Ayumi777 の回答履歴

全850件中701~720件表示
  • 脂っぽい豚の角煮

    豚の角煮をつくると味は良いのですがどうしても脂っぽくなってしまいます。 上手に脂を抜く方法を教えてください。 角煮は圧力鍋を使っています。

  • 心の傷をなくしたい

    七年前に受けた心の傷があります。通りすがり喧嘩に巻き込まれ、体に傷を負いました。傷の詳細はここではいいません。今は体は別になんともないですが、歳のせいか、映画の暴行シーンなどを見ると最近よく思い出します。そして夜ぜんぜん眠れません。あいつを今、見つけてきて殴ってやりたい・・・痛いほど理不尽で、毎夜布団を殴っています。 単刀直入ですが、この心の傷をなくすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事のストレスで軽鬱と判断されました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2106326 以前、上記のような質問をさせていただきました女性です。その節は色々とあたたかいお言葉を頂きましてどうもありがとうございました。会社の産業医にも鬱の症状だねとはっきり言われ、一番軽い薬を処方してもらっている状態です。一度、「ここまできたら部署を変えるか長期休暇をとるべきだよ」といわれましたが、そのときは安定もしていたし甘えているような気がして嫌だったので断りました。 今では「何故あのときこんなことに?」と考えられるようになりました。しかし、それ以来すっかりストレスに対する抗体がなくなってしまったのか、とにかく踏ん張りが利かなくなりました。上司に注意もたくさんされます。怒られるのはあたりまえ。自分に甘えてるんじゃないか・・・・と思うのですがやはり怖いんです。びくびくしてしまって・・・・怖くて。今は、眠れないとか、食欲がないとかないのですが、うなされているようなんですね。私には遠距離の彼氏がいて、二週間ごとにあうようにしているのですが、そのとき決まって泣いてたり、うなされたりしていると言うのです。自分ではなんか悪い夢を見ているような記憶はあるのですが、眠れてないとかという気持ちがないので大丈夫だと思って入るのですが・・・・ 怪我して骨がくっついたとか、のどが痛いのが治ったという目で見れて、体が感じてわかるものではないので、なおったのかなおらないのかがわからない。無理をすればまた前みたいになりそうだし、でも甘えているだけなのではないのだろうかと思う自分もいて。。。。産業医は決して君は甘えているだけだとは言わないので、やっぱり自分が甘えているだけなんじゃないいかと思ってしまって。よくわからなくなってしまったので書き込みをしてしまいました。抽象的な話ですみませんがお願いします。

  • カウンセリング、中止した方がいい?

    摂食障害でカウンセリングを受けているのですが、 今、私の事(病気のことなど)を理解してくれるのはカウンセラーだけです。 主治医さえも、あまり理解してくれていません。 私にとって週に1度のカウンセリングだけが癒しとなっています。 しかし、カウンセリングが終わり、部屋を出る時、 猛烈に寂しさに襲われます。 見捨てられるような気持ちになってしまいます。 また1週間、誰も私を理解してない世界にいなくてはいけない・・・と思ってしまいます。 これは、いい事?悪い事?よく分かりません。 誰か、なんでもいいのでご意見ご感想お願いいたします。

  • 仰向けでおやつをスリスリ

    犬におやつをあげると、寝転がり仰向けになって クネクネしながら背中でおやつをスリスリ擦り付けて 口に入れてまた出して背中でスリスリ・・・・ 食べると言うより、遊んでいるみたいです。 新しいおもちゃを与えたときなどしないのですが 新しい(初めての)おやつをあげるとします。 どういう意味なのでしょうか??

  • 犬のトイレについて

    生後6ヶ月のダックスですが、トイレシーツからオシッコをはみだしてしまいます。ウンチはシートの真ん中でするのですが。いい解決方法をおしえてほしいのですが、よろしくお願いします。

  • クスリを使わないありの退治方法

    私の庭にはありの巣がたくさんあります!クスリを買えばいいんじゃないの?と思うとおもうんですが、毎年ありがでてきりがないんです! どうかわかる人は回答よろしくおねがいします

  • ピアノの練習と肩こり

    最近ピアノの練習をすると何故か肩がこります。 独学でやってるので、指の形やら、姿勢だとかの 指導はうけたことがないので ひょっとするとそれが原因かも  と思ってはいるのですが・・・ 何か参考になるサイトやアドバイスをお願いします

  • 100万円の運用方法

    子供の教育費として、100万円貯まりました。 とりあえず10年は下ろすつもりはありません。 現在は銀行口座にあるのですが、利率も低いので他になにか運用して、少しでも増やしたいと思います。 お金について知識が少ないので、自分なりに調べたのですが、結論が出ませんでした。。。(というより、何にしようか決断できないというか。。。) 今のところ、 ・個人向け国債(固定か変動か迷いますが) ・ソニー銀行 がいいかなぁと考えています。 しかし、100万円を一口に扱うよりも、分散して預けた方が良いこともありますか? あと、地金の購入というのは運用にはなりませんか? (先日TVでやっていたので) よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄を始めるなら?

    新入社員です。給料をもらってから自分でためる貯金とは別に、給料天引きということが一番のメリットと思い、月に2万でも財形をと考えています。 とりあえず住宅財形にしておくのがいいのか、それとも家を建てるかどうかは全く未定なので 一般財形が無難なのかな・・・と迷っています。 とりあえず住宅財形にしておいて、目的外で引き出す場合、一般財形貯蓄をしていたと同じ・・と考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 乗り物酔い

    今週小6の息子が修学旅行に行きます。 そこで問題があるのですが、必ずバスに酔ってしまいます。 酔い止めを飲んでいても酔ってしまいます。 ガムを噛んでいたらいいとか、サングラスをかければいいとか、いろいろ聞きますが効果がありません。 他になにか方法はないでしょうか? 楽しい修学旅行にしてあげたいので、よろしくお願いします。

  • 弱者へのいじめでは?

