sz120 の回答履歴

全276件中121~140件表示
  • 一番古い記憶は。

    思い出は、時々思い出さないと忘れてしまいますね。 つい最近まで覚えてた昔の職場の人の名前や、しっかり覚えてた過去の彼女の誕生日や電話番号も、綺麗さっぱり忘れてて愕然とすることが有ります。 その中でとても残念なのは、一番古い記憶を忘れることです。 記憶が良いでしょと自慢してた、幼いころの掛け替えのない家族の思い出や、ガキどもとの遊びの記憶です。 今まで一番古いと思ってたのは、保育園でハンカチ取りをしてたこと、毎日祖母に連れて行って貰ってたのを「今日から一人で行く」と、保育園に行く途中で祖母と別れて一人で行ったこと。 運動会のリレーで足を掛けられ転んだのは、幼稚園の前の3年保育の時だから、3歳か4歳だと思います。 幼稚園の先生も、途中でお嫁に行った古川先生だと、シッカリ覚えています。 さて、皆さんの一番古いと思われる記憶は、何時のどんな事でしょうか。

  • トヨタ車について思う事

    トヨタ車に対してどんな事を思いますか? 特に私が住んでいる地域では、台数の多さを感じます。 今は特に、アクアとCH-R(殆どがハイブリッドです)をよく見かけます。 20年以上前のカローラやプリウス等もたまに見かけます。 宜しくお願い致します。

  • 大阪に移住する予定。お勧めの地域を教えてほしい。

    自己都合により、東京から大阪に転居する必要があります。 大阪の土地勘は全くありません。 そこで、お勧めの地域などありましたら、何でも構いませんので、アドバイスを頂ければ助かります。 基本的に、どこの場所でも転居可能です。 条件は以下です。 ・家族4人 (夫・妻・娘0歳、息子2歳)で転居 ・仕事はITの自営のため、オフィス街の駅近である必要はなし ・ファミリーで住みやすい地域が希望 ・家賃は10万円~13万円あたりを前後を希望 ・田舎すぎる場所は希望しません。 ・移住者にお勧めできるような場所が希望 PS 北摂?と言うエリアがお勧めと聞いておりますが、いかがでしょう?

  • 大阪に移住する予定。お勧めの地域を教えてほしい。

    自己都合により、東京から大阪に転居する必要があります。 大阪の土地勘は全くありません。 そこで、お勧めの地域などありましたら、何でも構いませんので、アドバイスを頂ければ助かります。 基本的に、どこの場所でも転居可能です。 条件は以下です。 ・家族4人 (夫・妻・娘0歳、息子2歳)で転居 ・仕事はITの自営のため、オフィス街の駅近である必要はなし ・ファミリーで住みやすい地域が希望 ・家賃は10万円~13万円あたりを前後を希望 ・田舎すぎる場所は希望しません。 ・移住者にお勧めできるような場所が希望 PS 北摂?と言うエリアがお勧めと聞いておりますが、いかがでしょう?

  • 「産業機械組立のセオリーとして、縦貫通のボルトは下

    「産業機械組立のセオリーとして、縦貫通のボルトは下から、横貫通のボルトは右からとかではなかったですかね」 なぜ縦貫通のボルトは下から通して、横貫通のボルトは右から通すのでしょうか?それぞれの理由を教えてください。 縦貫通はナットが下に落下しないようにだと思いますが、横貫通の場合はなぜ右からボルトを入れて左側をナットにするのか理由が知りたいです。

  • 横浜山下公園近辺でお勧めの公園を教えてください。

    10/12に山下公園近くのホテルで学生時代の同期会があります。チェックイン(16時頃の予定)までどこかで花と蝶を見ていたいと思い、地図を眺めていましたが、決めかねるのでこちらに投稿しようと思い立ちました。 1.山下公園や港周辺は翌日ゆっくりと歩いて回ろうと思っているので丘の方の公園で 2.花は園芸種、野草、雑草問わず 3.前期高齢者ですが、現役で足腰は丈夫。 4.人に迷惑をかけずにゆっくり観察できそうなところ(道端にしゃがみ込むこと多々あり) 5.不審者扱いされなければ、児童公園のようなところでもOK 以上お勧めの所あれば教えてください

  • 横浜山下公園近辺でお勧めの公園を教えてください。

    10/12に山下公園近くのホテルで学生時代の同期会があります。チェックイン(16時頃の予定)までどこかで花と蝶を見ていたいと思い、地図を眺めていましたが、決めかねるのでこちらに投稿しようと思い立ちました。 1.山下公園や港周辺は翌日ゆっくりと歩いて回ろうと思っているので丘の方の公園で 2.花は園芸種、野草、雑草問わず 3.前期高齢者ですが、現役で足腰は丈夫。 4.人に迷惑をかけずにゆっくり観察できそうなところ(道端にしゃがみ込むこと多々あり) 5.不審者扱いされなければ、児童公園のようなところでもOK 以上お勧めの所あれば教えてください

  • CVT無段階変速機は小型エンジンにしか使用出来ない

    CVT無段階変速機は小型エンジンにしか使用出来ないそうですが、CVT搭載車で1番大きなエンジンを積んでいる車種は何ですか? CVTが大型エンジンに対応出来ないのは自動車メーカーの技術不足ってことですよね。 どこのメーカーが大きいエンジンに対応出来ているのかトヨタかホンダか日産か。どこが大型エンジン適応に得意なのか何ccまでのエンジンに対してCVTが搭載出来る時代になっているのか教えてください。

  • 連帯保証人がいずに 契約更新ができない

    す。 要領よく説明できるかわかりませんが宜しくお願い致します。 先月半ばまでに契約更新の書類を提出しなければいけなかったのですが私の連帯保証人である父が連帯保証人をおりたいと管理会社に妹を通じて連絡していました しかし親族に変わりになってもらう者がいません 1度話をしたいと言われ今日管理会社に訪問しました。担当者さんはこのままかわりの連帯保証人がいずに更新書類を出していただかないと契約解除、裁判で退去してもらいます。と言われパニックになっています。 どうしたらよいでしょうか? 参考になるかわかりませんが 家財保険の更新は支払いすみです。 法廷更新がない定期借家契約の物件です。

  • 年齢

    宜しくお願いします。 年齢によって衣食住どう変わりましたか? 例えば、5年前の自分と10年前の自分はどう変わったのか? 年齢を意識して変えたところと変わってないところです。 いろんな理由があるかと思いますが、職場の昼食時に関して見れば、年齢的に運動量が減り体や将来的なことも考えて野菜中心の食生活されている人も居れば、インスタント食品に頼ったり若い頃と変わらずお菓子や炭酸飲料を飲食する人もいます。 お菓子に関しては、控えるか控えないかで違ってきますね。 飲み物でも、意識的にお茶を飲むようにするか、若い頃と変わらず炭酸飲料といったジュースを好んで飲んでいる人もいたりします。 他人の食生活など余計なお世話かもしれませんが、食べ物によって数年後どう変わってくるのか? 食材や調味料、年齢と食生活、1日の総摂取カロリーを(ざっくりと)考えて身体に取り入れる物で差が出てくると思いませんか? 年齢に合わせた食生活や年相応の服装を意識してるかしていないか。 食生活だけで差が出ないのか? 意識せずに食べるのか、意識的に控えるのか? 意識することで変わる部分はあるかと思いますが、そういった歳を重ねるごとで変わったところはありますか?

  • 日本

    なぜ日本は次々と天災が起こるのでしょうか? 真っ直ぐ進めばいいものの、使命感を感じるほど急に日本に向かって進路変更する台風。 日本各地で震災が起こったり、猛暑日が続いたり豪雨に遇ったり。 少し前ではミサイルが跳んできたり。 日本の借金や農業離れも聞きます。 輸入に頼る日本は魅力ありますか? 日本という島国に住んでいる国民はメリットありますか? 日本の良いところは?

  • ひとり 阿蘇市~竹田市あたりに行きたい

    正直何目的とかはあまりないのですが くじゅう花公園に行くことは決めました。 せっかく行くのでインスタ映えするような自分が写真に写って景色もきれいな場所ってないでしょうか? あと食事も全く決めてないのでオススメがあればそこを候補に入れたいと思ってます 移動を考えると電車じゃなくて車のほうがいいでしょうか? 今は地震の影響全くないでしょうか?

