jing0708 の回答履歴

全1520件中61~80件表示
  • ステロイドの効果

    手の炎症が強いので病院でステロイドの塗り薬をいただきましたが1日2~3回塗布するそうです。決まった回数の合間にかゆみが襲うのですがその時はどう対処したらよいのでしょうか。 かゆみ止めは飲み薬(1日1回)だけで、すぐにかゆみに効く塗り薬はもらっていません。

  • 乳腺外科にて良性腫瘤摘出したが

    乳腺外科にて、2.7センチの腫瘤(細胞診で良性)を切除、摘出しました。が、摘出する前には主治医は「切除は4センチくらい」と話していたのに、実際に抜糸をしてみると13センチくらいの切った痕が残り(湾曲上に)、乳房も変形していました。主治医の説明と違います。もしかしたら、腫瘤が悪性の可能性があったということでしょうか。病理検査は、来週です。患部も腫れて痛く、体力がきついです。私は本当はがんではないのでしょうか?となると、悪性の場合は再手術ということになるのでしょうか。全摘出もあるのでしょうか。

  • 20代で軽い骨粗しょう症と言われました

    20代で軽い骨粗しょう症と言われました 20代です 腰痛たくて整形外科へ行きました。 レントゲンの結果軽い骨粗しょう症と言われました。 突然そう言われ、これから先の事でどうすればいいのかわかりません。 とりあえず、カルシウムを含む食事を心がけようと思いました。 また、軽い骨粗しょう症になる原因は何でしょうか? 先生に骨は太いけど、骨が弱っていると言われました。 腰を使いすぎたのでしょう(学生の時の部活で) とも言われましたが、他に軽い骨粗しょう症になる内臓疾患の有無って考えられますか? 筋ジストロフィーなどだったらと思うと怖いです… まさか言われるとは思っていなかったので よろしくお願いします。

  • 体調不良について教えてください。

    体調不良について教えてください。 20代半ば女性、大きな病気はありません。 時々、このような症状が出るのですが、 これで思い浮かぶ病気などは何かありますか? ・突然の動悸(心臓がばくばくする感じ) ・手足の震え ・息苦しい感じ?酸素が薄い感じがする ・だるさ ・急に体が冷たくなって体温が下がった感じがする この症状が出てすぐに横になったり休んだりすると少しずつ回復しますが、このまま無理をすると目の前が真っ暗になって立てなくなります。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。 関係あるかは分かりませんが、 いま低糖質ダイエットをしています。

    • 締切済み
    • noname#231899
    • 病気
    • 回答数3
  • おならも臭くなりますか?

    カレーを食べると口がカレー臭くなりますが おならも臭くなりますか? おならが臭いのはカレーの所為ではないのでしょうか?

  • バストの成長因子の相互作用とは

    色々と調べた結果、バストの成長には大きいもので2種類のホルモンが必要であることを知りました。女性ホルモン群と、成長ホルモンGHです。しかし、両者の関係性がわかりません。 乳腺発達のプロセスは、調べた範囲では2通りあるように見えます。 ひとつは、成長ホルモンGHがバスト周辺においてインスリン様成長因子IGF-1 の分泌を促し、このIGF-1を受け取った受容体が乳腺発達を促進させることで乳腺およびバストが成長するという経路。 もうひとつは、女性ホルモンたちの相互作用、すなわち、卵巣で作られたエストロゲンがバストまで届いてプロゲステロン受容体を活性化させ、そこに同じく届いたプロゲステロンが結合することで乳腺発達が起こるという経路。 前者は13歳頃からの二次性徴発現の原因で、後者は生理前の胸の張りの原因だと理解しました。 まず、この理解は正しいのでしょうか。バストの発達は同じ乳腺細胞の発達によるものですが、この乳腺細胞の分裂や発達は2種類の方法のどちらでも起こり、ほとんど独立したものと思ってよろしいですか。 また、もし両者が別のものなのであれば、少なくともバストの小さい人には原因とその対処法2通り以上あることになりますよね。IGFが効かなかったパターンなのであれば、IGFを補う、すなわち運動や睡眠によってGHを補給することでバストアップを図ることができますし、女性ホルモンの分泌が足りないのであれば、女性ホルモン注射や、植物性エストロゲンの摂取によって女性ホルモンの濃度を高めれば乳腺発達を促すことができそうです。 (もちろん甲状腺ホルモンなど他のバスト成長の要因が足りない場合もありますし、単に栄養不足などでバストが成長しようにできていなかったパターンもあるのでしょう) もしくは、もし両者が独立なのであれば、例えば女性ホルモンが足りない人でも、GHの分泌を高めるような行動、例えば筋肉負荷にるトレーニングや、わざと空腹時間(低血糖期間)を長くとる生活習慣を繰り返していればバストの成長が促されるように思えます。IGFの効きに女性ホルモンは関係ないからです。 このような理解でよろしいのでしょうか。そして後半で述べたような処置はバストアップに効果はありますか? できれば実験結果や論文とともに教えていただけると助かります。

