chiezo2005 の回答履歴

全2484件中161~180件表示
  • Linux,Ubuntuのバックアップの方法について

    Windows vistaとUbuntu8.10のデュアルブート環境のあるパソコンを使っています。 そこで、UbuntuのデータをすべてDVDにでもバックアップできたらいいと思って、いろいろ調べたんですが、あまり内容が理解できなかったのでここで質問することにしました。 だから、質問を簡潔にまとめると、 「UbuntuOSのバックアップはどうやったらできるんですか?」 というわけです。 どなたか、詳しい方教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 連立微分方程式

    以下の3連立微分方程式を解析したいです. dN/dt = - β N P dV/dt = - β V P dP/dt = β(N-V)P - γP β、γは定数です。 一般解を求めることは難しいと思うので、t->∞のときにPが0 になった状態の、NとVの関係を求めてやることはできないでしょうか。 (ケルマック、マッケンドリックモデルの拡張です)

  • 連立微分方程式

    以下の3連立微分方程式を解析したいです. dN/dt = - β N P dV/dt = - β V P dP/dt = β(N-V)P - γP β、γは定数です。 一般解を求めることは難しいと思うので、t->∞のときにPが0 になった状態の、NとVの関係を求めてやることはできないでしょうか。 (ケルマック、マッケンドリックモデルの拡張です)

  • Linux,Ubuntuのバックアップの方法について

    Windows vistaとUbuntu8.10のデュアルブート環境のあるパソコンを使っています。 そこで、UbuntuのデータをすべてDVDにでもバックアップできたらいいと思って、いろいろ調べたんですが、あまり内容が理解できなかったのでここで質問することにしました。 だから、質問を簡潔にまとめると、 「UbuntuOSのバックアップはどうやったらできるんですか?」 というわけです。 どなたか、詳しい方教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 因数分解できますか?

    「χ4+χ2+1」って因数分解できますか? 出題の誤りだと思うのですが、どうなんでしょうか。

  • U字管と粘性率(減衰振動について)

    物理の問題です!結構ピンチで何とかしなくてはいけないので、みなさんよろしくお願いいたします★ ******************************************************************************************************************************** 太さ一様の、細い円管中を、粘性率ηの縮まない流体が流れるとき、単位時間当たりの体積流量Qが、両端の圧力p1,p2、管の半径a、管の長さをLとして Q={π(p1-p2)a^4}/8ηL ・・・・・(1) となるそうです。このとき、U字管のなかに、長さ2Lで密度ρ、粘性率ηの液体を、左右の表面の高さがh違う状態を初期状態としておいたとき、 問1 どのような運動をするか? 問2 いかなる時刻もhが負にならない最大の管の半径はいくつか ******************************************************************************************************************************** 問1は、減衰振動をして、左右の高さが同じになるところに収束するんだと思います。 問2は、「管が細いと、振動をしないまま左右の高さが同じになっちゃうから、その最大の管の半径を求めてよ!」ってことですよね? 問1も問2もイメージはできるのですが、数式化できません!! 速度に比例する抵抗力(ボールを投げた時の空気抵抗みたいなもの!?)が働くんだ、っていうことは想像つくのですが、(1)式から、どのように数式化したらよいのか意味不明すぎます! どなたか物理や数学に詳しい方・・助けてください・・!!★よろしくお願いします!!(*_*)

  • 急ぎ!ギターのコードの耳コピーができません!!

    THEイナズマ戦隊の「五月雨」で 「♪これも青春の傷跡と~」とところで 最初のジャーンという音はEと分かるんですけど 二つ目のジャーンという音が分かりません。。。 たぶん、D♯・E♭だとは思うんですけど なかなか近い音になりません。。。

  • 急ぎ!ギターのコードの耳コピーができません!!

    THEイナズマ戦隊の「五月雨」で 「♪これも青春の傷跡と~」とところで 最初のジャーンという音はEと分かるんですけど 二つ目のジャーンという音が分かりません。。。 たぶん、D♯・E♭だとは思うんですけど なかなか近い音になりません。。。

  • 連立微分方程式

    以下の3連立微分方程式を解析したいです. dN/dt = - β N P dV/dt = - β V P dP/dt = β(N-V)P - γP β、γは定数です。 一般解を求めることは難しいと思うので、t->∞のときにPが0 になった状態の、NとVの関係を求めてやることはできないでしょうか。 (ケルマック、マッケンドリックモデルの拡張です)

