OKX5 の回答履歴

全205件中101~120件表示
  • 女性を怒らせるにはどうすればいいでしょうか

    女性に深く愛されるには、まず女性を怒らせなければならないと聞きましたが、 どうやって女性を怒らせれば良いでしょうか。 また、怒らせた後、その女性と仲良くなるにはどうすればよいでしょうか。

  • バイト先の同僚に恋しました。

    女性の方に質問です。焦っています助けてください。 バイト先に好きな子がいます。今月末に私はバイトをやめるので何らかのアクションを起こしたいです。そこで、その子の脈あり診断をお願いします。 また、脈ありの場合にアプローチをしたいと思いますが、似たようなタイプの方で実際にされて嬉しかった、または、理想のアプローチのされかたがございましたらご教示ください。 私が思う好きな子の脈あり行動 ●住んでいるところ、中学校、高校、私の目指している資格試験の具体的なことなどを何の脈絡も聞いてきたので質問攻めにあっているのかなと思っています。 →私としては好意のない人間には聞かないし、話を続けようとは思わないからです。 ●よく私の周りをウロウロしているような気がする。これは単純に私の気にしすぎかなと思うのですが、毎回良いタイミングでフォローしてくれる。 ●私の身だしなみについてボタン外れてるよとか注意してくれる。 ●他の男性と喋っている時は愛想笑いだが私としゃべっている時は自然と笑っている。 ●私のしょうもない会話も一生懸命、話を膨らむようにつなげてくれる。 ●デスクでしゃべりかけると嬉しそうにこちらに体を向けて話を聞いてくれる。 ●愚痴をいう。 →これについては私は好意的に捉えていますが、その人のタイプにもよるのでしょうか。 私の中では私の好きな人は真面目人間なので心を開いてくれていると解釈しています。 ●私のミスを何も言わずにフォローしてくれている。 ●電車が同じだねと言ってくる。 ●自分のシフトが終わってもなかなか帰ろうとしない。 →これについては自意識過剰かもしれません。 ●周りの人の邪魔が入る。例えば、好きな人と会話が弾んでいると、静かにという人や間に割って入ってくる人がいます。 →私としては周りからは仲が良いと見えていると判断しています。 ●私の同性の同僚が今まで聞きもしなかった私の住んでいるところなどを急に聞くようになった。 ●仕事での頼みごとの時に真剣に聞いている。 ●私に見せつけるように髪をくくる。 →また、普段は髪をくくらない。 ●私の悩みを聞いてくれる。 ●話しかけようと努力してくれる。 ●会話している時にたまにえっと思う程、凝視してくる時がある。 ●私自身が話していて気が合うなと感じる。 ●よくわからない褒め方をする。 →下手をすると脈無しサイン? ●あくびをしてかまってもらおうとする。 ●私が休みで好きな人が出勤する日ついて話してくる。 以上のようなことが気になります。是非、女性目線で正しい判断をお願いします。 最後までお読みくださいましてありがとうございました。

  • 職場に子どもを連れてくること

    1. 職場の人に子どもを見せるため連れてくる行為をどう思われますか? ※何とも思わない方は回答されなくて結構です。 2. 出産で育児休暇を取ったり、子どもがまだ小さく体調崩したりで急な早退をしたり、 会社に迷惑をかけることもあったので、子どもを連れて挨拶に来ました。 というのは理屈として自然でしょうか? 3. 連れて来た子を可愛いと思えず、連れて来られてもリアクションに困る場合、 どういう対応をすればいいでしょうか? (まさか、連れて来んなよとか、あまり可愛くないねとも言えないし) 4. 連れて来る人は、3のような人がいるかもしれないと想像すべきでは無いか。 5. たまには、ちょっとしたサプライズとして、子どもを連れて来るのもアリだとしたら、 彼女(彼氏)、愛犬、仲の良い友だちを連れてくるのもアリなのか。 6. 考えてみれば、結構、悪質な迷惑行為ではないか。 (迷惑がると人間的に心狭いレッテルを貼られるリスクもある)

