honeydrop の回答履歴

全310件中101~120件表示
  • ガードルタイプじゃない腹帯

    妊娠5ヶ月になる妊婦です。 私が受診している病院ではさらしタイプの腹帯を勧められました。 勧められたとおりさらしタイプのものを購入し使用していたんですが、昼間は仕事をしておりトイレなども不便だしゆるんでくるのが嫌で今は使用していません。 病院にさらしタイプじゃない腹帯で使用していいものを聞いたところマジックテープになっていて前で止めるタイプのものがあるとのことです。さっそくお店に見に行ったのですがガードルタイプや腹巻タイプのものばかりで見つけることができませんでした。病院では普通に売っていると言っていたのですが・・・。 マジックテープになっている前で止めるタイプというのを使用した方がいらっしゃればどこで購入したか教えていただきたいです。 気になったのですが、マジックテープタイプのものは「とこちゃんベルト」のようなものなんでしょうか??

  • 自宅出産

    はじめまして。昨年出産をし、只今1才の娘の母親です。 先日妊娠していることがわかり、今年の11月に出産予定なのですが自宅出産をするかどうかで迷っています。 娘を出産した大学病院は環境も人もすごく好きなので問題ないのですが、入院期間中はどうしても娘を預けなければいけません。預けるとしたら祖母なのですが 普通に仕事をばりばりしているような祖母なので預ける事だができません、そうなるとベビーシッターになります。料金的にも高くつきます。そのことを考えると 大変かもしれませんが自宅出産のほうがいいのか迷っています。旦那さんへの負担も減ります。 そこで質問です。自宅出産をされた方で 兄弟のいる方(それも1才くらいの小さな子)で出産後どのように生活しましたか?やはり誰かしら 手伝いに来てもらう必要はあるのでしょうか??教えてください。

  • 安定期に入ったのに安定しません

    今、5か月で18週に入った初産婦です。 4か月の終りの頃に、おなかの痛みと張りが出て、切迫流産で1週間入院しました。 その頃はまだ初期だったので、「安定期に入れば体調も落ち着くだろう」と思っていました。 でも、張りと痛みがとれて退院して、もう安定期と呼ばれる時期に入ったのに、今度は胃炎になってしまったようで、体調が安定しません。 入院中に、ものすごく不安で毎日2~3時間しか眠れなかったのと、退院してから、油断して刺激物(カレー、辛口のパスタなど)を取り過ぎてしまった事が原因かなと思います。 婦人科で胃薬をもらい、飲んだところ吐き気などはおさまったのですが、いまだに胃の辺りに不快感があり、もう10日くらい続いています。 先週までは、胃が痛くて歩くのもかがんで・・・という感じで、 今はかがまなくても歩ける様にはなったので、回復してきているとは思うのですが、いまだに食欲がありません。 つわりは、14週で終わったので、胃炎からきているものだと思います。 もともと胃が弱く、妊娠前もよく胃炎になっていましたが、その時は市販の薬を飲めばだいたい4~5日でよくなりました。 でも今は市販の薬は飲めないし、 婦人科の胃薬だと治りも遅いように感じます。 食欲はあまりなく、無理やり一応食べているのですが、 味がしないというか、食後に胃がもたれてしまいます。 もう安定期に入り、本来なら運動などもしていい時期なのに、 体調がなかなか安定せず、 近所のスーパーに買い物に行くのがやっと、という感じです。 私と同じ様な経験された方、いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#82551
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 男性向けのお弁当

    こんにちは。 もうすぐ結婚する者です。 結婚後、彼のお弁当を作ることになります。 私はあまり料理が得意でない(要領が悪いのか時間がかかる)ので、 毎朝6時に出勤する彼に朝食の用意とお弁当が作れるか不安です。 彼の母は料理が得意だそうで、冷凍食品やレトルト・インスタントなどは 日常的に使用しないそうです。 なので、彼は「お弁当=手作り」というイメージがあるらしく、 「冷凍食品?ヤダよ。f( ̄_ ̄)」みたいな雰囲気です。 それに、うちは男兄弟がいなかったので、男性が好きそうなお弁当の イメージが全く浮かびません。 おかずも何品ぐらい入れたら良いのか・・・それに彼は結構食べる方なので 量もどれぐらいが良いのかわかりません。 奥様方はご主人にどのようなお弁当を作ってらっしゃいますか? 朝の短い時間で簡単に出来て、冷めても美味しいおかずがありましたら 教えて下さい。 ご主人方は、どのようなお弁当のおかずが好きですか? また、何品ぐらいおかずがあったら嬉しいですか?