  • 連立微分方程式

    以下の3連立微分方程式を解析したいです. dN/dt = - β N P dV/dt = - β V P dP/dt = β(N-V)P - γP β、γは定数です。 一般解を求めることは難しいと思うので、t->∞のときにPが0 になった状態の、NとVの関係を求めてやることはできないでしょうか。 (ケルマック、マッケンドリックモデルの拡張です)

  • U字管と粘性率(減衰振動について)

    物理の問題です!結構ピンチで何とかしなくてはいけないので、みなさんよろしくお願いいたします★ ******************************************************************************************************************************** 太さ一様の、細い円管中を、粘性率ηの縮まない流体が流れるとき、単位時間当たりの体積流量Qが、両端の圧力p1,p2、管の半径a、管の長さをLとして Q={π(p1-p2)a^4}/8ηL ・・・・・(1) となるそうです。このとき、U字管のなかに、長さ2Lで密度ρ、粘性率ηの液体を、左右の表面の高さがh違う状態を初期状態としておいたとき、 問1 どのような運動をするか? 問2 いかなる時刻もhが負にならない最大の管の半径はいくつか ******************************************************************************************************************************** 問1は、減衰振動をして、左右の高さが同じになるところに収束するんだと思います。 問2は、「管が細いと、振動をしないまま左右の高さが同じになっちゃうから、その最大の管の半径を求めてよ!」ってことですよね? 問1も問2もイメージはできるのですが、数式化できません!! 速度に比例する抵抗力(ボールを投げた時の空気抵抗みたいなもの!?)が働くんだ、っていうことは想像つくのですが、(1)式から、どのように数式化したらよいのか意味不明すぎます! どなたか物理や数学に詳しい方・・助けてください・・!!★よろしくお願いします!!(*_*)

  • 家庭内メールサーバー

    「PC-MA24VBZZTMBC」があります。 このPCにメールサーバーを導入したいと思います。仕様(希望)等については以下のとおりですが使いやすいソフトがあればご教授願います。 ・安定性及び軽量であるlinux版 ・操作設定はコマンド等で入力ではなくGUI等の専用画面がある ・外部から受信は出来ないが送信が可能である。 ※内部機器でセキュリティ等に対応していない従来の機器があるが  現在使用している外部サーバーは対応できない。  よって、同機器がメールを送信するための中継用として使用した  いと思っています。

  • 記号sn、cnの意味

    球面三角法か楕円関数かでsn、cnの記号が出てきたのですがどういう意味なのか、教えてください、

  • 初心者です。離れの建物にネットをつなぐ方法(無線以外で)を教えてください

    現在は自宅にADSLでインターネット接続していますが、このたびNTTの光に替えて、かつ離れの事務所(現在はインターネットがきていません)でもインターネットに接続できるような環境にしたいと考えています。 離れの事務所までは3メーター以上離れています。一つの方法としては、自宅のほうに光回線がきて、そこから無線LANで接続するというものがあると思いますが、距離や安定性を考えて無線は考えていません。 無線でつながないとするとどのような方法があるのでしょうか? 詳しくわからないのですが、ネットを光でやる場合、お弁当箱みたいな器具を3つ(電話回線を光に変えるのやモデムみたいなもの?)設置しているのを見たことがあります。要はあれによって光回線でネット接続できるものだと思うのですが、離れの方にも電話回線がきているので、1つの方法としては、自宅、離れの両方にそのお弁当箱みたいなものを設置すればいいのでしょうか?その場合NTTに支払う料金は倍になるのでしょうか? また現在電話回線を離れの事務所の外壁伝いに引っ張ってきているので、同じ要領でLANケーブルも引っ張ってくるという方法もあるのでしょうか?その場合自宅の方だけにお弁当箱みたいな機器を設置するばいいと思うのですが。 お分かりの方よろしくお願いします。

  • ライトの寿命

    車のライトって ウインカーとは違い、使う頻度は左右同じなのにどうして左右寿命が違うのですか? いきなり両方切れると危ないために新車でもわざと片方古めの球を使っているのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#138508
    • 国産車
    • 回答数7
  • ブルースクリーン頻発の原因を知りたい

