TerumiKo の回答履歴

全200件中61~80件表示
  • 元彼に理不尽な怒られ方をされています

    交際半年で別れた元彼、同い年で職場の同僚です。 別れてからも特に仲が悪い訳でもなく、メールはほぼ毎日、時々食事に行ったりもしています。 交際していたことは会社の誰にも知られていません。 (これより先は面倒なので「彼」と書かせていただきます) 昨日仕事でトラブルがあり、2人で対応しました。 彼宛に別の部署からの連絡で分かったことなのですが、それは本来彼の担当ではなく、その部署は社員とバイトの連携がとれていない上、宛先違いも度々あり再三指摘を受けていました。 とはいえやらない訳にもいきませんので、ほとんど彼の動きと私はサポート、外出中の担当者との密のやり取りもあり無事に解決できました。 その夜のメールで彼は「今日は最悪だった」と言ってきました。 トラブルの件かもしれないし、別の仕事のことかもしれないし、もしかしたら私が足を引っ張ったかもしれないので「私も迷惑かけたかも。ごめんね」と返したら 彼「マジでムカつくんだけど」私「気に障ったことがあるなら教えて」 彼「もういいや。無理」と来たので、私に原因があるかもと考えたのですが心当たりはなく、 「なんで分からないかな」「まだ分からないなら終わってるな」 最後には「もう本当に連絡止めて」と。 その後今日は一度もメールがありません。仕事の接点もなく顔を合わせることもありませんでした。 何に対して怒っているのか全く分かりません。 トラブルそのものなのか?別部署のことなのか?私に対してなのか? 連絡するなと言われたのでそれ以降はしていませんが、理不尽な怒られ方をされている気がして納得できません。 何か私に至らないところがあったのでしょうか?

  • 口に出す男

    「過去に一度だけ女の子を殴ったことがある。」 「あの女、目の前にいたらボコボコにしてる。」 「電話だからできないが本来ならグーであの女の顔面殴ってた。」 とイライラしたら女性に暴力をふるうことを匂わす独身男性は、結婚したら妻に暴力をふるうと思いますか? それとも口だけで実際はしないと思いますか?

  • タイプが正反対のカップルの寡黙側の意見ください

    付き合って2年の彼がいます お互い20台後半です 私がおしゃべりで喜怒哀楽がすぐ表に出るタイプで、彼は寡黙で感情を出したがらない、頭の中で整理してから口に出すタイプです。 私は何でもかんでもというか、思っ たことを口に出すタイプで、焦ったり物を落としそうになったり、つまずきそうになったりすると自然と「はっ!」とか「ああっ!」とか言っているそうです。言っているつもりはないのですが、この前駅の改札を入った時につまずきそうになって「はぁっ!」と言っていたらしく「また言ってる。はあっ!」と指摘されました。以前はその度に「なんで、はぁっ!とか、ひっ!とか言うの?」と聞かれましたが、言ってるつもりはなかったので、「なにか?何も言ってないよ」と答えてましたが、最近は、なぜ?とは聞かれず、ただ真似されるようになりました。 焦ったりした時に口から出てしまうことって変ですか? この前、彼と電車に乗っていて前に座っていた女性の膝からスーパーの袋があった落ちそうになってその女性が「はっ!」と言って袋を掴みました。それを見て彼が「(私と)同じ人だ」と言いました。やっぱり変なんでしょうか?気になりますか? それと、彼との連絡手段にラインを使っているのですが、まるっきり私のツイッターになっています。 質問には返事がありますが、そうでなければ「既読」が、返事代わりです。直接話している時も似たような感じで、彼の詳しい事については、饒舌になりますが、他は私が話していて、「ふーん」の表情が返事代わりです。 それと彼は人ごみに行くといつも周りの人をよく見ています。隣の席の人の話をよく覚えていて、興味のあることだと後から私に話してきたり。行列にならんでいて、男女4人の大学生位のグループがいた時はその4人の関係を持ち物や話し方から分析してみたり。 「私のこともそんな風に分析してるの?怒」と聞くと「しないよ。もう分かってるじゃん」だそうです。それもなんか腹がたつ。 こういう男性ってどういう頭の中してるんでしょうか? 私ももっとミステリアス?にしたほうがいいでしょうか?

