jing0708 の回答履歴

全1520件中161~180件表示
  • 心疾患について

    完全大血管転位症(I型)の2歳になる息子がいます。 生後2週間でジャテン手術を受け、今は定期検査で経過観察のみになっています。 そろそろ二人目の子どもが欲しいと思うのですが、次の子も心疾患を持って生まれたら…と思うとなかなか踏み切れません。 病院の先生に聞くと完全大血管転位症(I型)は多数の要因が重なってなるものだから、次の子に心疾患が出る確率は少ないと言われましたが、インターネットで調べると遺伝的要素があるとは書いてあるものもありましたが、具体的に書かれているものは見つけられませんでした。 やはり次の子も心疾患を持って生まれる可能性は高いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ちなみに私も主人もその家族にも心疾患の者はいません。

  • 不安で不安でおかしくなりそうです。、

    ご相談させてください。 私の父(60代前半)は約2年前に直腸がんステージ3bと診断され、診断された直後に手術をして摘出しました。その際に半年間だけ仮の人工肛門になります。と言われ人工肛門 を作って半年後に手術し元に戻したのですがその数ヶ月後に父が肛門に違和感を感じて病院に行ったら肛門の周りにガンがあると診断され、すぐに手術で取り除きました。その手術で直腸をまた切除したのでそれ以来ずっと人工肛門です。 そのガンが前回取り除けていなかったものなのか、新しくできたものなのか教えてもらえませんでしたが、取り除けるもので進んでいるものではないとのことでした。 最初の手術のときに先生からすべてきれいに取れましたと言われていたのにこんなことってあるのか未だに家族は不思議に思っています。 最初の手術から1度も他臓器に転移がなかったので最初の手術のときだけ半年間くらい投薬の弱い抗がん剤を飲んでいましたが、ネットなどで見るとステージ3bの方は放射線治療やそのほかの治療を受けたりしているので、私の父は必要ないのかと今になってですが少し不安になります。 不安と言いますと、丁度もうすぐ最初のがんの手術から3年が経ち今度CT検査を受けることになっているのですが直腸がんは3年以内の再発が多いとされているので本人も家族も今回の検査が不安で不安で検査前から気持ちが滅入っています。 父がお世話になっている病院は最先端のがん治療を行っているようでほかの患者さんからも評判がいいので私たちも信頼しているのですが、術後のケアの感じなどこれでいいのかとたまに不安になることがあります。 同じような境遇の方や、直腸がんのステージ3bでこういう治療や生活の改善で良くなったということがあればぜひ教えてほしいです。 父は人工肛門になったものの、病気をする前と変わらない生活を送れており、どうかこのまま完治してほしいと切に願っています。 たまに、再発しても早期であれば手術して取ってを繰り返して延命できているという話を聞いたり、定期的に検査を受けていればいざという時も大丈夫!と聞きますが、本当に大丈夫なのか自分のことのように心配です。いろいろ自分でも調べたりもしていますが、悪い話も出てきたり不安に押しつぶされそうになります。どうか皆様の知識やアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • アトピー性皮膚炎は腸が悪いと悪化すると聞きました。

    アトピー性皮膚炎は腸が悪いと悪化すると聞きました。 腸内環境を整えるためにフェカリス菌、アシドフェルス菌、ビフィズス菌、納豆菌、乳酸菌等、色々な整腸作用があるものを食べてもアトピー性皮膚炎は改善しませんでした。 腸をもっと良くする医薬品ってありますか? 腸を良くしてアトピー性皮膚炎を治したいと思っています。 良いアドバイスを期待しています。

