ecopclife の回答履歴

全467件中341~360件表示
  • 登録名が同じになる現象の改善方法を教えてください。

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ウイルスセキュリティver14.2.041 ■パソコンのOS(例:Windows10) →WIndows10 ■質問内容 →ウイルスセキュリティ3台用を2台にインストールしたが、登録名が2台とも同じパソコン2になっています。 「エントリー済の端末一覧」にて登録名をすべて削除して、2台にウイルスセキュリティをインストールしましたが、状況は変わりませんでした。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Windows7の容量不足解決についてです。

    最近容量 ドライブ「C」というのが非常に少なくなってきています。 そこで「ディスククリーンアップ」というところを見てみました。 チェックマークが自然に点いているのは削除しても良い・・と考えました。 あとはもう少しチェックマークを入れたい。 (大きな容量のものを削除したい)と考え見てみると ◎一時ファイル・・これが15Gくらいになってます。 これを果たしてチェックマークを入れ削除して良いものか? 調べたところ・・。 ↓ 「一時ファイル」というのは、その名の通り、ソフトウェアが作業中のデータを一時的に作成、保存するファイルを指します。通常、このファイルはアプリケーションが終了すると同時に削除されますが、アプリケーションが強制終了してしまった場合などに、削除されないままパソコン内に蓄積されていきます。 この「tmpファイル」が溜まることによって、パソコンの空き容量を大幅に占有することもありますので、定期的にチェックして、溜まっていれば削除しましょう。 ------- ↑ この様に書かれていました。 これを見る限りでは「削除」しても良い・・という気がします。 いかがなものでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

  • 起動時のネットの自動接続解除を戻す方法

    win10の起動が遅く、ウィルス関係以外をスタートアップから外す方法がネットにあったので実行。起動は早くなるも、その際に求められるサインインのパスワードがわからず、変更したいのですが、ネット接続できず、困ってます。型番はFMVA45B2BKです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モニターが映らない

    Lenovo G50-30を使用しているのですが、突然画面がフリーズしてしまい強制終了をし再起動をしようとしたら電源が付きCPUの動く音が聞こえるのにも関わらず、画面にlenovoのロゴすら出ないです。一時起動したときがあるのですが何が原因でこのような状況になっているのかが分からず手を付けれない状態です。電源を入れてから10秒程でCPUの稼働音が消えてしまいます。回答お待ちしてます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 筆まめver29がインストール出来ない。DVD版

    DELLの PCを購入して筆まめをインストールしようとしています。 はじめの必ずインストールして下さい。の画面から 筆まめVer29のところをクリックして、確認のメッセージのはいを押してから15秒くらいでDVDが回らなくなって インストール出来ない状態です。 インストール出来ないというトラブルの本の対処方も一通り試しましたがわかりません。 どうか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • パソコンが起動しなくなりました

    DELLのInspiron530Sで、OSは Windows10です。 遠くに住む娘からメールが来まして、 娘の代理で質問する事にしたので、 詳しい事は分かりません。 最初のメールですが 「電源入れるとプープープーっていう んだけど、埃が溜まってるんだっけ?」 との事で、過去にも起動しなくなった事が あり、カバーを開けてみたらファンに埃 がたまっていたので、エアーで吹いて みたら起動して、それからしばらく使って いたんです。 とりあえずコンセントを抜いて電源ボタンを 連打して放電してみたら?と返信したのですが 「ついたけどノーシグナルって出て、スリープ モードになる」との事でした。 その後「コンセントを挿し直して電源を長押し したら直った」その直後「だけど、マウスも キーボードも効かなくなった」との事でした。 その後「このPCを初期状態に戻す」を実行 する事にして「個人用ファイルを保持する」を 選択したら、6時間その画面のままなので、 処理中なのか?フリーズなのか?強制で電源 を切っていいのか?という事でした。 どうすればいいのでしょうか?

  • 富士通AH77/GのWindows10対応について

    LifeBook AH77/GがWindows7なのでWindows10にアップグレードしようと試みました。ところが、グラフィックが対応していないようです。富士通のサイトをみるとこの機種が2012年6月モデルですが、秋モデルからは対応しているようです。富士通もドライバなどは出さないと言っています。セットアップの途中で対応していないと出力され、アップグレードすると正常にこのデバイスが機能しない可能性があると言うので調べた結果そう言う事のようでした。 古いとは言え一応はCorei7でメモリも8GBです。デスクトップが有るから構わないと言えない事はないのですが、勿体ない気がします。 intelでドライバは公開されていないのでしょうか?一応調べたのですが今ひとつ分かりませんでした。このまま廃棄するしかないのでしょうか?勿論Linuxなどへの転用はできるとは思いますが。ハードウェアは昔はいじっていましたが最近はあまり関心も無く全く浦島太郎状態です。どうすれば良いのかお教えいただければ幸いです。