    こんにちは、私の自作PCの調子が非常に悪いのですが原因を特定するためにお力添え頂きたく質問しました。 まず、PCのスペックですが OS:WindowsVista HomePremium MB:MSI G33M-FI ATX 24.4cm*24.4cm CPU:Intel Core2DuoE6850 3GHz 4MB L2 Cache, 1333MHz FBS MEMORY:1GB*2 ジャンク品によりメーカー不明 HDD:350GB ジャンク品によりメーカー不明 グラボ:BUFFALO GeForce 8400GS DDR2 256MB RAM 光学ドライブ:BRFFALO SirialATA対応 DVD CD RW 電源:剛力 500W 平均内部温度:30℃前後 その他:特別な冷却やオーバークロック、RAIDなどは組んでいません <状況> 自作をしてから1年少し経ち、突如ブルースクリーンが頻発。 再起動すると問題なく立ち上がる。 1~12時間くらいの間隔で突如ブルースクリーンに。(特別何かしているわけではない) ブルースクリーン内容は Technical information: *** STOP : 0x0000001A ( 0x00000402, 0xc000FA5C, 0x00000800, 0x00000000 ) とのことでした。(文字数制限のため省略) ===================================================================================== ダンプファイルを調べると・・・ MEMORY_MANAGEMENT (1a) # Any other values for parameter 1 must be individually examined. Arguments: Arg1: 0000888a, Internal memory management structures (likely the PTE or PFN) are corrupt. Arg2: c0022a5c Arg3: 00000000 Arg4: 83400000 Debugging Details: ------------------ BUGCHECK_STR: 0x1a_888a CUSTOMER_CRASH_COUNT: 2 DEFAULT_BUCKET_ID: VISTA_DRIVER_FAULT PROCESS_NAME: wininit.exe CURRENT_IRQL: 2 LAST_CONTROL_TRANSFER: from 8285988b to 828821e2 STACK_TEXT: 8c1a2c1c 8285988b 00000001 08a970b0 c0022a5c nt!MiResolveTransitionFault+0x106 8c1a2cd8 82858bbd 08a970b0 00000000 00000000 nt!MiDispatchFault+0x960 8c1a2d4c 82849184 00000001 08a970b0 00000001 nt!MmAccessFault+0x19dd 8c1a2d4c 77bf6ec4 00000001 08a970b0 00000001 nt!KiTrap0E+0xdc WARNING: Frame IP not in any known module. Following frames may be wrong. 0008f160 00000000 00000000 00000000 00000000 0x77bf6ec4 STACK_COMMAND: kb FOLLOWUP_IP: nt!MiResolveTransitionFault+106 828821e2 8bf7 mov esi,edi SYMBOL_STACK_INDEX: 0 SYMBOL_NAME: nt!MiResolveTransitionFault+106 FOLLOWUP_NAME: MachineOwner MODULE_NAME: nt DEBUG_FLR_IMAGE_TIMESTAMP: 49ac8ca5 IMAGE_NAME: memory_corruption FAILURE_BUCKET_ID: 0x1a_888a_nt!MiResolveTransitionFault+106 BUCKET_ID: 0x1a_888a_nt!MiResolveTransitionFault+106 Followup: MachineOwner --------- ================================================================================ <対応> 1年ぶりに明け、ホコリの掃除。 HDDフォーマット後、パーティそん分割なしにOS再セットアップ。 ようこそ画面に入りデスクトップが移った瞬間ブルースクリーン。 再度セットアップ。成功。アップデートすべて行ったがあまり状況は改善せず。 OSによるメモリ検査を推奨されたため行ったが検査中にブルースクリーン。 <思い当たる節> 動画編集を始めるようになり、複数のフリーウェアの使用。 画面のキャプチャ、エンコードなど高負荷の作業を頻発。 自分なりの解釈ではメモリがお逝きになられたのかなと思っていますが自信がありません。 長文で申し訳ありませんでした。原因、対策、今後の対応、思い当たることなど、どれか一つでもあれば教えてください。お願いします。

