Aminoshihi の回答履歴

全538件中341~360件表示
  • 内職なんですが・・・

    私は現在、香川県に住んでいる27歳、主婦です。子供がまだ5ヶ月で、保育所に「入所届け」を出しましたが、定員が一杯で断られました。自宅で出来る内職を探しているんでですが、これと言った資格も有りません。どなたか内職の求人を知っている方はいらっしゃいませんか。

  • りんごの皮むき

    りんごの皮むきが前頭前野という脳の一部を活性化することを知りました。 それで大量のりんごの皮をむきたいのですが、なんせ切ったりんごを食べなくてはいけませんし、お金もかかります。 どなたか、お金がかからないりんごの皮むきみたいな作業をご存知ないですか? もし知っている方いましたら、是非教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 皆さんのダイエット弁当教えて下さい(ランチ)

    朝早いのでお弁当作りは面倒なのですが、このままの環境では絶対に痩せられないなと思い、お弁当にすることにしました。 一応ご飯は麦ごはんは玄米を入れる予定ですが、例えば、おにぎりだと炭水化物に偏ったメニューになってしまいますよね?(簡単でいいのにな^^;) ヘルシーすぎると、帰宅までお腹がもたないし、理想としては高たんぱく低カロリーのお弁当です。 揚げ物は絶対入れたくないので、チキンや豚肉、魚などをメインに野菜などを入れてメニューをあらかじめ組んでおこうと思います。朝忙しいので冷凍しておこうかな?なんて計画中です。 そこで、みなさんにもアイディアを頂きたいのです。みなさんの(家族も)お弁当の中身はなんですか? ちなみに嫌いなものは 梅干、レバーです^^;。

    • ベストアンサー
    • noname#10675
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 31歳からのチャレンジ。悩んでいます。

    こんにちわ。私は31歳の女です。 まだ両親と同居しています。 去年の5月に7年勤めた会社を退職しました。 高校を卒業してからずっと働いてきて、転職もしましたが1ヶ月と間をあける事なく働いてきました。そんな訳で今回退職したら自分のやりたい事を色々やってみる!と決めていました。この1年間の間に自分の行きたかった所に旅にでたり、勉強したい事を勉強して資格を取ったり、自分のやりたい事をやらせてもらってきました。 好きなことをやらせてもらったのも両親と同居してるからこそできた事でとても感謝しています。 だからといってあたりまえかもしれませんが親にお金をだしてもらうなんて事はは一切していません。 1年間好きなことをさせてもらってきましたが、今どうしてもチャレンジしてみたいことがあり・・でもそれをなかなか両親にいいだせなくて悩んでいます。 私は動物に関係する仕事につきたいという夢があり一度北海道に数ヶ月(未定)ファームステイしてみたいなと考えています。 両親にしてみれば早く再就職しなさい・・って感じだしその雰囲気からなかなか言い出せません。でも年齢的にもこれが最後のチャンスだと思うのでどんな結果になろうともチャレンジしてみたいんです。 私が自立してればこんなことで悩まなくてもいいですが、両親と同居させてもらっているという事で両親の反応が怖くてすごく悩んでいます。 なんだか質問が子供じみてますね・・。 こんな私ってどうなんでしょうか?わがままなんでしょうか・・・。

  • 出張が多い旦那様をお持ちのかた、出張が多い男性のかた…(長文です)

    2才と生後4か月の男の子がいます。夫の両親と完全同居をしています。子供が生まれてから夫が出張のたびに苦痛で仕方ありません。一週間程度の出張であれば何とか我慢できますが、長いときは半月も1か月も帰ってきません。海外となると電話料金も気になり、まともに話もできません。2月に海外出張に行ったときは上の子の夜泣きもひどく、下の子が熱を出したりと本当に毎日が大変でした。私自身も1人で子供を見なくちゃいけない不安とストレスで、円形脱毛になり、口内炎が6つもでき、体が変になりました。夫の両親と同居生活は、家事もおろそかにできないし、夫が居ないとなればそれなりに気も遣います。 6月にまた海外出張があるようです。 期間は半月ぐらいの予定らしいですが、何とか一週間程度になるように会社に頼んで欲しいと夫に頼みましたが、夫自身が「仕事だから仕方ない」の一点張りです。こういうことを会社に頼むのっておかしいですか?今後も出張ばかり続くことを考えると夫に職を変えてもらうべきなのでしょうか。 夫は、人に誘われると断れないタイプです。 前回の出張(20日間・中国)のときも、同僚たちと毎日のように飲みに行ったりしていたようで、10万ほど持って行った出張費(ホテル代、朝・昼食代別)を全て飲食代だけに使ったようで、子供へのおみやげもない状態で帰ってきました。ホテルへの帰宅は毎日深夜12時頃でした。付き合いがあるのはわかるのですが、私が1人で子供を一生懸命寝かしつけているときに、夫は飲みに行くばかりして何をやっているんだろうと思うと悲しいやら、腹立たしいやらで何とも言えない気持ちでした。 出張が多い旦那様をお持ちの奥様は、 毎回笑って旦那様を出張に送り出せますか? 私のような立場だと、どうしますか? この先ずっと我慢し続けるしかないのでしょうか? 出張が多い男性の方からもご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 洗濯用洗剤(粉)が固まってしまいました

