purity_mv の回答履歴

全952件中161~180件表示
  • 住所変更。

    来月に入籍を控えている者です。 転居届けのことについてなのですが、相談にのってください。 私たちは現在2人とも実家暮らしです。 来月からアパートに一緒に住みますが、そこは1年ほどしか住まずほとんど仮住まいの感覚です。 その後は彼の実家の敷地内に家を建てて住む事になります。 そうすると普通は役所に転居届けも出して、保険証の住所や携帯会社など一旦は全てアパートにするのが普通だとは思うのですが、1年後にはまた変わるとわかりきっているのでそれも面倒だと思っており何か良い方法はないか考えています。 たとえば入籍や氏名変更の時に1年後住む彼の実家の住所にしてしまうとか。 それだと郵便物がどこに届くのか不安ですが。 もしくは2人とも実家の住所のままにするか。 ちなみに2人の実家とアパートは同じ市内です。 アパートと実家は近いので、もしもこの手抜きで郵便物が(自分の)実家に届く事は苦になりません。 何かいい方法があれば教えていただきたいとおもいます。 あと、私は役所に住所変更をすると郵便物がその住所に届くと思っているのですが、これは勘違いですか?^^;

  • HPを画面の通りに印刷する方法を教えてください。

    インターネットで検索した結果を印刷する際に、画面に表示されていた通りに印刷したいのに、画像が印刷できないのですが、どのようにしたらいいですか??

  • ルーターの交換について教えて下さい。

    2年程前にバッファローのWYR-G54/Pを購入して接続し WLI2-CB-G54Lを1枚追加して有線2台、無線2台で使用しています。 あまり詳しくはありませんがマニュアル通りに行なうと問題なく接続できました。 先日、別の知人より使わないからとコレガのCG-WLBARAG2の新品を頂きました。 そこでお聞きしたいのですが 1.CG-WLBARAG2とWLI2-CB-G54Lでも無線は可能なのでしょうか? 2.可能な場合、メリットはあるのでしょうか? 3.将来ひかりに替えた場合、このルーターは使えるのでしょうか? の3点を教えて頂けませんでしょうか。 なお現在の環境はYahoo!のリーチADSLです。 OSはVISTAsp1とXPsp3が有線、XPsp32台が無線です。 リーチのため速度は気にしていないのですが子供部屋の無線は電波が弱く困っています。 ルーターを替えて改善されるならと思い質問させて頂きました。

  • 婚姻届 記入ミス

    婚姻届を記入ミスしてしまいました。 住所の所で○○番地or番のどちらかに○を付けるところで ずっと勘違いしていたみたいで間違った方に○を付けてしまいました。 戸籍謄本をもらってきてはじめて気がつきました。 しかも父も同じ間違いをしています。 そこで質問です。 訂正は二重線をして印鑑をすればいいと書いてあったのですが、 印鑑は何でもイイのでしょうか? それとも婚姻届に捺印したものと同じ印鑑でするのでしょうか? その場合、父と私2人が間違えているのでそれぞれ使用した印鑑で 訂正すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無料で

    AM4:00くらいでも、手数料無料でセブン銀行などからお金を預けられる銀行はありますか? ちなみに、今は新生銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、郵便局 などが利用できます。 よろしくお願いします。

  • ADSLとNTTの光回線の区別の仕方

    電話で知人に聞きたいのですが、速さ遅さではなく、電話越しにすぐに確認できる方法ってありますか? 両方ともモデムと固定電話とパソコンをつないで…みたいに形はそっくりなので… 1.電源をつけさせて遅いかはやいかではなく 2.請求書を確認させるのではなく  3.その場でパッとわかる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • yuki0528
    • ADSL
    • 回答数4
  • 職務経歴として告げるべきか

