• ベストアンサー

Win8.1を最近インストールされた方に聞きたい

ecopclifeの回答

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.3

こちらのサイトを参考に。 http://hirogura.com/2017/01/04/post-8083/

参考URL:
http://hirogura.com/2017/01/04/post-8083/
orange-house
質問者

お礼

残念ながら改善がありませんでした。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Win10で[KB4524147]を適用したら・・

    PC:Panasonic CF-SZ5 OS:Windows10 Pro 64bit ver.1903 10/4にWindows Updateで”2019-09 x64 ベースシステム用 Windows10 version 1903の累積更新プログラム[KB4524147]”を適用したら、[設定]が全部青色一色で設定ができなくなってしまいました。 (添付ファイル参照) いろいろネットを検索したところ、下記サイトを見つけました。 Windows 10の累積アップデートKB4524147でインストールやスタートメニューに関する不具合が報告 https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-kb4524147-install-and-start-menu-issues/ 皆様のところはこのようなことはありませんか? このままだと[設定]が使えませんので、下記サイトに従って事なきを得ました。 Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 https://msrc-blog.microsoft.com/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/

  • Win98→Win2000Proへのアップグレードインストール

    Windows95がインストールされているマシンに、Windows98アップグレード版を インストールしようとすると、Windows98のセットアップ中にWindows95の情報を 保存できて、後からWindows98をアンインストールする場合、前のWindows95での 状態を、復活させることが可能ですが。 それと同じように、Windows98がインストールされているマシンにWindows2000Proの アップグレード版をインストールした場合、後からWidnows2000Proをアンインストール時に Windows98の状態を復活させることはできるのでしょうか?

  • win7のwindows updateが終了しない

    win7を使用しています。 windouwsを再インストールし、windows updateを実行したところ、SP1までのupdateは順調に進みますが、「windows updateエージェント7.6.7600.320」がインストールされると、その後windows updateが更新プログラムの確認画面のまま終了しなくなります。その際にはPCのメモリーが大きく使われている状態になっています。解決策をお教えください。

  • Adobe AIRがインストールできません

    Adobe AIRのインストールについでです。 Flash CS4からパブリッシュしたAIRファイル (abcd.air)を Windowsでインストール→展開させたいです。 数台のWindowsマシンで展開を成功させたのですが、 一部のマシンで以下のアラートが出てインストールができない状況です。 〈アラート〉 このファイルを開けません。 このファイルを開くには、そのためのプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにインストールされたプログラムの一覧から手動で選択してください。 〈展開できなかったマシン〉 ・Windows7 〈展開できたマシン〉 ・Vista ・XP 訳あってこのマシンをネットにつなげない状況で、 「自動的にプログラムを検索」というのができません。 何が必要なのでしょうか。 またWindows7で展開できなかったことから、 新しいOSではできないのでしょうか。 Flash CS5でパブリッシュするとインストールできたりするのでしょうか。 以上がご質問です。 よろしくお願いします。 AIRファイルをパブリッシュしたマシン Mac OSX 10.4.11

  • ウィルス対策ソフトのインストール

    ウィンドウズの中古のパソコンを購入しました。 OSはWindows2000で、ウィルスバスターをインストールしようとしたところ、どうも、Windows?のバージョンが古いのか、「WindowsのUpDate」をしてください、というメッセージがでて、実行するのですが、アップデートした後も、同じメッセージがでて、体験版も不適格?でインストールができません。 解決方法や、よいウィルス対策のソフトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WIN98SE に 「OFFICE xp」 が、インストールできません。

    題名の様にインストールできません。。 CD-ROMをいれ setup.exeを実行。 そうすると。。下記の様なメッセージがでてしまいます。 WindowsとOfficeコンポーネントのアップデート  WindowsOfficeをインストールするのに必要なWindowsのシステムコンポーネントがみつかりません。 Officeをインストールするには、システムに最低必要な以下のコンポーネントをアップデートする必要があります。  --コア コンポーネントとデータアクセスコンポーネント とにかく、最新のWINUPDATEは実行してみましたが無理でした。 ・元々マシンにはOfficeのソフトはインストールされていません。 ・OSのWin98Seはプレインストールされていました。 おわかりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • Win DVD起動出来ません

    Windows10 update後、Win DVDが起動出来なくなりました。ネットで検索してみると、対処法はWin DVDをアンインストールしてWin DVDを再インストールするとあったので実行してみましたがWin DVDは起動しません。何方か対処方法をご教授願いたく。ちなみにWindowsですがエディション:Windows10 Home バージョン:1607 OSビルト:14393.105です。よろしくお願いいたします。    

  • Win8→Win8.1→Win8Update

    いつもお世話になります。 個人的な事情があり、Windows8マシーンを一年弱、ほとんど使っていなかったのですがその間のWindows8に関する情報も私に欠落しています。 事情があってPCを再インストールして今、Windows8の状態です。 ネットで見るとWindows8.1 Updateがあるようで教えていただきたいのですが 恐らく、8→8.1→8.1Updateと手順を踏まないといけないと思うのですがその辺を含め Windows8→Windows8.1→Windows8.1 Updateへのアップデートする注意点を教えてください。 今後のこと、MSのサポートなどの理由他なども考えて、別メディアに保存しておいたほうがいいパッケージなどありましたら教えてください。 その他の情報で関係しそうな情報もありましたら合わせて教えていただけると助かります。 ご教授の程、宜しくお願します。

  • Windows98 4.10. 1998 をインストールしていますが。。。。

    久しぶりに古いノートパソコンを引っ張り出してネットを楽しんでいます。 このパソコンにはWindows98 4.10. 1998をインストールしています。 I.Eは5.5 SP2です。 最近、Windows UpdateでいろいろとバージョンをUPしましたが Windows98 Service Pack1はもうダウンロードできないようになっていました。 ふとしたことで「アプリケーションの追加と削除」を立ち上げたら「Windows98 Service Pack1」の文字がありました。 私はUPした覚えはないのですがこれはすでにインストールされていると言うことなんでしょうか? 私以外にこのパソコンを使用したと言う事は無いのですが。。。

  • インストールできない

    先日から、windows installerによるインストールができない状態が続いています。 windows updateでも、「80070652 windows update で不明なエラーが発生しました」となり更新できません。 アプリケーションをインストールしようとしても、「windows インストーラーサービスを利用できません。他のアプリケーションがセットアップを実行している可能性があります。…」や、「別のプログラムをインストール中です。インストールが完了するまでお待ちください。…」という表示が出て進めません。 ほかにインストール中のものは(多分)なく、何度も再起動しても、windows installer自体を再インストールしても(←windows installer自体はなぜかインストールできました)なおりません。 システムの復元も失敗していました。 どうすればよいのでしょうか。ご教授ください。