OKX5 の回答履歴

全205件中181~200件表示
  • 二次会の断り方(女性3人+退職する女性1人)

     先日「少人数の送別会に参加したくない」と質問させていただき、みなさんのご回答により解決いたしました。  が!  締切をした日、Bさん(事務の年長者、なぜか今回の送別会をすごくはりきって仕切っています)から予期せぬ話をされました。  「女性だけで2次会行きたいんだけど、どう?」と。  思わず「はぁ?」と心の中で叫びました(苦笑)。  先日締め切った「少人数の送別会に参加したくない」を読んで頂ければ事情がわかりますが、今回退職するAさんは、正直良く思っていませんし、1年も勤めていない人をなぜそんなに手厚く送らなくてはいけないのだろう?と思っています。  その送別会になぜか社長にまで声をかけ、社長も「1年も勤めていない女子社員の送別会やるの?」という顔をしていました(遠回しにそれらしい話もしていました)。  Bさんが社長に声をかけたのに…。  「社長が来るっていうと思わなかった。社長がいると話したくても話せないことあるから、女性だけで2次会やりたいんだけど、どう?」と言ってきました。  私はAさんの送別会は事務員だけでやり、1次会で終わるんだろうと思っていました。  Bさんが勝手に社長に声をかけたのに、「社長が来るって言うと思わなかった」って…Aさんや他の事務員もいる前で送別会の話をされたら、社長だって断れないだろうよ!!??と思いました。  Aさんは1年も勤務しておらず、退職理由も聞いていますが正直…わがままな理由だと思っています。  社長に声をかける必要もない(長年勤めたわけでもないし、病む得ない事情や寿退職ではない)レベルだと思っていたので、1軒目で女性同士でわいわい話をして、お開き!とすれば解決することなのに…。  私は入社して5年以上経ち、一人事務員さん(7~8年勤務)が辞めたことがありましたが、その時は送別会はやらず、菓子折りと花束で終わりました。  Bさんの話では、その他辞めていった事務員さんの送別会はやったことがない(仲が良い人数人でやったくらい)そうです。  以前いた事務員さんがそういう形だったのに、なぜAさんの送別会をそんなに手厚くやらなくてはいけないのかが、全く理解できません。  送別会の他にも、最終日何か品を渡すべきだよねぇ…とBさんは言っていました。  最終日に何か品を渡すのは「お菓子でいいんじゃないですか?」と言いましたが、二次会は「その時に合わせて…。」と濁しました。  しかも送別会をやる日は木曜日のため、20時以降付き合いたくないです!  昨日家計簿つけたら、今月はすでにピンチ!の状態です。そういう状況で行きたくもない二次会にお金を出したくない!です。  事務員は私を入れて3人+退職するAさん=4人です。  もう一人の事務員さんはたぶん1軒目で帰る(お酒は苦手だし、寝るのが早いそうです)と思います。  私も帰ると、AさんとBさんの二人になりますが、気にせず、帰ってもいいでしょうか。  理由としては、翌日金曜日なので「明日も呑みがあるので、今日はこれで帰ります。」というか「ちょっと具合良くないので、すみませんけど、帰ります。」のどちらかでいいでしょうか。  Bさんの行動と発言には、「はぁ?」と思うことがたまにあるので…疲れます。

  • パワハラ

    自分の上司がパワハラまがいな事をしたり理不尽なことをしても、 訴えを起こしたり上司の上司に報告するよりも 自分が仕事を頑張って出世してそのパワハラ上司の座を奪うのが正しいやり方なのでしょうか?

  • 新入社員 仕事の時間

    おはようございます。 早速なのですが、新入社員研修中のものです。 店舗に配属され、そこでシフトを組んでいただいてるのですが、 バイトのシフトが足りず、12時間拘束が続いています。 しかしそれで体調を崩すことが多く、休むことが多くなってしまい、お店の中の雰囲気も悪くなってきています。 初っ端から、12時間拘束でしたが、嫌ということもできず、了承してしまいました。 バイトの方々は若いから大丈夫よね。というのですが、今まで5時間のバイトしかしてこなかったこともあり、本当辛いです。 病院の先生には、店長に伝え、仕事の時間を少なくしてもらう交渉をしたほうがいいと言われたのですが、 実際人が足りないので、とてもいいにくいです…。 本当どうすればいいでしょうか? 新入社員研修中の癖に、仕事を定時で終わりたい、せめて12時間拘束の日を減らしてほしい。などといったことを言っては、邪魔者にしかならないのではないかと、本当に心配です。 若いから大丈夫、経験だよ。というのもわかるのですが、体を悪くしては元もこうもないと思う気もします。 アドバイス、お願いします。