  • 低カリウムと、血便について

    年齢30手前の女性です。 4月にうつ病を患い薬を服用しています。 微熱が2ヶ月ほど下がらないのと(心因性だと思う)、酷い水下痢と便秘を繰り返すため、消化器内科へ行きました。 年に何度か便器が真っ赤に染まるほど鮮血が飛び散ることがあります。 肛門の入り口にもいぼ痔がありそちらが切れた際は痛みを感じますが、飛び散るときは痛みはあまりありません。 奥の方の痔だろうと放ってました。 ところが、メンタル病院の方でいただいた下剤を2錠服用したところ深夜に真っ黒な飛び散る便が出て、あまりの腹痛に数秒意識を失いました。 下剤のせいなのか、食べ物(チョコレート)でもなりますか? そして、昨日消化器内科受診後(胃カメラしました、胃炎程度でした)、上記の下剤1錠を夜服用したところ深夜に腹痛に襲われ下痢。 黒っぽい便でした。 朝方も下痢。黄色味がかってはいましたが下痢便に混じるように赤黒い血がべっとりとトイレットペーパーにつきました。お尻が少し擦れたような痛みがあったのでそれかな?と思いつつにしては量が多いな、と……。 採血でカリウムの値が3.1だったのと、食事がほとんど摂れてないので今内視鏡は身体への負担が大きいからと、来月に大腸カメラを予定しています。 しかし医師からは何かあればすぐに連絡してと言われており今日のことを言うべきか迷っております。 早急にカメラをすべき状況でしょうか? 20代でもガンとかになるのでしょうか……単なる痔のような気がして病院に連絡するのは大袈裟かなと迷っております。 アドバイスいただけたら幸いです。 因みに元々痩せ形でしたが1ヶ月で6キロ痩せました。

  • 低カリウムと、血便について

    年齢30手前の女性です。 4月にうつ病を患い薬を服用しています。 微熱が2ヶ月ほど下がらないのと(心因性だと思う)、酷い水下痢と便秘を繰り返すため、消化器内科へ行きました。 年に何度か便器が真っ赤に染まるほど鮮血が飛び散ることがあります。 肛門の入り口にもいぼ痔がありそちらが切れた際は痛みを感じますが、飛び散るときは痛みはあまりありません。 奥の方の痔だろうと放ってました。 ところが、メンタル病院の方でいただいた下剤を2錠服用したところ深夜に真っ黒な飛び散る便が出て、あまりの腹痛に数秒意識を失いました。 下剤のせいなのか、食べ物(チョコレート)でもなりますか? そして、昨日消化器内科受診後(胃カメラしました、胃炎程度でした)、上記の下剤1錠を夜服用したところ深夜に腹痛に襲われ下痢。 黒っぽい便でした。 朝方も下痢。黄色味がかってはいましたが下痢便に混じるように赤黒い血がべっとりとトイレットペーパーにつきました。お尻が少し擦れたような痛みがあったのでそれかな?と思いつつにしては量が多いな、と……。 採血でカリウムの値が3.1だったのと、食事がほとんど摂れてないので今内視鏡は身体への負担が大きいからと、来月に大腸カメラを予定しています。 しかし医師からは何かあればすぐに連絡してと言われており今日のことを言うべきか迷っております。 早急にカメラをすべき状況でしょうか? 20代でもガンとかになるのでしょうか……単なる痔のような気がして病院に連絡するのは大袈裟かなと迷っております。 アドバイスいただけたら幸いです。 因みに元々痩せ形でしたが1ヶ月で6キロ痩せました。

  • 薬に詳しい方教えて下さいお願いします

    薬に詳しい方教えて下さいお願いします 不登校でランドセンを飲んでいるのですが 不安が無くなるだけで無く 無気力になって 学校で人付き合いするのがしんどいから餓死してもいいから何もしたくないと言います おかしく無いですか? 先生薬の変更を頼んだのですが 他の薬が無くなっただけで ランドセンはそのままです 先生は話をあまり聞かない上に 前回の話は忘れいて 心理士さんや看護士さんから先生に伝えて貰っても スタッフを悪く言うだけで困っています 催眠療法をして貰える病院は少ないので 我慢していますが  このまま飲み続けていいのか不安です 発達障害に効くのならば別の先生が処方したエビリファイの方が子供にはいいように思うのですがどう思いますか?

