) 物理学の世界から人間を見たら単なる原子です。 世の中、先天性疾患で生き辛い人も当然いるでしょうし、怪我や病気とは無縁な学生でも突然交通事故で死んでしまうことも当然あるともいます。 どんなに生き生きとした人でも死んだら終わりです。 なんか企業理念とかで胡散臭いことを謳う企業は多いですが、ぶっちゃけ人間って生きている意味無いですよね?