snoopy-ELMO の回答履歴

全1690件中21~40件表示
  • フルHD

    最近家電量販店のTVコーナーへ行くと、フルHD対応TVなる商品がずらりと並んでいます。私の所有している液晶テレビでも地上デジタル放送が視聴できますが、フルHDではありません。 そこで質問なのですがフルHDとは何なのでしょうか?番組によって左右の両端が黒く切れますがそれと何か関係でもあるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送のワイド化

    我が地域でも「地上デジタル波放送」の試験出力が始まりました。 フジテレビ系列と日本テレビ系列の放送は 地上アナログ波と同じ内容が送られてきています。 明らかに綺麗な映像は「流石!」と思わせる内容です。 しかし不思議な現象が起きています。 デジタルはワイド放送ですから アナログに比べて横に長いわけです。 デジタルとアナログを見比べると アナログでは映っていない所がデジタルでは映っている事になります。 例えばニュース番組ですと キャスターとアシスタントの両脇が映っている事になり 番組によってはADの様な人が映っていることもあります。 放送局は未だアナログのことをメインに考え番組構成(カメラアングル)を考えているのでしょうか? 各民放局はデジタル化へのCM等もつくり宣伝をしているにも拘らず 実際にやっている事ときたら・・・  大した事ないな~~と思ってしまいます。  今年末からは本放送も始まろうとしているのに こんな状態ではどうなんでしょう? 不安が残りますね・・・

  • DVDレコーダー

    在庫品で格安のDVDレコーダー(Panasonic DMR-E330H)を買おうかどうか考えています。もちろん地デジ非対応ですが、アナログ終了までには再度買い替えるつもりでいます。とりあえず手持ちのVHSの整理用にDVDレコーダーが必要なんです。 デザイン的に気にいっているんですが、やっぱり現行機を買ったほうがいいんでしょうか?? DMR-E330Hを現在お持ちの方の製品使用体験談もお聞かせいただければ・・・とも思っております。

  • DVDレコーダー その2

    今、購入候補を絞るためにネットでDVDレコーダーの各モデルをネット記事を参考にしながら調べています。 それで気づいたことといえば、メーカーや機種に限らず、使用体験談に意外と機能上のトラブルや苦情が多いことです。 今回初めての購入ですが、DVDレコーダーというものはそんなに不安定な商品なんでしょうか??

  • インプかエボで映画TAXIの音に

    出来ますか?

  • 高速走行するとハンドルがぶれ出します。

    GWに帰省中、高速道路を120キロ位で走行中に左前輪のタイヤがパンクしました。 かなりガタガタした状態で200メートルほど走行してから停車スペースに止まり、 スペアタイヤに交換してその時は何とかのりきったのですが、 翌日、溝もなくなってきていたので4本ともタイヤを交換しました。 しかしその後、走行中の速度が100キロを超えた時点でハンドルがぶれ出し、 すこしビビってしまいました。 こんな事を経験したことがないのでどうしたらいいか悩んでいます。 車は平成10年製の三菱のシャリオグランディスで8万キロ走っています。 また、タイヤ交換した際、手持ちの資金がなかったので オートバックスで進められた韓国製の割安なタイヤに交換しました。

  • 軽自動車の車庫証明提出が遅れてしまった場合

    先月の6月20日に軽自動車を新車で購入しました。車庫証明は自分で取るつもりでいたのですが,今日(7月19日)まで延びてしまいました。法令では購入後15日以内に取得しなければならないと書かれてあるそうなのですが,この期日(15日以内)を超えて申請する場合なんらかのペナルティがあるのでしょうか?ちなみに当方,車庫証明が必要な地域に住んでおります。

  • 運転免許について

    夏休みを利用して運転免許を取得しようと思う のですが合宿で取るべきか自宅周辺で取る べきか迷ってます。 ちなみに東京都内の中央線沿いに 住んでます。 合宿の経験談や双方の利点など 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薄型テレビ選択のアドバイスを頂けないでしょうか?