    父は81歳、生活保護を受けて暮らしてます。痴呆の症状がある上、精神分裂があり精神科に通院していましたが、とうとう昨日より都内の精神科に入院してしまいました。その父に借金があることがわかりました。セ●ンとその傘下の1社です。正しい判断が出来ない状態の返せるあてのない老人に契約をさせるなんて、なんてひどいことをするのでしょう。こんな場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 脂質をカットするには…?コレステロールを下げるには…?

    おはようございます。よろしくおねがいします^^ 今回入院しました(胆石で) 胆石には脂物が良くないと病院食は脂質20(20%って意味?) でパッサパサの魚やほうれん草など淋しい物でした。 又 血液検査でコレステロール値がすごく高いと 言われ続けています。 今までなんにも気にする事なく肉生活中心で がっつり食べてきました。 これを機会に食生活を見直したいのですが知識が なにもありません^^; 脂質カットとは脂物をカットしたらいいのでしょうか? 脂物と言うと揚げ物や脂身を想像しますが 魚の脂も×でしょうか? どのような物を食べたらいいのか悩んでいます。 又 コレステロールを下げる食生活も教えて頂けます と助かります。 よろしくおねがいします!

  • 息子(13歳)の注意力不足?

    息子のことですが、現在中学1年生で小学生の時から学校のプリントなどの受け取り物を、家に帰ってから親に出しません。初めは単なる物忘れか、もしくは出すのが面倒とか思っていましたが、何度もかなり叱ってるのですがそのあとは何回か持ってきますがすぐに出さなくなってしまいます。別にテストとか自分に関係のない物ばかりなので出すのがいやということでもなく、理解できません。これってなにかの病気なのかと思ってしまうのですがいかがでしょうか?普段の生活では話してるか動いてばかいないと落ち着かないみたいです。よろしくお願いします。

  • 受験生の運動不足解消について

    いつも机で勉強してる受験生さんはいつ運動不足を解消してるんですか? 健康を害したりしないのでしょうか・・・・・?

  • 会社の預金って信頼性はあるのでしょうか??

    今現在新入社員になったばかりで、あまりよくわからないんですけど、会社のなかで給料を会社に預けるという事を命じられました。 でも実際は自主的にと言う形で、預けなくてもいいんですけど、でも年利も1.08パーセントと金利も良くて、いいかなあと思っているのです。 でも会社がつぶれてしまったら、それはどうなるのですか?? なので、質問したいのですが、皆さんは預金を会社に預けていますか?? また、メリット、デメリットを教えていただけるとありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 株のギャンブル性は否定出来ない?

    ちゃんと勉強したり、 経験を積んでる人から見ても、 株は運に左右される、 ギャンブル的な要素が高いのですか? 株とはそういうものなんですか? 事業を興す事よりも、 運に左右されるのですか? (事業を興す事と比較する事がおかしいか知れませんが)

  • 心配事ができ眠れません。頭が痛く体調も悪い日が1週間程続いてます。

    心配事ができ眠れません。頭が痛く体調も悪い日が1週間程続いてます。いい解消方法があれば教えてください。また脳腫瘍の手術もしてますし、脳動脈瘤もありますが、これってやはり悪影響でしょうか?

  • 夜中の空腹

    11時頃に一度寝つくのですが、夜中2時くらいに空腹で目覚めます。夕飯は7時頃です。 何か食べたいですが、この時間に何か食べると、翌日は胃もたれに悩むので、何とか水や温かいミルク、スープなどおで腹を満たそうします。しかし、結局空腹で朝まで眠れません。 こんな日が週の半分は続いて不眠で体が辛いです。 日中は運動して身体を動かすようにし、昼寝はしません。日光に当たるようにもしています。 こんな症状の方いらっしゃいますか。 何か対処法を教えていただけませんか。

  • 親に十分愛されなかった場合はどうすればいいのか。

    父は厳格で、母は共依存(=http://www.a-h-c.jp/co-ac_whats_codependence.html)です。 父親は祖父の話や家族の話を一切しません、色々問題があったみたいですし、父も祖父に十分に愛されず育ってきたのかもしれません。 そういうのは世代連鎖するといいますが、正にそうだと思います、 父は私達子供に愛情が無い訳ではないと思いますが、殆ど喋らず、 帰宅するなり部屋に篭りますし、私達も部屋で過ごす事が多いので、 同じ家にいながら、1週間くらい顔を合わせないことも珍しくありません。 近くにいるのに凄く距離があって、お互い何を考えているか分からず怖い存在です。 じゃあ色々はなしたり、悩みを打ち明ければいいのですが、今まで父も私もそうしてこなかったので、出来ません。 私は父に悩みとかを言うのが絶対できません。 (なので、今回こちらにこういう形で相談させて頂きましたm(__)m) 両親とは会話も少なく、それ故に、十分に愛されている感じがありませんでした。 更に私は長女で、色々な事を我慢し、押し付けられて育ってきました。 今、30を目前にして、我慢してきたものが溜まりに溜まって精神状態が限界です。 人とも上手くコミュニケーション取れなくて何を話したらいいのか分かりません(涙) 自分も人も愛せません。 本当は凄く認めてもらいたい!愛されたいのに! 鬱の薬を飲んでいますが、気分は良くならず苦しいです。 親に十分に愛されなかった場合、その子供は生きにくさを抱えたまま生きていくしかないのでしょうか・・・