  • 除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプ

    除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプレーしたら、動きが1、2秒止まって、またすぐに動き出して、普通に動き回ってピンピンして生きてます。 よくよく考えたら除菌率99.9%って何の菌を99.9%殺せるのか明記されていませんよね。 よくよく考えたら、食器に付いてる菌って何だ?ってことになりますよね。 よくよく考えたら、食器用洗剤も風呂用洗剤も除菌率99%を謳う製品に何の菌を対象にしてるのか記載がないのおかしくないですか? 空気中にも数万種類という菌がいて、たまたま開発したというか水スプレーでも良いですが、水で死ぬ菌を対象にして除菌率100%って簡単に名乗ろうと思ったら、水スプレーでも除菌率99.9%って掛けるわけですよ。 食器用洗剤の除菌率99.9%って何の菌を対象に言ってるんですか? 目の前にいるゴキブリは0.01%の耐性があった珍しいゴキブリじゃなくて、そもそも除菌率というのは全部の菌に対しての99.9%じゃなくて、1種類だけの菌に対しての99.9%ということに気付いてしまったんですが、みなさんは勘付いてましたか? 各メーカーが除菌率99%の製品を製薬会社が作ってるのでいかに製薬会社って嘘つきな消費者を騙すメーカーが薬作ってて大丈夫なのだろうか?と不安になりますよ。

  • つわりや更年期による味覚障害

    亜鉛の摂取も無関係と言われ、ホルモンバランスが崩れるから…とか聞きますが、ホルモンバランスが崩れるとどういう仕組みで味覚や嗅覚に障害がでるのでしょうか?

  • 医者と看護師

    先日、病院であったことです。 看護師の方が、医者に、かなり大声で叱られていました。普通に待合室にまで聞こえてきました。内容的には、何か書類の書き方の問題のように聞こえましたが、その後の話の流れ的には、人命に関わる程のものでは無いようでした。 一般企業で、上司が部下を叱る際に、大勢の前で叱れば、これはパワハラになりますし、そもそも人前で叱るなんて会社の恥でもありますから、普通はありえないことだと思います。また管理者になるには、そう言った教育も受けているのが普通なはずです。 そこで疑問に思ったのですが、医者は看護師から見たら上司になるのでしょうか。社会通念的には何となく上下関係がありそうですが、正式にはどうなのですか。また上司としたなら、医者は管理者としての教育は受けているものなのでしょうか。医者という職種だけで管理者扱いとなると、色々とトラブルになりそうな気がします。

  • セカンドオピニオンと転院

    家内の肝臓がんを手術して2か月後の最初の検査で再発していることが分かりましたので、セカンドオピニオンを聞くことにしました。 セカンドオピニオンを聞いてよかったら転院したいと思っていましたが、セカンドオピニオン同意書に、「最初から転院希望の場合は、セカンドオピニオン外来の対処になりません。一般外来を受診してください。」と記載されています。  次の件にご教示ください。 1.セカンドオピニオンを聞いて転院したくなっても、転院は無理ですか? 2.時間に全く余裕がないので、すぐに転院したいときはどのように話したらいいですか? 3.一般外来を受診して転院する場合、元の病院は今までの診療情報、検査結果を出してくれますか?  よろしくお願いします。

  • 4歳の女の子の洗顔フォーム

    4歳の女の子の洗顔フォーム 女の子の幼児がおられる方、 洗顔フォームは何を使用しているのかを参考として教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • うつ病の治療...?

    私は仕事中の異常な立ちくらみに悩んでいて、病院を受診したらうつ病と軽いパニック障害と診断されました。それから精神科に通っているのですが、処方される薬は効かず副作用ばかり。肝心の立ちくらみも全く直っていません。薬が効かない、副作用がひどい、立ちくらみが治らない、と訴えても主治医の先生は、その年ごろの女性にはよくあること、様子を見ましょう。と全く取り合ってくれません。 私も精神科に通うのは初めてで、これが普通なのかなと我慢していましたがそろそろ働かないといけなくなり、非常に困っています。 今の病院でそのまま治療しても治るのでしょうか。 それとも病院を変えることを検討したほうがいいのでしょうか。 また調べてみると、うつ病の治療は長引くという意見がある一方、ちゃんとした医師に治療をしてもらい自分に合う薬をみつけてもらうとすんなり治る、という意見もあり、自分の心構えをどうしたらいいのかわかりません。

  • 医薬品の用途や効果について

    調べ物で、医薬品の用途や効果、特徴などを調べているのですが、以下の薬についてやさしく教えていただきたいのでお願いします。いずれも精神科系の薬のようですが、初心者のためよく分からなくて困っています。 強力精神安定薬 緩和精神安定薬 気分安定薬 向精神薬 抗精神薬 抗不安薬 鎮静薬 睡眠導入薬 睡眠薬 催眠薬 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230996
    • 薬学
    • 回答数2
  • 健康食品と医薬品論争!!!!

    健康食品と医薬品論争!!!! 私は健康オタクの医薬品信者である。 私に良い健康食品があると大手飲料メーカーが売っている健康食品を私に勧めて来た。 私は「本当に聞くなら医薬品として売るであろう。製薬会社は医薬品として開発したが、思ったほど効果が認められないものを健康食品として売る。よって本当に効くなら医薬品として売るはずである。医薬品と認められれば3割負担が適用されて売上が大きくなる。だから10割負担の健康食品として売らずに本当に効くなら医薬品登録をする」 と言ったら、健康オタクの健康食品信者は「医薬品と登録するには時間とお金が掛かるから効果が高くても健康食品で売る」と主張してくる。 どちらが正しいですか? 健康食品で効くなら医薬品として売るでしょ? 違いますか? ちなみに健康食品はカルピスのL-21かなんかの乳酸菌サプリメントです。アレルギーを抑えるそうです。 カルピスくらいの大資本なら本当に効果があるなら医薬品認定受けますよね? 効果が薄いから健康食品のサプリメントとして売っているのでは? どちらが正しいか教えてください。

  • 今度彼氏と初めてのセックスをするのですが、処女なの

    今度彼氏と初めてのセックスをするのですが、処女なので痛みに関して不安があります。どうしたら痛さを軽減して初体験を終えることができますか?フェミニーナ軟膏を塗ったらいいと聞いたことがあるのですがどの辺りに塗ったら良いのでしょうか?普段自慰のときに指を二本ぐらい入れる時もあるのですがそれでも初体験は痛いんでしょうか。ちなみに彼氏は童貞です。アドバイスお願いします。

  • 緑の便

    お食事中の方、申し訳ありません。 半年前くらいから時折、緑の便が出るようになりました。 現在は毎日で日々、明らかな緑になっていきます。 ネットで調べてもよく意味が解らず、来月、職場の健康診断を受けるので医師に 相談してみようと思います。 あえて原因を考えるとすれば、家庭事情で半年前くらいから、すごくストレスを 抱えています。 また、更年期の最中です。 更に酷い便秘で病院で下剤を処方していただいています。 ※緑黄色野菜の食べ過ぎ、クロレラを飲んでいる等はありません。 アドバイスをお願い致します。

  • 原因不明の高熱 小児科の先生に言われたこと

    高校生の息子が、一週間前から熱を出し、 微熱とだるさがあったので、 市販薬を飲んで三日過ごしていましたが、 熱が39度に上がり、全身倦怠感と頭痛がひどく、 日曜日に急患センターに行きました。 インフル陰性だったので、 感染症かもしれないので抗生剤と、熱さましをもらい、 翌日内科に行きました。 内科では総合感冒薬と抗生剤と解熱剤を処方され、 飲んでいましたが、翌日までに熱が40度を超えるようになり、 本人が弱って、食事もできない、頭痛もひどく 殆ど動けなく、重大な病気かもしれないと、 幼いころから、アレルギーや喘息症状を見てもらっていた、 小児科に久しぶりに行きました。 小児科ではインフル、アデノ、肺炎の検査をしましたが 異常なし。胸の音も、のども異常なし、 血液検査も、大きな異常はなし。 検査に出ない夏風邪の一種で、2~3日で 熱も下がるかもしれないと言われました。 風邪薬と、解熱薬をもらいました。 しかし、40度の熱は下がらず、食べられず、 弱り切っていくのが心配で、 ここで質問をしたら、「総合病院を紹介してもらうほうがいい」 という意見が多かったので、 小児科の先生に紹介状をお願いしました。 しかし、今日から熱が平熱にやっと戻り、 全身状態も回復していきました。 本日、紹介状を取りに行く予定でしたが、 症状が回復したことと、頭痛薬を継続して処方されに いったのですが、 小児科の先生から、厳しいことを言われました。 血液検査の肝機能の検査結果がまだ聞いていなかったので、 説明を受けていると、 肝機能数値があまりよくなかったので、 症状が回復したら、治っていくのでしょうか? と聞くと、 ・15歳なんだから、二三日寝ていれば治るのに、 紹介状を書いたのは無駄だった。 薬を飲んでも飲まなくても、治ってくると思っていた。 この説明も、この時間も無駄だし、いい迷惑だった。 と、言われたのです。 自分の子供の事ばかり心配して、はた迷惑をこうむってると、 こんな時間は無駄な時間。 そう何度も言われました。 では、高熱が出たとき、心配してお医者さんに来るタイミングは どこで見たらいいのですか? と聞くと、 「こんなことに、答えるのも無駄な時間」 と・・・。 結局、高熱ぐらいで15歳にもなった親が騒いで バカ親だと言いたかったようです。 そして、今はネットで調べるのは普通の事ですが、 ネットの事をうのみにするのは、 「便所の落書きを信じるようなこと。」 と、言われました・・・。 先生は60を超えていると思われますが、 年齢より若く見えます。 小児科会ではそれなりに権威ある方です。 最後に、「不快に思われたかもしれませんが、言わせてもらいました。 他にもいい医者は沢山いますんでね」 と、暗にもう来るなという言い方でした。 たとえ15歳の大きな子供でも、熱が何日も下がらず、 本人は弱り切って、食事も満足に出来なかったら、 心配するのは普通の親だし、 もしかしたら、重篤な病気かもしれないと 心配してお医者さんに検査をお願いしたり、 大きな病院に紹介状を書いてもらうなど、 お願いすることは普通だと思っていました。 でも、そのことが、自分の子供の事しか考えていない バカ親のように言われて、 ショックで会計時には涙が出ました。 私の子供への心配は、はた迷惑な、無駄な時間を 小児科の先生に取らせたのでしょうか? 40度の熱が出て苦しむ子供を前に、 私はどうすればよかったのでしょうか・・・。 高熱が出ても、子供を寝かせて病院にも連れて行かないなど ないと思うのですが、 目に見える検査結果が出てこなかったら、 心配するのは普通だと思っていました。 インフルなど高熱で亡くなる子供だっているのに、 なぜ原因がわからない熱を心配して検査をお願いしたり、 紹介状をお願いするのがダメなのでしょうか・・・。 参考意見をお聞かせください。 悲しくて、乱文になってしまいました。

  • 分子標的薬の治療は安全なのでしょうか?

    抗がん剤治療について調べていたところ、分子標的薬ががんに効くという話を耳にしました。 あまりメジャーな治療ではないようで、情報を探しています。 専門家ではないので詳しくは分かりませんが、できる限り、自分で勉強したいと思っています。 もしよろしければ、みなさんがご存知の事をいろいろ教えてください。 特に治療の安全性と効果が気になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 銀歯が原因でアトピー、他の詰め物は?

    ずっと原因不明のアトピー性の湿疹に悩まされています。 顔にばっかりできて、唇もかさかさになりました。 皮膚科に行っても化粧水じゃないか?とかしか言われず、ステロイドを出され終わりました。 ステロイドで余計ひどくなってしまったので使用をやめて、シャンプーを変えたり、化粧品をやめることで、かなりよくはなりましたが、未だに湿疹が出ています。 そんな感じで1年くらい経ちますが、今日歯医者に行き、そこにあったポスターでたまたま知ったのが、銀歯が金属アレルギーを起こすということです。 私は金属アレルギーです。重度ではありませんが、ピアスをすると耳が痒くなったり、ヘアピンをすると頭が痒くなります。 アトピー性の湿疹が出だす半年前くらいに一本銀歯にしました。 そのポスターを見て、もしかしてこれではないのか?と思いました。 次に歯医者に行くときに言ってみようと思うのですが、銀歯ではなく、白の被せものも金属アレルギーに関わったりしますか? 銀歯は一本だけですが、他にも治療した歯があり、何で埋めたのかはわかりませんが、殆ど自然な歯の白色で埋めてもらっています。 これらは問題ないのでしょうか?金属ではないと思うので大丈夫な気はしているのですが、詳しくないのでどうなのかなと思って質問しました。 詳しいかた教えていただきたいです。 また、金属アレルギーなのですが、病院で診断された訳ではなく、診断書がありません。 診断書を取ってから歯医者さんに言ったほうがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 医者は稼ぎが良いと言いますが

    大学病院に勤める医者と 自宅で店を開く医者では どちらの方が儲かるのですか?