sz120 の回答履歴

全276件中181~200件表示
  • 安全性考えたらセダン以外選択肢ないですよね

    ミニバンや軽自動車、コンパクトカーは安全性を考えたら運転しようだとか乗るだとか考えられませんよね このような自動車は後ろから他の自動車から突っ込まれたら危険、ミニバンの三列目の人なんて尚更危ないほぼ直接衝撃とか突っ込んできた自動車そのもののダメージをくらいますからね 後方衝突された場合の安全性とか考えるとセダンタイプの自動車以外乗ろうだとか思いませんよね セダンならば後方衝突されてもトランクルームと車内が独立しておりそのトランクルームが衝撃を吸収して車内の人間にはダメージや衝撃がほぼストレートに食らわずに済みますからね ちなみに自動車運転中いくら自分が気をつけて運転して事故を起こさないようにしたとしても他の自動車が突っ込んでくるとかそういうのは防ぎようがないですからね その時のことを考えるとセダンタイプの自動車以外乗る運転することは考えられませんよね 要人とかが乗る自動車で未だにセダンタイプの自動車が多いのはそうした後方衝突時の安全性を考えてのことらしいですね ちなみにこれは自家用車だと仮定した場合ですね、安全性を考えるなら大型トラックだとか大型ダンプがいいんですけど自家用車だとそのような自動車を持つのは現実的ではない そもそも自家用車でなくても移動用にそのような自動車使うのは現実的とはいえないですし

    • 締切済み
    • noname#240270
    • 国産車
    • 回答数13
  • 夜行バスで関西圏に行くが、夜行バスの注意点などを教

    夜行バスで関西圏に行くが、夜行バスの注意点などを教えて頂ければ幸いです。 夜行バスに乗るのは初めなので気をつけてくれることなどを書いて頂ければ幸いです。 バスカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 厚生年金長期特例受給について

    現在54歳、厚生年金長期特例で加給年金と合わせて受給しています。  しかし、知人から、長期特例を受給すると、繰り上げ受給と同じなので、年金の基本金額より減額になると聞きました、本当でしようか、教えてください。

  • 柿の木の育て方

    今年3月ごろに富有柿の苗を手に入れて庭に植えました。日当たりは良い場所です。 ただ、カナダの太平洋側の町なので、日本のような湿気はありません。 水や肥料も与えて、初めのころはすくすくと育っているように見えました。 しかし最近、添付の写真のように葉っぱが内側に丸まってきて、艶もよくない感じです。 これはどういうことでしょうか?何かが足りないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 「シンドローム」という言葉は日本以外ではどうか

    添付した写真のように、「チャイナシンドローム(The China Syndrome)」という映画のDVDを見ました。 ウィキペディアを読むと、この映画をきっかけに、医学用語の「シンドローム」という言葉を他の言葉と組み合わせて「~シンドローム」という造語にすることが流行し、社会現象などを表す言葉としてしばしば使われるようになった、と書いてありますが、これは日本だけの現象でしたか? それとも、日本以外の国でも、社会現象などを「~シンドローム」と呼ぶことが流行しましたか? あるいは、他の国では、日本と違って、この映画が作られる前から、社会現象などを「~シンドローム」と呼んでいるのでしょうか? 知っている人は教えて下さい。

  • 今日の北海道地震の第一報 いつどうやって得ました?

    震度7だった今日の北海道の地震 皆さんは、この地震の第一報をいつどうやって得ましたか? 私は、発生直後に、予め設定してあるYahoo防災アプリのメールが スマホとPHSとガラケーの三台がほぼ同時に鳴り響き 着信音もこのメールだけは敢えてけたたましい音にしていたので、メールを見るまでもなく大地震だとわかり、メールを開いて規模と場所を知りました

  • 男性に質問。小便器の前に立つとき

    便器の前が汚れていることが多いので、大きく股を広げて立ちますが、そうでない人もいるようです。他人の小便の垂れたのを踏みつけても平気なのでしょうか。皆さまはどういうスタイルで立ちますか。

  • どの国のなんと言うメーカーでしょうか?

    こなパーカーのメーカー、どの国のものか探してます。ご存知の方いらしたら、教えてくださいませ。よろしくお願いします。FARNの文字が見えます。

  • こたつテーブルで食事してる方、猫どうしてます?

    うちは高めのテーブルと椅子がなく、こたつテーブルの上でご飯を食べています。 猫って高い所が好きなので、テーブルの上にも乗ってきますよね。 何度下ろしても気付けばテーブルの上にいるのですが、そのうち諦めてテーブルに乗らなくなるのでしょうか? それとも食べる時だけ下に下ろす方がいいのでしょうか? 同じ条件で食事してる方、どうしてますか?

  • 猫ちゃんにお勧めのキャットフード教えて下さい

    いま、ニュートロチョイスと、モンプチスープをあげています。 ニュートロは、猫ちゃんが食べると、お腹の中でふくれます。ふくれない固形のキャットフードがあると聞きましたが、商品名が解りません。もし、ご存じの方がおられたら教えて下さい。 他に、猫ちゃんにお勧めのキャットフードがあれば、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • mirai1555
    • 回答数3
  • 韓国ドラマの「チョ・ヒョンジェ」主演

    韓国ドラマの「チョ・ヒョンジェ」主演の時代劇を教えて下さい。

  • ペット保険

    飼い猫が慢性の中耳炎です ペット保険なるものを知ったのですが現在中耳炎の状態でも 保険はうけれますか?それとも元からある病気はNGで それ以外の病気なら保険が適用とかになるんでしょうか?

  • 社宅完備 求人

    家賃無料で1Rで家電・家具付きの社宅完備の求人出てたのですが、そういう社宅は変なところだったりしませんか?

  • 会社を休んだことは?

    体調不良で仕事を休んだことはありますか? ちなみにどんな体調不良でしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#233116
    • アンケート
    • 回答数10
  • 明日台風上陸するそうですが

    明日は台風上陸するそうですがみなさんはどうおもいますか? 1、不安 2、わくわく 3、会社休みになってほしい 4、その他

  • 80代高齢者の食生活。

    80代高齢者の食生活。 我が家の義理両親(80代)は、毎食、油ギラギラコテコテの食事をしています。 ほとんど揚げ物、炒め物しか食べていないので、とにかく全ての料理に油をドボドボ使います。 サラダや刺身等は全く食べません。 600gのサラダ油(天ぷら油は別)は1週間以内に使い切ってます。 運動もせず、1日座ってテレビ見ています。 にも関わらず、健康状態は超が付くほどの健康体。 あと10年は大丈夫と医師からのお墨付き。 主人が膵臓を壊したので運動と食生活の改善をしている私達の方が、むしろ健康診断の結果は異常あり。 これでも、昔の人の方が体は丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#233189
    • 素材・食材
    • 回答数12
  • 赤ちゃんを連れての伊豆への旅行について

    赤ちゃんを連れての伊豆への旅行について。 是非とも皆様のお知恵を貸して頂けないでしょうか? 10月の上旬に東京から車で伊豆へ3泊4日の旅行に行きます。 現在決まっているのが、1日目に小田原のホテルに1泊、2日目と3日目は伊豆高原のホテルに泊まるという事だけです。 共に30才の夫婦と生後6ヶ月の赤ちゃんでの旅行となります。 そこで皆様にお聞きしたいのが・・・ (1)どこか赤ちゃん連れでも楽しめるところがございましたら教えて頂きたいです。(こんなとこ寄れるんじゃない?、ここが良かった等どんな些細なことでも教えて頂きたいです。) (2)ホテルがほぼ素泊まりのプランなので、どこか美味しい飲食店を教えて頂きたいです。(嫌いなもの、アレルギーはありません。) 以上の事について皆様のお知恵を貸して頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 名古屋駅の乗り換え道順、お土産を買う場所

    新幹線で名古屋駅から高山線で高山に旅行に行きます。 そこで教えて頂きたい事があります。 (一応検索して構内図を見たり時刻表を買って見てみましたが) 1、新幹線から高山線乗り換えの道順です。  新幹線は確か7号車と思いますが、降りてすぐ高山線ホーム分かりますかね?  地下に降りるのか、階段登るのか、何番線なのか。 2、帰りですが、名古屋に着いてから予約の新幹線発車まで40分あります。  その間にお土産などを買いたいと思います。  旅行会社の話では、改札出るとショッピングモール?があるとかで、  改札機でなく、駅員に切符を見せて出入りするとか?  何か面倒臭そうだし、もし道に迷って乗り遅れたら洒落になりませんので、  改札を出ずに買い物が出来ますか?  赤福、うなきパイ、名古屋嬢?買いたいです。 時刻表を見ても詳細が分からず。 在来線から新幹線乗り換え(逆も然りで)は、必ず改札を通るとか? しかも外に出る改札と乗り換え専用の改札があるとか? 時刻表のイラストにも何番線が高山線とか書いてないし。 行きは乗り換え10分間ですし。 名古屋駅は初めてで、右も左も分かりません。 詳しく教えて頂けませんか? 結構検索したのですが、イマイチぴんと来ずです。 お助けを。  

  • 名古屋駅の乗り換え道順、お土産を買う場所

    新幹線で名古屋駅から高山線で高山に旅行に行きます。 そこで教えて頂きたい事があります。 (一応検索して構内図を見たり時刻表を買って見てみましたが) 1、新幹線から高山線乗り換えの道順です。  新幹線は確か7号車と思いますが、降りてすぐ高山線ホーム分かりますかね?  地下に降りるのか、階段登るのか、何番線なのか。 2、帰りですが、名古屋に着いてから予約の新幹線発車まで40分あります。  その間にお土産などを買いたいと思います。  旅行会社の話では、改札出るとショッピングモール?があるとかで、  改札機でなく、駅員に切符を見せて出入りするとか?  何か面倒臭そうだし、もし道に迷って乗り遅れたら洒落になりませんので、  改札を出ずに買い物が出来ますか?  赤福、うなきパイ、名古屋嬢?買いたいです。 時刻表を見ても詳細が分からず。 在来線から新幹線乗り換え(逆も然りで)は、必ず改札を通るとか? しかも外に出る改札と乗り換え専用の改札があるとか? 時刻表のイラストにも何番線が高山線とか書いてないし。 行きは乗り換え10分間ですし。 名古屋駅は初めてで、右も左も分かりません。 詳しく教えて頂けませんか? 結構検索したのですが、イマイチぴんと来ずです。 お助けを。  

  • 1ヶ月長期滞在するならどこの国?

    現在旅行中ですが毎週荷物をまとめては移動するのに疲れました。どこかにしばらく留まって、その町の住人としてゆっくり暮らしたいなあと思います。 オーストラリア、中国、モンゴル、ロシア、フィンランド、エストニア、ラトビア、スウェーデン、ドイツ、オランダ、スコットランド、と回り、次はアイルランド、イングランドとフランスです。 ヨーロッパは初めてなので駆け足で回ってチョコレートサンプルみたいだな、と思います。私の経験した中で住みたいなと思ったのはエストニアです。中世の街並み、美味しい食事と物価の安さ。 みなさまのおすすめ、経験からでも夢の話でも結構です。1ヶ月あったらどこでどう暮らしたいですか。