  • 25歳から恋愛を始めても結婚はできるのか

    不安に思っていることを書き連ねたら長文になってしまいました。 それでもどうか相談に乗って頂ければ幸いです。 今年25歳になりますが、結婚を夢見ているばかりで彼氏はできません。 一つ不安に思っていることがあるのですが、 女の価値は若さと考えている世の男性に対して、 25歳の女を受け入れてくれる余裕はあるのでしょうか。 昔パーティーに参加したことがあるのですが、 最初に年齢を聞かれたので「今年で成人するんです」と言ったところ、 30代~50代の男性達から総じて「女は20超えたらお終いだよ~」なんて言われてしまいました。 それから年を取るのが怖くてたまりません。どんどん価値が無くなっていくのが嫌で嫌で仕方ないです。誕生日が近くなると鬱状態みたいに元気がなくなります・・・ 最近大人の男性が、10代かそれ以下の年齢の女の子に対して 誘拐とかストーカー、監禁等で少女に手を出して捕まる事件が本当に多いと感じています。 私はアニメを見ることがあるのですが、 男性に人気のあるアニメに出てる女の子も大体小学生~高校生くらい。 現実のアイドルでも人気のある子はやっぱり現役中学生とか高校生。 以前テレビの特集で見たのですが、小学生アイドルも最近人気みたいです。 SNSをいくつかやっていますが、女子小学生とか中学生のエロ絵を堂々とアップしている男性ユーザーも毎日見ますし、 小学生と付き合いたいとか、女は10歳から結婚できるようにして欲しい というような怪しいツイートを繰り返している人も何人か知っています。 こういう質問サイトでも「彼氏・夫がロリコンでした」というような質問は検索すれば大量に出てきます。 某サイトのコメント欄には、 「本音を言うと男は皆、10代に一番女として魅力的だと感じてる」と書かれていました。 男性の性的対象の低年齢化が深刻!みたいな記事も見つけちゃったりして、 かなり不安を煽られています。 色々変なことを書いてましましたが、 要は、最近の男性にとって本当の恋愛対象は大人の女性ではなく、 小さい女の子なのではないかと最近気づいたんです。 男性から見たら、20歳以上の女性は論外なのかもしれないと。 職場でも、男は皆我慢して私や他の女性社員と会話したり飲みに行ったりしているのかな、 本当はこういうことを10代の女の子としたいのかなと考えると何故か心苦しくなります。 最近、日本で未婚化が進んでいるのも、 10代の子と結婚したい男性と、20代か30代で結婚を望む女性。 この双方のズレも多少の原因ではないのかと密かに思っています。 話が逸れてしまいましたが、 恋愛を始めるには25歳という年齢は遅すぎるし、 昔よく例えられたクリスマスケーキで言うと、私は売れ残りに入ります。 10代の子と比べたら完全に腐っていますが、でも何故か25歳は「結婚適齢期」「恋愛してて当たり前の年齢」と言われているようです。 まだ少ない希望を持っていいのでしょうか。 25歳か遅くとも26歳で恋愛を始めて、その後結婚を考えてくれる男性はいるのでしょうか。 ロリコンと言ったり、男性についてアレコレ書いてしまいましたが、 人様のそれぞれの好みや性格を悪いものだとは思っていません。 自分も昔は2次元の男性に本気で憧れていた時期があります。

    • 締切済み
    • noname#221480
    • 婚活
    • 回答数14
  • フランス語に興味があるのですが・・・。

    最近フランス語に興味があります(今大学3年です。第二外国語は独でした。)。英語は英検準2~2級程度はできます(でも熟語と完了形が壊滅的に苦手です。今準2級まで取得しています)。個人的に外国語自体(特に英語が)が好きなので完全に興味本位なのですが、こんな動機でやるのはばかげているでしょうか??いつまでに話せるようにならないといけない、というわけではないのでゆっくり趣味気分でやろうと思っています。フランス語は今アルファベの読み方と人名の読み方を少々知っている程度です。 回答お願いします。