  • 妊娠希望ですが無排卵!?病院へいくべき??

    子作り解禁してまだ半年ですが、心配になって先月から基礎体温をつけはじめました。どうやら無排卵のようです。基礎体温をはかりはじめて1ヶ月ですが、今すぐ病院へ行くより、もう少し基礎体温をはかって様子を見た方がいいのでしょうか?ちなみに生理周期はずっと控えてますがここ半年ほど40日~50日で周期が長いうえ、周期にばらつきがあるのが気になります。2ヶ月に一度は酷い生理痛に悩まされています。早めに病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 日持ちする料理を教えてください。

    こんにちは。 私の彼は男3人で暮らしており、毎食インスタント食品を食べてばかりいるので、何か料理を作ってあげたいと思いました。 彼の家には料理道具がほとんど無い状態なので、私の家から作って持っていくつもりです。 そこで日持ちする料理を教えていただきたいのですが、神奈川→埼玉間(電車で2時間程度の距離)の移動に耐えられるものにはどんな料理があるでしょうか? 冷凍してからこの距離を移動すると、保冷バッグに入れたとしても自然解凍されてしまって痛まないか不安です。 ハンバーグや肉じゃがなど考えましたが、やはり再冷凍することが衛生的に大丈夫なのかがかりません。 常温でも平気なものや、再冷凍しても痛まないものなどで、日持ちする料理を教えてください。 また、じゃがいもが入っている料理は冷凍しても痛むと聞きましたが、実際にはどのくらいまで持つのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 息子(一才七か月)のおやつ

    おやつの時間は10時と15時と決めてやってるのですが、私は午後から仕事をしているので、10時のおやつは手作りで出せても、15時のおやつはお姑さんにやってもらってるので、市販の(たまに幼児用でない)お菓子になってしまいます。市販のお菓子はやりたくないな~と最近思う様になり、悩んでいます。 おやつの時間にレンジでチンッ(お姑さんにあまり手間がかからない)とすれば出来る、おやつのレシピはないでしょうか?今のところ、ホットケーキしか思い浮かびません。が、息子は卵アレルギーがあるので、いつも、卵不使用のミックス粉で卵無で作ります、けど、それを冷凍しても硬くなるんじゃないか?って思って… それと私は料理が苦手です。10時おやつを作る時も結構な時間 お姑さんに息子の相手をしてもらって… 短時間でできる簡単レシピ&冷凍可能レシピ教えてください! 冷凍可能レシピは、息子が寝てからにでも、作るので多少難しくても頑張ってみます!ので、お願いします!

  • チャイルドシートに乗らないからといって。

    義母に1歳9か月になる子供を預けています。 いつも家までの送り迎えをしてくれています。この前、家に子供を送るつぃでの駅まで迎えに来てもらいました。 その時に子供が後部座席にあるチャイルドシートの上に立っていたのです。 何で??と思って理由を聞くと乗らないからと。 だって、立っているのだから急ブレーキやカーブの時に振り切って飛んでしまったらどうするの??だったら助手席でシートベルトさせて下さいっていったら、その方が危ないと言われてしまいました。 この考え間違ってますか? だったらジュニアシートを購入しようとおもうのですが、オススメはありますか?? 教えて下さい。

  • ふとんは何ゴミですか?

    ふとんを捨てるにはどうすてばいいでしょうか。 ごみの日に出すには大きすぎるし、粗大ゴミかな。 粗大ゴミだと高いんですよね 他の捨て方はないでしょうか よろしくお願いします。

