alamoana の回答履歴

全123件中101~120件表示
  • クラッシックで、荘厳な合唱曲を知りたい。

    最近、クラッシックを聞き始めました。なんだか格調高くて、自分には関係ない世界だなあ・・・と思っていたのですが、聞いてみると案外すてきなのです。食わず嫌いだったのか、年取って(36歳)こういうものの味がわかるようになったのか、とにかく手当たり次第聞いてます。そんな中で、自分は荘厳な合唱曲が好きだなあということに気がつきました。モーツアルトのレクイエムの中のキリエ、バッハのマタイ受難曲がとても好きです。そこで、このような、荘厳な、ちょっと重い雰囲気の合唱曲を、もっと聞きたいのですが、何を買ったらいいのか検討がつきません。そこで、詳しい人に助けて欲しいのです。そのような曲をご存知でしたら、是非教えてください。お願いします。

  • 自殺したい、蒸発したい、ひきこもりたい……と思ったとき

    すぐには答えないで下さい。現在、そうは思っていないので、困り度は1です。タイトルにはつられないで下さい。 うつ病の有病者で、ここへ登録してから3ヵ月で7キロやせました。 その間、「自分の将来の見通しが立たない。いっそのこと自殺できれば」「家族のしがらみから抜けて蒸発できればいいのに」(上の妹が4月から新潟へ行き、下の妹も美大受験が来年に迫っています。そのため親が口うるさい)「自室にひきこもって暮らしたい」といった、普通に考えれば異常な思考をしている自分に気づきました。 気分の波が激しいもので、このような衝動は突然、病院やカウンセリングに行く機会のないときにやってきて、スーッと引いていきます。短くて3時間、長くて4~5日ですが、本当にビルから飛び降りたり、薬を飲んで服毒自殺を図ったり(実際3度未遂の経験があります)、ガムテープで自室の扉をふさいでひきこもろうとしようと思う自分に気づくと怖いです。 このサイトで言えば、最近も自分の回答が人様を傷つけてしまったことに気づき、暗い思いと悔恨の念に引きずられています。 今は正常なのでよいのですが、ぬかるみにはまる自分を想像すると怖いです。 そこで、「自殺したい」「蒸発したい」「ひきこもりたい」と思ったときに、どう考えればよいのかをお尋ねしたいと思います。 私は「行動する前にまず考える」というタイプなので、まず「どう考えればよいのか」、そして「どうすればよいのか」という順序でお答えいただければ幸いです。 また、性格特性としては、「内気」「まじめ」「几帳面」「慎重」「責任感が強い」「融通がきかない」などといったところがあります。 この質問は締切り後にプリントアウトして、そう思ったときに見返せるようにしたいと思います。 精神的に弱い私に、一つでも多くのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 自分に自信がありません。

    コンピュータ関係の仕事に従事してました。今まで派遣社員でやってましたが、つい最近引き抜きがかかり、就職を致しました。しかし、自分の予想していた仕事内容以上のことを通達され、悩み、出社拒否をするようになり、退社しました。出社日数はたった1週間でした。30歳を超えてますし、周りの友人は結婚して落ち着いてます。情けなくて「やめた」なんて言えません。周囲の友達は私が辞めていることを知りません。高卒で資格も持っていないため、自分に自信がなく、資格を取って自信をつけようと勉強しますが手につきません。 昔からそうでした。大学受験も長続きせず失敗。その後コンピュータとは別の職種に就職しましたが、精神的、肉体的疲労により出社拒否のあと退社。同じことの繰り返し・・・・ 職も転々としているため、就職も難しいと思っています。何より自分に自信がなく、この先何をしたらいいのかわかりません。 だめ人間の私は心療内科でカウンセリングを受けたほうがいいのでしょうか? また、自己催眠を受けられた方いらっしゃいましたら体験談をお聞かせください。

  • ダメな自分をふるいたたせるって

    自分の居場所ってどこかなぁと不安になる時が多いです。 明らかに、家族がいて、仕事をしていて、ネットで書き込んだして 自分はその中に存在しているけど、このさみしさはなんだろう???? 誰にも役に立たず、必要とされていないのに、ずうずうしくも そこに存在している自分・・・なんてことばかり考えます。 こんな自分ってダメだと思ってる。何をやっていても自分が許せない。 ほんのちっぽけでこれっぽっちの人間だってこと、認められない。 いいかげん、自分はダメ人間じゃん、ってあきらめればいいのに、 それに気がついているけどくやしくて認めたくないから、常に自分を責め 続けてる。のかもしれない。 誰もがそう思ってへこむときってあると思うけど、 みんなはそういうとき、どうしてる?自分に言い聞かせることって ありますか??

  • 対人恐怖、不安神経症の経験者の方、教えてください

     対人恐怖症&不安神経症です。  高校3年生くらいからです。  いちばん大変だったころは、人と接することができず、漠然とした強い不安にずっととらわれて、ほんとうに苦しかったです。  幸い、自分にとても合うカウンセリングと出会い、30歳半ばになった今は、かなり良くなりました。  それでも、ときどき、また、非常に苦しくなります。  人とかかわらなければならないとき、金縛りのように身動きができなくなります。  そんな時、ほとほといやになります。  対人恐怖、不安神経症を克服した人、今、取り組んでいる人に、どんな風にして克服したのか、今、どう取り組んでいるのか、お聞きしたいです。  どんなささいなことでもいいので、教えてもらえないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • オススメの英字新聞

    何かオススメの英字新聞はありませんか?ずっと始めてみたいと思っていたのですが、どういうものがいいのか、またどんな物があるのかよくわからなくて。私は浪人をしており、今年の春から大学生になり英語を勉強します。また1年ほど英会話に通っています。英検は2級です。少しむずかしめのものでもがんばってみようと思っています。よろしくお願い致します。

  • 英語圏の人と会話できる場所をしりたい

     現在英会話(初心者対象)を習っていて、英語圏の方と直接会話をしたいのですが、東京でそのような場所があったら教えてください。 時間があれば一人で英語圏に旅行してみたいのですが、今はそれが出来ないので自宅から行ける所で英語の環境に入れる所を探しています。

  • 英語圏の人と会話できる場所をしりたい

     現在英会話(初心者対象)を習っていて、英語圏の方と直接会話をしたいのですが、東京でそのような場所があったら教えてください。 時間があれば一人で英語圏に旅行してみたいのですが、今はそれが出来ないので自宅から行ける所で英語の環境に入れる所を探しています。

  • 英会話の勉強

    今年の夏にオーストラリアに行くので、それに向けて英会話の勉強をしようと思っています。おすすめの勉強の仕方や、本などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英会話の勉強

    今年の夏にオーストラリアに行くので、それに向けて英会話の勉強をしようと思っています。おすすめの勉強の仕方や、本などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クラッシックで、宗教的な内容の、お勧めの曲を教えてください

     クラッシックの、宗教的な曲で、お勧めのものがあったら教えて欲しいのです。   先日、この掲示板で、「クラッシックの、荘厳な合唱曲を教えて欲しい」とお願いしたところ、沢山の方にアドバイスしていただき、とても参考になりました。  それらを聞いているうち、「レクイエム」とか、「受難曲」とか、「メサイヤ」とか、宗教っぽい曲がとても気に入りました。  逆に、「歌劇」というのは、なんだか、とっつきにくい感じがしました。  最近クラッシックを聞き始めたので、まだどんな曲がいいのかわかりません。  レンタル屋さんや、図書館に行ってみたのですが、何とか交響曲とか、何とか協奏曲と書いてあるだけで、どれが「宗教っぽい」のかわかりません。  どんな、小さい情報でもいいので、教えていただけたら、幸いです。  

  • 量子力学の勉強法

    ただいま学部生の身なのですが、量子力学の勉強法にかんして悩んでいます。 学校では基礎授業もみっちりとやり、演習も間に試験が二度三度行われるほどやってきたはずです。それでもその時の試験ではそこそこ点が取れるのですが、その勉強法は高校生の一夜漬けに近く、半期も前の授業の内容など覚えておらず教科書を見るにしても範囲が広すぎたり内容が多岐にわたっていたりしてかなり困難なので結局のところ授業あるいはプリントの解答例を覚えることで何とか凌いで来たようなものです。でももうこんな勉強法に自分自身嫌気が差して来ました。みっちり理論からやり直したいと考えています。 そこで数々の難問に明快な回答をされている諸先輩方にお聞きします。 「一体どのようにして量子力学を勉強されましたか?」 出来ればご経験談なども添えて戴けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ALLそれともエブリシング?

    海外のホテルの朝食(バッフェ)のときいつも疑問なのですが オムレツを作ってもらうとき、具を全部入れてほしい場合 なんていうのですか。 AllなのかEverytingなのか…。 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • choru
    • 英語
    • 回答数7
  • タラコを100回唱えると意味が分離するのは何故?

    すみません、脳生理学か、言語学の方かなあ、と思うのですが、素朴な疑問です。 以前、本かTVでやってた気もしますが、、 タラコタラコタラコ・・・・(まあ何でもいい訳ですが)と1分間も発語しつづけると、(まあ、5秒で10回くらい言えるんですよ。そのうちだんだん疲れてくるので次第にペースダウンして、結局だいたい100~110回くらいになるんですが) 何故か、頭の中で〔tarako〕という「音」と、あの粒々してゴハンにのせるとおいしい魚卵=わたしの好きな食べ物の「たらこ」という「意味」が分離してしまうんです。 これは、一体どういう仕組みなのでしょうか? 基礎も基礎の生理学は習ったのですが、できれば一般書くらいの平素な言葉で、どなたか教えて下さい。

  • お勧め洋楽ロックアルバムを教えてください。

    私はいろいろと洋楽ロックを聴きあさってきましたがまだまだたくさんよいアルバムをききのがしているのではないかとおもいます。そこで皆さんのお勧め洋楽ロックのアルバムをおしえてください。ちなみに私はSKID ROW、PANTERA、GUNS N' ROSES、 ALICE IN CHAINSが特に好きです。

  • 人を傷つけたことが後で分かって辛い。

     職場で仕事に対し、正義感が強い(正論でしか語れない)があまり、好きな人にまで辛くあたって、その態度が心を傷つけてしまいます。  僕のことに好意を抱いてくれていた人を無視し続けてしまい、結局、距離が遠くなり、二度と顔を合わせることがなくなりました。  後から自分が子供で独り善がりで協調性が無いと気が付き、自己嫌悪がぬぐえず辛くて、消化するまで人一倍時間を必要としてしまいます(若干、ノイローゼ気味です)。  これから先の人生でも同じことを繰り返すようで嫌です。  大なり小なり、誰でも生きていれば通る道だと思いますが、どうのように消化すればいいか、どなたかご教示ください。

  • 衝動的な怒りの感情を抑えるには

    タイトルの通りなのですが、自分の思い通りにいかないことや これだけはやらないでほしい、ということを他人にされたとき (客観的には、たいしたことではなかったりするのですが) めまいがするほど怒りの感情でいっぱいになってしまって、 冷静に物が考えられなくなってしまいます。 後で考えると、たいしたことじゃなかった、とか 自責の念に駆られてとても苦しいです。 社会生活に支障を来すほどではないのですが、 家族に負担がかかっていると思うので直したいんです。 病気、というよりも性格だとおもうのですが これを善処するいい方法があれば(宗教などは除く) アドバイスください。

  • 英会話喫茶のある所知りませんか?都内で・・・

    今、私は英会話喫茶を探しているんですけど、高田馬場・恵比寿にある英会話喫茶は知っているんですけども、そこ以外でも東京23区内で、英会話喫茶がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。住所や電話番号もご存知でしたら、教えていただけますか?

  • ピンクフロイドについて教えてください。

    ある本でピンクフロイドのことが書いてあり、非常に興味をもちました。ピンクフロイドについて情報がほしいのですが良いサイトを教えてください。あと、アルバムもたくさんあるようなのですが、何から聞き始めたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語の説明について。

    「“元気でいてくださいね” という意味が良く分かりません?文法的に教えてください?」って中国人に聞かれました、、、どのように説明したらいいか、ご教授ください!?