  • 退職したい。

    昨日ぎっくり腰になり、仕事を休みました。 会社に連絡して2日休み下さいと連絡したのですが、復帰してまたぎっくり腰になるのが怖くて… なのでこれを機に退職を考えています。 仕事の内容は重たいものを運ぶ仕事でして、一ヶ月前から腰痛に悩まされていました。 一応、契約社員でして次の更新まであと2ヵ月あります。 なのですが、契約更新日まで日にちがあるので退職は難しいでしょうか? 重たいもの(鉄や銅)を運ぶ(運搬)が仕事内容でして、契約更新までやれる自信がありません。 すでに腰を痛めているので、さらにぶり返すことになってしまうかと思うと… 次の職探しを寝ながら考えています。 2日休みを貰ってますが、仕事行きたくないってなってます(><) 電話で済ませても問題ないでしょうか? とりあえず、無理して契約まで働いた方が無難ですか? 何とかして辞めたいですm(_ _)m

  • 彼氏の借金、クレジットカードの使い方について

    私は今ハタチで雑貨屋の契約社員です。 一つ上の21歳の彼氏がいます。 彼はフリーターのアパレル店員です。月収は多い月で15万程。いつもお給料日の1週間後ぐらいにはカツカツの生活をしているので、どうしてそんなにお金がないのか聞いてみると ・クレジットカードを4枚持っていること(月々の15万では生活していけない、使い道はショッピング。一枚は三菱UFJなのを見ました) ・過去に買い、もう売ってしまった中古の車のローン(60万前後で買い、2年ほどかけてのローンだそうです) ・携帯代(約一万) ・食費(主にお昼代) カードが月7、8万、 携帯代が月1万、 車のローンが月2万、 そうして計算するとお給料の殆どを返済にあてている状況です。 車は売った時のお金をローン返済にあてれば良かったものを、遊んで使い切ってしまったそうです。貯金は一切ありません。 ちなみに彼は実家暮らしで、過去に住民税や携帯代も滞納していたことがあり携帯が止まることも度々あって、カード引き落としだと自動で引き落としされるから銀行の中にはお金を入れておかないと言っていました。 ですがこの前滞納していた住民税が落とされるのを忘れて銀行にお金を入れていて、その住民税を引かれた時は 食費やデート代もままならず、わたしとしても苦労しました。 ですが納税の義務です、計画性を持ってお金を管理してほしいのですが、どうすれば彼のお金の使い方を解決できるのでしょうか。 この前映画を見に行くというときも彼がチケットをネットで予約しようとしたらぽろっと「利用限度額今月あとどのくらいだろ」と言っていました。毎月利用限度額まで使っているということでしょうか。 また、デートのお金はいつも割り勘でお給料日1週間後から次のお給料日までは本当にカツカツです。ホテル代も、私の誕生日のディナーも割り勘で、それならまだいい方でついにデートの時のお金が保たなくなりお金を貸してほしいと言われてしまい、数回貸してしまいました。(今のところ次に会う時には必ず返してくれています。)今後の彼を考えて、もう貸すのはやめるつもりです。 私はクレジットカードを持っていなく、あまりカードの知識は無いのですが今では年収が規定の金額に届かなくても、フリーターでもカードを作れてしまうところがあるんですね。。 多分、月15万では足りなく、カードをつくり、そしたら余裕がでて買い物をしたら足りなく、カードを作り、、というのが予想です。 しかしこれでは彼の返済は永遠に終わりませんよね?あと一番の問題はやはり彼自身がこの現状を注視せず、理解していない点だと思います。 色々調べてはみたのですが、市役所や法律事務所、消費者センター、債務整理、調停、個人再生、、このような措置は今の所必要ないのでしょうか。今はまだ大丈夫なだけで何か知恵や工夫を凝らさない限り最悪の事態になりかねないのではないかと心配です。 彼やわたしに対するアドバイスを、どうしていけば負担が軽くなり完済できるのか知りたいです。 拙い文を最後まで読んで下さりありがとうございました。どうか御教示の程お願い致します。

  • クリームパンについて。カスタードor生?

    クリームパンのクリーム カスタードが好きですか?生クリームが好きですか?

  • メイクをした時粉っぽくなる

    メイクをした時、どうしても粉っぽくなってしまいます。 かなり薄付けにしたりファンデーションをリキッドタイプの ものに変えても見たのですがうまくいきません;; 化粧水なんかも結構多めに使ったりしているのですが やっぱりやり方が悪いのか、塗りました感が否めません;;; アドバイスお願いします

  • 彼氏の誕生日。ホールケーキかケーキプレートか

    彼氏の誕生日ディナー。食後にデザートプレートを出してもらう予定なのですが、ホールケーキとデザートプレート(ケーキはフォンダンショコラとチーズケーキ?)をどちらが出てきたら嬉しいですか? そのお店はフォンダンショコラが名物みたいなので悩んでます。 ちなみにどちらも「HappyBirthday ○○」と入れて貰いますが名前入りは恥ずかしいですか?

  • 職場の同僚

    サービス業なのですが同期で入ってきた男の子がチャラいです。 18歳既婚で、正社員として入る前にバイトとしてその職場にいたそうです。 いま週6勤務のうち4~5日は遅刻してきます。 店長もほかの社員さんも呆れて怒りもしないのですが、お客さんから話しかけられることが多く私よりも商品を売っているので悔しいです。 私に原因があるとしたら以下の3つのせいだと思います。 ・同僚の仕事っぷりが適当でかなりイライラしてしまって、お客さんがから声をかけづらい雰囲気を出してしまっている ・一か月目は新しい職場に慣れようとはきはきしていて、お客さんに積極的に話しかけに行っていた ・同僚の方が知っていることが多くて、商品を自信をもってすすめることができない、説明できない お取り置きや受注に同僚が受けました、という用紙が増えて落ち込んでいます 気にしなきゃいいのに、と思うかもしれませんが性格上どうしても気になってしまいます 何か解決策というか…意見をください あと接客業でお客さんに商品を進める際これを気を付ける!というのがあれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • なんだかモヤモヤします。

    娘の子供と嫁の子供はまったく別なのですか?(長文で失礼します。) 2歳男児の兼業主婦です。 先日、主人の妹が双子男児を出産しました。姑からすると4・5番目の孫。全て男児です。 双子だったこともあり、低体重児での出産だった為、妹の退院時は一人だけ連れてそのまま実家に帰りました。 実家もすぐ近くなので、退院した日に息子を連れ、実家に行きました。 着くと既に主人の兄弟4人と双子のパパともう一人の妹の甥っ子小学生2人、姑がいました。 手を洗って新生児の部屋に行こうとすると、息子だけは入れないで欲しいと遠まわしに言われました。風邪も引いていないのに。。。新生児の部屋でみんないるし、小学生2人も寝転がってゲームしていたし、赤ちゃんは抱っこしているかベビーベッドの上。 その部屋に入れてもらえないのは中型犬の室内犬と息子だけでした。息子は隣の部屋で顔も見れず、姑は息子にも一言も声を掛けることなく、赤ちゃんの世話をして、犬の散歩に行きました。 突然の変わりようにびっくりしたのか息子も寂しくなっちゃったと泣き始めてしまったので、そのままその日は帰りました。 もちろんベタベタ触ろうなんてさせるつもりもなかったし、顔を見るくらいいいのかと思っていました。低体重児で感染症とか心配なのはわかりますが、これは普通なのですか? 姑は娘が出産した直後から家族のラインに『〇〇、本当におめでとう。妊娠中は大変だったね。これからはみんなも今まで以上にサポートしてください。』と送られてくるし、息子が新生児だった時にお披露目しに行ったときは、犬は入れないにせよ、床に座布団で寝かされてしまってました。新生児が来て、行って知ったのですが、ベビーベッドもうちの母に買ってもらったものを一言もなく使っています。 全て悪気があってやったのではないと思うのですが、このような状態が続くと(特に息子に対しての態度の変わりよう)私もイライラしてしまいそうで…。 姑とはどうやって付き合っていけばいいですか?(乱文・長文ですいません。) 生まれる前までは普通に月3・4回で会っていました。

    • ベストアンサー
    • noname#220421
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 料理をしない妻

