honeydrop の回答履歴

全310件中21~40件表示
  • 小姑との人間関係について

    感情的なところもあり、長文で読みにくいところもあるかもしれませんが、私は心が狭いのか..と、どう付き合えばよいのか..と悩んでいます。よければ、意見を聞かせてください。個人的な感情で不愉快にさせてしまったら、すいません。 私には、旦那、4歳の娘がいて、只今妊娠6ヶ月です。 義姉には、旦那さん、2歳の子と最近生まれたばかりの赤ちゃんがいます。 旦那の実家、義姉夫婦の家、私達夫婦の家は近所です。 ベビー用品の貸し借りについてですが。 義姉から第一子を出産した後、使わないベビー用品を貸して欲しい。といわれ、義両親に買って頂いたもの、私達夫婦で買い揃えたもの、娘のお祝い金で購入したもの等、ベビー用品全て貸しました。その中で、娘のお祝い金で購入したものは大事に綺麗に使っていたので正直、貸したくないとも思いましたが、そう思ってもいけないなと貸しました。哺乳瓶も貸して欲しいと言われたのですが、哺乳瓶だけは、さすがに。私自信、2子も考えていましたし、引っ越し後、どこにしまったかわからないからと、断りました。 義姉の家にお祝い事で、お呼ばれされることも何度かあり、その時に、貸していたベビー用品が目につくことも、しばしばありました。私も子持ちなので、子供が汚してしまうのは仕方のないことだと、百も承知です。バウンサーは娘のお祝い金の中から購入したものでした。新品同様で貸したそれには、シミがたくさんついてしまっていました。その時は、悲しく思いましたが、仕方のないことだと、見て見ぬふりをしました。 最近、義姉の第2子誕生祝いで、呼ばれた時の事、和気あいあいとしてる中、子供達と遊んでた所、またもや、バウンサーが目につきました。それは、もう育児の時期的に使われることもなく、荷物置きにされ、シミも汚れもそのままで、放置されていました。 それを見た時にはさすがに、怒りを覚え腹も立ちましたが、角が立つのも避けたく、何も言えずでした。 最近の事、親に買って貰うのも悪いし、私達の娘の三輪車を貸してほしい。と義姉に言われました。この三輪車は私の独身の兄からの子供の日のプレゼントでした。 旦那は兄との関係も良好で、自分達で買ったものなら貸したりもするけど、兄ちゃんに買ってもらったものやし、貰ったものは、貸せない、自分でどうにかしたら。と義姉に言ったようです。 正直、兄の気持ちを大事にしてくれた、旦那の気持ちは嬉しかったです。が、義姉の子供を思うと複雑な気分です。 以前から、実家に毎日の様にご飯を食べに来ている姉夫婦に対して直接言う事はなかったのですが、多少嫌悪感を抱いていたようで、実家に用事で行ったときは、うちにはお呼びもかからないと愚痴もこぼしたりしていました。それでも、両親の誕生会、子の誕生会、誰かの誕生会、年末年始、行事、、と集まり皆で食事することもあります。 自分の気持ちを代弁してくれているかのような旦那の言葉に胸のつっかえはなくなると共に、誰かに貸したと、角の立たない様な言い回しをすればよかったのでは、と言いましたが。自分の姉ながらに常識がない。言わないと分からないと。普通は借りたものは、使わなくなったら、ある程度綺麗にして返すものだと。言っていました。 確かに、使用年齢を過ぎたものもそのまま何ひとつ返さず、妊娠したのにも関わらず、義両親に買ってもらったのはともかく、返してくれることもせず、その上、貸してくれ。なんて、図々しいにも程があるとは思います。 三輪車の件でも、そう言われたが、こう断ったと旦那は言いましたが、荒波が立たないかと心配です。こんな私、心の中で、いい顔な自分と嫌な自分とで、葛藤してしまいます。 断ってから、まだ一度も会ってはいません。家も近いし、頻繁に交流はあるので、旦那はそう言ったけど、貸しますよ。というべきなのか。聞いてない、知らないふりをするべきなのか。 これからの関係、、悩んでいます。

  • 若夫婦と同居されている姑さん お聞きします

    些細なことを気にするようですが、どう思われるかお聞きします。 今年の3月に結婚したばかりのものです。夫は長男で、再婚です。少し年齢が高いです。40代半ば。兼業農家で、義両親との完全同居。台所なども共同というか一緒にしています。 それで、田舎ということもあり、また、義両親も高齢ということもあり、かなり質素な生活です。 現在、赤ちゃんを早くと望まれてます。以下、少し恥ずかしい話になります。 夫も年齢を感じさせない丈夫な人で、現在、毎晩のように愛の時を持っています。それで、恥ずかしながら、私からの分泌物と中だししてますのでどうしてもあふれたりで、シーツが毎日汚れます。 こんな季節ですので、すぐ乾くのですが、やはり毎日取り替えるのが当たり前ですよね? ところが、、、洗濯も一緒にしておりますので、干し場も同じです。嫌でも毎日シーツを洗濯しているのが解かる。。。恥ずかしいこともありますし、シーツなんて毎日洗濯するものではないのではと。 姑さんから見たら、どう思われます? 単に、きれい好きだけ? そんなに毎日のように取り替えるのは過ぎる? 第一、そんな汚すような始末の下手な嫁? 実は、義母が遠慮のない性格のようで、言葉だけなのですが、何を言われるか、少し、ためらってます。