    40インチ前後の薄型テレビの購入を考えております。 液晶かプラズマかも今だ決まっておりません。 私が購入で迷っている項目を下記に挙げてみました。 1.画質     プラズマはフルハイビジョンが出てないと聞きましたが…。     スポーツの動きや暗室のコントラスト等。 2.使いやすさ     チャンネル変更時の待機時間や番組表の使いやすさ等。 3.機能     WoooにおけるRec等の独自の機能も含めて。 4.ずばりこれ!     お勧めの機種やメーカー等がありましたらお願いします。     できれば地デジWチューナーが付いているものを考えております。 5.その他     上記に当てはまらない項目等ありましたらお願いします。 値段の上限は考えておりません! 回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • テレビの系列について

    よく日テレ系やTBS系といった言葉を聞きますが 各地域ではそれぞれの局の名前がついていますよね 実際その地域で見られている方は「このチャンネルが日テレ系だ」とか「このチャンネルがTBS系だ」という認識はあるのでしょうか? そして実際にその局の名前を呼ぶときは 地元の局の名前を使うのでしょうか?それとも日テレ、もしくはTBSなどと表現するのでしょうか? 特にクロスネットが行われている地域(大分県、宮崎県など)の方の意見が聞きたいです。 他の地域の方もどんどんお願いします。

  • 東芝か日立か、それともシャープ?(DVDレコーダー)

    DVDレコーダーの購入検討しています。 サイトを参考にすると、この機種はどこの会社でも故障が多いように書いてあります。本当かは私には分かりませんが。(東芝は故障が多い?本当でしょうか) 故障が少ない方がいいが、あっても仕方ない 使い勝手は二の次 容量の多い機種 上記の条件でお勧めありますか。 検討は 東芝 RD-XD92D シャープ ARW25 日立   DH1000D よろしくお願いします。

  • TV欲しいんですけど、どれ買ったらいいのか・・・。

    液晶テレビとか、プラズマテレビとかいろいろありますよね?地デジとかそうでないのとか。もうとにかくわからないのです。 自分なりの希望は、一流メーカーで、薄型で、サイズは25ぐらいまで(20ぐらいが理想。)で地デジ対応のものがいいです。 自分なりに調べた限りでは、そんな感じのは大型画面のみで、すっごい値段していて、地デジじゃないものは、地デジサービスが始まったら使えなくなる、みたいな感じで、買えそうなものない~!って嘆いています。 液晶アクオスとかも憧れますが、液晶特有のデメリットもたくさんあるようですしか、といってプラズマは画面はキレイだけど高額すぎる~!です。 質問のまとめとして、現時点においてのプラズマ、液晶の 1)僕に合いそうな夢のような商品ありますか? 2)性能 3)使い勝手 4)あなたがこれから買うならどんなテレビ?理由もつけてくれるとありがたいです。 5)僕の希望とは関係なく、こんなテレビおすすめですよ、みたいなものがありますか? 高額になるとは思いますが、できるだけ20万以下が希望です。(やっぱ30万単位なんですかねぇ。) シロウトなので、怒らず回答していただけるとありがたいです。

  • 液晶TVの寿命について

    普段コンピューター関係の仕事しているのですが、液晶モニターって5-6年経過したものはバックライトが暗くなって新しい物と比べると普段使いとしては厳しい物があります。 現在家庭用の大画面液晶が大流行ですが、家庭用のTVも5-6年するとすっかり暗くなっってバックライト交換が必要なのでしょうか? ブラウン管TVは10年使うつもりで購入していましたが、明るく綺麗に写る状態の液晶TVの寿命って何年くらいなんでしょうか?

  • 地デジのアンテナについて

    誠に初歩的な質問かもしれませんが 地方ですから現在UHF局ばかりでUHFアンテナ で゜アナログ放送を受信していますが地デジになった場合 アンテナとかブースターとかはそのまま使えるのでしょうか? 又分配機で各部屋に分岐していますがそれもそのまま使用できますか もちろんテレビ入力端子は地デジの端子に接続します

  • この場合HDMIは必要か??