  • なぜ男子大ってないの?

    なんで男子大ってないのですか? 女子大はあるのに。

  • 大腸の内視鏡検査を受けようと思います。

    友人から『寝ている間に 終わった感じで、全く、苦痛がなかった』・・・と聞いたことがあります。 これは、どういう薬を 使用しているのでしょうか? 三重県四日市で、苦痛のない大腸の内視鏡検査を実施している病院、医院があれば教えて頂けますか? よろしくお願いいたします!

  • 保険適応の女性の不感症の薬

    タイトルの通りです。 国民健康保険が適応される、 女性の不感症のための薬があれば、ご存知なら教えてください。 ちなみに私は統合失調症で、今も通院、投薬しています。 先生にも恥を忍んで、 真剣に悩んでいることをお伝えして、 漢方薬を出していただいたのですが高く、適応外です。 いつもの薬代より二週間分で二千円ほどかかり、 この先も処方し続けてもらえるか不安です。 (薬代は親に払ってもらっています。 年金を月六万円もらっていて、うち三万を親に払っているので、 そこから出してもらっている??ような感じなのですが…) 漢方は煎じたのとツムラのを併用し、 西洋薬も飲んでいます。 服用中のリントンや、そのほかの薬の量が総じて多いことが、 私の不感症を招いていると思いますが、 今のところリントンを1mg、 三週間程度で減らしており、それでも心配(症状が悪化しないか…)な状態です。 統失という病気であっても、 性欲が消失するわけではなく、 男性同様この症状に振り回され、落ち込み、悩んでいます。 いい方法はないか、すがる思いです。 お医者さんがする処方が一番だとは思いますが、 不感症に関しては精神科の先生がプロフェッショナルというわけではないと思い、こちらで質問したいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 医師との信頼関係

    持病のため、生まれた時から通院をしています。昨年度までは小児科でしたが、病気の性質上(?)別病院の私の持病を担当する科に通うことになりました。(循環器内科、消化器内科などの。特定を避けるため、このような言い方にさせてください。) ちなみに、前病院のスタッフとの関係はかなり良好でした。 私の年齢的(18歳です)な問題か、小児科に通っていたからかわかりませんが、子供扱いではあるものの、皆さんとても優しくしてくださるので、満足しています。 しかし、診察の時に、まだあまり慣れていないという緊張からか、 ・聞かれたことにしか答えられない ・答え方も、声を発さず、首を振ってばかり になってしまいます。 入院もしたのですが、入院中に、周りの患者さんは、病状をすごく先生に伝えてるし、雑談も自分から振って圧倒的に患者さんが話してる時間の方が長いのに比べ、私の場合、先生が頑張って話を振ってくださり、ほとんど先生が話をしています。本当はすごく信頼してるのに、先生には心を閉ざしてると思われてると思うと、申し訳なくなります。 外来の日、いつも、今日は自分から伝えようと思っても結局無口に何故かなってしまい、受け身の診察になってしまいます。(先生は本当に優しく、質問などしやすい雰囲気にして下さってるので、自分の問題です。) 長くなってしまいましたが、私が聞きたいのは (1)どういう態度をとれば信頼してる気持ちが伝わるか (2)診察のときに無口になってしまうのはなぜか、どうすれば、ご年配の方みたいに(笑)積極的な診察にできるのか です。 ここ最近病状が悪く、外来ではない日に診てくださったり、家に心配の電話をくださったり、態度悪い(?)のは私ばかりで本当に申し訳ないので、教えてください、お願いします。

  • ○○病と○○症候群なら

    症候群の方が症状は軽いですか?