  • 妊娠中の帰省と出産後の子連れでの帰省について

    現在妊娠25週です。里帰り出産を考えています。予定日は6月中旬です。4月の頭に30週になるので里帰りをし、そのまま出産してしばらく向こうにいようと思ってます。(早産の可能性もあるので他の人よりも早い帰省です)現在住まいは東京で実家は石川県金沢市です。 行きは主人が車で送ってくれ、出産後東京に帰る時も迎えに来ると言ってくれてます。しかし片道休憩を入れて7時間ぐらいかかりますし、こんな長時間乗っていて平気なものかと心配です。もちろん帰りは赤ちゃんも一緒なわけですし・・ いろんな意見を拝見しましたが、避けた方がいいという意見や他にも様々なので。。どうしたらいいのか決断が出来ずにいます。 やはり車やハイウェイバス等は避けて、飛行機か新幹線にするべきでしょうか? 特に帰りが赤ちゃんも一緒ですし・・泣いた場合他の方にも迷惑ですし、飛行機に乗せても大丈夫なのかとか色々考えてしまいます。個人的には車の方が気持ち的に楽なのでそうしたいのですが、体に悪影響ならば辞めておこうと思っています。 経験者の方ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物の振り分けで困っています!

    はじめまして! 5人家族3人姉妹の長女です。 洗濯物の振り分けで悩んでおります… 我が家では母が洗濯をするのですが、洗濯物を畳んで、その後 振り分けをしますよね?? パパのもの、ママのもの、タオル、長女のもの… そこで3人姉妹の洗濯物の区別がつかないのです! 下着、靴下からパーカーまで。3人姉妹で体系も似たり寄ったりなので… 以前はこうかな?こうかな?と母が振り分けていましたが、 膨大な服の量の判別にストレスを抱えて、また振り分けを間違うとせっかく畳んだのに崩されてしまうことにいら立ちを覚え、 今では、「洗濯物の部屋」ができあがり、たたまずにぶら下がっているものを娘たちが自分で取りに行くシステムになりました。 しかし何日も何ヶ月も放置されたものもあり(*_*;) (特に真ん中の子はずぼらなので…) 部屋はすごいことになってしまっています…(下に落ちていたり…部屋せまいし) 部屋を一掃してもまた元の状態に戻ってしまうので、 何か根本的にいいシステムはないものかと頭を悩ませています。 ずぼらをなおすだとか、もっと手伝えばいいとかなのですが… 娘たちも母もストレスを抱えずに簡単に洗濯物を解消できる技を! もしよければ皆様の知恵を借りさせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 酒乱と付き合う方法

    私は自分の母親と仲良くありません。 自分としては、母と言う部分で彼女に何かを求めているだけで、 人間としては、大嫌いだという事が本当によく分かります。 何故、私は母が嫌いかというと、 自分にも人にも嘘を付く人だからです。 その嘘が軽い類のうそならば未だしも、 人の事を陥れるような度合いの嘘をつくからです。 さて、その嘘とは。 彼女は酒乱です。 自分にとって都合が悪い事を隠すためにお酒の勢いに 頼って、他人に対しての不平をぶつけます。 一番、卑怯な手です。 酔うと、言葉使いが乱雑になり、目の前にいる相手を 罵らないと気が済まないのです。 本人は、そのことに気付いていません。 この事は、過去30年以上続いており、 自分の親兄弟、私の父との仲も駄目にしました。 他にも、この人たちとの間に何か原因があったかもしれませんが、 主な原因は彼女がつくっていると思います。 酔うと、必ず相手が自分に対して感謝がないという事を 躍起になってつたえます。 たとえば、家族なんだから言わなくても良いような、 炊事をしてるとか、日々のちょっとしたプレゼントを 渡したのに、自分にお礼の言葉がなかったと言います。 本当に小さな事で嫌になるくらいの事です。 このことが理由で、皆、彼女から逃げてしまいました。 そして、今、彼女とせいあkつをしている私に同じことを 言い始めているのです。 正直、ご飯を作って待っていてくれるのは嬉しいことだと 思いますが、でも、仕事の時で遅くなった時などは、 一緒に食事をしたり、お礼を言ったりしたりできません。 しかし、最近になって私の仕事の忙しさが続いて、 たった3日ほど、口をまともにきけなかっただけで、 私の事を罵り始めたのです。 最初は私も知らん顔をしていたのですが、 おまえは生きてる資格がないとか、 父親や自分を裏切った人間と同類だ、というのです。 そして、最後には手を上げてきたので、 警察を呼びますよ!!というと、さらに暴力が酷くなったので、 外に逃げ出そうとすると髪の毛を引っ張ったりして、 酷いことをされました。 その騒動を聞きつけて近所の老夫婦がやってくると、 「すみません。 娘は精神病を患っていて、今、錯乱していて、 御迷惑をかけています」という有様でした。 この事を聞いた時、本当に呆気に取られてしまいました。 彼女は自分より、楽しそうにしている人間を見ると、 いつも、陥れる癖があります。 私の叔母に当たる母の妹が結婚した時も、 幸せそうにしている妹を見て、 あんたみたいな、ブスで目に問題(ちょっと斜視)があるような、 女と結婚するなんて、あの男も財産目当てだろうね~、 と言う様な事を言っていました。 また、父に対してはあんたの娘はあんたに似て、 根性も面も悪いから見ているのも気分が悪いから、 お前が引き取れ!!などということを言うわけです。 こういった言動は必ず飲んだ時にしており、 普通の時は、そんなこと言っていないと言わんばかりの良い態度で、 逆に言われている、私たちが、悪者扱いされてる有様です。 今では、彼女の事を相手にする人間は、 家族の中で私以外いなくなってしまいました。 それ以外の人間は関わらない方が良いといって近寄りません。 幸いに他人には良い顔をするので、 まだ救われますが、この度の「娘は精神病」ということばを 聞いた時に彼女の私に対する思いが見えたように思えました。 今しばらく仕事のけりがつくまで、 自分には物理的にも、金銭的にも引っ越しをする余裕がありません。 しかし、このようなDVが続くと、 気分的に仕事の差し支えにもなるので、気にしないようには 努めていますが、でも、顔に青あざができるほど、 殴られたり、キチガイ呼ばわれされていたら、 生きた心地はしません。 私は、どうしたら良いのでしょうか?