    現在転職活動中の者です。 つい数日前まで正社員として在籍していた会社(A社)がありまして、 そこの会社は入社後3週間ほどで自主退職いたしました。 3週間で辞めてしまったことが転職活動の際、相手の会社にマイナスに取られて書類選考も厳しいのでは・・と想像するのでA社に在籍していたことは出来ることならば伏せておきたいのです。 A社では社会保険に加入させられたので、もし新たな会社に採用が決まった際、A社に在籍を伏せていたことがバレテしまうのだろうかと心配しております。

  • 自己破産者と結婚する上で事前にしておくこと

    こんばんわ。質問いたします 自己破産申請をし、その支払い免責裁判待ちの彼氏がいます。 新車を購入したばかりのときに、突然勤め先の急激な業績不振が起こり 給料激減、実家と喧嘩中でお金をどうしても工面できなかったことで、 トータル500万ほどの借金になったそうです。 利子で首が回らなくなるまで返済のための借金をしてしまい、 任意整理でなく自己破産を選んだそうです。 現在は保証人を父親にしています。家族の仲も回復しています。 勤め先をかえており、正社員で手取りが少ないながらも、 コツコツ働いています。 彼氏には浪費癖はなくギャンブルにも手を出していません。 若気の至りとものすごく反省しています その彼氏と結婚を予定しています。 そこでいくつか質問です。いろいろネットで調べかなり大変ということも調べました。つつましい生活を送る覚悟は彼氏も私もあります。 調べた結果を私なりにまとめたんですが、これであってますでしょうか?解釈を間違えていませんでしょうか (1)私のクレジットは、「私が職を持っており、不払いなどがなければ結婚後も使える」(専業主婦になると夫の資産で判断されるので) (2)「上記クレジットの送り先は、私の実家のままがよい」(基本夫婦は別という考え方だが、同一住所で同一姓になるので私の審査に影響が出る場合がある) (3)彼氏名義の銀行口座は(クレジットでないです)、免責7年経過すれば開設しても問題ない また、 (4)結婚後の新居として現在彼氏一人で住んでいる家に、私が入る予定です。クレジットで家賃引き落としの賃貸のため、口座は私名義のものを作りました。世帯主は市役所で実際住んでいる人でないとダメといわれたので彼氏の名前です。月々きちんと家賃分を私が徴収し、私名義のその口座に入れています。私のお金は一円も入れていない口座です。 結婚すると口座の苗字も変えなければいけませんか?また変えて何かトラブルは出ますでしょうか (5)このほか何か結婚前に私が私を守るために何かしておいたほうがいい手続きなどはありますでしょうか 長文になりましたが、よろしくお願いします

  • 専門学校卒業を学歴に書かなくてもよい?

    当方の経歴は現役で大学卒業後、専門学校(夜間)を卒業(2年)、その後更にその分野の大学に編入し、同大学院修了という形です。 ここでお聞きしたいのが、履歴書の学歴欄をスッキリさせたいのと、あまり学校歴が多いのもどうかと思いまして、専門学校(夜間)の部分を記載しないでも良いのかをお聞きしたいです。 つまり、大学学部を2つ卒業し、同大学の院を修了したという形にしたいのですが、こういうのも学歴詐称にあたるのでしょうか? どこかで専門学校が学歴とはみなさないという意見もあり、もちろん現在では専門士という学位ができたため見方は変わるでしょうが、当時は特に夜間でもあり通常の昼間のカリキュラムの半分以下でもあったので、省略しても良いかな?など思いました。 素朴な疑問ですがよろしければご回答お待ちしております。

  • 配偶者控除について

    今年11月末に入籍を考えてます。 現時点で103万は越えてると思います。 この場合、入籍前の収入も対象になるのでしょうか? 社会保険の扶養家族も同様でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高三での高認

    こんにちは。公立進学校に通う高三の女子です。 11月の高認を受けて、来年大学受験をしようと思うのですが、単位習得証明書は在学中に高校の事務所にいきその旨を伝えれば取得できるのでしょうか? 調べてみたのですが、はっきりと分からなくて困りました。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#68286
    • 高校
    • 回答数1
  • 所得について

    扶養について。年末頃、結婚する予定です。今現在、給料日が月末締めで翌15日払いなので、12月の給与は1月15日に 支給となります。この分は、来年の所得になるのでしょうか。今年の所得になるのでしょうか?