  • コミュ症

    コミュ症がひどいです。どうにかしてなおしたいです。

  • 友達とうまく付き合えません

    私は34歳なのですが独身で、趣味が子供っぽいため友人の殆どが年下です。 皆殆ど20代ですし、1番若い子だと高校生などもいます。 若い友達はみな趣味友達から本当に会ったり、連絡をとるような関係になりました。 しかしどうしても5歳以上の差があるせいか 話していることに真剣にむきあえないというか、 「若いとそういうこともあるよね。」のような感情になり 真剣に向き合ったりできず、 上辺だけの付き合いをしているような錯覚に陥ります。 そのせいか自分の悩みや心配事も上手に年下の友達に相談したりできません。 年上なのにそんなことを年下に相談するなんて。 と思ってしまいます。 そのせいか、同年代の友人(学生時代や会社の友人)にも 悩みや悲しいことを吐露できなくなってしまいました。 終いにはみんな私のことはそんなにすきじゃないのではないか。 誰も心配してくれていないのではないか。 みんなは簡単にツイッターやLINEなどで「辛い」「苦しい」「もう嫌」などと言えていいね、若くて。 とまで思うようになってしまいました。 ここまでくると自分が捻くれているだけだということも理解できますが、辛いです。 さすがに高校生に仕事の悩みを相談し、理解して欲しいとは思いませんが、 距離感というかどうやったらうまくつきあっていけるのかわからなくなってしまいました。 私がおかしいのでしょうか。 長々と読んでいただきありがとうございました。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 友達としゃべるとなぜか辛いです

    何故か辛いです。 別に何もないのに、ある友達としゃべると、とても辛いです。 友達とは仲良くしてるし、親友といえるのですが、なぜかメールするだけで、胸がもやもやします。 とても泣きたい気分になって、学校に行きたくありません。 行って、しゃべるのは問題ないんですけど。 一緒にゲームしようねーとか、言ってるととても苦しいです。 なぜか、罪悪感?のようなものを感じます。 できれば至急お願いします。

  • 3カ月くらいつきあってる彼氏にデリヘルみたいな扱い

    3カ月くらいつきあってる彼氏にデリヘルみたいな扱いされて、本命なのかふあんになってきた。彼はテストで忙しいらしくて月1、2回しか会えず、いつも彼の家でした。 私は処女で相手もあんまり経験ない感じなんだけど、未だに挿入出来ません。フェラもしません。キス、前戯、手コキという感じです。これで満足なんですかね。体目的でしょうか

  • 上司について

    閲覧ありがとうございます。新しく入ってきた店長についてです。 入ってきた当初に「自分の意見あったらどんどん言っていいよ」「いや店長これこう思うんですけど」ってどんどん考えがあったら言っていいよとアドバイスをいただきました。 それから2ヶ月ほどに、作業のやり方について「何故そうするの意味がわからない」と言われたので「ーーと思ったのでしました」と言った所、「お前そういうの口答えっていうんだぞ」「教えてやってる立場なんだから。もう教える気なくした」と激怒されました。私は店長の意見を素直に聞きつつ、心の中で他に良い案を考えれば良かったのでしょうか。目上の人に口答えというのは甘ったれという印象があります。私は今まで目上の人を立てようとおとなしくしていたのですが、道を踏み違えて甘ったれになってしまったのでしょうか。 明日からどんな顔をして行けばいいかわかりません。無視を決め込まれるかもしれません。恐ろしいです。アドバイスをお願いします。長文失礼いたしました。

  • 会話スキルをあげるのにオススメな本はありますか?

