suretsu1248 の回答履歴

全549件中381~400件表示
  • 中古車探してます

    夏頃中古車を買おうと思ってるんですが、いい車が見つかりません。ボディタイプはクーペで、アウトドアスポーツ、特にスキーに行くのに頻繁に使用しますんで四駆の車がいいんですけど・・。あと欲をいえば、ワゴンみたいに後部座席からトランクに手が届くようなかんじで・・・。ちなみに予算は八十万程度です。メーカー、年式は問いません。おすすめの車あったらよろしくお願いします。

  • 室内の座席が広い車は何ですか?

    今はH10年のクラウンを乗っていますが 大人5人が乗るときゅうくつです。 5人乗りでも室内が広めの車はありますか? アバロンという車が広いと聞きましたが よくわかりません。

  • 東北大学か名古屋大学か

    東北大学法学部も名古屋大学法学部もどちらもすばらしい大学だと思いますが、強いて言うなら、どちらが学生生活を満喫できるでしょうか? 研究環境と生活環境の両面からご指摘いただけると嬉しいです。 私は中部在住なので、圧倒的に名古屋のほうが知名度が高く、都会というイメージもあります。しかし、名古屋人は名古屋人でかたまるとか、派手な名古屋に溶け込めるだろうかとか、名古屋は治安が悪いとかいう噂や心配もあります。 反面、杜の都仙台にある東北大学は研究環境がよく、まだ見ぬ太平洋側に住んでみるのも良いかなと思ったりします。しかし、東北=雪、寒い、実家から明らかに遠い…などのイメージもありますが。 おしゃれは気にしますが、そんなに派手でなく、ギャルは苦手で、勉強はしっかりしたくて、けれど都会に住みたい田舎の男子学生だったら、どちらがお勧めでしょうか?

  • 室内の座席が広い車は何ですか?

    今はH10年のクラウンを乗っていますが 大人5人が乗るときゅうくつです。 5人乗りでも室内が広めの車はありますか? アバロンという車が広いと聞きましたが よくわかりません。

  • スーパーカブは原付ではなく自動二輪

    ・自動二輪の免許を持っていますか? ・原付に見えるスクーターやカブ(新聞配達でよく見るバイク)など中に、黄色や桃色のナンバーがあるのをご存知ですか? ・黄色や桃色ナンバーは、道路交通法上「原付」ではなく、自動車(自動二輪車) であって、制限速度も車と同じ、2人乗り可能、自動車専用道路も走行可能なのはご存知でしょうか? ・知っている方にお聞きしたいのですが、カブ(70cc)が車の流れに乗って70キロ巡航していても抜かしたいですか?(抜く時の速度は80~90キロ出るものとします) 自分は車の免許を以前から持っていて、最近2輪の免許を取得し通勤にカブ70を使用しているのですが、車に無理やり抜かれる事があり疑問に思っていました。 車の免許取得時に、黄色と桃色は自動二輪だと教わった覚えが無いので、皆さん原付と思っているのではないかと・・・。 税的には原付2種と言う取り扱いで、通称も「原付2種」と呼ばれる事が多いのですが、道路交通法上、カブ70は自動車なんです。 1台に進路を譲ると、後続車にも譲ることになるのでキリがありません。 したがって譲っていません(譲る理由も無いと思うので)。

  • 中古車探してます

    夏頃中古車を買おうと思ってるんですが、いい車が見つかりません。ボディタイプはクーペで、アウトドアスポーツ、特にスキーに行くのに頻繁に使用しますんで四駆の車がいいんですけど・・。あと欲をいえば、ワゴンみたいに後部座席からトランクに手が届くようなかんじで・・・。ちなみに予算は八十万程度です。メーカー、年式は問いません。おすすめの車あったらよろしくお願いします。

  • 700円サーキットを走る人の気持ち。

     いわゆる首都高で暴走する人達なのですが、どういう気持ちで走ってるのでしょう?  近場で安いから、というだけではどうも割り切れない気がするのです。  つまり、仮にそういう人達を暴走専用のレース場の中だけで暴走させたいと考えた場合、どういう施設を作れば彼らは来てくれるのでしょう? (なお、このレース場の建設に当たっては、土地・人員・施設内容・広報・その他全てにおいて、湯水のように惜し気なくお金を投入できるものとし、必ずしも採算を考える必要はないと仮定しますが、サーキットの利用者からは少しずつでもお金を徴収しなければならないものとします)  ちなみに小説のネタなんで、必ずしも現職(笑)の方に限定した質問というわけではないです。  何か思うところがある方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 気象について教えてください

    カテゴリ違いだったらすいません。 この雲の名称・発生条件等詳しい方おられたら教えていただけますか? 画像は下記のURLです。http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/ef5ef354/bc/%b1%c0.bmp?BCkPWLDB.xahVwpE

  • バイクのアルミ部分を自分で磨くには・・

    バイクのアルミホイール(タイヤ部分)がかなり汚れてるのですが(酸化したようなくすみなど) 自分で磨くには 何かお勧めのものありますか?

