ecopclife の回答履歴

全467件中221~240件表示
  • ノートパソコンのヒンジ破損&交換部品

    外装ケースのの交換部品について RENOVO CB13928534 G575 43833VJ 古い製品ですが、上蓋(モニター部)とのヒンジが壊れ自在な位置での停止が出来ません。ケース全体の交換部品などは販売されているのでしょうか、入手経路等ご存じでしたらお伺い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ノートンパソコン起動時、キーボードが反応しない

    SONY VAIO PCG-41413NをWindows10にして使用しているのですが、起動時にキーボードが効かないときが多々あります。 キーボードバックライトは問題なく光りますが、起動時にnumlkランプが点灯 し一度消えてまた点灯します。 なおプログラマブルボタン、イジェクトは反応しますがスタミナ切り替えのスライドスイッチは使えませんでした。 USBキーボードを接続し使用してUSBキーボードを取り外したり、何度か再起動やスリープすることで本体キーボードが問題無く動作します。 キーボード自体の故障になるのかそれ以外の理由なのかもわからなくて困っています。

  • PCとAndoroidの接続が出来なくなりました

    色々と検索して対策をしましたが改善されません。 宜しくお願いします。 PCとAndoroidのスマホが4月中旬から接続出来なくなりました。 いつもはPCとスマホをUSBで繋ぐとスマホの充電ランプが点灯し、充電のみかファイル転送をするか等のポップアップが出るのでファイル転送を選択し接続していました。 現在は接続すると数秒充電ランプが点灯し、ポップアップが出ないままランプも消灯し充電すら出来ないです。 通常の充電器では充電されるのと、PCがスリープ状態で接続すると充電はされる、一応ケーブルも替えましたが改善されないのでハードの問題ではないと考えています。 スマホのアプリの削除やキャッシュの削除、PC電源の設定も触りましたが解決策が見つかりません。 使用機器です。 PC Lenovo Thinkpad E460 windows10 スマホ XPERIA XZ1(最新システム更新済) 個人的にスリープの状態だと充電は出来るのが引っ掛かります…。 回答宜しくお願いします。

  • 再セットアップしかないかな?

    自動修復とNECロゴ画面が交互に永遠に続きます。仕方がないので、システムの復元に失敗する対処の方法を見て、復元をしようと思いましたが、時間をかけて復元しようとしているようでしたが最後に「できませんでした」となります。仕方がないので、リフレッシュをしようとしましたが、ドライブがロックされているので、解除してくださいと表示され、その対応がわからず、仕方がないので、さらに再セットアップをしようと思いますが、バックアップもできておらず、躊躇しています。何か方法があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 移動

    新しいパソコンに入れる。 Windows7のサポート期間が近づいてきたので、新いパソコンに買い換えました。現在使用のプリンターを新しいパソコンでも使用したいのですが、その方法が不明です。 当方はパソコンの知識は殆どないので、詳しく教えていただけると幸いです。よろしくおねがいいたします。 プリンターはEpsonEP-704Aを使用しています。 パソコンはwindows10です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • バックアップナビ(リカバリディスク)が作成できず。

    FMV ESPRIMO(2012年夏モデル)を7年間使用しています。 型式:FMVF55HND メーカーサイトで確認したところサポート対象外ですが、この度windows10にアップグレードしようと思い、事前にリカバリディスクを「バックアップナビ」で作成したいのですが、失敗してしまいます。 パソコンに詳しくないので、ここで皆様に力をお借りしたく、よろしくお願いいたします。 バックアップナビでDVD-R(一層式4.7GB)6枚に作成しようとするも、書き込みできずに失敗。 1枚目の「トラブル解決ナビ」の書き込み中10%でディスクが出てきてしまい、失敗してしまいます。 富士通のサポートページを見て、以下のことを試し確認済ですが、ダメでした。 (1)ドライバーの再インストール (2)リカバリ領域は削除されていない (3)roxio creatorの再インストール (4)手持ちのDVDの再生はできる。CD-Rも書き込みできた。 (5)roxio creatorは正常に起動(CD-Rは認識するが、空のDVD-R、BD-Rは認識されず DVD-RとBD-Rだけが認識されないようです。 何か方法はありますでしょうか。 リカバリディスクを作成さずにアップグレードは危険ですよね? お忙しい中お手数ですが、アドバイス願います。 なお、最初BD-Rで試みましたがダメだったので、DVD-Rで挑戦しました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU使用率が100%

    中古のPCです。 NECの型式VW970で、OSはWin7からWin10 HOMEにアップグレードしてあります。プロセッサはIntel Core i7-2620M 2.7GHz、メモリは8Gです。 PCを立上げて「タスクマネージャー」で「プロセス」を見ると、CPUの使用率が常に100%となります。使用率の高いソフトやセリュリティーソウトを削除してもダメです。「デバイスマネージャー」でドライバーの更新もやりました。 使用率の高いソフトは主にシステムのソフトのようです。 PCを「セーフモード」で立ち上げるとOKです。 よろしくお願いいたします。

  • HDD→SSDにクローンできません

    SSDをフォーマットし(MBRを選択)、EaseUS Todo Backupで 「SSDに最適化」のみチェックを入れ何度クローンしても 「セクターの読み込みに失敗しました」と表示されます。 Cドライブのディスククリーンアップ→クローン× Cドライブのプロパティからのエラーチェック→クローン× コマンドプロンプトからのエラーチェック(chkdsk c:/f)→クローン× HDD300GBに対してSSDが250GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBなので、 Cドライブを「ボリュームの縮小」し、 EaseUS Todo BackupでCドライブのみクローンを試みても×。 お手上げ状態です。他に何か方法はありますでしょうか。

