alamoana の回答履歴

全123件中41~60件表示
  • 発音について

    months,deathsなどthのあとのsはどう発音するのですか。ネイティブの発音を聞いてもいまいちよく解りません。あと、発音を学ぶのに良い教材があったら教えてください。

  • 発音について

    months,deathsなどthのあとのsはどう発音するのですか。ネイティブの発音を聞いてもいまいちよく解りません。あと、発音を学ぶのに良い教材があったら教えてください。

  • 感情が表にすべて出てしまう。

    イライラして、困っています。みな、どんな気持ちで我慢しているのでしょうか。あの、爆発しそうなイライラ・怒りの瞬間を押さえる方法を教えて下さい。 顔に出さない。文句を言わない。ようになりたいです。 私は、とにかく自己中心的で、わがままで、気が短く、だらしもない。喜・楽で生きていません。怒・哀で、生きているタイプだと思います。 そんな性格からすべて出ているんだと思います。 性格をなおしたい。 本当は、そう思っていますが、なによりもまず、我慢するという術を学びたい。 4歳の子供は、吃音が出ています。私の精神状態が悪いときにひどくなります。親の感情がもろに響いてしまう子です。 夫とのなかは険悪です。依存してしまうのです。私のは、「全部あなたがやって」っていう極端な感じなんです。夫の立場を忘れます。 育児だけでなく、日々生活をしているなかで みなさん色々な我慢をしている方が多いと思います。人にあたらずに自分のなかで処理している方多いと思います。 その怒りやイライラの瞬間。それをどうやって堪えているのですか? また、どんな気持ちでやり過ごすのですか? 私は、我慢しようと思うと体が震えて涙が出てきてしまいます。 また、我慢できるような事だったとしても「我慢してやってる」という感じで不満がすべて顔に出てしまいます。(たぶんわざと) あとから、冷静になることは出来ます。でもそれじゃ遅い・・・ もう少し、大人になりたい。(歳は充分大人です(-_-;) 長々と済みません。何かよいアドバイスお願いいたします。(育児の方で問いかけた所、多くの方が夫に助けを求めるべきだとおっしゃいました。出来れば、それ以外でお願いします。)

  • 性格を、カウンセリングなどで変えられますか。

    私の今つきあっている人の相談なのですが、とても短気な性格で悩んでいます。 彼は小さいときに両親が離婚し、引き取られた父親も中学生の時に酔っ払ってお風呂で死んでしまうという、恵まれない生い立ちです。 そのせいかどうかは分かりませんが、とても怒りっぽく、小さなことでもカッとなって汚い言葉を発し、そのせいでよく喧嘩をします。 私が思うには、自分に厳しい分、人にも求めてしまうのではないかと思うのです。 しかしまた、旅先で道に迷っただけでイライラしたり、携帯電話がうまく操作できないと床に投げつけるようなこともあります。 でも彼も自分の短気な性格を直して大らかな人間になりたいと言って、私の怒らないで、という願いを聞こうとがんばっています。 でもそう簡単には自分が抑えられず、彼自身もストレスを感じ悩んでいます。 簡単に性格が変えられないのは分かりますが、カウンセリングや何か医療機関を通じて治すことはできないものでしょうか。 それとも、ただの短気という性格上の特性なので、そういったところでは扱ってくれないのでしょうか。 私も彼も、もう何年もこの状態でつきあっていて、何とか解決したいのです。 (そのせいか、私も円形脱毛症になってしまいました。) よろしくお願いします。

  • どうか教えて下さい!!

    ロックン・ロールについての文章なのですが、ところどころ分からない部分が あります。分かる方、どうか教えて下さい。 文の頭に「Rock and Roll is Here to Stay」 -Hit record by Danny and the Juniors,1958 とあります。そして、下の文章がはじまるのです。 Although rock music has rarely pretended to be a stronghold of intellectual discourse,it has long stimulated sharply divided opinions as to its inherent net worth.When,in the 1950s,Jackie Gleason proclaimed that Elvis "can't last," he certainly underestimated the commercial staying power of this odd new form of entertainment.Indeed,from Bill Haley to the Beatles to today's costumed practitioners of big-business rock,it seems that rock and roll truly is,as Danny and the Juniors predicted,"here to stay".

    • ベストアンサー
    • gteiko
    • 英語
    • 回答数1
  • as far as と as long as の決定的な違いについて

    以前、かなり明確な「ちがい」をきいたことがあり、そのときは納得したのですが、 なんとなくまたあやふやになってきてしまいました。 英和辞典をみてもなんとなくすっきりせず、英英の文例をみてもわかるようなわからないような・・ 結局いつもあいまいで「こっちでいいのかなぁ」などと思いつつ、使っているしまつです。 この違いをすきっと説明できる方、お知恵を拝借できませんか。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • miamix
    • 英語
    • 回答数4
  • 首都圏のアイヌ語の地名について

    首都圏のアイヌ語の地名について、たとえば、にっぽり日暮里は、アイヌ語ということは知られていますが、ほかにどのような地名がありますか。 横浜線の菊名、大口、鴨居、小机、成瀬、町田、古渕、淵野辺、橋本など軒並み怪しい?のですが。また、小田急線の喜多見も怪しい?。 特に、菊名=木古内、鴨居=カムイコタン、喜多見=北見 など北海道の知名にそっくりだと思うのですが、それらがアイヌ語であると導く方法はあるでしょうか.あるいは違うということを知る方法はあるでしょうか。もしアイヌ語であれば、意味なども知りたいのですが…。

  • 教えて下さい!

    As composer,performer and educator,John is decided to helping musicians use their practice of music in the process of self discovery and evolution, and for helping others. ある本の著者(John)紹介の最後の一文なのですがuseがどこにかかっいて theirは誰だちのことを指しているのか分かりません。分かる方、どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • gteiko
    • 英語
    • 回答数5
  • 教えて下さい!

    As composer,performer and educator,John is decided to helping musicians use their practice of music in the process of self discovery and evolution, and for helping others. ある本の著者(John)紹介の最後の一文なのですがuseがどこにかかっいて theirは誰だちのことを指しているのか分かりません。分かる方、どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • gteiko
    • 英語
    • 回答数5
  • 教えて下さい!!お願いします!!

    I always assign private students the fun of composing a line or two as well as learning the ones I've given them, this seems to bring the whole thing closer to home somehow. 私は常に生徒達に、与えられた練習曲を学ぶことだけでなく 作曲の楽しさについても指導しています。 (↑ここまでは、このように訳してみたのですが・・・) ??これは、なぜか音楽を学ぶのにとても役立っているようです。?? ↑これあっていると思いますか?

    • ベストアンサー
    • gteiko
    • 英語
    • 回答数2
  • 学部・学科内部事情

    学部・学科ごとの学生の質や企業からの評価など、受験勉強では教えてくれない内部事情を教えてください。学生がたるんでいる学部・学科、しっかりしている学部・学科など。文系・理系は問いません。

  • 英字新聞の読み方

    先週、授業で英字新聞の書評のページを渡されました。今週の授業はそこをやるので訳さないといけないのですが、一文一文が長くて、『,』や『:』、『;』がたくさんあります。。『,』や『:』,『;』はどういった意味でとらえれば良いのですか?どうやって訳していけば良いのかコツを教えてくださいよろしくお願いします。 n(_ _)n

  • 悩んでます。

    今、すごく人間関係とかで悩んでます。自分は、高校生なんですけど友達に話しかけられたりしても全然会話にならなくて悩んでます。自分の性格は,内気で友達にテンション低いとか言われます。わけがわからないときに自尊心が高くて「幼稚な完璧主義」ってゆうのがあてはまってます。それと人と話すときなんか自分が声を出すのが恥ずかしいんです。多分これは、息が臭いといわれたことが原因だと思います。 昔の自分は、脳天気で明るい性格だったんですけど中学生のときすごくいやなことがあって自分にまったく自信が持てなくなりました。自分を変えたくていろいろやってみてもいつも空回りしています。真面目になやんでます。いいアドバイス期待しています。よろしくお願いします

  • アイ・アイ・サー

    子供の頃見ていたテレビで海賊の子分が親分への返事にタイトルのような事を言っていました。これって船乗り特有の言葉なのでしょうか? スペルも教えてください。

  • 英語が苦手なので。。。

    いくつか質問があります。 (1) 1.2×10^(-2)(1.2かける10のマイナス2乗)とかを英語ではどういうんでしょうか? one point two times ten negative two? (2) 1/3とか5/7とか分数はどういうんでしょうか? one third? first three? five seventh? fifth seven? (3)今度から一緒に働くことになった外国人の方に、これからもよろしくお願いします。と言いたいのですが英語でどう言えばいいのでしょうか? つまらない質問ですみません。これで私の英語の能力のなさがバレバレですね。 これからも英語の質問をたくさんするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 128yen
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語が苦手なので。。。

    いくつか質問があります。 (1) 1.2×10^(-2)(1.2かける10のマイナス2乗)とかを英語ではどういうんでしょうか? one point two times ten negative two? (2) 1/3とか5/7とか分数はどういうんでしょうか? one third? first three? five seventh? fifth seven? (3)今度から一緒に働くことになった外国人の方に、これからもよろしくお願いします。と言いたいのですが英語でどう言えばいいのでしょうか? つまらない質問ですみません。これで私の英語の能力のなさがバレバレですね。 これからも英語の質問をたくさんするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 128yen
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語での会話を練習できるお勧めの教材

    留学中の一日本人です。英語を円滑にしゃべるようになるための練習として口語教本がよいと聞き磨り減るまで、このテキストを練習しました。おかげで土台はできたようですが、アメリカ人との会話では、物足りなさを感じずにはいられません。こちらで生活をし、毎日のように英語に触れ聞き取りは断然上達しましたが、英語での表現のすくなさに葛藤してます。 アメリカに留学すればすぐに英語が上達するとはかぎりませんよね。わたしはこちらで2年ほど暮らしてますが、日々の地道な英語の練習なしでは上達はないものと切に感じてます。 そこで、どなたか英語での会話を練習できるお勧めの教材等ございましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

  • やはりイギリスの大学の方が?

    イギリス人とお話する機会があり、ちょっと引っかかった点があったので、書かせてもらいます。 「私はある州立大学に通っています」と述べますと、彼いわく「アメリカの教育は大したことはない」とおっしゃられました。実際のところどうなんでしょうか?やはりイギリスの大学の方が質はいいのでしょうか?また、一般的な評価はイギリスのほうが高いのでしょうか?ちょっと引っかかったもので、この件についてご意見ありましたら、よろしくおねがいします。

  • 英語でコミュニケーションがとれるレベルに

    私は現在、某大学工学部の情報系(現在3年)に在籍している者なんですが、英語がさっぱりできなくて困っています。 これから情報の社会で生きていくためには、英語でやりとりができたり、英語で論文が書けたりすることが必須だと思うのですが、私の英語レベルはそれほど高いものではありません(別に英語が嫌いなわけではないんですが)。 来年には就職活動も始まりますし(大学院に行くかどうかはまだ未定)、それまでに英語でコミュニケーションができるレベルにまで持っていきたいと思っています(できればTOEIC600点以上)。 これから1年かけて英語の勉強をしようとする場合、何か良い教材や通信教育はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hisa20
    • 英語
    • 回答数10
  • 英英辞典についてと,「英語は絶対,勉強するな!」について

    「英語は絶対,勉強するな!」(チョン・チャンヨン著)を読み英英辞典の購入を考えているのですが,どのような英英辞典が良いのかご意見をお聞かせください。 若しくは,辞典についてのランキングサイトなどもわかりましたら教えてください。 また,この本について,この本のように実行する際,これはやめたほうが良いとか,ここはこれもいっしょにしたほうが良いなどのご意見もいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nox_neo
    • 英語
    • 回答数3