    粉の洗濯用洗剤(主にアタック)を いろんな所から頂くので、使い切れずにいて 未開封のまま、ガチガチに固まったのが幾つもあります。 まるで石のようになっている物まであります。 なんとかならないでしょうか? 良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カビ対策グッズ・カビ対策の知恵

    もうすぐいや~なジメジメかびの季節がやってきます。 「コレがあると便利」なカビ対策グッズ 「こうすると良いよ」というカビ対策の知恵 教えてください!お願いします☆

  • ANAカードとJALカードどちらの方がお得でしょうか?

    ANAカードとJALカード、どちらを申し込むかでとても悩んでいます。ちなみに、マイレージに興味があり、旅行はおもにアジア圏が多いです。メリットデメリットなどがあれば是非教えてください。

  • 大事な予定が重なったら

    大事な予定が重なったら、皆さんはどういう基準で選んでいますか?? 空けておいて!と3週間前から言われている友達との遊びと、お世話になっている先輩の卒業の集まりが重なっています。 友達とは、私が抜けたら遊びが成り立たなくなり(私が気になっている人と会わせる為、友達が計画してくれた)、先輩のは私は一参加者なのですが、一緒にお祝いしたい。 大切な予定って重なりませんか?? 先々週もそうでした。 先週は土日両方とも暇だったのに、何故。 はぁぁ・・・

  • ミュージックステーションのマライア・キャリー

    一週間前の話で申し訳ありません。 4月1日放送のミュージックステーションにマライア・キャリーが出演していましたが、彼女だけキラキラと輝いてとても不自然でした。 この不自然さは照明のなせる業でしょうか? それとも合成?

  • トランクスの型紙ありませんか??

    パパのトランクスを作りたいんです! トランクスの型紙がうっているところがあれば教えてください!

  • 印象的なサービス

    レストランや、お店などで感じたことのあるステキなサービスや印象的だったサービスなど、小さなことでもいいので教えてください。自分のバイトの経験にいかせれば、と思っています。

  • 本当にもらえる時給は?

    ちょっと気になったんで質問させてください。 2月の終わりにセブンに採用されて、最初は時給680円といわれた。←これは研修中の時給なんでしょうか?(質問1) で、採用されたとき高校生ので、いま大学生。 普通、大学生=一般 ですよね?(質問2) 以上のことから考えると、研修中の時給が680円だとすると、研修が終わったならば、 一般の時給になるってことでよいのでしょうか?(質問3) ちなみに求人広告には17:00~20:00 700円 20:00~22:00 750円。 今、19:00~23:00なんだが、もし研修期間があったとし、終われば750×3h+750×1.25(深夜手当)×1 もらえるってことでいいのでしょうか?(質問4) なんか友達に相談したら、一般で680円は安すぎるといわれ、心配になったので・・・オネガイシマス。

  • 桜でんぶを使った卵焼き。

    お花見に、お弁当を作るのですが、 ピンクの卵焼きを作りたいと思っています。 甘い卵焼きを作りたいので、明太子は使いたくありません。 どこかの本で、桜でんぶを使った卵焼きが、 ピンクだったので、それを作りたいと思っているのですが、 レシピを教えて下さい。 お願いします。

  • 時間について

    先日、友達と話をしていてカルチャーショックを受けました。それは、あと10分ほどで午後4時になろうというときでした。私は何気なく「もう少しで4時になる」という意味で「もうすぐ4時がくるね」といいました。すると、友達は「え???」という顔で見てきて、「4時になるって言う意味?」と聞かれました。 私は今までずっと「~時がくる」という言い方をしてきたので、それが普通だと思っていました。 私は岡山出身で、現在東京在住です。私の家族もこの言い方をしていたと思います。友達は秋田出身と東京出身の人ですが、二人ともそんな言い方はしないそうです。これは方言なんでしょうか?それとも私の家族の中だけなんでしょうか?今まで疑問に思ったことがなかったので、今とっても気になってしょうがないのです。誰か私と同じ言い方をする人はいますか?