  • 1歳0ヶ月の男の子

    現在1児のママです。 1歳0ヶ月の男の子がいます。 子育てにとても悩んでいて、 自分が悪いのに 落ち込んでいるだけで行動にも写せてません。 まず私は完全ミルクで育ててます。私の遺伝的な問題で、母乳をあげれませんでした。そのせいか、周りの子よりも母親というものに最初から執着がありませんでした。 基本的に、旦那は仕事が忙しいので、お風呂やミルク、おむつ替え病院や普段の買い物など基本のことは私がずっとやっています。 人見知りも全然なくて、むしろお買い物とかいくと、わたしは関係なく違う大人のほうにあー!と言って声をかけてたり、アクションをしかけてます。 もちろんわたしと2人っきりの家では、わたしによってきたりしますが、それはたまたまわたししかいないからで、他に誰かいればそういうわけでなく、わたしがいないから泣く、寂しがる動作はみたことありません。 わたしの子育ては、確かにうまくいっているかといわれれば、わたしの心に余裕もないし、わたしがダメなママだとは思うけど、ここまで懐かないの?と落ち込みます。わたしがいなくなっても全然わからないと思う。 最近予定があり旦那に息子を任せて、2日家をあけました。 わたしは会いたくなり、帰ったとき、嬉しくなったのに、息子は寝起きだったこともあってか、見向きもしない感じで、喜ぶそぶりなし。むしろ旦那を見ていて、2日いないだけで、1年の時間はなんだったんだとなんだか衝撃的で。落ち込んでしまい、でもプライドが許さず求められてない必要とされてないことを認められなくて、旦那にすらこの悩みを打ち明けられません。 子供のご飯もうまく進んでません。ストローもうまくつかえない、お茶も水も嫌がる。どうしたらいいかわからない。3歩くらいしか歩けない子をみなさん公園につれていったりしてるんですかね? 懐かない理由を知りたい。 ストローの練習のさせかたを知りたい。 まだ歩けない子との外での遊び方を知りたい。 もうなんか辛いです。 子育ての経験ある女性にお答え頂けると嬉しいです!

  • ピアノの進度

    7歳の男児です。 ピアノを始めて1年10か月になります。 今「くるみ割り人形」(マリオネット)曲を練習していますが、 指使いや拍数が難しく、2か月経っても合格をもらえません。 指導者の求めるレベルが高すぎるように感じるこの頃です。 ピアノに詳しい方、いかがですか?

  • 入居審査について

    至急です。助けて下さい。一人暮らしの入居審査についてです この度、一人暮らしをしようと賃貸を探していたのですが、希望する物件がオリコ加入要になっていました。 保証人は父親にお願いするつもりだったのですが、この場合はオリコにも加入する必要があるということですよね? その場合、不安な点があります。 現在正社員で働いていますが、恥ずかしながら消費者金融2社から合計80万の借金があり返済中です。 延滞などはしたことはありません。 また、借金の事は親には伝えておらず、審査することによって親に伝わってしまうことなどはあるのでしょうか? 関係あるか分かりませんが、今年の3月にクレジットカードの審査には通り、カードを作ることができました。 この場合でも、オリコの審査は厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友達がいない人に特有の特徴はありますか

    現実の世界で「友達が誰もいなくていつも独りぼっち」、 「いつもまわりの人達の輪に溶け込めず浮いている」という人を見たことがあるとしたら、そういう人に特有の特徴はありますか。(外見や性格など)

  • こどもにママを会わすべきか(ネグレクトママ)

    妻にとって息子(4歳)はペットのようで、かわいいしぐさなどに対しては、 人間らしい、母親らしい笑顔を見せていましたが、扱いづらい2~4歳時の息子に 対しては頻繁に怒鳴り、泣かせていました。 結局、家事育児がほとんどできず、せず、酒にタバコに遊んでばかりの妻と別れました。 妻は、扱いやすい状態の息子は好きでしたが、元々育児に適した人間ではないようで、 親権もすんなり私が得ることができました。 しかし、息子は「ママに会いたい」とほぼ毎日(ですが、ひとこと二言程度)言います。 会いたいと”泣いたり、わめいたり”はしません。 ひどい元妻でしたが、子供にとっては大事な母親であることも理解できます。 そこで、元妻に子供を会わせるかどうか悩んでいます。 元妻は、息を吐くように嘘をつき、また、私はよく騙される人間なので、 私の両親(息子にとってのジジババ)が元妻には会うなという姿勢です。 息子と元妻を会わせるべきでしょうか? 会わせないことによるデメリットで大きなことはありますか?