    DVDレコーダを検討しているものですが教えて下さい。 TVの方はミツビシのLCDーH32MX60ですが、これにはHDMI端子があります。当然、レコーダーもHDMI付にしようかと思ったのですが、これによって画質が向上する効果が得られるのはフルスペックのTV?(1920×1080でしたっけ?)でないと意味がないのでしょうか?(であればD4端子で充分?) 確か私のTVの画素数は1366×768だと思うのでHDMIで繋いでも、D4と比べて何ら効果がないのでしょうか? DVDを見る際のアップスケーリング(1080にして出力しますというもの)も嬉しい機能だなと思っているのですが、やはりこれもこのTVでは効果がないですか? 効果がないなら、HDMIなしで安いレコーダーがあったのでそれにしようかと悩んでます。

  • 流れに乗れるバイク

    ジョグに乗っていますが、大型車に追い越されたりして危ないことが多いです。ジョグでは法廷速度もありますが60キロも出すと不安定で怖くて出せません。 それで交通の流れに乗れる二種のバイクが欲しいんですが、どんなのがいいでしょうか。 ニーグリップできるバイクのほうが安心して乗れるでしょうか?

  • レギュラーとハイオクが

    レギュラーとハイオクのガソリンを混ぜて使うとなにか問題があるでしょうか? 今気になっています。 よろしくおねがいします。

  • 液晶 プラズマ どっちでしょうか?・・?

    皆さん今晩は。 今、液晶とプラズマの37~50位の大きさのTVの購入で悩んでおります。私は仕事の関係上、(1)テレビドラマを多く観ます。一日2時間は。その他、DVDで映画を確実に1本観ます。後はバラエティー・情報・報道問わず、そこそこの時間TVは点いています。 私の悩みは、プラズマの方が映画を観る時には良いというのを、GOOでの相談や、家電量販店でも聞くのですが、プラズマは【焼き付き】という現象が起こるらしく、DVDを観ると、上下に黒味が出ると思いますが、やはり、DVDを多く見る場合、液晶の方がいいのでしょうか? それとも焼き付きは、一定時間静止画の状態で起こるので、それを気をつければプラズマでも大丈夫なのか。焼き付きの現象を正確に把握出来ていないから来る悩みなのかもしれません。 いずれにせよ、映画を観るときにより好条件になるTVはどちらでしょうかという質問です。ご回答頂ければ幸いです。(因みに、(1)他の方のご質問、ご回答にブラウン管はどうか?という答えがありますが、それは考えておりません (2)家電屋で、上記した悩みを相談した所、プロジェクションTVも検討してみては?と提言されました。DVD・TVドラマを観るのにこれが液晶・プラズマの中で一番であるのならばプロジェクションも大いに選択肢に入ると思っています) 地上で放送される映画は観ないので、一番納得したいのは、DVDを見る環境だと思います。よろしくお願い致します。

  • 液晶&プラズマTVのスタンドって必須?

    いつもお世話になっています。 ふと疑問に思ったのですが(店員に聞いたのですがラチがあかなかったので)、液晶&プラズマTVでスタンドは別売りですよね?あれは必須でしょうか?我が家には高さ60cm幅120cmのAV用のラックがあって、それに液晶&プラズマTVのどちらかを購入してセットしようと思うのですが、スタンドが必須となればTVのサイズを小さくしなければならないのです。今のところ候補は32~37インチのサイドスピーカーモデルなのですがスタンドは必須でしょうか?ビ○○カ○ラやヨ○○○カ○○の店員に聞いてもどちらでも良いような無ければ見栄えが悪いとか・・・ハッキリとした答えがもらえず困っています。スタンドが無ければ倒れちゃうのでしょうか?ご存知の方、もしくは我が家はスタンドは使ってないという方がいましたら教えてもらえると幸いです。

  • この場合HDMIは必要か??

    DVDレコーダを検討しているものですが教えて下さい。 TVの方はミツビシのLCDーH32MX60ですが、これにはHDMI端子があります。当然、レコーダーもHDMI付にしようかと思ったのですが、これによって画質が向上する効果が得られるのはフルスペックのTV?(1920×1080でしたっけ?)でないと意味がないのでしょうか?(であればD4端子で充分?) 確か私のTVの画素数は1366×768だと思うのでHDMIで繋いでも、D4と比べて何ら効果がないのでしょうか? DVDを見る際のアップスケーリング(1080にして出力しますというもの)も嬉しい機能だなと思っているのですが、やはりこれもこのTVでは効果がないですか? 効果がないなら、HDMIなしで安いレコーダーがあったのでそれにしようかと悩んでます。