  • 生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に

    生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に憧れを抱いていて移住も考えています。 ところが私を知る人は、「あなたは大阪って感じじゃない奈良にならいそう」と言ってきます。これはどういったことでしょうか? 普段からツッコミをしない性格なので、大阪では生きていけないってことですかね?

  • イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか

    生活保護支給額がイギリスではGDP比が4.1%で、イギリスの生活保護支給額は日本と比べると日本の約14倍とても多いです。 日本の生活保護支給額は GDP比で0.3%でとても少ないです。 イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • sayoyou
    • 政治
    • 回答数4
  • 1.2合・1.3合の炊き方?

    圧力IH炊飯ジャー「NP-RK05型」3合用の炊飯器を使っています。 家族3人で1.5合を炊いてますが 1.5合では多いのか、いつも残ってしまいます。 1合だとちょっと少ないような気がしますが 1.2合・1.3合で炊いてみたいと思います。 その場合、「水の量」や「炊き込み時間」はどのように 調整すればいいのでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • 年末キャンプ九州

    年末から7泊ほどかけて、九州をキャンプで回りたいと計画しています。 別府から鹿児島まで高速で下り、鹿児島、宮崎、長崎を回りたいと思います。 ネットでキャンプ場を調べてみましたが、口コミを見ないと、標高がわからない のですが、標高や、ICからの距離などがわかりやすく記載された、キャンプ場の HPがあれば教えてください。 平地のキャンプ場で、鹿児島、宮崎、長崎でおすすめがあれば教えてください。

  • パソコンの音を大きくしたい

    パソコンの音量のMAXよりも更に音を大きくできたら、と思い調べたら、このサイトに行き当たりました。 http://asitanoyamasita.hateblo.jp/entry/2016/07/27/121900 全て問題なくできたのですが、最後の段階の「『保存』プリセット名を入力するか既存のプリセットを選択して下さい。」のところで、つまづいてしまってます。 (1)プリセット名とは何なのでしょう。 (2)新たに入力すべきなのか、既存のプリセットを選択すべきなのか? (3)また、それはどこに保存されるのでしょう? (4)《スピーカーのプロパティ内の「拡張」のところで、「イコライザ」にチェックを入れる》とありますが、既に「ラウドネス等化」にチェックが入っているので、このチェックを外して、「イコライザ」のみチェックされているようにすべきでしょうか? どなたかお答えくださいませ・・・ 因みに、Windows7を使っています。

  • 皆さん時代に着いていけてますか?

    皆さん時代に着いていけてますか? 時代に着いて行くだけでも大変な気がして来ました。 逆にPCがなかった時代に働いていた人がPCが出現して適応出来たのはすごいと思いました。 さらにインターネットがない時代に働いていた人がインターネットに適応していったり、 スマホが登場して適応できたり、、、 まあ一部の人は適応できずに時代に取り残されていってるのも現実ですが、 PCが使えない人。PCが使えないのでインターネットももちろん分からない人。スマホもよくわかっておらずAPPストアでアプリのダウンロードをしていない人も多いという。 私もいずれ新しい時代になると着いていけなくなるというかしんどくなると思う。 それでも何回も起こる時代の変化に大半の人は適応していく。 仕事うんぬんより時代に着いていくだけでも大変。 皆さん時代に着いていけてますか?

  • 消費税が8%から10%に上がりますが、上がる前に駆

    消費税が8%から10%に上がりますが、上がる前に駆け込み購入しようと思ったのですが、ふと考えたら1万円で200円しか変わらない。 欲しい商品はトータルで2万5000円。 500円の差だけだと気付きました。 あなたなら増税前に買いますか?

  • 平和記念公園から大和ミュージアムの移動方法

    主題の件、土曜日の 13時から13時半ぐらいからの、平和記念公園(資料館を出て。。)から、大和ミュージアムh行く予定です。自分なりに調べるとバス?案内になりますが、できるだけ早めに行ける、または 無難な移動ルートを教えてください。 (当方、広島は初めてです)