    • ベストアンサー
    • h260703
    • 育児
    • 回答数5
  • この問題をあなたの感覚で答えてください。

    中学生が同級生にいじめられて自殺してしまう件の 責任の比率です。 (責任ある順に並び替えても結構です。) 1.いじめた同級生 2.知ってて学校や親に報告しなかった他生徒 3.学校(教員・教育委員会含む) 4.被害者の家庭 5.加害者の親 6.自殺した本人(弱かった等) 7.あれば ※ だいたいのご年齢も教えてくださると嬉しいです。 ※ 言葉の定義は委ねます。 ※ 答えにくいかもしれませんがお願いします。

  • ペンパルと初めて会う。何したいか。

    私の友人(女性・30代)が、1年間毎日メール、たまにスカイプをしていた海外の男性(5歳年上、どいつ人)と11月に会うことになりました。(語学交流をしているようです) 男性側が日本に来て、私の友人に会います。男性は友人の町を5日間滞在します。 友人から、過ごし方や案内する場所でおすすめを聞かれました。それに加え友人は「とても良い人だけど、二人で会っても大丈夫だろうか?もし二人で会うのがやばそうなら、少し離れたところで見ていててもらえないか。(ないとは思うけど万が一、手を出しそうになったら友人を救出するために出動する役)」と私に聞きました。私もアドバイスに困ってます。 友人に男性とのやり取りのメールを見せてもらったことがあります。 男性側は、自分の国の風景写真を送ったり、ジョークを書いたりして面白く、相手を思いやり、温かい人柄だなという感想でした。ただ一つ気になったのは、男性側が友人に女性として好意を持っています。ストレートに「好き」と書いていないけど、「あなたと知り合ってから私は幸せだ。あなたは私の人生を明るく豊かにしてくれている。しかし遠くて夢はいつも打ち破れる」などの文が時々さりげなく文の中にまぎれこんでいるのを発見しました(笑)。毎日朝晩、友人に「おはよう」「おやすみ。良い夢を」と挨拶メールが届いてて、友人のことを毎日考えてるみたいです。男性は毎晩、友人に会う日のために日本語を勉強しているようです。このたび日本に男性が来る理由についても「もし仕事があれば仕事を優先して欲しい。あなたの時間を邪魔したくない。あなたに少しでも会えたら嬉しい。あなたのいる町を見てみたい。」という感じで書かれてました。 友人も面白い話題などを書いてノリノリなのですが、ペンパル男性に対しては「人柄はすごく気に入ってるけど、ルックスは全くタイプではないし、外国人との恋愛は無理。」と言ってます。 1年間、メールとスカイプで仲良くなった人と二人で会う友人に、どんなアドバイスをしたら良いですか?私は離れた場所でついて行って見守ってあげたほうが良いでしょうか?