    タイトル通りです。 人見知りとか会話が苦手とかそんなわけてはないんですが、 職場や知り合い程度の中途半端な距離間の方との会話で相槌や話題に困って的外れな返しをしてしまうことが多いです。 後になって気づいて後悔してばかりいます。 まぁ元々抜けてるところがあるんですが。。 『そういうことが言いたかったんじゃないだろうに、変なこと言っちゃった』となります。 相手の真意を投げ掛けられた言葉からちゃんと受け止められる人になりたいです。 オススメの本ありましたら教えてください。

  • 子離れしていない?

    こんにちは。 私には付き合って 7ヶ月になる彼氏がいます。 付き合ってすぐに 実家にお邪魔したこともあります。 彼は母子家庭ですが 両親に挨拶させてもらいました。 私は19歳、彼は21歳で2人とも社会人です。 最近になって半同棲もしています。 そこで最近思うのが、 彼の母親が子離れしていないということです。 例えば、ほぼ毎週のように 野菜、お菓子、惣菜の差し入れ、 バレンタインは3回ほどに分けてチョコのプレゼント、 彼がお給料が少なかった月には インスタントカレー、カップ麺、 パウチ惣菜、などなど、、 もちろん私と半同棲してるのは 知っています。 なのにここまでされると 当てつけ?と思ってしまいます。 料理はなるべく毎日しています、 生活費は完全に折半です。 同じような悩みをお持ちの方 おられませんか? また、私は彼の母親に どんな対応をとればいいですか?

  • 脈ありか見分ける方法が知りたいです!

    中1女子です。 異性が自分を好きだなって思う時はありますか? それはどんな時ですか? 最近好きな人と目が合ったりするのが増えて、(その人とは接点がない他人?) 友達が、今「○○←(私)のことめっちゃ見てたよー!」とか 言ってて、嬉しいとは思うんですが信じ難くて・・・。 それって、ただ偶然見てただけ、と考えたほうがいいのでしょうか? 浮かれすぎないほうがいいですよね? 上のことについて回答お願いします。 そして質問です!特に男性の方! 1、好きとか、気になるなーとか、興味ある女の子のことは見つめちゃうんですか? 2、全く興味ない女の子でも見ちゃう時はありますか? 3、 気になる子がいたらどうアピールしていますか? 長いですがお願いします。

  • 元彼に怒られてきたトラウマ?

    元彼に怒られてきたトラウマ? 元彼も私もリードして欲しいタイプだったので、いつも衝突していました。 衝突というか、彼が怒るわたしが謝る・・・ 全部を決めて引っ張って欲しいらしく、 「どうしよう?」「どうしたい?」って聞くと 「自分の意見がなさすぎる」と怒られて 自分の意見を言うと「自分勝手」「自分のことしか考えてない」と怒られて・・・ 察してちゃんなところもあったので、彼の要求を当てないと怒るから、言葉の裏を読んだり 「おまえってつまらない」「イライラさせる天才」「だからゆとり世代は嫌い」と責められたり 何て答えたらいいのか?何て言えば満足か?何て言えば怒られないか?いつもハラハラしていました。 別れてもその癖が抜けません。 もともと人任せなところがあったり自分から誘うのは苦手ですが、いまは前よりも自分から誘えなくなりました。片思いしている彼も、昔からの友達もです。 わたしみたいなタイプは人を誘う資格が無いように感じています。 誘ったからには、自分がリードしなきゃ・・・って思うからです。さらに相手が無理に仕方なく合わせてくれている気がして苦しくなります。 相手から誘われた時も 何時にどこ待ち合わせか決めないと・・・相手の負担にならないようにしないと・・・ 何がしたいか、どこに行きたいか「自分の意見を言わなきゃ言わなきゃ・・・」とか 切迫感も辛いです。 みんな内心は、元彼みたいにわたしにイライラしてるのかな?って怖いです。 人と約束して会うことがたまらなく苦痛になっています。 メールで段取りしている最中も、何て言えば良いんだろう?何て答えたら正解?何て言えば相手は満足かな?どうしよう・・・って、頭が真っ白で疲れます。 「どうする?」「どうしたい?」とか聞かれでもしたら ”やばい・・・わたしに決めろって事だ・・・どうしようどうしよう”って怖くなります。 段取りのメールしながら泣いてしまいます。・・・ こんな感じで、怖いし疲れるし、人に会うことを極力避けるようになりました・・・。 どうしたら元彼のトラウマが消えますか? どうしたら人とスムーズに約束できるようになりますか?