  • 赤ちゃん洗剤について

    臨月に入って半月が経ちます。 赤ちゃんの洗濯時に使う洗剤は肌の様子を見て赤ちゃん用をしばらく 使用する予定ですが、その後大人と一緒に洗濯するようになった時、 赤ちゃんにでもやさしい洗剤はありますか? 例えば、柔軟剤だとレノアですが。 おすすめがあれば教えて下さい。 哺乳瓶やマグを漂白したい時、何の漂白剤を使用していますか? よろしくお願いします。

  • 嫁の友人の結婚式について質問です

    このたび嫁の親友(私も親交の深い)の結婚が決まりまして挙式はハワイでするのですが、夫婦そろって式に招待されたのですが招待していただいた時期はどうしても私は仕事の折り合いがつかず欠席となってしまいました。 そこで嫁が一人でも行くと言うので私は親友の結婚式なので行かせてあげたい気持ちでいっぱいだったのですが、子供もまだ小学校低学年と幼稚園の子がいるので私の親に預かってもらえないかと言う話になったのですが、親が「夫も子供も置いて良く一人でいける」くらいのことを嫁に言っちゃったので、ものすごーーーく私は嫁に責められました;; 中に立つ立場としてつらい身ですが嫁の言い分もわかるし、親の言う事もわからなくはありません・・・・どうしたらいい解決方があるか悩んでおります>< そこで皆様に質問というか同じような立場の皆様はどうされてるか質問と言うかアドバイスをいただきたいのですが御力をお貸しください。