    • ベストアンサー
    • noname#144155
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • ネガティブな母の性格を変えたい

    他人の意見を聞かせてください。 60才近くになる母のことです。 頑固でネガティブな母の性格を変えようと努力していますがうまくいきません。 母は悪いことはすべて他人のせいにして自分が悪いところを直そうと努力しません。また、耳が遠くゆっくり話せば会話ができる程度です。 今まで行ったことは、ゆっくり母の悪いところを話して直すように言い聞かせたり、感情に訴えてみたり、鏡の自分に「自分は変われる」といってみたり、私の気持ちを描いた手紙を渡したり思いつく限りのことをしてみました。 同じように、他人の性格を変えることができた人はどのようにしたか教えてください。

  • 私と彼と娘の関係に悩んでいます

    以前もお世話になりました。 私41歳、彼37歳、娘12歳(小6)です。 前回は片想いのご相談をさせていただいたのですが、今回彼とお付き合いをさせていただくという予想外の展開となり、幸せに過ごしていく…はずだったのですが… 娘の予想以上の抵抗に、正直参ってます。 彼とは同じ職場で、趣味の釣りに娘共々一緒に行くうちに段々彼の人柄等に惹かれ、私から好きになりました。 でも歳の差と、私が子持ち(死別です)であることから彼とのお付き合いは諦めていたのですが、旅行に3人で行ったことがきっかけでお付き合いすることになりました。 娘もなついていましたし、報告した時も「これでお母さんも幸せになれるね」と言ってくれ、安心していたのですが、私と彼が手を繋いでいたのがかなりショックだったらしく、「私の居場所がない」と泣き出し、それ以来、3人でいると激しく機嫌を損ねるようになりました。 彼は「お母さんが大好きで、とられるって思ってるんだよ。でもゆっくりわかってもらおうね」と言ってくれてます。 でも娘は今まで言わなかった亡き父親まで引き合いに出す始末。 娘が3歳で亡くなってもう丸8年、記憶にもないはずなのにそんなに嫌なのかとかなり落ち込みます。 私は彼の事を考えて一時は諦めようと思ったのですが、やっぱり大好きですし、人としても尊敬しています。 時間がかかっても家族になれたらと思うのですが、彼の子供が欲しいと考えると、私の年齢では正直厳しいのであまり時間がありません。 娘は彼を嫌いではない、と言ってますし、今後も3人で行動はすると言ってますが、私と彼の仲がいい姿は耐えられないと言います。 でも私としては彼を男としてみているので、多少は態度に出てしまいます。 どうすればいい関係を築いていけるのか教えていただけると幸いです。 子持ちの恋愛をされた方、同じような境遇を経験された方など、アドバイスあればお願いしたいです。

  • 旦那について

    旦那さんが年下の方にお聞きしたいのですが、考え方や価値観とか違うと思いますがその違いをお互いどうやって合わせていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#143834
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 手作り弁当か仕出し弁当かで悩んでいます

    旦那の会社では仕出し弁当が1食300円で、量が多くてお味噌汁つき。 まだ食べ盛り?なので手作りにすると300円では足りません。 前日の残り物といってもお弁当に向かない物もありますし、お弁当のためにメニューを考えるのも違うし、これから暑くなるし、冬は寒い中冷たいのを食べるなんてイヤですよね? 私としては仕出し弁当がお得だと思います! ということで手抜きだってなんだって仕出し弁当!!と強く押しているのですけど・・・ 手作り弁当でこんな工夫をすれば安くなるよ~とか 手作りの良さはこうなんだよ~とか ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#133411
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 子育て中の奥様に質問です。

    もうすぐ一歳の子供がいて子育て中なのですが旦那の行動に悩んでいます。 昨夜夜の営みがありました。冷めきっているわけでもなく旦那を愛していたし旦那も愛してくれていました。 でも子供はまだ卒乳してないので夜中の授乳もあり、旦那は早朝から仕事があるので終わったら別々の部屋で寝ています。 しかし昨日、私とのえっちのあとに旦那が一人でオナニーしているのを見てしまいました。私としてはAVをみてならまだ許せたのですが携帯で素人の映像画で抜いていたようなのです。 しかもえっちの後に「明日は朝早いから」と切り上げたのは旦那の方です。 携帯のデータフォルダーには子供や私の写真など一枚も保存されていなくて 私は子供の写真でいっぱいだし毎日旦那にも可愛く撮れた子供の写真を一枚送っているのに保存もしてくれてないようです。 ショックで昨日一人で旦那がオナニーしていたことも 旦那にはなにも話していません。普通に接そうとしても普段優しくしてくれる旦那は偽りのように思えてきてしまいました。 営業職でいつも外にいるし外では何をしているのかもわからないし…と嫌な想像がとまりません。 みなさんならどうしますか? 何かうまくぎゃふんと言わせてやりたいと思うけれど知らないふりを続けて穏便にすまそうとも思いどうしたらいいか思い出すとそんな旦那の子供なんだとおもい子育てもふっとイライラしてしまったりするのです。