  • SSD

    HDDよりも、長持ちだし早く処理できるといわれています、 OSの入ったHDDから引っ越すのは簡単でしょうか、宜し くお願いします。

  • zaf57298

    画面に30分おきくらいに「ログオフします」→「シャットダウンします」→「起動して下さい」が出てきて、その都度作業が中断されます。これらが出てこないようにするにはどうしたらよいでしょうか?因みに、Window10へのアップデート勧誘画面も頻繁に出てきます。これと関係があるのでしょうか?現在Window7で十分用がたりているので、特にWindow10へのアップデートは急いでいません。アップデートした方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 拡張メモリー

    FMVD33038P、デスクトップパソコンのメモリーを拡張したいのですが、DDR4 PC4-2400 規格、DDR4 PC4-2666 規格のどちらを購入したらよいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けssdについて

    外付けssdにつけようとしてますが。つけ方とか。全然わからないので。詳しく教えてくださる方いませんでしょうか?わかりやすくお願いしたんですが。あとですねえ。その外付けssdから起動したいんですけどね。そのやり方もわかりません。

    • 締切済み
    • noname#235651
    • ノートPC
    • 回答数5
  • 急いでいるのに

    アカウント作成で8150002eのエラーってどういう事でしょう?確認メールも送られてきません。どうしたら? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • USB Recovery Creatorについて

    Windows7にDGしていたPCをWindows10にしたく、Lenovo USB Recovery Creator をダウンロードしましたが、署名されていないので再度ダウンロードしてください旨のメッセージが表示されて、うまくいきません。解決方法をご存知でしたらお教えいただきたく。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Windows10のインストール

    Windows10のインストール方法ですが、 1.クリーンインストール 2.Windows7をインストールしている状態での上書きインストール 上記ので、1が良いのは、わかりますが、2でも、不具合は起こりにくいのでしょうか? 質問の意図は、数人(親族)頼まれていすのですが、クリーンインストールすると、データ(写真・メール等)のバックアップが面倒なんですよね。 2でも、特に問題が起こりにくいなら、2の方法で済まそうと思います。 ちなみに、頼まれている方のOSは、すべてWindows7ですが、無料期間に、一度もWindows10にアップグレードしていません。 経験者の方、ご意見をお聞かせ下さい<m(__)m>

  • パソコン内からの異音

    Lenovoのパソコンのスイッチ入れた時やスリープから立ち上げた時にパソコン内からビューという音が聞こえる。冷却ファンの音のようですが、このビュー音を出ないようにするにはどうしたらよいですか。 製品名:ThinkCentre 10B6CT01WW ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 立ち上がりに時間がかかる

    G50(YB-08062080) win8.1 電源を入れて30分ぐらいしないと立ち上がりません。リカバリーで初期化しても改善されませんでした改善方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

    • 締切済み
    • noname#235901
    • ノートPC
    • 回答数6
  • 富士通 セーフモード 起動しない

    富士通FMVでロゴが表示された時に F8をトントンと叩いても セーフモードが起動しません… どうすれば起動しますか?

  • Win8.1を最近インストールされた方に聞きたい

    古いマシンにWindows8.1をインストールして、今までずっと動いてたのですが、 インストールしてかなり経ってしまったので、久しぶりに入れ直しをするか、と思ってクリーンインストールを実行しました。 そうしたところ、インストール後のWindowsアップデートが「検索しています」のまま十何時間も進まず、いろいろネット検索して改善方法を実行しているのですが、結局はWindowsアップデートが「検索しています」のまままったく進みません。 最近、Windows8.1をインストールされた方いらっしゃいませんか? Windowsアップデート、正常に終わりましたでしょうか?

  • Windows updateが終わらない

    windows updateがなかなか終わらないことは今までもよくあったのですが、今回は終わらないまま、電源オフしても HDDが動いている音がするばかりで、モニター画面も暗いまま。電源オンオフ以外なににも反応しません。なにか対処方法ご存知の方おられますでしょうか。かれこれ2週間くらいたちました ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 人質型ウイルス(ランサムウエア)にやられた

    Windows7にウイルスセキュリティをインストールしています。引っ越しして、回線接続でゴタゴタしてる内に、ランサムウェアにやられました。取り敢えずネット回線から外しましたが、その後どう対処したものか途方に暮れてます。 今は遅いセカンドマシンで当面は凌いでますが、メーンマシンにおいていた重要なファイルが開けません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。