  • ブルースクリーン頻発の原因を知りたい

    こんにちは、私の自作PCの調子が非常に悪いのですが原因を特定するためにお力添え頂きたく質問しました。 まず、PCのスペックですが OS:WindowsVista HomePremium MB:MSI G33M-FI ATX 24.4cm*24.4cm CPU:Intel Core2DuoE6850 3GHz 4MB L2 Cache, 1333MHz FBS MEMORY:1GB*2 ジャンク品によりメーカー不明 HDD:350GB ジャンク品によりメーカー不明 グラボ:BUFFALO GeForce 8400GS DDR2 256MB RAM 光学ドライブ:BRFFALO SirialATA対応 DVD CD RW 電源:剛力 500W 平均内部温度:30℃前後 その他:特別な冷却やオーバークロック、RAIDなどは組んでいません <状況> 自作をしてから1年少し経ち、突如ブルースクリーンが頻発。 再起動すると問題なく立ち上がる。 1~12時間くらいの間隔で突如ブルースクリーンに。(特別何かしているわけではない) ブルースクリーン内容は Technical information: *** STOP : 0x0000001A ( 0x00000402, 0xc000FA5C, 0x00000800, 0x00000000 ) とのことでした。(文字数制限のため省略) ===================================================================================== ダンプファイルを調べると・・・ MEMORY_MANAGEMENT (1a) # Any other values for parameter 1 must be individually examined. Arguments: Arg1: 0000888a, Internal memory management structures (likely the PTE or PFN) are corrupt. Arg2: c0022a5c Arg3: 00000000 Arg4: 83400000 Debugging Details: ------------------ BUGCHECK_STR: 0x1a_888a CUSTOMER_CRASH_COUNT: 2 DEFAULT_BUCKET_ID: VISTA_DRIVER_FAULT PROCESS_NAME: wininit.exe CURRENT_IRQL: 2 LAST_CONTROL_TRANSFER: from 8285988b to 828821e2 STACK_TEXT: 8c1a2c1c 8285988b 00000001 08a970b0 c0022a5c nt!MiResolveTransitionFault+0x106 8c1a2cd8 82858bbd 08a970b0 00000000 00000000 nt!MiDispatchFault+0x960 8c1a2d4c 82849184 00000001 08a970b0 00000001 nt!MmAccessFault+0x19dd 8c1a2d4c 77bf6ec4 00000001 08a970b0 00000001 nt!KiTrap0E+0xdc WARNING: Frame IP not in any known module. Following frames may be wrong. 0008f160 00000000 00000000 00000000 00000000 0x77bf6ec4 STACK_COMMAND: kb FOLLOWUP_IP: nt!MiResolveTransitionFault+106 828821e2 8bf7 mov esi,edi SYMBOL_STACK_INDEX: 0 SYMBOL_NAME: nt!MiResolveTransitionFault+106 FOLLOWUP_NAME: MachineOwner MODULE_NAME: nt DEBUG_FLR_IMAGE_TIMESTAMP: 49ac8ca5 IMAGE_NAME: memory_corruption FAILURE_BUCKET_ID: 0x1a_888a_nt!MiResolveTransitionFault+106 BUCKET_ID: 0x1a_888a_nt!MiResolveTransitionFault+106 Followup: MachineOwner --------- ================================================================================ <対応> 1年ぶりに明け、ホコリの掃除。 HDDフォーマット後、パーティそん分割なしにOS再セットアップ。 ようこそ画面に入りデスクトップが移った瞬間ブルースクリーン。 再度セットアップ。成功。アップデートすべて行ったがあまり状況は改善せず。 OSによるメモリ検査を推奨されたため行ったが検査中にブルースクリーン。 <思い当たる節> 動画編集を始めるようになり、複数のフリーウェアの使用。 画面のキャプチャ、エンコードなど高負荷の作業を頻発。 自分なりの解釈ではメモリがお逝きになられたのかなと思っていますが自信がありません。 長文で申し訳ありませんでした。原因、対策、今後の対応、思い当たることなど、どれか一つでもあれば教えてください。お願いします。

  • SSLキー発行にともなうCSRの情報

    Webの制作会社をやっています。 クライアントさんのサイトでSSLを使うことになりました。 「組織の法律上の正式英文名称」などのCSRの情報は制作会社でもいいのでしょうか。クライアントさんにすべきなのでしょうか。 またこれらのCSRの情報はwhoisみたいなもので外部から閲覧できるものなのでしょうか。

  • 解析力学の演習

    解析力学の参考書・演習書を探しています。 なるべく多くの例題や演習問題があったほうがいいです。 おすすめの本がありましたら教えてくださいm(__)m

  • LinuxでIDE、SATAの認識順番について教えてください

    今、LinuxをIDEのハードディスクにインストールして使っているのですがSATAを追加したところ、SATAを/dev/sdaとして認識してしまい困っています。 元 IDE0-0: /dev/sda(Linuxが入っている) IDE0-1: /dev/sdb SATA追加 SATA0: /dev/sda IDE0-0: /dev/sdb IDE0-1: /dev/sdc カーネルの起動自体はSATAを追加しても、元のIDE0-0から起動できています。 カーネルが起動後、カーネルでSATA追加で示しているように認識して、カーネルパニックを起こします。 SATA追加しても、下記のようにしたいのですが何かいい方法はないでしょうか? IDE0-0: /dev/sda IDE0-1: /dev/sdb SATA0: /dev/sdc