    • ベストアンサー
    • noname#147660
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • おばあちゃんへ贈り物

    旦那さんのおばあちゃんのお宅へ 一泊でご挨拶にいきます。 普段から野菜を送っていただいたりしているので、なにか(手土産の他に)私から贈り物をと考えておりますが、どんなものが喜ばれるでしょうか? 田舎のおばあちゃんで、80代です。

    • ベストアンサー
    • noname#137022
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 義実家への滞在

    今、夫婦喧嘩中です(結婚5年目。30代子供1歳) 経緯を説明すると…震災後にすぐ1歳の子供と私の実家に家族で避難しました。主人は仕事がある為一旦自宅へ戻り1週間後に主人がまた帰ってきて、私の実家から電車で2時間くらいの主人の実家へ。しかし3日間過ごした後、主人は再び自宅に戻り、私は子供と主人の実家に残りました。 さらに3泊しましたが、それから実姉の家へ招かれて移動しました。ただ、姉の家で私が体調を崩し、姉に送ってもらう形でそのまま自分の実家に戻りました。 私の体調は震災の影響でホルモンバランスを崩していたもので、吐き気や頭痛があったものの、2週間程で回復しました。 自宅周りのライフラインも復旧し、GWには自宅に戻ることになりました。その前に一度夫の実家にも行って帰るつもりなのですが、夫は本当はずっと自分の実家にいて欲しかったようで、1週間は最低滞在してから帰って欲しいと言われました。両親に孫をゆっくり見せてあげたいようです。 でも私からすると夫がいない中、滞在するのはかなりハードルが高く、4泊5日の予定を精一杯の気持ちでたてて義母に連絡をしました。 それを夫に伝えると激怒。なんで1週間くらい滞在しないんだ!悪妻!GWも帰ってこないで義実家にいろ!それができないならすぐ自宅に戻れ!(夫は出張でGWまで帰りません)実家がそれほど心地よいなら帰ってこなくていい!実家の両親も何も言わないのか!? 等々色々言われて…。 当然私は自分の実家の方が居心地はいいです。当たり前ですよね?でも夫なしに4泊5日ってかなり努力してるつもりなのですが間違えてますか?夫は嫁なんだから当然‥という考え方が前提にあるようです。義母だって嫁とはいえ他人を家に泊めると気を使うかなと私は思ってますが、孫に会えるなら嫁1人くらいどうってことないものなんでしょうか。 子供を連れて2時間の移動を1人でするのは正直大変で頻繁に行き来できる距離でもなかったし、夫の両親が孫に会いたい気持ちは気になりつつも実家に長々と滞在していましたが、本当はどうすべきだったのか分かりません。 夫が私の気持ちより自分の両親の気持ちを一番に考えてるようで、余計に腹がたってしまいつい喧嘩になるのですが、実家を大切にするのは 夫にとっては譲れない部分な気も。気持ちを夫に分かってもらいたいです。 分かりにくい文章ですみません。中立の立場の意見を聞かせて下さい。

  • 妻へ結婚10周年のプレゼントについて

    恥ずかしながら、質問させて頂きます。 今年の5月中旬に、結婚10周年を迎えます。 我が家は子供が3人おり、専業主婦で毎日の家事や育児で 疲れていたり、私のサーフィンに文句を言わず遊ばせてくれる妻に 感謝を込めて『10年間ありがとう』とサプライズで プレゼントをしたいと思っております。 私は34歳の会社員で、妻は31歳(記念日が誕生日)です。 両親に、子供3人は預かってもらえるよう頼みました。 私1人の収入で、コツコツと内緒で貯めた予算(約5万円)ですが、 喜んでもらえればと思ってます。 子供と一緒にサーフィン、スノーボード、キャンプ、また、3~4ヶ月毎に、 夫婦で食事(飲み)にも出かけています。 こういう事に無知で、悩んでいても答えが出ないので、 低予算ではありますが、ご参考にさせて頂きたく思います。 追伸 私は2度目(結婚)と言うこともあり、式はせず両家で食事会、 友人達によってパーティーをしてもらっただけです。 なので、この機会にウェディングドレスを着させてあげたいなとも思います。 よろしくお願いします。