  • 誘導員

    駐車場誘導員は警備業になるのですか

  • 自衛官に入隊したら自宅から通えますか?

    自衛官に入隊しようと思うのですが、入隊してからどのくらいの期間を宿舎で過ごさないといけないのですか? できれば自衛隊の施設の宿舎ではなく自宅の方がいいのですが、 入隊する前に宿舎から通うか、 自宅から通うかを決めれるのですか? どうなのでしょうか?

  • 結婚後の養子縁組について

    同じような質問を検索しましたが うちには当てはまらなかったので教えて下さい。 ・戸籍の筆頭者は妻 ・夫の両親は他界しており父の後妻がいます。 ・後妻と夫は養子縁組をしていません。 現在、妻の姓になっている夫が父の後妻と養子縁組をした場合 夫だけが父の後妻の姓になるのでしょうか? それとも夫が養子縁組をした時点で夫婦共、父の後妻の姓になるのでしょうか?

  • 自働にYHOOメッセンジャー

    パソコンを立ち上げると自働にYHOOJapanに接続され、YHOOメッセンジャーが開かれてしまいます。毎回パソコンを立ち上げる度にメッセンジャーを閉じているのですが、面倒くさいので自働に接続されないように出来ないのですか?ご回答お待ちしております。

  • もう一度高校へ行き直したいです

    もう一度高校へ行き直したいです。 自分は、全日制の普通科の高校へ通っていました。 遅刻はしていましたが、丸一日休むことは無く(家も嫌いでしたので) 厳しい学校ではなかったので、なにもせずそのまま卒業できてしまいました。 そうです、卒業してしまったんです。 色々考え、一度は制度の都合を知りあきらめ、前へ進もうと専門学校に今は行っています。 ですが、どうしても高校へ行きたいんです。 それが自分にとってベストだと判断しました。 理由は長くなりますので省略します。真剣に行きたいです。 なんとか卒業資格を取り消すなど、なにかしら方法は無いものでしょうか? 高校生の生徒に比較的近い立場などになれる方法でも構いません。 どなたかお詳しいい方がいましたら、どんなささいな情報でも構いませんので、 ご回答よろしくお願い致します。 本当によろしくお願い致します。

  • 普通郵便代引で商品を発送したのですが相手が商品が届かないと

    言っています 私はお問い合わせ番号で追跡したらご不在のため持ち帰りとなってました それで落札者に不在票届いていませんか?と聞いたら届いてないって言うんです 私はどうしたらいいのでしょうか? まだ慣れていない為よくわかりません…

  • 雇用保険被保険者証について

     私は先日入社が決まり、雇用保険被保険者証を提出するよう言われました。しかし前会社は試用期間中の2ヶ月で辞めており、そのことは履歴書にも書いていません。どうしよ・・・と思っていたのですが、なぜか前々の勤務先の時の雇用保険被保険者証が手元にありました(提出してしまっていたと思っていたのですが・・・)。もし新しく入社する会社にこの前々の勤務先の雇用保険被保険者証を提出した場合、2ヶ月で辞めた前会社のことが手続きの際になんらかの形でばれてしまうことってありますか?また源泉徴収書も同じく前々の勤務先のものはまだ手元にあり、これも提出するつもりですが、2ヶ月で辞めた会社の分は提出しないつもりです。何か不備が生じますでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 国民健康保険

    国民健康保険の扶養になる条件の 1、同居している場合  年間収入が130万円未満で、尚且つ被保険者の収入の 半分以下。 の130万未満の年間収入に交通費は含まれるのでしょう か? ご回答よろしくお願いいたします。