  • 子育て大変アピールをする人が鬱陶しい

    私は30歳♀です。来年入籍予定で、子供の予定はまだありません。 職場や知人友人の出産ラッシュが1,2年前で、まわりで子育てしている人が多くいます。 ひとそれぞれではありますが、子育て大変、仕事の方がよっぽど楽だ! 独身時代は楽だった、 旦那は仕事だけしてればいいから楽だ~などと、 やたら自分が一番大変と言う人にうんざりします。 自分たちが好きで子供作ったんじゃないんですか... 仕事より大変、って言うけれど、仕事ってピンキリで、 家族を養えるくらいの収入を得る仕事ってのは楽じゃないと思います。 (そこまでにたどり着く過程も踏まえて) そういうこと言う人に限って、自分では家族養える位の収入を稼いだ事がない気が.. そもそも子育てと仕事は別物で、比べられるものではないのではないか..と思ってしまう。 分かりやすい例えなんでしょうけどね。 子育てはとても大変なことだと思うし、友人が必死に親をやっている姿をみると尊敬します。 ですが、大変きつい辛いと言って自分のことばっかりの人を見るとどうしても鬱陶しいなあ..と思ってしまいます。 一度、常に毎日大変大変ばっかりいう元同僚に対しずっと、大変だね~と相づちを打ち続けるのが苦痛でたまらなくなり、 「毎日本当にお疲れ様だね。でもあんなに可愛いコが五体満足元気で育ってるんだから幸せでしょ~やるっきゃないよ~」と軽く言ったら、 「あなたも子育てしたら分かるよ、ほんっとうに大変なんだから。。」とため息まじりに睨みつけるような表情で言われました。 別の知人には唐突に、あなたも子育てしたら私の大変さが分かる。早く生みなよ~と言われたことがあります。 こういう経験を何度かしてからというもの、子育てしたことない分からない人間にはお望みの回答は用意できないので会う度愚痴ってこないでよ...面倒だな...と思ってしまい、ますます軽く流すようになってます。 こんな私は心が汚いのでしょうか?狭いのでしょうか? また、こういう人への上手い対処法をどうか教えて下さい。 お願い致します。。

  • 25歳くらいまでにやっておきたいこと

    人それぞれでするべきこととまでは言わなくても 一度はやっておきたいことや済ませておきたいことはありますよね その役目や経験などを答えてください。 私は運転免許の取得と恋愛と社会経験だと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#225134
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 息子と1週間くらい連絡がとれません

    宅配で食料を頼まれていたので送りましたが(週末)不在のようです。 宅配から携帯を鳴らしても出ないとのことで保管期限がくるので廃棄か返送か問われました。 先週の頭に頼まれた際、LINEが来たのですがそれ以降、LINEも電話も通じません。 (既読にすらなりません) これまでも無視は多々、ありましたが宅配を自分で頼んでおき、宅配業者さんからの電話にも 出ないのは少し気になります。 昨今はいろんな事件がありますので、大学を家を出ておりますのでお友達も知らず、最初は また無視しているくらいに思っていましたが、徐々に心配になってきました。 皆様のお子様が同様な状況になりましたら、どうされますか。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#223201
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • メールを見てしまった!夫が浮気していた! 

    結婚して二年目です 最近夫の過去メールをみてしまい、婚約中に出会い系で複数の相手と連絡しあい、会っていたことがわかりました 身体の関係はハッキリわかりませんが、夫から皆に熱烈なアプローチをしていたことは明らかでほぼ黒だと思います 明らかなのは5月に結納を終えてから8月までの約四ヶ月間で、その後はパタッと止めて(11月に入籍&挙式)その後現在に至るまで止められてはいるようです 婚約中に彼を浮気に走らせてしまった私も悪かったのだと自分を責めたりもしましたが、何のきっかけもなく3ヶ月前には自粛していたので 夫自身の独身最後の願望だったのかなと思っています 夫はバレて無いと思っているし、さほど悪気もないんだろうと思いますが、相手の女性達も完全に騙されていたようなので女性としても腹が立ちます 『結婚』で線引き出来る夫が、なぜ『婚約』では線引きできなかったのか?? 約束している関係だからこそ許せないのです 婚約しているからこそ遊びたいのでしょうか? 慎重派の夫にとって結婚は相当な覚悟だったと思います 相当えり好みしていたようですし 婚約は結婚への準備期間なだけで、法的にも結婚下と同等ですよね?両家揃って結納してから更に遊び続けるなんて、婚約て何の意味があったんでしょう?と思うのです 苦しくて悲しくて眠れません 夫はとても優しく子煩悩で、今の普段の生活は順調で幸せ風です しかし、私の心の中は真っ黒です 一人で抱えているのが辛く、夫にぶちまけたくなります 夫の両親にも告げ口してやりたいくらいです 仲良くしようと気を遣っているのがばかばかしくなります 男を見る目が無い自分が情けなく、子供にも申し訳ない気持ちです 子どもがなければ離婚してます そもそもメールを見たのが悪いし、勝手に知り得た秘密、過去なので変わりようがないのは承知していますが、、真っ黒な気持ちのまま生活しているのが辛いです 何も手に着かず上の空です 今の生活を壊したくない反面、勝手に遊んで勝手に自粛していい夫だと思っている夫に、事実を知ってるけど我慢しているんだ!!とほのめかす方法はないでしょうか? 前を向いて生きられる方法は無いでしょうか? 支離滅裂ですが よろしくお願いします

