1fan9 の回答履歴

全881件中801~820件表示
  • フランス語を日本語に訳して下さい

    Salut! Comment ca sava? Bon anniveraaire! Au revoir. 以上です。 宜しくお願いいたします。

  • 「日本一」の「甘いもの」

    友人と思い出作りのために 「日本一の何か」を食べに行くことになりました。 その「何か」は甘いものということに決まったのですが、 何か良いものはありませんでしょうか。 どんな日本一でもかまいません。 ちなみに東京近郊(せめて関東地方)だと助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 第二次世界大戦

    第二次世界大戦中の国民生活についてわかりやすく まとめられたページを教えてください! 調べ学習をしていて戦時中に使われていた道具や食べ物について知りたいです

  • フェノールはなぜ酸性を示すか

    ベンゼン環内にある炭素原子の4番目の価電子は、ベンゼン環内を自由に動くことができる。この電子とフェノール類のヒドロキシ基の酸素原子にある非共有電子対とは同じ種類の軌道にあるため、自由に動くことができる範囲がヒドロキシ基まで広がる。その結果、ヒドロキシ基の非共有電子対がある程度ベンゼン環のほうへ移動し、その分だけヒドロキシ基は電子が不足することになる。フェノール類がアルコールと違って弱い酸としての性質をもつのは、ヒドロキシ基の酸素原子の電子が不足するため、O-H結合の共有電子対をより強く引きつけて、水素イオンを放出しやすくなっているからである。 とのことなのですが、非共有電子対とは(ベンゼン環-O-H)という図式のどの部分を指しているのでしょうか?

  • フェノールはなぜ酸性を示すか

    ベンゼン環内にある炭素原子の4番目の価電子は、ベンゼン環内を自由に動くことができる。この電子とフェノール類のヒドロキシ基の酸素原子にある非共有電子対とは同じ種類の軌道にあるため、自由に動くことができる範囲がヒドロキシ基まで広がる。その結果、ヒドロキシ基の非共有電子対がある程度ベンゼン環のほうへ移動し、その分だけヒドロキシ基は電子が不足することになる。フェノール類がアルコールと違って弱い酸としての性質をもつのは、ヒドロキシ基の酸素原子の電子が不足するため、O-H結合の共有電子対をより強く引きつけて、水素イオンを放出しやすくなっているからである。 とのことなのですが、非共有電子対とは(ベンゼン環-O-H)という図式のどの部分を指しているのでしょうか?

  • 暗号化ソフトを探しております。

    Widnowsにおきまして、業務で使用してもフリーな暗号化ソフトを探しております。 諸事情によりPGPが使えなくなりましたので。

  • 歴史と科学の問題

    こんにちは。不登校ですが高校受験をしようと今勉強しています。 ですが、そのため学校で「こういう所が受験に出る」ということを全く教えてもらっていません。 その為、今本屋やインターネットで問題やヤマを探しています。 高校受験の問題「歴史」「科学」で、英語の「出る単」のように受験に出てくるものだけ 一覧にして書いてあるサイトなどはないでしょうか? 国語、数学はある程度書いてあるサイトは見つけました。英語は出る単を読んでいます。 素直にお金を出して「昨年の受験問題」のような本を買うべきでしょうか。

  • 総合問題を教科にしている大学

    後期で和歌山大学(以下和大)を受験します。 和大後期では総合問題で受けます。内容は私の受験する学科ですと英数物です。物数は普段から勉強しているのでなんとなると思います。ただ英語はセンター以来やっておらずもともと得意ではありません。 この総合問題は友人、先生から聞く話によるといやらしい問題が多いようです。過去問をやってみると自分にとって英語が注意するポイントになりそうでした。 和大の過去問だけでなくほかの大学の類似問題もしようと思っています。ですがなにぶんめずらしい形ですので類似問題を出している大学は見つかりません。ご存知の方がいればお願いします。 英語の文章自体は長くなく問題は和訳や文章を読めているかの確認のようなものです。文法問題は恐らく出ません。どういう勉強をしておくと良いというアドバイスもあれば嬉しいです。 日も少なく付け焼刃程度では英語は出来ないという意見もありますがお願いします。

  • 「~屋」という風に職業を表すものを教えてください。

    「情報屋」、「よろず屋」、など、うまく言えないのですが、「~屋」を付けて職業にしてしまうような例は他にあるでしょうか。 「八百屋」などとはちょっとニュアンスが違うような感じなのですが・・・。 中学生の娘からの質問なため、抽象的で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 天橋立周辺のお勧めポイントを教えてください!