    妻は産後です。 母乳を与えていますが、それが疲れるらしくて料理をしません。 休日のお昼でも「ごはんどうする?」と聞くと「わたしはいいわ・・・」と言います。 旦那のものを作ろうという気持ちがありません。 授乳中ってそんなに大変なのでしょうか?! サボっているようにしか思えません。

  • 生後7ヶ月

    人見知りっていつから、どんな風にしますかあ? 7ヶ月になったばかりの息子なんですが… とにかく誰にでもニコニコ笑ってます パパに抱っこされながらお店などにいるとニコニコして 愛想がいいねなどとよく言われます! 嬉しいことなのですが、私のことを母親だと、 理解していないのでは?と不安になります((( °_° ))) 私やぱぱ以外の人に抱っこされると一瞬顔を見て ん?って顔をしてるようにも見えるのですが… そのあとすぐまたニコーっと笑って、?になってる感じは ほんの一瞬です( ˙-˙ ; ) 他にも、名前を呼んでも振り向くときと向かないときがあるし 名前呼んで、テレビや他の人を見たまま笑ったり…笑 こっちだよっていう感じが結構あります( ˙-˙ ; ) いまだに何もないところを見て笑ってることもあったり… 最近あやすとよく笑うようになったりしてきたので、 意思疎通がだいぶできるようになったかな?と 思い出したんですが…まだまだ出来かけかな?って感じで… 同じような方おられますか? また、7ヶ月ってこんなもんでしょうか?

  • 持ち家派?賃貸派?どちらですか?

    私は賃貸派です。理由は身軽だからです。 みなさんは如何ですか?その理由もお願いします。

  • 指輪をなくしてしまいました

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 カテゴリー違いでしたらごめんなさい。 彼とお揃いで購入した指輪をなくしてしまいました。 なくなったのに気付いたのは3日前です。 ジュエリーボックスに保管してあると思いきや、なくなっていることに気付きました。 大慌てでジュエリーボックス内、ジュエリーボックス周辺の棚や机、化粧箱内、脱衣所等探しましたが、出てきませんでした。 お値段的には高価なものではありませんが、とても大事にしていたものなので、ショックが大きく立ち直れずにいます。 こんなところを探すといい!や、こんな場所から出て来た!というご意見をご聞かせ願いませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 ■補足■ ・最後に指輪を使用したのがいつだったかが覚えてないです…。 ・一度指から抜け落ちて、落としたことに気付かなかったことがあります。  その時は戻ってきました。 ・お風呂と寝る前に必ず外しておりますので、外で落としたのなら恐らく気付くかと思います…。

  • 重いでしょうか…

    この要望は冷められちゃうでしょうか?教えてください。 私は29歳女で、この歳で実家暮らしです。家の事情があり、一人暮らしは結婚でもしない限りできません、 今週末の土日両方予定が空いているのですが、土曜日に花火大会があるので土曜日に彼氏とデートすることになりました。浴衣を着てきてほしいと言われています。 土曜日に会う約束をしていますが、恐らくいつもの流れからすると、朝まで一緒にいたいと彼氏に言われると思います。浴衣を着るので尚更だと思います。 彼氏に会うと大抵朝まで一緒にいたいと言われるのですが、私も一緒にいたくて、朝までは一緒にいなくても、断らずに終電を逃して夜中まて一緒にいます。 でも私は実家暮らしのため、親の機嫌を損ねています。 (家の事情で一人暮らしはできません。) 親の彼氏の評価が落ちるのも嫌なので、土曜日の花火大会の後、一緒にいたいと言われても断って終電で帰ろうかと思っています。日曜日何も予定はないし、本当は一緒にいたいのですが…。 親もたぶんさみしいと思うので、日曜日はゆっくり家にいて話を聞いたり手伝ったりしてあげた方がいいと思うのです。 これは彼氏からすると、30手前の女が、とか、面倒くさいとか思ってしまわないか心配なのですがどうでしょうか? こういう親がうるさいとか言うことや、親の評価うんぬんの話が結婚のプレッシャーのひとつになってしまわないか心配です。 私がしっかりしないといけないのですが、彼氏に嫌われちゃわないか不安ではっきり彼氏に言えません。 どう思われますでしょうか? いい歳して子供っぽい質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 結婚後の転職について。

