ecopclife の回答履歴

全467件中281~300件表示
  • Win7~Win10へのアップグレード法??

    皆さま、アドバイスお願い致します。 4月頃から、繁栄にWinup デートが多いですが? マンスリー品質UpやKBファイルを2016年頃から「非表示」にしてWin7を利用して維持しておりますが! 「表示」にして、WinアップデートをD/Lすれば自然にWin10へアップデート できるのでしょうか? Win10へグレードアップする時、やるべき作業と気をつける点を御伝授お願い 致します。  不安になってきました、 Win7の時、相当時間がかかってしまい苦労しました。お待ちしております。

  • パソコン購入

    NEC VISTA ノートパソコンからの買い替えです。 メール、インターネット、iTunes、写真保存、年賀状などに使用です。たまに動画も見ます。 ASUSで十分とも聞きますが選び方がわかりません。安い方が有難いですが、一度買ったら当分買い替えたくはないのである程度のものを買った方がいいのか悩んでます。 使いやすいものでオススメありますでしょうか。

  • LIFEBOOKS

    バッテリーの放電をやってみても充電出来ません。 充電器をさしても本体の左下の左から2番目のランプが白のままです。 ちなみに、PC画面のバッテリーアイコンをクリックしたら【電源に接続:充電していません】の表示がされます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリーの手順

    ブルースクリーン(0x000007A)が頻繁に出るようになってハードディスクの破損とあったのでリカバリーを進められました。そこでリカバリーするにはどのように行えばいいのでしょうか?

  • リカバリーするとどうなる?

    タイトル通りでリカバリーするとどうなってしまうのでしょうか?基本はパソコンを買った当初に戻るようなことだとは思います。リカバリー後Windowsは立ち上がるのでしょうか?ワードとかWindowsライブメールとかIEとかもリカバリー後も普通に立ちあがるのでしょうか?

  • Windowsの起動が遅くなりました

    皆さま、こんにちは。 Windows10・バージョン1809にWindowsupdateによってバージョンアップ成功しました。しかしOSの起動が以前の倍ほどまで遅くなってしまいました。 起動のGUIブートは以前は5回くらいの回転でした。バージョンアップ後は20回ほど回っています。スタートアップ項目は1つのみです。これはロジクールのユーティリティーです。サービスも不要なものは停止、または手動にし設定済みです。 また高速スタートアップも停止しています。BIOSのデバイス読み込み順序を変えても、GUIブートを無効にしても結果は同様です。改善の方法がありましたらご教示ください。お願いいたします。 PC:サイコムBTO Cドライブ:SSD・512GB CPU:Core i7-4790K メモリー:16GB セキュリティーソフト:ESET

  • Windows10で勝手に動いてしまいます。

    この動画のように勝手に動いてしまいます。 再起動、マウス、キーボードのデバイス削除を行っても改善されませんでした。 改善方法がありましたら教えていただきたいです。

  • 起動しない

    筆まめVer.28オールシーズンスタンダード版 起動できません。 対処法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • SSDの導入について

    10年ほど前に作った自作PCを利用しています。 ここ数年、立上時も含めて非常に動作が遅く、買い替えも検討しているのですが 今のPCでもSSDを導入すれば早く動くようになるのでしょうか? (PCのスペックは添付致します) また早くなる場合、SSDにOS(Windows7)やオフィスをインストールしてそれ以外はHDDに入れるようにするのでしょうか? それで良い場合は今HDDにインストールされているOSやオフィスを一度アンインストールしてSSDにインストールしなおすのでしょか? あまり詳しくなく分かりにくいかもしれませんがどなたかご存知の方が居られましたがご教授の程お願い致します。

  • Win7 アップデート後

    Win7 アップデート後 再起動で立ち上げた際 windowsの構成するための準備中の画面で電源が落ちる。その後黒画面白字で 正常にシャットダウンできませんでしたの画面が出てきます。 通常で立ち上げるを選択しましたが、また準備中画面に行き電源が落ちるを繰り返しています。いろいろ調べてトラブルシューティングなどを試しましたが、どれもうまくいきません。 どうしたらいいものか教えてもらえませんかよろしくお願いします。 復元ポイントにも戻りましたがどうにもなりません。

    • 締切済み
    • noname#247377
    • Windows 7
    • 回答数5
  • VPCJ118FJの解消度

    起動時にロゴが付きその後、真っ暗になります。画面を切るボタンがあり一度消して付けると付きます。なかなか付かない時もあります。明るさを下げたら使えてます。 発見したのが32ビットだと明るさを100%にしたら真っ暗になります。16ビットにするとずっと付いてます。電源ユニットを新しく交換しました、中もクリーニングして、CPUにもグリスを付けてクリスタルのHDDチェックで40度から50度の間位です。32ビットにできない状態です。モニターもデバイスマネージャーから消去してみました。それから新しく更新しました。後、32ビットにしても落ちない方法はあるのでしょうか?原因を知りたいです。(バックアップして買い替えましょう)の答えは必要ありません。こんな状況が初めてだったので原因を知りたいのです。 他に何か解決策はあるのか、何を交換したらいいのかを知りたいです。宜しくお願いします。

