umigame2 の回答履歴

全3420件中201~220件表示
  • 保険代理店への転職

    25歳大手保険会社の営業4年目です(新卒で入社)。 現在保険の代理店への転職を考えています。現在の営業スタイルは、毎日同じ企業へ通って、自分から考えてもいない方々への提案の日々です。営業成績はまあまあですが、正直毎月のノルマと、お客様の冷たい態度と見下す目に落ち込む日も多々あります。 ただこれまで学んできた保険の知識を無駄にしたくないことや、外回りがそんなに嫌ではないので、より見込みが高いお客様が来る保険の代理店へ転職したらどうかと考えるようになりました。 そこで質問したいのが、 (1)代理店も結局はノルマがあり外回りもあるというが、実際どうでノルマは厳しいのか。 (2)有休はとれるか。また定時退社は可能か。 (3)結婚して子供が生まれても続けられるか。 以上です。特に代理店で働いたことのある方、アドバイスお願いします。

  • 夏休み孫を遊びに連れて行きたい。

    小学3年生の男の子の孫を夏休みに遊びに連れて行きたいと思います。 名古屋から近場(私が遠くの運転に自信がないです)でお金のかからない 所を教えて下さい。子供の喜びそうな所を連れて行きたいです。 お願いします。

  • スポーツ撮影に強いデジカメ

    本日、デジカメを買う予定にしています。 子供のスポーツ撮影(野球)の瞬間が撮りたいのです。 何分、初心者なので分からず・・・ お勧めのデジカメや、購入時の見るポイントが あれば、教えてください。 予算は、3万円以下です。 宜しくお願いします。

  • 車の当て逃げ

    どんな程度のものでも自分は車で当て逃げしないという自信はありますか? 低速で通行人を追い抜こうとして、その人のバッグをぶつけた程度だとしても。 腕をかすった程度だとしても。 車を停めて謝罪して、警察に連絡しますか? 気付かないふりして、そのまま走り去ろうとしない自信はありますか?

  • シングルマザーに必要な保険とは

    収入があまり多くないので、貯蓄をしっかりして、最低限の保険がベターかなと思うのですが、 死亡保険は、掛け金も安く万が一の為に入るのを必須として、 医療保険、がん保険、学資保険、はどれか入っておいたほうがいいでしょか? 支払いがきつくなったら・・・の心配がありますが、あまり頑丈な体なほうではなく、あとで手厚い保障 の保険に入りたいと思った時に入れない心配があります。(母方は糖尿家系で私もその点かなり心配あります) やはり共済などより手厚い保障の保険にひとつは入っておいたほうがいいでしょうか? おすすめの医療保険もありましたら参考にさせて下さい。

  • 源泉徴収票の記載額が違うことにより生じる不都合は?

      源泉徴収票に記載された給与の「支払金額」が、実際と違う場合に、 どのような不都合が生じるかについておうかがいいたします。 今年に入って、短期間のみパートで働きました。 現在は辞めています。 私が働いていたのはある会社の小さな営業所なのですが、 パート代は本社からの振込ではなく、 営業所長が本社に現金を取りに行って、 その現金を私に手渡しする、という形でした。 後になってたまたま本社の知り合いと話していて分かったのですが、 営業所長は、私の実際の勤務日数よりも多い日数を本社に報告して その分のパート代を現金で受け取り、 私に現金を手渡しする際には実際の勤務日数ぶんを渡す・・・ そしてその差額は自分で着服、という不正をしていたらしいのです。 本社に提出する、パート代の「領収書」についても 私に無断で作成していたものと思われます。 どのように対応するかは検討中ですが、 その営業所長は非常に敏腕として知られており、会社内でもかなりの実力者なので たかだか短期間パートしていた程度の私が何か言ったところで 私の方が悪者にされてしまうという危険性もあります。 また、現金でのやりとりという性質上、通帳の記録もないため、 最悪の場合、泣き寝入りも視野に入れなければなりません。 営業所長は会社内での自分の影響力が強いという自覚もあるようです。 万一なにかあっても自分が勝つという確信があるこそ、 このような不正をしているのだと思います。 本社には、私が実際に受け取ったよりもかなり多くの支払金額が記録されているはずなので このまま放置した場合は、年末に届く源泉徴収票の「支払金額」欄には その金額が記されてくると思います。 この源泉徴収票で確定申告をした場合、 私にとってどのような不利なことが出てくるでしょうか。 さしあたり思いつくのは、来年度の住民税額や国民健康保険料に響いてくるという点ですが、 その他に何かございますでしょうか。 ちなみに金額については、おそらく総額でも100万円にはならないと思いますが、 しかし、いったいどれほど上乗せしていたのか、全容までは分かりません。 不勉強かつ説明が下手で申し訳ございませんが、お詳しい方、何卒お教えいただきたく よろしくお願い申し上げます。