  • 3Pしたい彼氏許せますか?

    わたしには付き合って1年経つ彼氏がいます。 彼は性欲が強く、会うと必ずと言っていいほど性行為を行います。 ある日、彼氏からLINEで、わたしともう1人女入れて3Pしたいと言われました。 怒りよりも何よりショックの方が大きかったです。 「いや」って答えたら、「なんで?」って聞かれたので「じゃあ〇〇は男2女1で3Pして、わたしが他の男の人とやってるとこみれる?」と聞いたら、「それは許さん!」って言われた。 それから話は他の話題になったが、わたしは返信する気もおきず、ただただショックで涙しか出てきません。。 こんなとき、みなさんなら彼氏の発言を許し何も無かったかのように普通に接することできますか? どうすればいいのかわかりません。

  • 糖尿病網膜症?

    糖尿病網膜症で、飛蚊症・光視症は出ますか? 昨年の健康診断で、HbA1cが5.6との判定でした。 今年の結果はまだ出ていないんですが、昨年より悪くなっている予感がしています。。。 また、生まれつき飛蚊症持ちなのですが、ここ2ヶ月ほど前から左目の症状が酷くなりました。 物心ついた頃から、遠くの青空を見た時に透明な糸屑のようなもの・丸いプチプチしたものが無数に見えていました。 ですがここ2ヶ月ほど前からは、左目にのみ、『黒い点滅』が1つ、視界を素早く走るようになりました。 網膜剥離かも……と不安になり、眼科に行ったのですが、「単に、飛蚊症の症状の1つ」と言われました。 それから2週間ほどして、今度は突然、右目にのみ一瞬フラッシュを浴びたような光を感じました。 これって、「光視症」というものですよね? やはり網膜剥離なのでしょうか……? (先日の医師は誤診だった?) それとも、今年のHbA1cが昨年の5.6より 悪くなって、糖尿になっているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#227933
    • 病気
    • 回答数3
  • 原因不明の腹痛です。

    40代男性です。 原因不明の腹痛で困っています。 お腹が張る感じがしてから、へそより上、みぞおちより下の辺りがギューっと掴まれたような痛みがあります。 横になっていると、ほとんど直ぐに痛みが引きますが、立つと痛みがあり、冷や汗が出て歩くのもままならず、貧血気味になることもあります。生活や仕事にもかなり支障を来しており、困っています。 病院ではCT、血液検査をしてもらいましたが異常なしでした。今年2月に人間ドックを受診しましたが、胃、大腸の内視鏡は異常無く、さっぱり原因がわかりません。 また、下痢等もありません。 現在は、医者の方も様子見で、漢方薬の大建中湯の処方を受け、医者に行く前から飲んでいる新ビオフェルミンSを続けて服用していますが、原因不明なので本当に困っています。 どなたか考えられる原因がわかる方ご教示をお願いします。

  • セックスした後の出血について

    セックスした後の出血について 下品なお話で失礼します。現在21歳です。 彼と1週間前くらいにセックスした時には、血は出なかったんですけど、今日少しですがじわっと出血していました。はじめに挿入される時には少し痛かったんですけど、その後痛みを感じることはなかったです。もともと生理不順で、全然きてなかったので生理だったらいいんですけど。もしかしたら、不正出血とかなんか病気なんじゃないかと思って心配になって質問しました。1週間くらい前にセックスするまでは、4ヶ月ほどしていなかったんですが、はじめてのセックスじゃなくても出血することってありますか??恥ずかしいですが、1度婦人科に受診したほうがいいですか?