  • 皆が好きなものを否定する発言はしない方が良いか

    皆が、「ワンピースって良いね」とか、「さだまさしって良いね」とか言っているときに、 「漫画なんてつまらん」とか「さだまさしなんて好きじゃない」などと否定する発言をするのは、たとえそう思っていても、メリットが無いので、しない方が賢明なのでしょうか?

  • こんな友人をどう思いますか?意見を聞かせてください

    こんな友人をどう思いますか?率直な感想をお願いします。 今20年来付き合いがある友人がいます。 その友人とは私が23才の時に勤めていた時の職場の同僚でそのころから仲良くなって 未だに腐れ縁で良く飲みに行ったり、旅行にも何回か言ったりしました。 私は福岡市在住で友人は北九州市です。 JRを使えば1時間もかからないぐらいの距離です。 ここからが3年前ぐらいからの話なんですか、いつもの様に私の方から今月飲みに行こうって誘って空いてる日にちを確認のメールを送りました。 翌日ぐらいにメールが来て空いてる日にちを教えてきました。 だから私も私の空いている日にちを教えて飲みに行く日にちを決めました。 そしたら約束の数日前にメールが来て、ごめんこの日は仕事が入って飲みに行けなくなったとのメールが来ました。 それと、この前会社で一人辞めて欠員が出来たので今月は飲みに行けそうにないとのメールが 来ました。来月は何とか休めるようにするから来月飲みに行こうってメールが来ました。 ここまでは、良くある話と思うのですが、私も仕事が忙しいなら仕方がないと思い、来月飲みに行こうってメールを送りました。 それが、3年前の話なんですが、それから3年間こんなやり取りのメールばかりをしています。 つまり、3年間飲みに行こうって言いながらいつも仕事に欠員が出来たからとか、弟が今度手術するから、そんな余裕がないから、この前は会社を辞めたから落ち着くまで飲みにいけないとか 何らかの理由を付けて断ってきます。 だから、こいつ俺と初めから会う気がないのかなと思っていたら、いきなりその友人からも 誘いのメールが来ました。 友人からのメールには 今月は仕事が落ち着いたから飲みに行けそうってメールが来たので 私もだったら私も日にちを作って予定を立てました。 そしたら、また約束日の前日にメールが来て、会社の同僚が会社で倒れて 明日勤務になったので、明日は飲みに行けなくなったとのメールが来ました。 会社の同僚が倒れたって言われたら、じゃあまた今度飲みに行こうぐらいしか言えないけど この辺からこいつ少し頭おかしいのではないかなと疑問に思い始めました。 良くお互い家庭が有ったら家庭が優先なのでそれは仕方がないよって言われそうですが 恥ずかしながら私も友人も独身で、私は去年新築の一戸建てを購入しました。 その友人は40才過ぎても両親と暮らしているし、家も両親の持ち家です。 まず、一緒に海外旅行に行こうと誘えばそれは中々お互い時間の都合がつかないので仕方がない話と思うのですが、ちょっと昼飯を食べに行こうとか、お酒を飲みに行こうって誘っても3年間も 時間が都合がつかないなどあり得ないと思うのです。 それと、今年の4月1日に私の父親が亡くなりました。 その1週間後にその友人からメールが来ました。 4月7日のことです。 メールの内容が今用事があって博多駅にいますので、時間の都合がつけば博多駅で食事でもしよう。 との内容のメールでした。 その時は私も親父が亡くなって色々手続きなどをしなければいけなかったので、今日は来れないよって断りました。 一応友人には親父が亡くなったことを伝えました。 そしたら友人からのメールには、顔文字や絵文字などをたくさん使って お父さんが亡くなったことでお悔み申します。。ご愁傷さまでした。とのメールが来ました。 こんな感じの絵文字をバンバン使ってきます。 https://www.nttdocomo.co.jp/service/imode_mail/function/pictograph/ 元々その友人はいつも顔文字や絵文字などをたくさん使ってメールを送ってきます。 正直ウザいぐらいです。 いつも約束を破って誤るときも顔文字を使ってくるので、こいつ本当に誤っているのかと思うぐらいです。 まず、人の親が亡くなった時にお悔み申します。ご愁傷さまでした。 と顔文字や絵文字をバンバン使ってメールを送りますか? やはり、普段はメールに絵文字や顔文字を使っていても、こんな不幸があった場合は 久しい間にも礼儀ありという言葉がありますが、絵文字や顔文字を使ってメールは 送るべきではないと思います。 しかも今博多駅にいるならせめてお参りに来るとか(20年来の付き合いなので)とも思いました。 私の家にも遊びに来て泊まったこともあるので それで、翌日折角友人が食事に誘ってくれたのでと思い、私の方から食事に誘いました。 今友人は仕事を辞めて失業保険をもらっているようなので 私の方から、何なら明日私が北九州まで行くので食事でしようって誘いました。 そしたら今度はこんなメールが来ました。 「すいません。まだ、そんな余裕ないし、わざわざ○○さんに出てきてまで会うのは気の毒だし」 という内容でした。 この友人からのメールをどう思いますか? そもそも、まだ、そんな余裕ないって私は親父が亡くなったばかりなので余裕がないのは私の方だし、食事をするだけで余裕がないって、わざわざ○○さんに出てきてまで会うのは気の毒だしって何?って感じでした。 そのまま、この友人と付き合っていくべきか考えています。 長々なりましたが、すみません。 色々な意見をお聞かせください。