  • 教えてgooに質問するとなぜ上から目線の回答なのか

    普段生活している上で、何気なく理解出来ない事があったりすると 履歴や他の方々の参考になる回答がない場合、こちらに質問する事があります。 しかし質問する私のレベルが相当低いのか、高圧的な上から目線のご回答も 結構見受けられます。 子供の頃学校に行っていた頃にも思っていましたが、人に物を教える方って どうして上から目線の方が結構いらっしゃるのでしょうか? わからない物事を他人に教えるのって、そんなに難しいのでしょうか?

  • 車保険 車種掛け誤り

    普通車を所有してるんですが、任意保険をかける際、保険取次店が誤って普通車を軽自動車として 登録してしまい数年間保険をかけたとのことでさかのぼって普通車との差額を請求されることはありますか

  • 自治会って?

    御世話になります もうすぐ岐阜へ引越しをします(建設中) 家の前の道路が舗装されておらず 私たちが 家を建て始めてから 道路の砂利が 側溝に落ちて困る と近隣から苦情があり 役場に問い合わせたところ 道路が市の土地ではない為 自治会長に一筆書いてもらい 提出するよう言われました(意味不明・・・) 自治会長宅へお願いに行くと 「順番が逆だろう」と いきなり怒鳴られました 話を聞くと どうやら 建設「前」に 挨拶に行かなかったことが 気に入らないらしく・・・ 引越し後 1週間以内には 挨拶に行こうと思っていましたが (近隣の方には 建設前に挨拶をしました) これは 初対面の方に 頭ごなしに叱られる位 大変な間違いなのでしょうか? (夫婦で平謝りしました) 引越し経験は何度もあり 引越し後 町内会に挨拶に行くと どこへ行っても 「ご丁寧にありがとうございます」と言われていたので これで良いと思い込んでいました・・・ そもそも自治会って 入会義務があるのですか? (片田舎の100世帯ほどの部落) 入会費 107000円(分割可)  (内訳)   入会金 36000円   消防施設費 3000円   公民館土地購入費 30000円   公民館建設費 38000円 月会費は 2000円(2千円) 入会費・月会費ともに べらぼうな値段 正直 入りたくありません(;-;) 道路を直すのには 自治会長の一筆が必要で 費用は市が負担します 道路を直して欲しいので 持ち家なので 自治会に入らなければなりませんか? 今は町内会に入っていますが 回覧板が回ってくるだけ 役員になっても ジュース1本貰ったことすらありません(^-^; 入っていても お金を払っているだけ 今は 月額350円ほどなので はじめから「ないお金」と思い 払っていますが これが2000円となると 精神的にかなりきつい ・「道路が市の土地ではない為 自治会長に一筆書いてもらい提出」 の意味 ・家を建てる場合 建設前に自治会長宅に挨拶に行かなければならない? ・自治会の入会義務 ・高額な会費について ご意見頂けますと幸いです 大好きな岐阜県に住むのが 10年来の夢でしたが 引っ越す前からトラブルが続き 引っ越すのが もの凄くイヤになってしまいました(;-;)

  • 交通事故の健康保険適用について

    1週間前70歳すぎの母親が自転車に轢かれて背骨を骨折し現在入院中です。 救急で運ばれた病院では初日に交通事故のため健康保険は使えないと説明されました。 そのあと、加害者が損害保険に入っていたため、その会社と話したところ、患者が 健康保険を使いたい旨を希望すれば病院側は拒否できないと言われました。 そして、現在損害保険会社と病院の間で交渉してもらっていますが、この病院は 院長の意向で健康保険が使えないとのことでした。 適用できない場合、こちらに負担金が発生する可能性があることを言われています。 その場合に備えて転院も視野に入れていてほしいと説明を受けています。 そもそも交通事故の場合の健康保険の適用はあるのでしょうか? また適用できる病院の割合と言うのはどのようなものなのでしょうか? 救急で入った病院の為、通院になった場合にも備えて転院は考えていたのですが、 交通事故に対する病院の一般的な考え方というのはどのような傾向にあるのでしょうか? 経験、知識がおありの方、お知恵を拝借できると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 40歳以上の人に質問です。

    ちょっと気になることがたまってきたので まとめて質問します。 書いてる内に長くなりすぎたので(笑) 忙しい方は単刀直入な短い答え でもいいのでぜひぜひ^^ (1)年を取ることで具体的に ここがこう変わった というものありますか? (価値観、趣味、異性の好み、働き方、お金の使い道から 退社後行く飲み屋までなんでもいいですw) (2)こんな意見や話をネットや講演会で聞いたのですが あなたは本当だと思われますか? 1、日本語の誤用に敏感になる(でも若いころは自分達も正しくない日本語を使っていた) 2、味覚が変わる(魚が好きで肉が嫌いになる、苦いものが好きになる、など) 3、日本の中年層、高齢層は他国に比べてネットやパソコンに弱い。 (ちなみに自分は今の方が日本語が駄目になっている気がするし 肉より魚が好きな保守な20代です(笑)) (3)あなたの年齢(大体でもいいです)と 普段どんなサイトを見ているかをよかったら教えて下さい^^ 一応自分のも書くと、20代、普段はニコニコ動画、芸能人のブログ、あとは2ちゃんねるとyou tubeで音楽聴いたりが多いです^ω^ それではよろしくお願いします^^

  • 知らない子供が敷地内で遊ぶ

    自分自身少し神経質なので 気にしすぎなのか、注意して良いのか、 迷っている事があります。 また、注意しても良い場合 どのように注意すればわかってもらえますか? 賃貸アパートに住んでおります。 その敷地内には裏にもアパートがあり アパートの住人以外からは死角になっている感じです。 そこにどこかの子供(小学校の低、中学年)が来て 空き缶やペットボトル(子供たちにはおもちゃ?)を 持ち込んだり置いて行ったりします。 また、大声で遊ぶので声が反響してうるさいです。 更に今日はみんなで並んで 立ちションを始めました。 さすがに注意しようかと思いましたが、 子供も束になると集団心理で 何をしでかすかわかりませんので怖くてやめました。 私としてはいくら賃貸のアパートでも よその敷地なので遊んだり、 ましてや連れションなんてもってのほかだと思うのです。 みなさんからアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願い致します。

  • 当て逃げされました。

    バイクに乗車中、当て逃げされて、救急車で運ばれ、CTスキャンなど検査をいろいろされました。 退院しましたが、自分にとっては額が大きいので、病院に支払いを待ってもらっています。 当て逃げのため、現在は加害者がいないので、 自賠責で国に負担してもらう方法があるということで、そこに請求しようと思っています。 しかし、一旦自分で支払ってから領収書を提出するので、一時的にでもお金が必要です。 健康保険を使えば、金額がちょっと安くなるようですが、 あとで加害者が見つかった場合に相手の自賠責が使えなくなるというので どうしたらいいのか困っています。 こちらとしては、とにかく出費を抑えたいのですが 病院に払う金額を立て替えてもらえるとか、何か助かる制度があれば教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。 ******* PS、目撃者情報も求めています。 2011年5月26日(木)夜11時頃 追突場所は、環状七号線と甲州街道の大原交差点角、 環七を南進し、甲州街道を左折待ちしている時です。 こちらは、ホンダのマグナ250ccの3輪車トライクに、二人乗り。 相手は白っぽいシルバーの商用車、日産のADバンのような車です。ナンバーは「36-88」と思いますが、はっきりわかりません。運転手は50才前後の小太りの男性が1人で乗車していました。 一瞬、目が合って、そのまま環七を南へ逃げ去りました。 追おうとしましたが、右後ろの車軸が曲がり、動けない状態でした。 目撃情報を求めています。ご協力を何卒よろしくお願いします。