  • トラックとダンプトラックの違い

    変な質問ですみません。 トラックとダンプトラックってどう見分けるのでしょうか? 子供が車を見ると指差すので、「トラック」とか教えているのですが、 大きなトラックとダンプトラックの違いがいまいち分からずに、全部トラックと教えてしまっています。 見分け方を教えてください。

  • アクシス100パワーアップ

    出だしも遅いし減速後のパワーダウンします。 のぼり坂なんか40キロしか出ません。 試乗せずに買ってしまって後悔してます。 最高70キロしか出ません。 流れに乗れないので怖いです。 他のアクシスもそうなのかな? 簡単にパワーアップする方法とかありますか? 詳しく教えて下さい。 詳しいサイトとか教えて欲しいです。

  • 有料道路の通行券の保持方法

    いつもお世話になっております。 DSC11で2ヶ月が過ぎました。 これまでは積極的に距離を稼ぐために土日の度に乗り回していましたが、 これからはゆったり、本来の目的であるツーリングに出たいと思っています。 そこで質問です。 入口で料金を払うのであれば事前に金を用意しておき停車して支払い可能ですが、 通行券をいったん受け、出口で精算するスタイルでは、 保持の仕方によっては風で飛ばされてしまうとか、 どこかにしまってしまえば支払いの時に一度車を降りる必要があるとか、 何かと頭で考えているとまとまりません。 ということから (1)入口で通行券を受けたときにどう保持するか、 (2)精算時(出口)はどうするか、 を教えて欲しく思います。 自動車に乗っていたときに経験したバイクに対しての意識は、 結構バイクには待たされたな、というモノです。 待たさないためのスムーズな精算方法を知りたいので宜しくお願いします。

  • アクシス100パワーアップ

    出だしも遅いし減速後のパワーダウンします。 のぼり坂なんか40キロしか出ません。 試乗せずに買ってしまって後悔してます。 最高70キロしか出ません。 流れに乗れないので怖いです。 他のアクシスもそうなのかな? 簡単にパワーアップする方法とかありますか? 詳しく教えて下さい。 詳しいサイトとか教えて欲しいです。

  • BMWに乗って・・・皆様どんな音楽を聴きます?

    BMWに乗ってどんな音楽を聴きます?

  • アクシス100パワーアップ

    出だしも遅いし減速後のパワーダウンします。 のぼり坂なんか40キロしか出ません。 試乗せずに買ってしまって後悔してます。 最高70キロしか出ません。 流れに乗れないので怖いです。 他のアクシスもそうなのかな? 簡単にパワーアップする方法とかありますか? 詳しく教えて下さい。 詳しいサイトとか教えて欲しいです。

  • こんな車作って欲しい。

    こんな車作ってほしい、ってありますか? 私は「TOYOTA2000GT」の復元で、200万円くらいでです。 200万円くらいでできるかなぁ?

  • 車の機能って、便利すぎる反面、楽しみがなくなっていると思いませんか?

    車の機能が年々高くなってきて、 便利、安心、安全には違いないのですが、 車好きな人にとっては、 寂しいものと思いませんか? また、何か欲しい機能というと、 もうこれ以上、いらないだろう! と思うこのごろです。 でも、便利になっても必ず欲しい機能ってあると思いますか?

  • 大阪から名古屋!

    大阪から名古屋までバイクで行きます! 下道オンリーで考えています。。 お勧めのルートなど是非教えていただきたいです。 明日の朝出発というやっつけぶりです(爆) 何卒よろしくお願いいたします。。

  • 有料道路の通行券の保持方法

    いつもお世話になっております。 DSC11で2ヶ月が過ぎました。 これまでは積極的に距離を稼ぐために土日の度に乗り回していましたが、 これからはゆったり、本来の目的であるツーリングに出たいと思っています。 そこで質問です。 入口で料金を払うのであれば事前に金を用意しておき停車して支払い可能ですが、 通行券をいったん受け、出口で精算するスタイルでは、 保持の仕方によっては風で飛ばされてしまうとか、 どこかにしまってしまえば支払いの時に一度車を降りる必要があるとか、 何かと頭で考えているとまとまりません。 ということから (1)入口で通行券を受けたときにどう保持するか、 (2)精算時(出口)はどうするか、 を教えて欲しく思います。 自動車に乗っていたときに経験したバイクに対しての意識は、 結構バイクには待たされたな、というモノです。 待たさないためのスムーズな精算方法を知りたいので宜しくお願いします。

  • マスタングは、何処かへ行ってしまったのですか??

    フォードで検索してHPを見るとマスタングだけが出てきません 見方が悪いのでしょうか? それともディーラーが代わってしまったのですか? ミニクーパーの用に・・・・ 誰か教えて下さい 涙)