  • 心療内科の診療時間の長さについて

    閲覧ありがとうございます。 今日、初めて心療内科にかかったのですが、先生との話の長さに驚きました…心療内科とは話が長くなって当然なのでしょうか…? 先生の印象はまったく悪くなかったのですが…。 私は約2週間後に手術を控えているのですが、一年ほど前から平熱が38℃近くあり、術前検査の前に『この高熱だと手術は難しいから、もう少し内科的な治療もしてから…』と言われたのですが、抗生物質を投与しても発熱が治らない為、心因的なものを疑って心療内科にかかりました…。 熱の話をしたらハイお終いかと思いきや、心療内科の先生がどんどん喋り出して、結果一時間近く診察室にいました…。他の本当に困ってる患者さんが居るんじゃ…と思ってわたしも少し気を遣ったのですが、38.5℃で平気で診察に来てる私が中々見ない例らしく、話がとにかく長かったです。 心療内科とは話が長くて普通なのでしょうか…? 自律神経の関係?のお薬を出してもらって、今37.5℃あたりで落ち着いて居るので、お薬は効果が少しありそう!と嬉しくて、また術後か術前にお世話になると思うんですが…(´・ω・`) 内科の主治医もお話は沢山聞いてくれますが、基本病院=検査(血液検査など)のイメージがあって、医師よりは看護師さんとの方が触れ合う機会が多かったので不思議な感覚でした。 心療内科に通われている方、良ければどんな感じか教えて頂けましたら幸いです。 私は今日の心療内科以外分からないので、こんなものなんだろうか??と少し疑問に思いました。

  • 【ニートおっさん】【今更大学】無駄・無駄・有益!?

    メンヘラニートです。 実は39歳です。専門学校を中退しています。 社会人入試をして大学に行こうかと考えています。 なぜかというと、イマサラなんですが、学歴コンプレックスというもんが ないようなあるような気がするんで、そういうの大学に行けば解消される気がして、 でも学費とか考えると、無駄だなーとおもっ年間130万として520万ぐらいかかるわけで、 それに生活費いれるととんでもねーことになりますよね。 それでも社会人入学で大学行く人ってどんなひとなんですか? 学びたいとかすごい勢いで思っていて実行しているのでしょうか? 凄い熱量ですよね。 ふと思ったのですが、自分にはそこまでの熱量はないです。 なので、大学に行かなくても何とかなる方法を考えているのですが、 どうしたらいいでしょうか? 大学に行かないで資格とか肩書となると 専門学校か公開講座とかになるのでしょうか? 大学同党のネームバリューはないですよね。 どうしようかなぁ、 生活がいまのところなんとか回っているからいいのですが、 今後困窮する気がするので、なるべくフリーハンドで自由に動ける余地を 残しておくべきだと思うのですよね。 そうなると年間130万の出費+生活費+時間を考えるとこの大学編入しちゃおう というプランは愚策としかいいようがないので、 やはり働くしかないですかね? 働けば仕事から学びがありますもんね?

  • 漢方薬は本来は毎日飲み続ける薬ではないのでは?

    漢方薬は本来は毎日飲み続ける薬ではないのでは? 古代中国では病気になった時だけ漢方薬を飲んでいたとしたらそれは理にかなっているが、今の日本の漢方薬はツムラが儲けるために考えた商売漢方薬だと思う。 漢方薬を処方して貰ったら1日目は身体がビックリしてめちゃくちゃ効くけど、2日、3日と経つと効果が半減の半減と倍々ゲームのように効果が出なくなる。 漢方薬は身体が慣れたら効果が出なくなるのでツムラの漢方薬と医者の処方は両者が結託して間違った東洋医学の処方をしていると思う。 漢方薬は毎日飲んだら効果は無くなる。 漢方薬は1日、その日のみ飲むのがベストでマックスでも2日が限界だと思う。 3日目にはもう身体が漢方薬に慣れて漢方薬本来の効用は出なくなる。 この考えは合ってますか?

  • 男性不妊のサプリや食材

    なにか男性不妊(精子の質をよくするために)いいサプリや食材はありますか?精液検査の結果は受精能力の高い高速直進運動精子の割合が10.3%、生殖可能な精子をあらわす精子自動性指数が61点と、それぞれ正常値より低く、医師からは生活習慣の見直しと酒を控えるように言われました。

  • 病院でのリハビリについて

    病院で足のリハビリをしていますが、何回かに1回は必ず、リハビリの訓練士さんから今日は元気ないねみたいに言われます。 自分ではいつも同じつもりだし、もともとテンションは低い方なので、適当に返事しています。 その日の体調はどうかという意味でも聞いているのでしょうか? また、そもそも元気いっぱいでリハビリに来る人なんているのでしょうか? きつい訓練や、訓練士さんの面白くない話にも愛想笑いをしたりしなきゃいけないと思うと、自分のためだから仕方なくやっている感じです。