  • 9か月の赤ちゃんの体重

    9か月の男の子です。 この時期だと体重の増加は 緩やかになるようですが、 たった1か月で体重が500g増えてたので、 このペースでどんどん体重ばかりが増えるのではないか?!と、少し見直しをした方が良いのか?!と悩んでます。 体重のコントロールをした方が良いか、 アドバイスや見直しできる点などなど… ぜひ教えてください。 8ヶ月では、 身長67cm、体重7800g 9ヶ月で、 身長68cm、体重8300g 運動の発達については、 まだハイハイが出来ずに、 四つん這い、そのままお尻を高く上げたりします。 家の中ではゴロゴロ寝返りをして、移動したりします。 現在、 6時 離乳食+母乳 10時 離乳食+母乳 14時 母乳+ミルク40 17時 離乳食 18時 お風呂 19時 母乳+ミルク40 夜中に1度、母乳 です。 離乳食の量は、2回食の時から 基準の量の範囲で少しずつ増やしていき、 母乳は回数を減らすことなく、 これまで通りあげています。 ぜひ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アスリートが国会議員

    メダル級のアスリートで、 今後国会議員に なった方がいいヒト なれそうなヒト、 是非なって欲しぃぃヒト 等々、 誰でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#222630
    • アンケート
    • 回答数11
  • 30歳まで異性と交際経験なく同性友人も少ないのは