  • ウインナーと卵焼きだけのお弁当

    結婚してもうすぐ二年です。夫婦二人暮らしです。妻が結婚後一年ほどして仕事をやめ、専業主婦になりました。専業主婦になってから、私から頼んでお弁当を作ってもらってます。 先日、妻から「お弁当を作り出したとき、おかずがウインナーと卵焼きだけだったら、おかずが少ないと言われたことがプレッシャーになっている。」と言われました。私は覚えてないのですが、他には付け合わせの野菜 とご飯だったようです。 更に妻が妻の妹にそのことを話たら「作って貰ってるだけでありがたいと思わなきゃね」との返事だったそうです。 確かに私は冷凍食品は嫌いなので、使わないようにお願いしてますが、夕食の残り物で構わないと話してますし、実際にそんなこともあります。 妻にとっては、その時の私の言葉がプレッシャーとなり、「完璧にやらねば…」と苦痛になってるそうです。 私からすると、ウインナーと卵焼きだけのお弁当は大人の男向けとしてはありえないと思うのですが、妻や妻の言い方の通り、一般的にはあり得るものなのでしょうか? そうであれば、考えを改め、妻をプレッシャーから解放したいので、意見をお聞かせください。

  • ストレス感じる自慢ばかりのママ友

    1歳の男児の母です。 ヨーロッパ人の旦那さんを持つママ友(2歳の女の子がひとり)と話すと、イライラするんです。 彼女は自分の子供がハーフなのが自慢で、「どこに行っても取り囲まれてカワイイカワイイって言われる」と言います。 自分の子供の話が多く、「家系を調べてみたら、パパにはイギリス人もフランス人の血も混じってるみたいなの。血は混じれば混じるほどカワイイ子が生まれると思う」と言います。 また、「○○はパパに似て透き通るように色が白い。私も白いと言われるけど、やっぱり違うなあと思う。肌の質が違う!まつ毛もすごく長いし」と言います。 うちの息子は生粋の日本人ですが、私は東洋人の子供がカワイイと思っています。 息子は肌の色は真っ白で、はっきり言って彼女の娘よりも白いです。まつ毛もカールして長いです。雑誌に送ったら必ず一際大きく掲載されるぐらいカワイイです。 彼女の子供は後頭部がすごくデカイし、おでこも張ってるし、目はくぼんで老けて見えるし、ハーフならもっとカワイイはずじゃないかと思います。その前にハーフなんてちっとも羨ましくないのですが、「ハーフである私の娘が羨ましいでしょ?」と言わんばかりの彼女の話を聞いているのは苦痛です。 彼女は旦那さんのことも自慢です。 旦那さんは英会話スクールの講師をした後、私立の中学校の講師になり、今は私立の大学の講師をしています。2~3月は授業が無くて毎日家にいましたが、お給料は普通に入ってきたそうです。 彼女は、「友達んちの小学生の男の子がうちのパパを見て、大学の先生は休みが長くていいなあ~僕も大学の先生になりたいなあって言うのよ。志が高いのはいいけど、休みが長いって理由はどうなのと思わない笑??」と言います。 「志が高い」って言いますが、「大学教授になりたい」というならそうでしょうけれど、期限付きで雇われている外国人講師なわけです。外国人労働者として仕事や収入が保障されているのであって、本国に戻ったら仕事も何もないわけです。 私は公立学校の教諭で、この4月から息子を保育園に入れて職場復帰しています。彼女はこのことについてもいろいろ言ってきます。 「私の両親も二人とも教師だったわ。でも私は教師にはならなかった。ならなくていいと両親に言われたの。頭が悪くてもなれる職業だからって」と。 その一方で、「私はずっと周りに『先生の子』って言われたわ。両親の学校に遊びに行くと生徒たちに取り囲まれるの。あっ、でも○○もそういう運命ね。パパが教師だもの。私たちって、母娘共に『先生の子』なんだ!不思議な運命だと思わない?すごくない??」と言います。今、「教師って頭悪い」って言ったばかりじゃないのと思うのですが。 また、「うちの主人は母親が働くことに関しては反対なの。子供には母親が必要。なんなら幼稚園にも行かせないでずっと母親が育てる方がいいっていう考えなのよ。西洋はそうみたいね」とも言います。 私が、「でもうちは子供もうひとり欲しいし、夫の稼ぎだけでは苦しいから、子供のそばにいたいけど働かなきゃいけない」と言うと、「そうかあ。でもこの年(1歳)からいれないといけないのはツライね。保育園の先生に叩かれたりつねられたりしてもママに言えないもんね」と言います。・・・そんなこと言われたって・・・どうしろと? パパの国に数週間帰るからお土産を楽しみにしてて、というので、こちらも旅行のお土産を用意していましたが、くれたのは機内で配られるおもちゃとお菓子だけ。 内職をしていたり、ボロボロの自転車に乗っていたり、遠方のスーパーのチラシをチェックしてたり、家は叔父さんの家に家賃も払わないで住んでいるので、うちと同じ「庶民」だと思うのですがやたら裕福であることを自慢してきます。 家が目と鼻の先で、しょちゅう会うのですが、娘の自慢、旦那さんの自慢、生活スタイルの自慢。 彼女はなんで私にそういう態度を取るのでしょうか?「ちょっとお茶しない?」とお互いの家で子供同士遊ばせたがるのですが、子供は楽しんでいるからいいのです。でも、彼女の話を聞いているとすごく疲れます。 私は一戸建てに住んでおり、貸し教室と駐車場を経営して僅かですが予備収入があります。夫は介護職で給料や安いですが平日の8時5時勤務なので育児家事は分担しています。私は教師で、手当を貰って育休を取っていました。高額の不妊・不育治療をしていますが、子供を大学まで行かせるだけの収入と貯金はあります。私も主人も留学経験があり、子供が留学したいと言い出したらさせてやりたい、塾も習い事もさせてやりたい、充分な教育を受けさせたいので定年まで働きます。 全然彼女が羨ましくないので、鬱陶しいんです。どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#137588
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 夫実家に帰省するとき、子供(幼児)の食事について

    夫実家に帰省するとき、子供(幼児)の食事について 夫、子供(4歳)の3人家族です。 年に3~4回夫実家に帰省します。夫実家との関係は良好で、私(妻)と子供の二人で帰省することもあります。 ここにきて子供の小食と好ききらいがかなり激しくなり、困っています。 家や幼稚園ではなんとかなるので、あまりそのことについては悩んでいないのですが、帰省したときに義母が用意した料理にあまり手をつけないと、義母がかなり気にします。(当たり前ですが) 事前に小食であること、好き嫌いが激しいこと、好んで食べるものは伝えていますが、台所で義母と私の二人になると、独り言(?)で、「何ならたべてくれるかしら・・・」とか、「食べられる物、あるかしら・・・」と言われ、返答に困ります。 うちの子のいとこ(夫妹の子)はよく食べ、好き嫌いのない子なので、比較はしないのですが、その子の同じ年のころに比べると食べないことで困ってしまうようです。 そこで、年末の帰省では、おせち料理やお雑煮が出されると思いますし、ほとんど食べられないと思うので、ある程度準備して持っていくべきか迷っています。 ハンバーグやコロッケ、餃子、シュウマイは冷凍できますので、作って少量を冷凍して持っていこうか、でも、そんなことをしたら、嫌味っぽくとられるかと思うとどうしていいかわからずに困ってしまいます。 夫家族は4人家族でしたが、各々好き嫌いが激しく、しかも全員違うものがきらいなため、義母は3人それぞれ違う食事を出していたと聞きました。だから夫に相談しても、自分が子供の時は自分が食べられないものは出されず、その代替が一品出てきたから大丈夫と言います。(あと、義母の独り言は昔からのくせだとも言っていました) それでも台所で食べるものがないから、と言われれば返す言葉がありません。 義母も餃子やシュウマイを作って冷凍保存しているので、いつもはそのようなものも出していただいていて、子供も喜んで食べています。 それでも、食器を下げて一緒に台所に立てば、食べられないものばかりで・・といわれてしまいます。 料理はとても得意な義母で、私もレシピを教えていただくこともあります。 また、多少のお手伝いはさせてもらえますが、台所を使わせてもらえません。(気を使って嫌みたいなので強く出ないようにしています。) 料理を持っていってもいいものでしょうか。

  • 何もやってくれない夫に嫌気がさしそうです

    何もやってくれない夫に嫌気がさしそうです 結婚4年目、子供2人(3歳と0歳)をもつ専業主婦です。 夫が家事育児にまったく協力してくれません。 休みの日は、自分の趣味の洗車やパチンコが優先。 タバコも子供が産まれたら止めるといっていたのに一向に減らず。 もう3歳になる娘のオムツも結局1度くらいしか替えた事はありません。 オムツもお風呂も「嫌がるから無理」と言ってしてくれないし、寝かしつけもしてくれません。 食事中に子供が泣いても「ご飯くらいゆっくり食べさせてよ」と言って抱っこもしてくれません。 結局、私は台所で立って食べたり、あとで一人でささっと食べることもしばしば。 子供のお世話どころか、自分の事も私に頼ってきます。 食事の時、子供のコップにお茶を入れてあげたら 「俺は冷たいコーヒーね」と言って自分で冷蔵庫まで行って取ればいいのにそれもしません。 お箸や取り皿が出てなければ、どんなに私が手が離せない状況でも出されるまで待ってます。 どこかに出かける時(旅行など)も、私が夫の分を含め全員分の荷物を用意します。 車で出掛けても(主人が運転)、荷物運びは私。 妊娠中もマンションのエレベーターのない4階まで何度も往復させられました。 正直、子供が2人もいると夫まで手が回らないときがあります。 だけど、夫は大人だし、自分で出来る事は少なからず子供よりはある。 だから夫に 「手が離せなくていっぱいいっぱいの時もあるので、自分の出来る事はなるべく自分でしてほしい」 と提案したら 「なんで俺の事だけやってくれないなんて意地悪を言うんだ」やら 「いまさら家事なんて出来ないんだからイライラしないでやってよ」とキレられました。 子供が産まれても夫は何も変わらず、何も手伝ってくれず、最近本当に夫に対して嫌気がさしてきました。 夫は子育ての大変さをまったく理解してくれていないようです。 こんな夫とはどうしたらよいのでしょうか。 どうしたらうまくやっていけるのかもう自信がありません。 日々イライラして、もっと夫の嫌な部分を探してしまいそうになります。 本気で離婚を考えた時もあります・・。 どうかアドバイス頂けないでしょうか。 文足らずのところがありましたら補足いたします。 よろしくお願い致します。

  • 社内恋愛・遠距離の彼。誠実そうに見えるけど、結婚して大丈夫?