  • 動作が遅い・重いです

    OS10、4GBのノートパソコンを使っています。最近パソコンの動作が遅くて重くて困っています。電源を入れて作動するまでに5分はかかります。WordやExcel、YahooやGoogleも一旦応答なしとなり画面が真っ白になります。パソコン購入店に相談すると「B's動画レコーダー5」を入れているからだと言われました。この手のソフトはパソコンを痛めやすいと言われました。主にYouTubeを録画しています。原因は動画レコーダーなのでしょうか?全くパソコンが使えないわけではありません。ただ何をするにしても時間がかかります。動作の遅さ、重さを改善するソフトはたくさんあります。しかしそのソフトを入れると今よりも状態が悪くなるとも言われました。困っています。何かよい方法はありませんか?当方初心者です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • MX923にてエラー発生の対処方法

    PIXUS MX923にて [B200修理の依頼が必要なエラーが発生しました。]とでて動作しません。電源ON/OF、コンセント抜き差ししても変わりません。修理依頼をする前に自分で他に対処出来る事はありませんか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 自動修復できない。ラップトップPC。

    NECのVersaPro VX-B(CPはIntel core i7), Windows10ですが、ドラレコ用のマイクロメモリを初期化しようとしていたとき、PCが動かなくなり、画面一面ブルーのところへ「自動修復をします」「PC診断中です」「修復しようとしています」が時間をおいて次々に現れ、最後には「自動修復できませんでした」と出て、「シャットダウン」か「詳細オプション」の択一になります。「詳細オプション」は6択ほどあり、全部試しましたが直りません。一晩、電源を切って今朝再試行しましたが、結果は同じでどうにもなりません。 どうしたら、修復できるでしょうか?  いろいろなデータが入っていて、大変困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 処分

    起動しないパソコンを処分したいがデータを削除しなくてへいきなのか?or削除方法があるのか教えて頂きたいです ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ブルスクからの復旧方法が知りたいです。

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容: critical system died と表示されてPCが起動しなくなりました。 07/07 に lenovo 関連の update をしてからになります。 実は critical system died になる前に一度デスクトップまで行ってからブルースクリーンになったので、一度復元ポイントまで戻ろうとしたんです。 そしたら失敗したようで critical system died になりました。 ここから復旧させる方法はありますでしょうか。 出来ないこと * PC初期化...失敗しました 製品シリーズ:Lenovo YOGA 720 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Win7サポート終了で10に変更の場合

    windows7のノートパソコンを使用していまして 10のOSを購入しインストールしようと思っています。 その場合、処理スピードは速くなりますか?遅くなりますか? ノートパソコンはVAIOでCorei5-2450Mプロセッサー キャッシュメモリ3MB、メインメモリは8GBです。 https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EH3/spec_retail1.html ざっくりで構わないので時速100kmが体感80kmくらいに落ちるかな、とか 50Kmが70kmくらいだよ、みたいな感じで教えて戴けるとありがたいです。 それからソースネクストでパソコン早くなるソフトがありますが こういうのは効果ありますか? https://www.sourcenext.com/product/pc/sok/pc_sok_001230/ 詳しい方よろしくお願いします。

  • Windows10 更新が進まない?

    NEC Lavie PC-DA970MAB Windows10です 昨夜Windowsのupdateがあったんでしょう。 睡魔に負けてスリープ状態で寝たのですが、 今朝電源を入れたところNECのロゴの下で●がくるくる回っているだけでWindowsが起動しません。 もうやがて3時間になります。 ハードディスクのアクセスランプはパカパカと点滅しているので フリーズしているわけでもなさそうですが… このまま待って起動するのでしょうか? ひと月ほど前にも前のパソコンで同じようなことになり、待ちきれず強制終了して大変な目にあいました。 ここから抜け出す手はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 電源が入りません

    LIFEBOOK AH45/M です。 昨夜シャットダウンして、今朝から電源が入りません。シャットダウンを確認して閉じたと思っていましたが、電源ランプが点滅しています。 長押ししても、ちょい押ししても、状態は変わりません。 バッテリー類はいちどすべて外してみましたが、変わらず。 何とかなるものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モニターが表示されない現象

    PCは動いているのに、、モニターが表示されない現象がたびたび発生しておりますー。 Num Lockは点灯していますが、ON/OFFできません。 電源ランプは点滅です。。

  • Windows10へのアップデート

    VPCL128FJというパソコンを使っているのですが、 Windows10へのアップデートはスペック的に出来るか知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 中古で買ったPC起動できない

    購入機種 富士通 lifebook ah50 a3 メモリ4GB HDD 1TB 異常 電源ボタンを押しても表示されない セカンドストリートにて、中古のPCを購入しました。 中古PCを購入したのは初めてになります。 コンセントにつなぎ電源ボタンを押し、機体が起動したような音はしますが10分ほど放置しても画面の遷移がなく、時々バックライトがついているようなチラつきがあるのみです。 F2キーを押しながら電源ボタンの押下によるBIOS?の起動を試みるとビープ音がブーと1回鳴るのみです。 起動してF2を何度か押す方法では特に変化ありません。 購入元からは、店舗持参して頂き見てみて、直らないようなら全額返金対応はすると言われておりますが、軽い修理で直るなら直して使用したいです。 原因わかりますでしょうか?

  • win10メジャーアップデートについてお願いします

    win10 1903インストール失敗 使用PC ストレージ容量32GB空き容量12GBのステック型PCです、アップデート画面の「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックすると失敗します。ネットで色々検索してみるとそうした場合「自動配信(何もしなくてもバージョン1803のサポートが終了する前に1903が自動的に適用)されるとのことですがどうなのでしょうか?メジャーアップデートに詳しい方ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします