suretsu1248 の回答履歴

全549件中481~500件表示
  • アテンザの3.0 V6について

    北米使用のアテンザとアクセラにはV6モデルがあるのですが、どうして日本仕様はないのでしょう?? マツダのアテンザってやっぱりスポーツセダンなのでハイパワーモデルがあっても買う人はいると思うんです。 3000ccを超える日本車はZをはじめスポーツ系では増えてきていますよね?私が思うにV6モデルがあればそれだけでアテンザ自体の車格があがるし、セレクションも増えますよね?北米で発売されている初だから、新たに開発費も必要ないし、それに3.0Lモデルがあったならそっちにしていたという人がいると思うのす。 また、新しくマツダスピードで発売されるアテンザも2.3Lのエンジンをベースにターボチャージしています。どうせ速くしたいのなら3.0Lエンジンをスーパーチャージすればいいのになぁと不思議でなりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 原付の調子が悪い・・・アクセルの息付き

    よろしくお願いします。 キャビーナ50に乗っています。 本日、突然に走行中に『ウォ~ン』という音と共に 愛車キャビが止まってしまいました。 その時は”アクセル全開”で 坂道から平坦な道に差し掛かった所でした。 時速は15キロ位でした。 エンストして停止してしまったのですが スグにセルを回すと何事もなかったように 一発でエンジン始動。 そして、走り出してアクセルを徐々に開けていき やっと端まで(全開)回しきると また同じように『うぉ~ん』と ガス欠で止まるかのような感じで停止→エンスト その後も同じシチュエーション(アクセル全開) になると『うぉ~ん』という頼りない音がして エンジンが止まってしまいます。 全開よりも数ミリ程度 アクセルを開ける位置を抑えると 上記のような症状はなく普通に走ります。 しかし、全開にできないので 最高速は10キロも下回った状態で 走らねばなりません。 不自由で仕方ないのですが 朝早く家を出て、帰る頃はいつも11時。 バイク屋さんにも持っていく時間がありません。 ”こんなの簡単だよ” みたいな、見落としている点などあれば 教えて下さい。 また同じ症状を体験した方 どうか脱出方法を教えて下さい。 『バイク屋に持って行け!』などの 見も蓋もない回答にはお返事できませんが どんな些細な事でもよいので 教えて頂いた方にはこちらも即レスを 心がけます。 どうぞよろしくお願いします。

  • モデルチェンジで車は大きくなる?

    車のモデルチェンジのことでお聞きします。 従来からある車種がモデルチェンジすると必ず車体サイズが大きくなったり、車高が高くなるようです。メーカーいわく、「ホイールベースが長くなって、安定性が増しました」「後席の足元がゆったりになりました」など。(コンパクトモデルの車が、だんだんと大きくなっていくのは不合理な気もします。) それに対する批判はともかくとして、今までにモデルチェンジの際に、車体サイズが旧型と同じまたは小さくなった例はありませんか?外車でもそういう例があったら、教えてください。

  • トヨタはネッツ,カローラ、ホンダはプリモ,クリオ、日産はブルー,レッド

    なぜ、同じメーカーで販売店をわけているのか、わかる方、教えてください。

  • バイクを売る時って

    バイクの乗換を考えています。 そこでどう売ったらいいものかと。 次のバイクを買う店で下取りなのか、 よくある、ネットで無料査定で、あとで実車を実に来てもらうやつか。 バイクを買って、そこで下取りだと多少高く買い取ってくれると聞きましたけど、ネットで査定しているところの方がもともとの買取価格が高いような気がします。 どっちがいいのでしょうか?

  • 東京(関東)と大阪(広く京阪神を含んで)の違いって何だと思いますか?

    先日、15年ぶりに出張で東京に行って来ました。 私は京都にも大阪にも住んだ事があり、神戸にもたびたび出かけていますが、東京に行って「これは違うな」とか「エッ?」って思った事がたくさんありました。 そこで皆さんが感じられた「違い」を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 東京(関東)と大阪(広く京阪神を含んで)の違いって何だと思いますか?

    先日、15年ぶりに出張で東京に行って来ました。 私は京都にも大阪にも住んだ事があり、神戸にもたびたび出かけていますが、東京に行って「これは違うな」とか「エッ?」って思った事がたくさんありました。 そこで皆さんが感じられた「違い」を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 原チャの傷

    新車で原チャを買い二週間目で傷を付けられてしまいました(ちゃんと、駐輪所に置いておいたのですが…)皆様は、傷はどのように対応してますか?ステッカーを貼ったりしているのでしょうか?それとも、気にしてないのでしょうか?「形あるものいつかは傷つく」って思っていましたが、そんなに早く傷つかなくても…って半分諦められない部分もあります。皆様の意見を聞かせて頂ければ嬉しいと思います。よろしくお願いします。

  • 中型練習用のバイク

    中型免許取り立てのものです。いつかかっこよくバイクに乗りたいっ♪ って思ってとりましたが、教習所にいって実際のバイクにまたがってビックリ。重いです~かなり。起こせなくて四苦八苦して時間オーバーしたのは私一人だけでした  (..*)てへっ   中型免許取っておいてなんですが転ばないように練習用と通勤用にリトルカブかベンリーかソロを買おうって思ってるんですが。他に中型への練習用バイクってどんなのが好ましいんでしょう。憧れはハーレーなんですけど(あくまでも憧れ)。どんな意見でもいいですのでよろしくお願いします♪ 