    社内恋愛・遠距離の彼。誠実そうに見えるけど、結婚して大丈夫? 26歳女性。社内恋愛の彼28歳と交際2年弱で、結婚話が出ています。 当初から新幹線で数時間の遠距離でしたが、ここ1年は彼が長期海外出張のため、 休暇時に私が彼の元へ行って過ごしています。(飛行機代は彼持ち) 秋には帰国予定で、2年以内には結婚という話になり 折を見てお互いの実家に顔見せすることになっています。 彼と私は気も合い、大事にされていると感じますし、 歴代彼氏の中で一番、一緒にいて楽なのですが、不安を感じています… 【風俗】 初デート時(私の家)、ひょんなことからヘルスの会員カードを発見… 「風俗に行ったこともないし、不潔な感じがして嫌なので興味もない」と 言っていたので、風俗自体も嘘をつかれたことも、非常にショックでした。 説明を求めると、最初は焦って必死にごまかそうとしましたが、 最終的には1回だけ行った(カードの履歴も1回のみ)と認めました。 4年間交際した元カノに振られ、その後1ヶ月半で私と急接近したのですが、 その期間に「むしゃくしゃして行ってしまった…」そうです。 「本当に?」と問い詰めると、他にも1回だけ、 上司と出張した際、誘いを断りきれず行ったことがあるとのこと。 もちろん当時は彼には元カノがおり、結婚を視野に入れていた時期です。 【浮気未遂?】 海外で初の長期休暇時、彼の所に行ったのですが 友人にメールを送ろうとパソコンを借りて、元カノへのメールを見てしまいました。 『あの時はすぐ電話切ってしまってごめん。  毎日バタバタしていて、ふとした瞬間に君との日々ばかり思い出されます。   すごく会いたいです…。声だけでも聞きたい』 とても黙っていられず、半泣きで彼にメールを見せると、一瞬固まったあと 『申し訳なくて何もいえない。謝ることしかできない。  あの時は慣れない海外でヤケになっていて、おかしかった。  もうメールしたことすら忘れていた。本当に好きなのはaccoだけだ。  もう元カノに気持ちはないし、連絡を取ることはない。いなくならないでくれ』と言われ 何時間も話し合って、彼を一発はたかせてもらい、それで手打ちとなりました。 渡航前に、出張の話を聞いた元カノから電話がきたらしく 彼のメールに返事はなかったようですが…(確認させてもらいました)。帰国後、 『来てくれてありがとう。トラブルもあったけど、  失った信頼を回復できるように、当たり前だけどaccoに誠実でい続けたい。  これからもよろしくお願いします』というメールが来ました。 その後1年弱、深刻なケンカや別れ話もありましたが、何とか乗り越えてきています。 特に怪しい行動はないのですが…イマイチ彼を信じきれない自分がいます。 たまに浮気、家庭不和、セックスレスといった話になったとき、 『年取ってもずっと奥さんが一番好きでありたいし、そのつもりでいる』 『俺やaccoの実家みたいな家庭にはしないようにしよう』(彼の両親は不仲で別居中) 『風俗は浮気だ、不潔だ、もう興味ない』 『共働きなら一緒に家事も育児もしたいし、家庭を顧みない夫になるのは嫌だ』 『男はみんな浮気するなんて思って欲しくない』 と言います。 言葉だけ聞くと、とてもやさしくて誠実な男性のように思えます。 もちろん、信じよう、信じたいという気持ちはあるのですが、 言うことは立派だけど、実態が伴っているのかが判断できません。。。 結局は彼女がいても風俗に行く人であったわけですから、 結婚してからやはり浮気や風俗に走ったりなどしてしまうのではないか、 口ばかりなのではないか、と不安です。みなさんはどのように感じられますか? 私の両親は、父がACで家族にモラハラ三昧、 母は反発しつつも 『でも…だって…』で結局離婚できない共依存で、家庭環境は悪かったです。 育ての恩はありますし、義理は果たすつもりですが、 今でも父とは仲が悪く、人間として尊敬できません。 幸い幼い頃から成績だけはよく、都市部の国立大学 (地元の大学にはない学部)へ進学し、実家を離れられました。 結婚願望もなく、20歳過ぎまで 『人生のパートナーは必要だが結婚はしない、子供もいらない』と考えていました。 単に私が結婚生活にいいイメージを持っていないから 不安を感じてしまうだけなのでしょうか?それともこの気持ちが、普通の反応? そしてもし不安を解消し、信頼関係を深める方法があれば、アドバイスをください。 なお「風俗は浮気ではない」「男は浮気する生き物」との意見があるのも重々承知ですが、 私には理解できませんし、浮気や風俗、モラハラなどは基本的に 『しない人はしない』ものだと思っています。 申し訳ありませんが、そういった投稿はご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#128509
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 社内恋愛・遠距離の彼。誠実そうに見えるけど、結婚して大丈夫?