    3月の三連休に2泊3日の予定で天橋立を中心に彼女と旅行を考えています。以下の点、分かる方ご教授下さい。行き帰りは、電車で中日でレンタカーで予定を立てております。 1、天橋立周辺でお勧めのポイントは?   (現地で丸一日はレンタカーをしようと考えてお ります。車で周れたら少しぐらい遠くても構いません) 2、3月の下旬とかでも雪の心配はありますか?   (レンタカーしようと思っているので。例年どうなのか程度で構いません) 3、おいしい食べ物(お店)…ベタな所でも構いません よろしくお願いいたします。

  • 理系の出会い

    僕はもうすぐ大学に進学する理系の男子です。質問なのですが、強いて言えば文系と理系とではかわいい女の子はどちらが多いのでしょうか?また、文系の女の子とも話す機会はあるでしょうか?くだらない質問と思われると思いますが、自分にとってはちょおっと心配なのです。。。

  • 友達が放火(全焼)にあった

    僕の友達なのですが、先日、放火に遭いました。 一軒家で全焼らしく、電話で話していたときには、片付けをしていました。。 正直、自分のことのように悔しいです。 なぜこんなことをするのか。 がしかし、このようなことを考えていても仕方が無いので、友達としてできる限りのことをしたいと考えています。 そこで質問なのですが、放火された場合、行政側で何か支援みたいなものはないのでしょうか? 現在、住むところもないらしく、自分では場所が遠方にあり、手助けできません。 友達のところを泊まり歩いている状態です。 行政側の何かしらのサポートがあれば動きたいですが。

  • S端子から映像音声入力端子への変換

    映像と音声をS端子で出力させ、映像、音声入力端子(昔からある黄赤白の端子)で入力させたいのですが、変換ケーブルってないのでしょうか? 電器屋にきいたら「ありません」と言われました。 問い合わせはたくさんあるそうで、ニーズがあるのなら売っていてもおかしくないのですが。 知っている方、教えてください。

  • 車で百万遍と北野天満宮

    急な質問で申し訳ございません。 明日、愛知から車で京都に行く事になりました。 行き先は左京区にある京都大学です。折角、京都に行くので時間があれば北野天満宮の梅を楽しんでみたいと思っております。 検索で色々と調べてみました所、こちらには駐車場はあるものの、この季節は大変な混雑、渋滞があるとのこと。 皆様のご質問、ご回答を拝見しますと、車で行くのは控えた方がよいかもしれませんね、という内容がございました。 滞在時間は11:00~17:00を予定しております。 この時間帯では梅観賞に無理がある場合、梅にはこだわらず、この季節にぴったりの神社仏閣、観光地がございましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。 京都大学の訪問時間は滞在時間内でしたら何時でもOKですので効率の良い回り方もございましたら、あわせてお願い致します。

  • 京都での食事

    3月3日に京都へ三泊四日で旅行へ行くのですが、食事場所で困っています。 朝食はホテルで食べれるからいいのですが、夕飯をどうしたらいいのか悩んでいます。 ガイドブックとか見てもよく分からないし、予約は必要なのか、いきなり行っても問題ないのか・・・。 さっぱりわかりません^^; どこかお勧めのお店はありませんでしょうか。 ちなみに、宿泊先は三回とも京都ロイヤルホテルです。 それから、三泊もするので三回とも高いところでの食事はキツイし、そんなに贅沢をするつもりはないので、程よい値段で京都らしい料理を食べれるお店とかないでしょうか? もちろん、一度くらいはいいかな?とも考えてますが^^ えっと、私が聞きたいことをまとめるとこんな感じです。 1.夕飯の食事の際に予約は必要なのでしょうか? 2.値段の高低に関わらず、お勧めの地元ならではの料理屋さんなど、お勧めのお店をご存知でしたら、教えて欲しいです。 以上です。 ぜひぜひ、たくさんの情報をお待ちしてます!!