  • 花に詳しい方

    画像の花は桜で合ってますか? 単発スレすみません;;

  • 交通事故の医療費と慰謝料について質問です。

    先日交通事故にあいました。状況は、道路で前の車に追突した形になります。私は後部座席に乗っており、運転手は友人、私の乗車していた車が追突した側になります。警察9:1の割合でこちらが悪いという判断でした。その後、首が痛くなったので、友人の保険会社を相手に、医療費と慰謝料を請求しております。現在通院中で40回ほど、リハビリで通院しています。すべて健康保険を利用し私が立替払いしている状況です。そろそろ通院するのが億劫になってきたので少し痛みはありますが終わりにしようと思っています。 私が調べたところによると、 一回の通院で、治療費+慰謝料4100×2が得られるということですが、これは間違いないでしょうか。 またそれ以外にもらえるものはあるのでしょうか。 たとえば、首が痛みがとれないと言って、後遺症としていくらか請求したり、 私は実家くらしで週2でアルバイトをしているのですが、今回の事故によってバイトを休んだりはしていなくても、家での家事手伝いに支障がおきたと主張することで、いくらか上乗せで請求できたりするものなのでしょうか。 警察には怪我の届けを出さないようにしたので、友人側が不利益をこうむらない限り、 もらえるものはもらえるだけ手に入れたいという意志です。 この状況で私が手に入れられる最大金額はいくらになるのでしょうか。 また保険会社相手に気をつけなければならない点などありましたら教えてください。

  • だれもがそうであると思ってるが実は違うこと

    こんにちは。 みなさんはだれもが当然そうであると思ってるけど実は違う(違うときちんと説明できること)をご存じですか? ご存じでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で質問です。

    今月自転車に乗っている時にバイクと接触し打撲と捻挫で全治2週間の診断を受けました。打撲は大した事は無かったのですが捻挫の方がひどくて2週間たった今でも病院に通っています。私は専業主婦ですが、捻挫のせいで階段の上り下り、育児、洗濯などとても不便な思いをしています。相手の保険会社の方は専業主婦の方でも休業補償はします。と言って居られますが、診断が全治2週間なので2週間分の休業補償と言う事なのでしょうか?病院の先生は腫れも引いてないのでまだ通った方が良いでしょうと言われています。

  • 他人に自分名義の車を貸して、貸した人が

    事故などをしてしまった場合に自分にも面倒なことが起こるのでしょうか? 他人に自分の名義を貸したことで起こるデメリットを教えていただけませんか?

  • ドウダンツツジの葉がでてきません

    昨年末 高さ30センチほどのドウダンツツジの木を鉢に植えました。 緑の新芽が出てきては茶色く枯れるということが、何度か続き 今では葉も出てきません。 植えたときと変わらない、枝だけの状態です。 今からでも何か手立てはありますか? 今、鉢はベランダの日当たりの良いところに置いてあります。 よろしくお願いします。

  • 車の任意保険について

    よろしくです! 先日、接触事故をしまして車両保険は入ってたので修理代は出ます それで保険料と実費で新車に買い換えようと思いますが、ちょっと現在の保険会社の対応が気に入らない事があり新車からは、保険会社を変えようと思います 6月初めくらいが納車ですが、現在の保険会社に辞める旨を伝えても保険金は下りますよね? 教えて下さい