  • ローバーミニの魅力とは

    これまで、ユーノスロードスターやスターレットなどの「小さくてもよく走るクルマ」に乗ってきた32歳です。当方、10代の頃からビートルズやクイーンなどのブリティッシュロックが大好きで、イギリスの香りを感じさせるローバーミニもいつかは所有したいと思っておりました。 しかし知人からは「メカニックの点では国産車が断然いいから、やめておいた方が無難。」と言われました。 しかし、数年前に新型が出たそうじゃないですか! どんなカンジでしょうか?魅力は? また、先代のミニを所有する考えは捨てたほうがいいでしょうか? お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 輸入車
    • 回答数10
  • アドレス125かカブ90か…

    アドレス125かカブ90のどちらを買うか迷ってます。 アドレスは原付2種の中では一番いいと聞きますし、 カブは燃費がいいですよね? 値段もほとんど同じで、自分としては足として使うだけなので、維持費が安く済むほうがいいです。 カブのリッター当たりの燃費は50キロくらいでしょうか? アドレスは35キロくらいにプラスマイナス10程度と 聞きましたが。 長所、短所も含めてアドバイスをお願いします!!

  • キャビーナ50のカスタム教えて下さい。

    キャビーナ50(屋根付き原チャリ)に乗っています。 平成7年に購入しまして故障もなく乗っておりました。 しかし、ココに来てスピードが50キロやっと出るか・・・という感じになってしまいました。 原チャリは30キロ規制なので必要ないと怒られそうですが国道などを走行中に50キロ弱しか出ない乗り物というのはとても怖いのです。 そこで、加速、最高速共にアップさせたいと考えております。 何をどうしたら良いか、手っ取り早い方法をご教授頂けると幸いでございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • アメリカンタイプで車重軽めで静かな音?

    47歳のオヤジです。 このたび普通自動二輪の免許を卒検できる 見込みなんですが、気が早くさっそく中古探し してますが、性能云々よりも、ギア付きで 居住性とデザイン性をポイントに選んでいたら、 アメリカンタイプというのに突き当たりました。 ただ、アメリカンタイプは、遅い、曲がらない、 重たいと聞いてます。このうち、遅いのは 構わないのですが、曲がらないほど初心者に とっては、取り回しが難しいっていうこと でしょうか? そこで、 1)初心者でも、車重が軽めで取り回しがラク 2)二人乗りOK 3)音は正直、うるさいのが苦手なので極力   静かなこと 4)将来、大型二輪免許も取りたいので、その   ための勉強にもなる これらを満たす、アメリカンの中古を探してます。 機種、中古を探すときの確認ポイントを教えて 頂けますでしょうか?

  • 関西の私鉄の料金

    関西の私鉄には特急、急行、普通電車等色々な車両がありますが、それぞれ料金は違うのでしょうか?それとも全て同じ料金でしょうか? 鉄道会社によって違うと思いますので、主要な私鉄の料金体系を教えてくれませんか? 特に京阪について知りたいです。

  • 関西弁について。

    友達に関西の人がいて、大阪出身の人と兵庫出身の人がいるのですが、微妙に方言が違うなーと思います。よくわからないけど、兵庫出身の人は「~やんね」とかで、大阪出身の人は「~やで」? 関西弁でもいろいろあるんですか? 大阪出身の人と兵庫出身の人とだと、ほかに違った言い回しってあるのか教えてください。本人たちに直接聞いたこともあるのですが、酔ってる席で聞いたのでいまいちわかりませんでした(笑)

  • メッキとステレンスの違い

    DS400に乗っている者です。そろそろマフラーを変えようと思いました。雑誌などを見て、さがしていたらステンレスとメッキであるのがわかったんですが、実際には音や手入れの仕方その他等々何処が違うのですが??  マフラーを自分で交換する場合、交換した方が良い部品(ガスソケット?)はありますか?ささいな事でもかまいません!!教えてください。

  • メットインの容量の大きい50cc原付

    メットインの容量の大きい50cc原付教えて下さい!!ちなみに今ヤマハのJOGの購入をかんがえていますが、JOGは容量でかい方ですか??

  • バンバンとグラストラッカーどちらを買おうか悩んでいます。

    新車でバイクを初めて買おうと思っているのですが、バンバンとグラストラッカーで悩んでいます。 これらのバイクの良い点・悪い点ありましたら教えていただけませんか? お願いします。

  • 原付はどこまでいけますか?

    今度原付を購入しようと思ってるんですが、原付に乗って最大どのくらいの距離までいけるんですか? ちょっと一人旅でもしようとして、東京から名古屋くらいならいけるのでしょうか? 全然わからないのですが、通学にも使う予定なのでスクータータイプのもので、出来ればヴィーノみたいなオシャレ系のにしたいと思っています。 4月はじめには購入したいです。

  • 濃い緑色(カーキ色)のバイク

    自衛隊の戦車とかみたいな濃い緑色のバイクってありますか??ご存知でしたら教えていただきたいです。 あと、メーカーにたのんでペイントしてもらう事は可能ですか?可能でしたら、おいくら位しますか?