cotone の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 羽田空港から箱根湯本へ

    まだ少し先の話ですが、秋に九州から親戚が箱根に遊びにきます。 朝一番の飛行機(たぶん羽田に10時前着?)の場合、箱根湯本へはどれくらい時間がかかりますでしょうか~。 バスや新幹線などいろいろあると思いますが、なるべく乗換えが少ない方法がいいなと思っています。赤ちゃんが一緒の予定なので・・・ 宜しくお願い致します。

  • お洗濯にお風呂の残り湯を使ってますか?

    何か細かい質問で申し訳ないのですが・・・ お洗濯の時にお風呂の残り湯をお使いになるかたが多いと思います。 我が家ではお洗濯の時のみに時々使い、すすぎの時には使っていませんが、お洗濯の時に使う水の量ってしれてるので、それほど節約になってるようにも思えず、また、お風呂の残り湯って汚れているものですから、本当は綺麗な水道水で洗ったほうが洗濯物も綺麗になるような気がしてしまいます。 夫は、節約のためにお風呂の残り湯を使うべきっていう意見なんですけど、皆様はどう思われますか?

  • 実両親の面倒をみた方がいいのでしょうか?

    長文ですがアドバイス宜しくお願いします。 私は長女で 実家から車で30分程の所に家を建て主人と2人の子供と住んでいます。弟夫婦は同県内ですが実家から2時間近くの所に将来実両親と住むため二世帯住宅を建て暮らしています。それだけなら どちらが両親の面倒をみるのか決まっていたのですが ここ数年で状況が変わりました。どう変わったかと言うと 1 数年前に母が腎臓を患い一日おきに近くの総合病院で透析を受けるようになったこと。 2 弟の嫁(義妹)には一人弟がいるのですが(既婚者)ある事がきっかけで母親の面倒はみない(亡父)と言う事で 昨年義妹の母は自分の家を息子夫婦に与え その母は私の弟の家のすぐそばに小さい家を建て 実質上弟夫婦に面倒をみてもらうつもりでいるようです。(私の両親がまだ一緒に住んでいないからか今でも いろいろ世話になっているようです) 弟夫婦の子供はまだ小さいので 私が両親に孫が小さいうちに一緒に住んどかないと 成長してからだと色々差しさわりがでてくるかもしれないから 早く一緒に住んだほうがいいのではないかと言った所 向こうには透析のできる病院が近くにないから 私と一緒に暮らすと言い出しました(私の家はその病院から近い)私としてはもろもろの状況から そうなるのが両親にとっては一番良いことなのかもしれませんが 私には小さい頃から母親にわだかまりがあり 内向的で出来の悪い私と社交的で勉強も出来る弟と私自身は扱いに差があると感じてきました。父は単身赴任で家にいない時が多かったので 母は弟を可愛がっていました。裕福な家庭ではなかったので 欲しいものは全然買ってもらえなかったが 弟にはどんな高い物でも無理して買ってあげたり  私が就職してお金をこつこつ貯めても 弟がビデオデッキがを欲しがってるからお金を半分だしてくれだの そんなような事が多々ありました。反論すれば言葉の暴力です。下世話な話ですが私にはお金はかけず弟にはかけてきましたし 私は結婚費用から家の資金全て自分でやってきました。弟には結婚費用から家の費用など工面しておりました。私の子供が生まれてからは孫が可愛いのか良くしてくれてますが 子供の頃からのそういった感情は消すことができません。トラウマと言うんでしょうか?今でもよく母に怒鳴られてる夢を見ます。私の家が母の行っている病院に近いと言うだけで 一緒に住みたいなんて ちょっと調子良すぎるんじゃない?思っちゃうんです。両親の老後は弟がみるから 扱い違ってもしょうがないと諦めてた私はいったい何? と思う私は冷たい人間なのでしょうか? まだ数年は両親二人で暮らしていけると思いますが 弟夫婦の家族の事もありますので どうすれば一番良い方法なのかアドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚式、披露宴費用は全額新婦持ちです

    結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいです。 9月に挙式予定なのですが、結婚式、披露宴の費用は全て新婦もちです。 理由としては、新郎のご両親に新居の購入資金を生前贈与という形で頂いたため。 尚、家具は全て新婦もちです。また、結納もしていません。 こちらのサイトを拝見しておりますと、6:4の割合が多いようですが、このような形式はおかしいのでしょうか。 両親も友人も、新郎のご家族、友人、会社の方々も招待するので、 飲食代、引き出物、引き菓子については、折半であるべきではないのか、と言っています。 新郎のご両親は、新居の資金を出したので、一切支払うつもりはないようですので、今更気持ちが変わるとも思えませんが。 後々、いざこざなどが起きたりするのかなども心配です。

  • 父が喜ぶもの(プレゼント)

    父の誕生日にプレゼントを何にするか悩んでいます。 なにかお勧めがあればご意見お聞かせください。 ・本当に喜んでもらえるもの を希望しています。 ・50代/ゴルフ、ギター、タバコ、料理、お酒、映画、植物 こんな感じの父です。 今まであげたものは(どれもイマイチでした) ・マグカップ(あんまり喜んでなかったと思う。) ・お店で買ったケーキ(プレゼントをあげた気がしない。) ・土のついた花(仕事場で育ててくれていた。) ・大量のタバコ(「こんなにもらったらやめれないな」と苦笑していた。) ・柄のシャツ(たぶん趣味が違ったと思う。) ・カーデガン(たまに着てくれてたと思う。) ・ジッポ(ジッポは苦手だそう。) ・バラの花束(生けてくれたけど、あんまりだったと思う。) ・白いシャツ(次の日の会議に着て行ってくれた。) 気を使って喜んでくれるけど、本当に嬉しいかは疑問です。 何か他にアイデアがあれば教えてください。 予算は5万くらいまでで考えています。

  • 【至急】郵便局に配達物紛失されました!助けてください!

    郵便局に配達物を無くされてしまいました。 封筒で80円切手を張って送ったのですが、届いてないと言われて大変こまってます。。。 こんな大事な物を封筒なんかで送ったのが悪かったのですが、中身はヤマダ電機のポイントカード(30万円相当)です。 保障は無い、届いてない、と言われ差出人の元にも戻っていません。 発送からもうすでに1週間が経過しています。 もうこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか? お金はらって送ってなくされて謝罪もありません。。どうすればいいのでしょうか?

  • OutlookExpressで、分別受信するには?

    受信するメールの送信者か件名のある部分が共通な場合、個別フォルダに受信するような設定があれば、教えてください。

  • 25日のワンピースの放送

    こんにちは。 25日に放送したワンピースですが、途中、地震発生のために急遽ニュース番組に切り替わりました。 ビデオに録画していたのですが、結局、あの後、続きは放送されたのでしょうか? それとも、日を改めてまた放送になるのでしょうか? フジテレビのサイトへ行ったら、来週はどうやら「ルフィ親分」の放送のようなので・・・。 人命優先ですので、ニュースに切り替わるのはしょうがないのですが、ちょっと、どうなったのか気になったので、知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 神奈川県の住みやすいところ

    現在埼玉中部に住んでいます。主人が転職を考えていて、北新横浜駅近くの会社に興味を持っています。もし転職が決定した場合神奈川県に引っ越さなければいけないのですが、土地勘があまりないため治安、住みやすさ、家賃相場等を教えていただきたいと思います。ちなみに希望職種が営業で、都内への直行・直帰もありそうなので、都内への移動も簡便であればいいなあと思います。よろしくお願い致します。

  • 50代男性へのプレゼント

    お取引先の50代男性が早期退職なさるとのことです。 私はお会いしたことが無いのですが、退職祝いを用意するようにとの指示を受けました。 退職後も仕事は続けられるとのことですが、ネクタイ着用の必要があるのかどうかすらもわかりません。 コンピューター関連の技術畑の方です。 予算は花束代込みで2万円。 何か小洒落たものがあれば教えていただけると、嬉しいです。

  • 会社に結婚したことを内緒にしてもバレない?

    子供が産まれることになり近々引越しをし同居するつもりです。 しかし色々とあり婚姻届はださず、 しばらくの間は内縁関係のままでいようと思います。 彼女は退職しましたが、自分は1,2年は働き続けるつもりです。 社内恋愛だったのでどうしても会社には知られたくないのですが、 普通の手続きをすれば保険や住所の関係で、 そのうちばれてしまうと思われます。 これを回避するために ・婚姻届は出さないので性は変えない ・彼女の住民票は写さない(実家のまま) ・彼女は自分の扶養には入らずに国民年金、健康保険とも自費 このようにすれば会社にはバレずに生活できるのでしょうか。 それとも他の行政の手続き(年末調整など)で ばれることはありますでしょうか。 例えば児童手当もらうと会社に通告されるとか・・ よろしくお願いいたします。

  • 転職をされた方の選択のご意見を

    お世話になっております。 皆さんのご意見をお聞かせください。 1・自分が今まで経験をしてきた内容の職種と似ている(かなりの確率で)職場は通勤距離が結構遠い。 2・自分が今まで経験をしてきた内容の職種とはちょっと違っている(かなり確率が低い)が、職場までの通勤距離が近い。 この2ヶの条件で、転職をされた方のご意見をお聞かせ願えばと思うのですが。 自分の考えがまとまらくて困っています。 どちらの方を有線をした方が、長く続くと思いますか? ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • deep_in
    • 転職
    • 回答数3
  • AHKAH を直営店で購入した事ある方

    この前アーカー・ブラン×雑誌とのコラボした商品を購入したたのですが保証書みたいのが一切付いてなくて、それを販売しているファッション通販サイトに問い合わせた所、直営店で購入しても保証書は無いとの返答でした。 コラボした商品なので商品自体には不安はないのですが、保証書が付いてないのにスッキリしません。 直営店で買われた方、保証書みたいな物はホントに付いてこなかったですか?

  • 両親が会ってくれない。。。

    現在私は彼と結婚に向けて色々と話を進めている最中です。 彼は29歳、私は21歳。交際期間1年半です。彼は実家暮らし、私は同じ町に一人暮らし。今年の5月ごろからお互い結婚を意識しはじめました。彼の実家によく遊びに行っていたので、彼の両親とも仲良くなり、さらに具体的に結婚の話が出てくるようになり、ちょっと早いですが、5月ころ私の両親に紹介したい人がいるので一度会ってほしいとお願いしました。 そのころ家庭内も忙しく、「今は無理。8月ごろなら。」と言われ、今度8月に話すと別の理由で忙しいと断られました。 式はまだするつもりはなかったのですが、年内に入籍できればいいね。なんて話はしていたので、挨拶がどんどん延期するにつれ彼も不安を感じているようでした。 その後も何度かお願いすると「年内は忙しくてあえない」等先延ばしにされていきました。しまいには、母が「いずれ会うから入籍しちゃってかまわない」と言ってきました。 彼は「入籍前に会うことができないならご両親との今後の付き合いも考えなきゃいけない。」「半年間どんどん先延ばしになって、この先も堂々巡りなんじゃないか」と言うし、かといって私は母がそう言っても、母の立場が悪くなるようなことは嫌なので、間に挟まってます。 母も21才で結婚する私が心配なのかと思ったりもしましたが、母も20歳で34歳の父と結婚しました。 それに入籍は勝手にしてもいいという母の気持ちも分かりません。 母の言うとおりこのまま入籍しても、今後双方の両親の付き合いや彼と両親の付き合いにも色々問題が出てくると思うし、かといってこのまま彼の言うとおりずるずるいくのもどうかと思ってます。両親が会ってくれないなどの経験をされた方いましたら、お話を聞かせてください。

  • ケーキタオルの販売店(至急お願いします!)