  • 人間は生態系に含まれるか

    人間は生態系に含まれるのでしょうか。 捕鯨問題での論点として、捕鯨を禁止したために魚が食われて生態系が壊れた。漁場が荒らされた。 という意見があります。 ここで疑問に思うのは人類が捕鯨をする前にも何らかの平衡状態というものが存在してもしかしたら鯨がたくさんの状態が生態系だったのかもしれません。 (どんな状態だったかご存知の方は教えてください) といっても私は反捕鯨ではないのですが生態系を論ずるのではなく単に食べるために捕る、魚場を荒らさないために捕るという理由だけでもよいのではと考えています。 捕鯨問題はさておき生物の課題として、 生態系がバランスされた状態というのは何を指すのでしょうか。 人間がいないとしたら続いたであろう状態を続けることでしょうか(言い換えると人間は生態系に含まれない)。 あるいは人間が何かを捕食して保たれるものが生態系でしょうか。 絶滅種が生まれないようにケアすることでしょうか。

  • オ●ニー

    始めに これは「釣り」ではありません。 純粋に質問です。 タイトルどおりオ●ニーについてですが、 1週間に行う回数を、適切だと思われる回数を教えて頂けないでしょうか? 私は1週間に1度行うくらいです。 25歳純朴男子の悩める相談です。 皆様、よろしくお願いします。

  • 分からないMacのソフトの名前!教えて下さい

    5,6年前程に、友人宅で遊んだ、グラフィックソフトの名前が知りたいです。 当時、そんなにパソコンの事を詳しく知らなかった私は、ソフトの名前を気にも留めていませんでした。しかし、今思うと、とても面白いソフトだったので、購入したいと考えています。 その時使っていたパソコンは、クラシックマックで、OSのバージョンは覚えてないのですが、iMacボンダイ発売の、1・2年程前程度だったと思うので、OS8.6以前だと思います。 ソフトに関して、覚えている事を書きます。 普通のグラフィックソフトというよりも、ドロー系に近かったと思います。しかし、ただ描くというよりも、沢山のスタンプ(これがとてもリアルだったり力が入っている物ばかり)や、背景(どこかヨーロッパ風の豪華な物が多かった気がします)やペン(これもただの単色でなく模様や柄が豊富でした)が用意されていて、それらをキャンパスに、配置し貼付けていって、おもしろい画像が出来るというものでした。 深海をテーマにしたリアルなスタンプのシリーズがあったり、テーマごとにたくさんのスタンプがあり、人や動物等、リアルなものばかりでした。スタンプと言っても、普通のキッドピクスのような、ドット絵のスタンプではなく、どちらかと言うと写真に近い様なスタンプでした。一番記憶に残っているのが、旧イラストレーターのパッケージで見る様な、ビーナスや男性のリアルなスタンプがあった事です。 今思うと、そのリアルさや、テーマのチョイスを考えると、海外のソフトなのかもしれません。日本語版だったのかは、よく覚えていませんが。とにかく、単色のキッドピクスの様なイメージではなく、きらびやかなイメージがありました。 ご存知の方、是非回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noburi
    • Mac
    • 回答数6
  • 出っ歯

    どうも。 出っ歯になやんでいます。 出っ歯といっても、さんまさんみたいに歯が斜めに前に出ているわけでゎなく、全体的に上あごが前にいっている。という感じです。 どなたかお金のかからない直し方ご存知のかたいるでしょうか? 私説明下手なので、多分↑だけではわからないと思うので質問とかあったら受け付けます!!

  • ヘロイン≒砂糖 ?

    はじめまして、先日あるHPで『蔗糖の化学構造式は、麻薬の王様といわれているヘロインと非常によく似ていて、どちらも白くて甘いです』…と、ありました・・そこで『化学構造式』に詳しい方へ質問です?本当ですか? もし本当だとすると砂糖はどのような害を人体にもたらすのでしょうか? またそれを回避するにはどのように砂糖と付き合って行けばよいと思われますか? もし宜しければ実際にそれらの化学構造式も見てみたいのですが…