  • 最新(?)の帝王切開術スカーレス&ペインレス

    昨年、初めての子を帝王切開にて出産し、二人目を考え始めています。 前回の出産は大学病院ですが、たまたま緊急でも横に切ってくれるところで、私の傷も丁度ローライズのパンツのゴムが当たる辺りで横です。(毛には全く隠れません) 退院時の検診で若手の医師が「埋没だ」と騒いで見に来たので、そう呼ぶ方法のようですが「今は大学病院ではやってません。他の方はステープラーですが、この方法のほうが綺麗になりますよ。ラッキーでしたね。」と言われました。(執刀医はその病院では一番偉い方のようでした) たぶん、手術の際に私も傷を気にしていましたし、主人もビキニを着させてやりたい(着れる体型かは微妙ですが…)ので綺麗にして欲しいとお願いしたと言っていましたので、その為に特別な方法をとったのかと思うのですが、 執刀医とは術後会っておらず、細かい説明も無かったので、実際どのような方法だったのかわかりません…。 その後の検診時に「傷も綺麗ですね」と言われましたが、かなり引き攣れていて、傷口も赤黒くガタガタで目立ちます。 ケロイドになるかどうかはこれからだそうですが、大学病院では「美容的な部分は診ていない」そうで、傷も綺麗というのは「感染も無くちゃんと閉じている」と言う意味だそうです…。 個人クリニックで帝王切開を受けた友人などに聞くと、横切りの埋没法でも、最後はボンドだったと言う子や、糸とステープラー両方使ったと言う子。術後もシリコンテープを着けたという子や、ステリストリップで長期間テープ療法をした子、飲み薬や塗り薬があったなど、色々聞くのですが、現在、一番最新(?)の帝王切開術とはどのような方法なのでしょうか? 病院でなかなか聞けず…。ネットで調べても色々出てくるのですが、どれが実際一番「スカーレス」に仕上がるのか、判らずです。 子供は二人と思っておりますが、帝王切開を3回受けたくは無いので、次の出産が最後になる為、(最悪形成術を受ければいいのかも知れませんが、今は除外して)後から「あの病院で産んでおけば」とか「こんな方法があったんだ」と後悔しないよう納得のいく病院&方法でと思っています。 ご存知の方いらしたらお願いします! また、実際最新がどの方法だか判らなくても、帝王切開を受けた方で、「いつ頃・こんな方法(術&術後ケア)・その後の傷の具合」など教えていただけたら助かります。

  • 婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。

    会社で同じ部署で働いていた方と1年お付き合いをして 婚約しました。 絵に描いたような真面目な方で、休みの日は本屋めぐり。 ひとつきに2度ほど乗馬をするのが趣味の方です。 1年間お互いの部屋も行き来し、いろいろ分かりあえていたと 思っていました。 が、来月の結婚式を前に同棲を始めて、今まで遊びに来ていたときには 入らなかった押入れや、山積みのままのダンボールをなにげなく片付けようとあけてみると フィギィアの数々と、美少女アニメ、それにフィギィア雑誌と いわゆるエロゲーといわれるソフトが山の用に出てきました。 彼のパソコンの中も生身の女性の写真は一切なく、すべて高校生のアニメ(lovers等々)のエロ画像だらけ。 尋常じゃない数です。 まさか私がそれらを見るとは思っていなかったようで 故意に結婚後までそれを隠し続けるつもりだったのかと話をすると彼は 「結婚をする、子供を作る、父・主人になるということを考えたら いつまでもこんなことしているわけにもいかない」 「収集癖があり、捨てるのがどうしても出来ない性格だった。 結婚に向けて誠意が伝わるように処分する」 といいました。 その後、出かけるときに古本屋に一緒に本を持っていったり、DVDを家庭ごみと同じ箱に捨てるなどして、私にあえてわかるように整理を始めました。 しかし、今日また見つけてしまったんです。 捨てたと思っていた本は「よりぬき」だけをスキャナで残してパソコンに残していたのを。 フィギィアもすべて写真に収めてパソコンにのこしていました。 私は心が狭いのでしょうか。 「また騙すの?!」という気持ちでいっぱいです。 表面上だけ誠意を持って片付けた、というアピールをして 隠れてパソコンをあける彼を想像すると ぞっとします。 会社の友達に相談するわけにもいかず、両親に相談するにも 社会的なフィギィアや美少女アニメ、エロゲーのイメージが 父・母世代には説明しづらく、話していません。 みなさんならどうかんじますか? 自分の中でこれらの事(2度騙されたことと、こういう趣味自体を絶対的に受け入れられない)を どう処理していいのかわからないんです。 ちなみに彼は36才です。 アドバイス、意見なんでも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76285
    • 夫婦・家族
    • 回答数37
  • 婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。