    通販以外でのケーキタオルの販売店を探しています。都内以外でも東京都近郊であればOKです。明日友達の誕生日にあげようと思うので至急よろしくお願いします。

  • 職場でツライこと

    はじめまして。 どうぞよろしくお願い致します。 私は仕事について半年になります。 私の仕事場は人数が少なく、上司一人と私と同期の3人と、 他に事務が何人かいます。 私は人よりも物覚えが悪く、器用な方でもなく、気の付ける自分でない のは自分が一番把握しております。 私と同じ頃にもう一人同期が入りました。 仕事をしていて、その同期と比べると私は 注意される事も多く、思うように動くことができず、 もう一人の同期にはやらせてもらえる仕事を任せてもらえず、 自分の自信をさらに失う結果になり余計に落ち込んでしまいとてもツライです。 (同期に任せる仕事も私に対しては任せずに上司自らがやってしまいます) 比べたくないと思っても周囲の反応でどうしても気にしてしまいます。 今の自分には‘同期と一緒に’切磋琢磨するまでの余裕が 自分にはありません。 一緒に仕事の練習をすれば自分が相手よりも理解度が遅い上に、 出来る相手に教えをこいても「適当だよ。さぁわかんない」 と言われてしまうので真剣に悩んでいる私には 「どうして私には出来ないのだろう・・」と悲しくなってしまうからです。 私は自分に自信がなく、落ち込みやすい性格なのだと思います。 うまく説明できなくてごめんなさい。 皆様は仕事上人と比べてしまって自分に自信がもてなくなってしまう時 どうやって頑張りますか? 又、人よりも出来が悪い自分とどう向き合っていますか。 本などで学べる事は頑張っているつもりです。 でも実践ともなればなかなかそうもいきません。 私以上に皆様沢山の経験を積まれ苦労をされてきたと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼女の両親への挨拶(結婚の報告)

    彼女の両親に会い結婚の報告をするのですが、 みんな何て言うものなのでしょうか。 「娘さんをください」 「○○さんと結婚させてください」 というような言葉のランキングなどが掲載されている サイトを教えてください。

  • 品違いの返品について

    通販で中古のカメラ用レンズを購入しました。残念ながら送られてきたのは品違いでした。商品が届くまでに欲しい商品は他の消費者に売れてしまい、お店と話し合い返品(返金)することにしました。商品代金・送料は返金されると思いますが、振り込み手数料を返金請求してもよいのでしょうか?振込み手数料210円かかってます。

  • 挙式のみの祝儀について

    22歳・独身・女です。 この度、知り合って1年ほどの遊び仲間が結婚する事になりました。 挙式のみで披露宴は無く、夜に会費制のパーティーをするらしいです。 祝儀はどれくらいが妥当でしょうか?私は式だけなら1万かなと思ってたんですけど、遊び仲間のリーダー的な子がみんな3万にしようとか勝手に決めてるんです。その子は結婚する子の親友で、高校の時から仲がいいから解るのですが、私は去年知り合ったばかりで正直言って直接連絡も取る事なければあまり関わってない子なのです。 そのリーダー的な子が決めた3万円を包むのを断るべきでしょうか? そして、今回のは出来ちゃった結婚で、結婚するカップルはあまりお金がない為、みんな3万円にしようというんです。冷たい言い方かもしれませんがそんな事は私の知った事じゃ御座いません。ただ、1万円では少ないから2万円とかにしようと思うのですが・・・。悩んでいます。

  • 仕事と出産

    34歳女性です。今、付き合ってる人との間に子供ができてしまいました。避妊もしてたのに、本当に予期してませんでした。正直、避妊に失敗してしまいました。はじめは産むことを考えましたが、現在、私は事業を立ち上げて、まだ7ヶ月という状況で自分の給料も出ていないばかりか、どうしても休むわけにはいきません。従業員を抱えており、家賃、給料、そのほか借金の返済をしていかなければという状況で、私が出産で休んでしまったら・・・など、いろいろ考えた末、中絶することにしました。年齢的にも産んでおかないといけないのですが、どうしても今は無理です。妊娠してもぎりぎりまで働かないといけないし。何年後かに妊娠しても同じ状況かもしれませんが、まだ金銭的に少し余裕があると思います。それで、今は毎日自責の思いにかられています。こんな私は最低でしょうか?皆様の意見をお聞かせください。