    30歳まで異性と交際経験なく同性友人も少ないのは危機的状況なんでしょうか? 危機感を感じた方がいいですか? 男子校出身で家族や親戚にも歳の近い女性がいなかったため、バイト時代や会社の深いとは言えない交流以外、女性と接した経験がありません。 また、片道2時間もかかる私立男子校に進学して部活も入っていなかったし、元々の性格もあり中学高校という貴重な時期の友人もいないに等しいです。 中学高校のクラス同窓会も存在しません。呼ばれないのではなく、ないのです。 「あの二人がまさか結婚するとはな~」とか 「あの悪ガキが出世するとはね~」とかそういう話もありません。 今の時代ならSNSがありますから、こっそり覗いたりすることはありますけど。 私立だけあって医者だったり大企業社員だったり、凄いなあと思っています。 それでも女性の知り合いはいません。小学生時代のクラスメイトだったらいますけど。 そんなわけで30歳まで彼女がいたことなく、社会人数年目となった現在、同世代の人達と会う機会に関しては小学生の頃に受験戦争を供に戦った戦友達と数年に1回会う程度。 また、バイト時代の先輩の結婚式に1回だけ呼ばれました。 あとは会社の男性若手グループがあってよくBBQ等していました。 リーダーが会社を辞めたので解散しましたけど・・。 この交友関係の狭さについては、危機的状況と認識した方がいいですか? なんだかんだいって、危機感が自分にはないのかもしれません。 この交遊の少なさとはいえ、先に書いた中学高校時代よりは遥かにマシです。 受験というプレッシャーもありませんし。 あの頃の自分は親や学校の命令で受験勉強のためだけに生きていたんです。 洗脳されていたんです。 そういったものから今は解放されていて、自分で会社から給料も貰って、お勉強以外の好きなことに使っています。(風俗等には使っていませんが) 30まで交際経験もないけど、気持ち的には10代の頃よりは楽に思っています。 酒も飲めますし。 何の楽しみもなく勉強していたときの自分の方が問題あったと思います。 でもやはり一般的に見れば、問題ありでしょうか? とはいえ今更何をどうすればいいんでしょうか? そういう環境で育ってきたもんで、話の合うというか心を開ける人がいないんです。 開けるのは中学受験戦争の戦友に限ると思っています。(男だけですが) もちろん普段の社会生活ではなるべく調子を合わせようとはしているんですけど、やはり変わり者としか思われていないと思います。 普通の同世代との交流、上司や部下といった社会人生活も、自分のような人間には難しいんでしょうか。 世間との交流をほぼ断ち切って受験勉強を強いられてきた人間は、作家とか学者、弁護士、塾講師、研究者とかにでもなっておけ、民間には出てくるなということだったんでしょうか。 ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#224316
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 相手を攻撃し傷つけようとする人

    よろしくお願いします。 たまにある事なんですが、仲良くしようとしてくれていると思っていた人が、突然、傷つけようとしてきます。 私はまずは何を言わんとしているのか理解しようとするタイプなので最初は気づかないのですが、あとからフツフツと、あんなひどい事言うなんて、とムカついたりしています。だからあまり傷ついてはいません。 私が心地よく生きて油断していると、仲良しと思っていた人から攻撃され、その人と距離をおきます。 これは、彼らに問題があるのでしょうか? 例1 あなたより高齢の独身女性を知らない!あなたが最高年齢!と、数年ぶりに再会した同い年の既婚の友達に言われたり。その時私は35にもなっていないくらいで、仕事を頑張ってました。この発言は常軌を逸しています。この友達はとても頭が良いはずなんですが。 例2 私が無職でゆっくり過ごしていることに対し、『過去あなたは問題から目を背けるため仕事に逃げてきた。今までも辛かったし、これからも乗り越えるのは大変。』。この人は普段から思い込みの激しい人ですが、でも普段は人の事は褒めまくる賢明さがある人です。この人も頭が良いです。 私は楽しく生きてるのにネガティヴに分析されました。カウンセラーという仕事をしている人です。マインドコントロールのようになり、私は次の日涙が止まりませんでした。 ・もう一人、カウンセラーの仕事をしている人なんですが、『ほんっと自分のこと大好きだよね!』といきなり嫌そうに言われました。それまでは、あなたのようになりたい~!とか繰り返し言ってたんですが… 私、自分大好きって自覚ありませんが、そのようにうつっているんでしょうか?だとしても、自分が好きって良い事なのでは?何が彼らを刺激するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#224603
    • 人生相談
    • 回答数7