    私は23歳看護師一年目です。 今お付き合いしている彼は同じく23歳の社会人一年目で会社員をしております。 学生時代からの付き合いで、4年目になります。 彼の仕事は転勤のある仕事で、今年の12月から東京で働くことになりました。彼から東京に一緒についてきて結婚して欲しいと言われています。 私にとって彼は大切な存在であり、ついて行きたいと思っています。 ただ、社会人一年目という未熟な段階で仕事を辞めてしまうことに不安を抱いています。 私の両親は束縛が激しく、また手を上げることは日常的で、進路に対しても私に決定権はありませんでした。逆らえば暴力を受け、私が言うことを聞くまでそれは終わりません。そのような形で決まった進路ですので、今している仕事をやめることに対して不満はありませんが、社会人一年目で仕事を辞めてしまうことによって再就職ができないのではないかと不安に思っています。また、教えてくださっている先輩方にはこのような早期の退職となってしまうことに大変申し訳ないと思っています。 再就職するならば、親の敷いたレールから外れ、全く違う職業(事務もしかは販売など)につきたいと考えているのですが、このように早期に退職してしまった者でその分野の未経験者が転職するのはやはり厳しいものなのでしょうか。 なんだか社会人一年目で退職については、情けないと思われてしまいそうで友人にも相談しづらく、このような場で質問させていただきました。 回答お願いします。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#209417
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 失恋きっかけで仕事に支障をきたしています。

    今の職場で3年弱、順調にステップアップしてきましたが、失恋をきっかけにメンタルを崩し、ここ2ヶ月で職務の能率低下、あげくは出勤できなくなっています。 自覚はあります。以前に経験した鬱症状だと思われます。 理由が理由だけに、情けなく、周囲も私の不調(以前と比べて、テンション・能率の低下)にも気づいています。 しかし、頭ではここが正念場であり、仕事を通してでしか回復することはできないと分かっています。ただ、身体がついていかないこと、周囲の目が気になり(世間体)、元どおり復帰できていません。 明日から復帰したく思います。ただ、ここ2日は自らいざ出勤前に身体が動かなくなり、嘔吐と腹痛が伴い、会社には家族に連絡してもらいました。また、不眠症状もあり、体調は万全ではありません。 しかし、ここで立ち上がらなければ、また過去に鬱を発症したように時間がずるずる過ぎていくのが見えます。 どうするのが、わたしにとっての最良の選択になるでしょうか。ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#255726
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 恋愛経験のなさ

    大学4年女です。 大学生のうちに彼氏ができず、恋愛未経験の自分に絶望しかないです。 大学1、2年はサークルに勉強が楽しくて焦りはなかったのですが、2年のときに自然に好きになった人に告白し振られる経験をしました。高校時代含め2回目の告白その場での失恋でした。 それから恋愛に自信がなくなり、気持ちを別のことに昇華し乗り越えていたのですが、だんだん大学生活の終わりが近づくにつれて不安に襲われます。 生まれてからいままで異性と付き合えたことがないこと、デートすらしたことがないこと。 情けないし、自分がおかしい(プラスブス?)からだとしか思えません。周りは皆リア充ばかりで、大学生の時間がもったいないよ、だったり、人生損してるよ、と言われたりするうちに、だんだん自分が嫌いになってきました。周りが羨ましいです。皆は当たり前に感じられる幸せも感じられず、大学生活が終わります。 確かにリア充の人たちは明るいです。彼氏ができてから綺麗になる姿を何回も見ました。それに比べて私はこうして悩むくらいなので暗いのかもしれません。でも、うまくいかない分、余計に気分が暗くなってしまって。どう考えれば明るい気持ちになれるか分かりません。最低限の化粧もおしゃれも気遣いも、みだしなみには気をつけているのですが… 同じように彼氏ができず悩んでいた知人に最近彼氏ができました。しかしできた途端に上から見下すような態度をされ自慢してきて、やはり相手がいるのといないのとではこんなに何かの差が出来るのかなと不安になってしまいました。 周りの愛されているが故の自信やキラキラのようなものが、羨ましくて辛いです。 そうはいっても後々別れる人も多いですが、それでも「両想い」になれただけで私には羨ましくて。 大学時代に恋愛できなくても、社会人になっても良い恋愛はできますか?大学生にもなって恋愛したことがない女はバカにされて当然、などというネット情報が一般の印象ですか?私は一般論から見ればずれていますよね… 苦しいです。