    社内恋愛・遠距離の彼。誠実そうに見えるけど、結婚して大丈夫? 26歳女性。社内恋愛の彼28歳と交際2年弱で、結婚話が出ています。 当初から新幹線で数時間の遠距離でしたが、ここ1年は彼が長期海外出張のため、 休暇時に私が彼の元へ行って過ごしています。(飛行機代は彼持ち) 秋には帰国予定で、2年以内には結婚という話になり 折を見てお互いの実家に顔見せすることになっています。 彼と私は気も合い、大事にされていると感じますし、 歴代彼氏の中で一番、一緒にいて楽なのですが、不安を感じています… 【風俗】 初デート時(私の家)、ひょんなことからヘルスの会員カードを発見… 「風俗に行ったこともないし、不潔な感じがして嫌なので興味もない」と 言っていたので、風俗自体も嘘をつかれたことも、非常にショックでした。 説明を求めると、最初は焦って必死にごまかそうとしましたが、 最終的には1回だけ行った(カードの履歴も1回のみ)と認めました。 4年間交際した元カノに振られ、その後1ヶ月半で私と急接近したのですが、 その期間に「むしゃくしゃして行ってしまった…」そうです。 「本当に?」と問い詰めると、他にも1回だけ、 上司と出張した際、誘いを断りきれず行ったことがあるとのこと。 もちろん当時は彼には元カノがおり、結婚を視野に入れていた時期です。 【浮気未遂?】 海外で初の長期休暇時、彼の所に行ったのですが 友人にメールを送ろうとパソコンを借りて、元カノへのメールを見てしまいました。 『あの時はすぐ電話切ってしまってごめん。  毎日バタバタしていて、ふとした瞬間に君との日々ばかり思い出されます。   すごく会いたいです…。声だけでも聞きたい』 とても黙っていられず、半泣きで彼にメールを見せると、一瞬固まったあと 『申し訳なくて何もいえない。謝ることしかできない。  あの時は慣れない海外でヤケになっていて、おかしかった。  もうメールしたことすら忘れていた。本当に好きなのはaccoだけだ。  もう元カノに気持ちはないし、連絡を取ることはない。いなくならないでくれ』と言われ 何時間も話し合って、彼を一発はたかせてもらい、それで手打ちとなりました。 渡航前に、出張の話を聞いた元カノから電話がきたらしく 彼のメールに返事はなかったようですが…(確認させてもらいました)。帰国後、 『来てくれてありがとう。トラブルもあったけど、  失った信頼を回復できるように、当たり前だけどaccoに誠実でい続けたい。  これからもよろしくお願いします』というメールが来ました。 その後1年弱、深刻なケンカや別れ話もありましたが、何とか乗り越えてきています。 特に怪しい行動はないのですが…イマイチ彼を信じきれない自分がいます。 たまに浮気、家庭不和、セックスレスといった話になったとき、 『年取ってもずっと奥さんが一番好きでありたいし、そのつもりでいる』 『俺やaccoの実家みたいな家庭にはしないようにしよう』(彼の両親は不仲で別居中) 『風俗は浮気だ、不潔だ、もう興味ない』 『共働きなら一緒に家事も育児もしたいし、家庭を顧みない夫になるのは嫌だ』 『男はみんな浮気するなんて思って欲しくない』 と言います。 言葉だけ聞くと、とてもやさしくて誠実な男性のように思えます。 もちろん、信じよう、信じたいという気持ちはあるのですが、 言うことは立派だけど、実態が伴っているのかが判断できません。。。 結局は彼女がいても風俗に行く人であったわけですから、 結婚してからやはり浮気や風俗に走ったりなどしてしまうのではないか、 口ばかりなのではないか、と不安です。みなさんはどのように感じられますか? 私の両親は、父がACで家族にモラハラ三昧、 母は反発しつつも 『でも…だって…』で結局離婚できない共依存で、家庭環境は悪かったです。 育ての恩はありますし、義理は果たすつもりですが、 今でも父とは仲が悪く、人間として尊敬できません。 幸い幼い頃から成績だけはよく、都市部の国立大学 (地元の大学にはない学部)へ進学し、実家を離れられました。 結婚願望もなく、20歳過ぎまで 『人生のパートナーは必要だが結婚はしない、子供もいらない』と考えていました。 単に私が結婚生活にいいイメージを持っていないから 不安を感じてしまうだけなのでしょうか?それともこの気持ちが、普通の反応? そしてもし不安を解消し、信頼関係を深める方法があれば、アドバイスをください。 なお「風俗は浮気ではない」「男は浮気する生き物」との意見があるのも重々承知ですが、 私には理解できませんし、浮気や風俗、モラハラなどは基本的に 『しない人はしない』ものだと思っています。 申し訳ありませんが、そういった投稿はご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#128509
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 最近家内が脇乳(注)です。