    会社で同じ部署で働いていた方と1年お付き合いをして 婚約しました。 絵に描いたような真面目な方で、休みの日は本屋めぐり。 ひとつきに2度ほど乗馬をするのが趣味の方です。 1年間お互いの部屋も行き来し、いろいろ分かりあえていたと 思っていました。 が、来月の結婚式を前に同棲を始めて、今まで遊びに来ていたときには 入らなかった押入れや、山積みのままのダンボールをなにげなく片付けようとあけてみると フィギィアの数々と、美少女アニメ、それにフィギィア雑誌と いわゆるエロゲーといわれるソフトが山の用に出てきました。 彼のパソコンの中も生身の女性の写真は一切なく、すべて高校生のアニメ(lovers等々)のエロ画像だらけ。 尋常じゃない数です。 まさか私がそれらを見るとは思っていなかったようで 故意に結婚後までそれを隠し続けるつもりだったのかと話をすると彼は 「結婚をする、子供を作る、父・主人になるということを考えたら いつまでもこんなことしているわけにもいかない」 「収集癖があり、捨てるのがどうしても出来ない性格だった。 結婚に向けて誠意が伝わるように処分する」 といいました。 その後、出かけるときに古本屋に一緒に本を持っていったり、DVDを家庭ごみと同じ箱に捨てるなどして、私にあえてわかるように整理を始めました。 しかし、今日また見つけてしまったんです。 捨てたと思っていた本は「よりぬき」だけをスキャナで残してパソコンに残していたのを。 フィギィアもすべて写真に収めてパソコンにのこしていました。 私は心が狭いのでしょうか。 「また騙すの?!」という気持ちでいっぱいです。 表面上だけ誠意を持って片付けた、というアピールをして 隠れてパソコンをあける彼を想像すると ぞっとします。 会社の友達に相談するわけにもいかず、両親に相談するにも 社会的なフィギィアや美少女アニメ、エロゲーのイメージが 父・母世代には説明しづらく、話していません。 みなさんならどうかんじますか? 自分の中でこれらの事(2度騙されたことと、こういう趣味自体を絶対的に受け入れられない)を どう処理していいのかわからないんです。 ちなみに彼は36才です。 アドバイス、意見なんでも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76285
    • 夫婦・家族
    • 回答数37
  • 夫婦の嗜好について

    おいしい物を食べに行くのが大好きな、30代前半の主婦です。結婚4年です。 夫は魚介・ソバ・ラーメン・ホルモン系・焼肉が大好きで、私は、スイーツ・イタリアン・ジャンクフード・洋食好きです。 私は夫の好きな物に合わせられるのですが、夫は合わせるのが難しく、行ったものなら「ありがとう」を連発しなくてはならなかったり、「~行きたい」と何件か行ったら、「行きたい所多すぎ」と言われ、かといって行く事もありません。 私は一人ご飯も好きなので、一人で行こうとすると、それも嫌らしく、なんとなく不機嫌になり行きずらく、結局断念してしまっているのが今の現状です。 フルパートなので、自分の時間を持つ事がなかなかできないので、友達ともなかなか会えませんし、ストレスを感じています。 夫と行かなくてもいいので、気持ちよくひとりご飯をできる方法ないでしょうか? どうか食いしん坊の私に、アイデアを授けてください。お願いします。

  • 今朝離婚しようと言ってしまいました

    日常的に子供が虐待を受けていて それが小学5年生の兄だけに向けられているんですが 本人には自覚はなく、3人の子供達みんな同じように叱っていると言います 普段から殴る蹴るとかは日常茶飯事で軽いものなら普段から3人とも受けています 多少殴られても慣れっこになってしまい。その後は笑っていたりして、 大丈夫なのかな?と思ったりもして 一時殴る蹴るがエスカレートしていた時期に、旦那の親も殴らないでくれと必死で頼み込み、今はその時よりはマシになった程度です。 3年前に再婚をして、一番年下の小学2年生の男の子は旦那の連れ子になります。はじめの頃は暴力的でワガママな子で手がやけましたが。それを乗り越え我が子としてかわいいと思えるようになり、離婚するとしたら一番年下の子はもう一度旦那の元で暮らすことになり可哀想な思いをすることになって心が痛みます… 差別してるつもりはないけれど、普段からワガママで親に対しても暴言を吐く、弟より 優しくて何でもガマンしている兄をかばってしまうのはあるのですが。 その兄をかばってるのも旦那は気に入らないのか、元々やることが遅くて決まり事を守らない、兄のことをウザったく思っているのか。必要に箸の持ち方ひとつ気に入らず30分延々説教したり、お風呂に入るタイミングが掴めなくてオドオドしていると入ったら殴る入らなくても殴るとか理不尽な言葉で責めてきます。ちょっとしたことで殴られ痣を作ったり、過去にはビンを投げつけられて怪我をしたりするのも 都度注意してみてもお前は兄だけ庇う!弟の時は庇いに来ないだろう?と罵るだけで聞く耳を持ってくれません。 数日前に大喧嘩をしたときに、兄に手を挙げないと約束したにも関わらず、ワタシが寝ているうちに兄にお前だけレトルトのカレーは選ばせないとパックを投げられ、その後頭を床に押し付け踏まれたらしく。翌日朝電話で抗議したけれど、 その日の夜 兄にお前チクったな?殺すぞ!!と言われたらしい。又勇気を振り絞り電話をかけ 兄への虐待を辞めないんだったら離婚だよと言ったら 兄への虐待を辞めることは。アイツと関わるなって事だから、兄だけ庇うお前も許せないし。コッチが離婚したいくらいだと言われました。 再婚なので2度目の母子生活、借金の肩代わりもあり、不安でいっぱいです…