  • wordでローマ字入力ができません

    こんにちは!お世話になります。 word内で文章を書くときローマ字入力が出来ません。 現象は、”よこはま”と入れたいところ”YおKおHあMあ”としか打てません。 ということで、当然 ”横浜” と変換されません。 どこか変なキーボード操作をしたのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 因みに、OSはwindows10です。wordはoffice97に入っているword98です(超古いです)。ところでExcelでのローマ字入力には問題なくスムーズにできます。                              ー 以上 -

  • インテルCPUドライバーにビックリマークが

    デスクトップPC Windows7 CPU 17-860です。 デバイス マネージャーのシステム デバイスの中のIntel(R) Turbo Boost Technology Driverにびっくりマークが付いています。 プロパティを見ると、デバイス状況で 「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と表示されています。 又コントロールパネルのトラブルルシューテイングで「intel(R)Turbo Boost technology Driverのドライバーに問題がある 未解決」と結果がでます。 対策方法お願いします。

  • BTマウスの接続が不安定

    VAIO DUO13 SVD1321A1Jを使用しています。現在 Win8からぱーしジョンアップし現在、Win10 1809です。ブルートゥースのマウスの接続が悪くて度々反応しなくなります。一旦PC側のBTをoff→onとするとすぐ接続して反応しますがちょっとすると無反応になってしまいます。スリープになって無反応ならばわかりますが、この文章を2行ほどタイプしている間に無反応になっていたりします。どなたかよい対処法がありましたらおしえてください。よろしく願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Action seting not found

    LIFEBOOKAH45/K使用。先週来起動時に毎回トップ画面にAction seting not found の小さな四角の画面が表示されます。都度OKボタン押して消去しているのですが何回も 表示される。起動するたびに表示され煩わしくokボタンの消去の繰り返し。表示されなくするのにはどの様な操作をすれば良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • MS Office 認定品なのですか?

    数回、Office 系 ソフトの 質問を行っていますが、昨日 安価なソフトを発見しましたので、改めて 質問してる次第です。Office無しのP.C ( Win 10 )に買い換えた時の付与ポイントと下記商品が、タマタマ同額なので購入しようか?と思っています。購入者のレビューも、★5 つ中 4.5 ぐらいです。ただ、MSのパッケージ版と価格がかけ離れており、インストールしても大丈夫なのか?と思っています。下記 ※ 印の商品です。インストール(購入)目的は、購入前のP.C ( Win 8 → Win 8.1 → Win 10 ) にプリインストールされていた Microsoft Office Home and Business 2013 で作成したデータ(購入前のP.Cからバックアップ済)の閲覧及び編集です。(ワード・エクセルは、新規作成を行います。)ご教示お願い致します。 ※ ↓ Microsoft Office 365 Pro Plus 日本語 ダウンロード版 Win Mac PC タブレット スマートフォン 対応 永続ライセンス https://store.shopping.yahoo.co.jp/hardstone/office-365-pro-plus.html 2580 円

  • Win10の入力用の枠について

    パスワードなどを入力する枠がありますが、この中をクリックすると これまでに入力したものがいくつか出ます。 この中で不要なものを削除する手順を詳しく教えてください。

  • データ用HDDの中身のコピー

    閲覧頂きありがとうございます。 早速質問に入らせていただきます。 現在使っているPCで、HDDが古くなり、また容量が厳しくなったのでHDDを購入し、フォーマットまで終えたのはいいのですが データ用のHDDのデータを丸ごとコピーしたい場合、 コピーしたいデータを全て選択しドラッグ&ドロップでコピーするというやり方で問題ないのでしょうか? ネットでクローン作成という方法があると目にしたのですが、 データ用のHDDなのでそこまでやる必要があるのかどうか? 普通にドラッグ&ドロップのコピーで良いのかどうか判断に困っている状態です。 ドキュメントやマイピクチャなどを既定のCドライブではなくデータ用のHDDに設定していることもあり、少々不安を感じています。 古いHDDはCrystalDiskInfoにて「注意」になっており コピーが完了したら取り外したいと考えています。 必要あるかどうか分かりませんが 現在のPCのOSはWin7 64bitになります 足りない情報がありましたら、補足を書き込みたいと思います どうか皆様の知恵をお借りできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バックアップについて

    2月半ばからブルースクリーン(画像)が頻発してサポートに電話したところ、初期化するのでまずはバックアップしてください、と言われました。 自分はバックアップをしたことがないため、教えて欲しいことがいくつかあります。 Windowsです (1)まずバックアップは設定→バックアップ のオプションから今すぐバックアップでいいのでしょうか? (2)学校に通って外付けHDDでデータを持ち運びしていて、その外付けHDDにバックアップをしようと思っているのですが、外付けHDD内のデータは消えないでしょうか? (3)AdobeソフトのAfter Effectsを主に使っていてそのプラグインデータがprogram filesに入っているのですが、これを 設定→バックアップ→その他のオプション→対象のフォルダーにこのファイルを追加で大丈夫でしょうか? 長いですが、答えていただけると助かります…!

  • 復元できません

    型名 FMVF55CDBZ(Windows7) 素人ですみません。 パソコンを起ち上げると、自動修復を始めますが修復できず、復元もやってみましたができませんでした。 ハードウェア診断ツールでは、機械的なトラブルは検出されませんでしたとはなります。 セーフモードでも試しましたが、できませんでした。 どうにかする方法があれば教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。