    最近家内が脇乳(注)です。 こんばんは。 連日の猛暑でしょうがないのですが、 夫としてはどのようにして(言って)上げたら良いでしょうか? (注)脇乳 〔ノーブラでタンクトップなどを着ている時側面から乳が見える状態を指す。〕

  • 旦那の物覚えが悪くて困っています。30分経たないのに覚えていないんです

    旦那の物覚えが悪くて困っています。30分経たないのに覚えていないんです。 前の会社が事故を起こしてしまって潰れてしまい、今、就活中の旦那なんですが【33歳】前の旦那の会社の社長と一緒に飲んいた時も「○○は(旦那の名前)覚えが悪すぎる」とよく言われました。今、実際、私は働いているので昼間やっておいて欲しいことを3つほどいいます。 30分しないで聞き返すと何も覚えてないんです。「こうして覚えればいいんじゃない?」とかアドバイスをしてもゼンゼン、良くなってくれません。結婚して3年、いい加減キツイ事も言いたくなってきました。新しい就職先が見つかってもこう、覚えが悪いと大丈夫なのか不安です。 本人にガツンと言ってみたいですがプライドもあるだろうし・・・ 何か、いいアドバイスの方法などは無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 義理の姉に対して敬意のない義理妹・実父に今後どのような対応をしたらよい

    義理の姉に対して敬意のない義理妹・実父に今後どのような対応をしたらよいでしょうか?  父、母、自分、義理の妹で自営業をしています。現在の社員は6名、計10名の小さな 会社です。創業20年で父が初代の社長です。自分も父が事業をやるという事で手伝 ってほしいと言われその前に勤めていた職を辞め、父の会社で手伝いをして18年経 ちました。が、父と働くようになり父、母が会社に悪影響を及ぼす社員に対して ガツンと言えない事に気付きました。 私は10年位から、先々自分がこの会社をいずれ継いでいくのだろうと思い今まで 社員気分でいた考えを改め本当の身内側として社員との間に自ら線を引き、 社員教育など嫌われ役を自らしていました。 そのうち、7年前に義理の妹が入社しました。 私としては強い味方になってくれるだろうと思い信じていましたが、期待はずれ もいいところでした.仮にも義理の姉に対して、身内側の人間のくせに悪影響を 及ぼす社員の方につき、私の仕事の手を貸さずに私をないがしろにしたのです。 悪影響を及ぼす社員と義理妹に対して社長(父)は注意しません。 それでも一生懸命に私は1人でも仕事をこなしてきました。とても辛かったです。 ある日、業務に支障のおこる様な態度を悪影響を及ぼす社員がしていたので 注意しましたが言う事を聞かないので、こんな事は私もしたくなかったんですが、 事務所に連れてきて社長に直接申し出た所、社長は悪影響を及ぼす社員を かばい私に対して、ガタガタ言うな的な事を言ったのです。 それ以来,悪影響を及ぼす社員は図に乗り、ますます他の社員を悪い方へ引っ 張ります。 私は義理の妹までに裏切られの屈辱、実父にも裏切られもう我慢の限界でした。 頭がおかしくなりそうでした。 私は会社をやめました。 私は夫の励ましや子供達の生活を考え、今まで頑張ってきましたがこれ以上 耐えられませんでした。 夫は父と母に対して私の思いを代弁してぶちまけてくれました。 こんな義理妹と実父に対して今後どのような対応をとったらいいでしょうか? 長文ですみません。

  • 宜しくお願いします。

    宜しくお願いします。 義理の両親に、子供(次女)の発達障害を疑われています。 (1)あまりしゃべらない、会話ができない。 (2)DVDばかり見ている。 (3)4歳になっているのに、昼夜完全におむつをしていること。 (4)小食、偏食。スプーンしか使わない。 先週、上記の事を理由に 発達に遅れがあるのではないか?と言われました。 しかし娘は幼稚園(年少)でも何も言われていませんし、 かかりつけの小児科でも何も言われていません。 区で行われている健診は、 長女(8歳)が昔そこで(生まれて半年目くらいの健診)、首の動きがおかしいと言われ 別の病院で精密検査をしたところ何ともなかったという経緯があり、 不信感が強く、以降長女・次女とも一度も受診していません。 保健師が信用できないので、行かないと申し出てあります。 次女の件に戻りますが、 私から見て、多少のんびりしているとは思いますが 言っていることはきちんと通じますし、 私や主人、お姉ちゃんとなら会話もできます。 アニメを見て、むずかしい歌をあっという間に覚えたり 利口な面もあります。 今はあまりウロウロもしません。 義両親は、同居などしているわけではなく 数ヶ月に1度会うのがせいぜいです。 そんな人たちに、娘の何がわかると言うのでしょう。 腹が立って、いても立ってもいられません。 どうにか、疑いを晴らし、 謝罪させたいと思っています。 どのような言い方が効果的でしょうか。 宜しくお願いします。