  • 銭湯での子供の行動。

    私の家は姑と舅と同居です。 新築を建てて同居、4年目になりました。 舅は一番風呂が大好きで、私と子供が先に入ると 機嫌悪いですし、細かいことに文句を言います。 だから後に入ればいいことですが 舅は頭は何かの皮膚病で、かさぶただらけ、 インキンタムシですし、爪の水虫です。 オムツをしていて入った後に浴槽の底や 脱衣所に便が落ちています。 だから家の風呂には義父母が旅行に行った時ぐらいしか入ったこと ありません。 旦那は風呂の事では舅(実の父)とは喧嘩ばかりしています。 舅が入った後 もう一度風呂のお湯をたて直ばいいと思うでしょうが うちはエコキュートです。一日に2回使うほどのお湯はタンクにありません。 お風呂1回分をたて直すとしたら4時間ぐらいは掛かってしまうので たて直すのは無理です。 朝シャンしただけで夜のお風呂の分のお湯が足りなくなってしまう ぐらいですので・・・。 だから私は自宅から車で15分ぐらいのスーパー銭湯に 5才と6才の男児の子供をつれて月に3回ぐらいお風呂に入りに行くのですが (銭湯だって皮膚病の人やら色々いて綺麗とは言えないのですが 気分的に家の風呂に入るよりマシなので行っています。) そこでは子供が洗い場のカガミにボディソープ塗ったり シャワーでお湯をかけたり、洗面器にボディソープをプッシュして シャワーで泡立てたりしていたのですが 昨日、同じ洗い場で洗っていた50代ぐらいのオバサンに酷く文句を 言われてしまいました。 「そんなことしたらカガミがイヤイヤ言ってるわよ~ シャワーで流してあげなさい。 あらあら、そんな事しちゃダメよ~、ねぇママ、やめさせないの? こんな事させといて~、家でもこんな事、やらせているの~?」 と、うるさく言い出したのです。 洗い場は15カ所あって、私は一番端と端から二番目の所で遊んでいました。 オバサンは真ん中辺にいました。お客はオバサンともう一人のオバサンの2人。 15ある洗い場でお客は私たちに そのオバサンたち2人しかいませんでした。ガラガラです。 シャワーのお湯が飛んでるわけでもなく 床がボディソープで滑りやすくなっているわけでもなく大声を出して バカ騒ぎさせているわけでもなく。 私はそんなに常識ハズレなことをしていたんでしょうか? 悔しかったので 「あなたみたいなうるさい姑がいるからココに入りに来てるのよ!! こんなところに来てまで うるさく言われるなんて。ほっといてください!! あなたたちに迷惑かけていません!!!」と、言い放ってしまいました。 オバサンたちは顔を見合わせてコソコソしていました。 本当に悔しいです。お金を払って入浴しているんです。 子供たちとお風呂に一緒に入れるのは あと数年しかない、 こんな楽しいひとときを家でも銭湯でも自由に 楽しめないなんて・・・。 風呂に入ってちょこっとゴハンを食べればすぐに3000円ぐらいかかってしまいます。 だから月に3回ぐらいしか楽しめません。 その楽しみも奪われたような悲しい気分です。 子供たちがしていた事、注意をしなかった事はそんなに常識ハズレでしたか? 黙って座って洗って 黙って入って 黙って出ればよかったんでしょうか? 私の考えが常識ハズレなのか、常識範囲内なのか 他の方の意見を聞きたいと思っています。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kada-k
    • 育児
    • 回答数11