  • PC持っててプロバイダも契約してるのに利用しない人は多い?

    私の周りの人は、男性女性関係なく、PC持っててプロバイダにも契約してるのに、ほとんどネットをしない人ばかりです。 私がネットの話題しても、相手にするどころか暇人扱いか、おたく扱いされます。 雑誌の記事でも「ネットが出来る環境なのに利用してない人が多く、社会に与えるネットの影響はまだまだ少ない」というのが載ってました。 教えてを利用してる人は当然ヘビーユーザーでしょうが、みなさんの周りの家族や知人はどうですか?

  • プラスチックラベルの油性マジックをラクに消す方法

    よろしくお願いします。 プラスチックの白いラベル(園芸店等で売っている)に油性マジックで花の名前などを書いて使っているのですが、再利用したいのでクレンザーなどで消しているのですが、なかなか骨が折れます。 どなたかラクに油性マジックを消す方法ご存じないでしょうか。100枚以上あるんで、困っています。

  • 親睦会での出し物

    今度、職場で親睦会があります★ 新人5名で出し物をすることになったのですが何をしたらいぃか思いつきませんoooo 二人羽織をした人たちがいたらしいのですが、あまり評判がよくなかったらしいのです。 練習する時間があまりないのですが>< 何かいぃアイディアないですか?

  • 結婚後に趣味をもつ方法

    現在26歳 結婚2年目 一人妊娠中 年収300万 結婚前は某大型イタリアンバイクに乗っていました。 結婚と同時に嫁に取り上げられ軽自動車の新車に化けました。維持費もかかるので仕方ないなと思いました。 新車で買ってもお釣りがあったのでそれで国産を買おうと思ったら全部生活費にもっていかれました。 私は結婚と同時にすべての趣味を失いました。 バイク、ボード、スキューバ、バンド、投資、弓道。 せめてバイクだけはと交渉しましたが無理でした。 確かに収入も少ないですが全く趣味がないというのは人として退化していきそうです。 嫁は全くの無趣味。私とは正反対なのでこの気持ちがわからないそうです。 バイクが欲しいのでバイトすると言ったら反対される始末。 ここから趣味を復活させるにはどうすればよいのか。 同じようなダンナさん、どうしましたか? また、そんなダンナさんを持つ方からも意見お願いします。

  • 店長と合わない。辞めるしかないのか。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は今バイトしています。主に接客業なのですが、お客さんが多いときと少ない時の差が激しく、暇な日は店長の仕事以外の説教が多いです。もうバイトを始めて9か月になろうとしているのですが、店長と合わずしんどいです。タイムカードを切ったあとも、メールとか送ってきて、かえさなかったらあとあと色々言われます。 今回の事件は、メールでおきました。あるきっかけで、私がメールで制服を洗って欲しいですと、においますよと送ってしまったことによって話がでかくなり、一対一の喧嘩ならまだしも、スタッフほとんどに電話をかけて、「俺ってにおうか?」と聞きまくっていたそうです。そしてスタッフみんな制服洗ったほうがいいのではないかと伝えたらしいのですが、やはりショックだったこともあって、あたしがいいだしっぺだったこともあって、最後に返信不要と書かれたメールが一方的に送られてきて、「あなたがにおうといったせいで、仕事にいきたくありません。みんなに誤解されました。もう一緒に仕事したくありません。」という内容でした。スタッフには、あたしに謝れといっているそうです。制服を洗って欲しいと(さすがに1か月も洗わなかったらにおいますし)勇気をもってつたえたのですが、結局バイトの寿命を縮める結果になってしまうそうです。今店長とのいざこざをおさえることはできると思います。けれどわたしを呼んでは、教育しなくちゃいけないと勝手に思っていて、説教してきますし、自分の価値観を押し付けてきますし、女の子だからってこうじゃなきゃいけないとか。束縛されてる感じもしています。スタッフに迷惑をかけたくないので親に相談してやめようと思っています。 みなさんはどう思いますか?客観的な意見がほしいのでお願いします。