  • 28歳の就職(転職)活動

    大学から東京に出て、そのまま東京の企業で就職して3年半働いていました。 当時は26歳で、自社ソフトを使った広告作成などの仕事をしていました。 パソコンも苦手ながら、職場の人に助けてもらいながら働いたのですが、2年ほどしてとある病気になりました。 難治性と言われている疾患で、なかなか働きながらの治療では治らず悪化、退職して実家に帰り治療に専念する道を選びました。 7ヶ月経ってから、地元でオペレーターのバイトを始めました。(形は契約社員ですが、実質バイトで親の扶養に入っています) 現在は病気もほぼ治り、薬は飲んでいますが普通に生活出来、将来を前向きに考えるとまた東京に戻って一人暮らしをして正社員で働きたいと思っています。 今年で29歳になります。 転職のリミットはあと1年くらいだと思います。 しかし持っている資格は秘書検定3級のみ… パソコンも、日頃はあまり使わず苦手です。 正社員を辞めてからのブランクもありますし、 病気で仕事を辞めたと言ったら「ストレスで?」と聞かれると、病気で社会を離れた人に世間の目は厳しいのではないかとも思います。(実際はストレスが原因ではないです。) 前職の経験から、営業のようなバリバリ外に出て行く仕事よりも、人事や総務部など社内の人をサポートする事務職が向いていると感じたのですが、如何せんそのキャリアはありません。 残り1年、お金を貯めつつ、希望の職に再就職できるように勉強もしたと思っているのですが、 どのような勉強をしたら良いでしょうか? 取得したら良い資格や、転職活動のアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 店員と話すのはコミュ力雑談力が上がると思いますか?

    家電屋、洋服屋などの店員と話すのは、会話力の向上につながると思いますか? 社会人ですが普段デスクワークで、また無口なキャラだと思われているのであまり雑談の機会がないので、土日に用がなくても店員と話す事で、しかもあまり詳しくない分野の話なんかもすることで鍛えられればと思います。 ご意見お待ちしております

    • ベストアンサー
    • noname#218001
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 仕事も家事も投げたい、つか消えたい

    今日、こんなことを言われました 「明日からトイレと喫煙室と台所掃除しろ」 清掃と言いながら、実質接客業務なのセクションをやれとのことです。医者からASD診断受けてますし、自分でも接客など対人系業務はトラブルばかり起こしてしまってうんざり(一人でも使うとその部分の作業全部やり直しタイプですし、前職はそれ+人間関係トラブルで半年も持ちませんでした)&タバコは匂いだけでもアウトなんです。こっちからの拒否意見は一切聞く耳を持ってくれません、というか、異動関連については反論一切不可状態なんです。 働いてるのは某特例子会社なんですが、一現場の人数を増やすよりも、同グループ会社にある同業から現場を取ってでも現場数を増やそうとするのが経営方針なんです。個人的にはそっちの人から現場奪ってる感がして申し訳ない感がします。 最近はストレス感じると吐き気や寒気、頭痛がします。かと言って休むと人不足で迷惑をかけてしまうと思って自分に鞭打ちながら出勤してます。 もう仕事も家事も何もかも投げ出したいです。つか、こんなダメな自分をアンインストールできるならやりたいもんです。

  • 夢があるのに、働きたくありません

    閲覧ありがとうございます。 現在大学3年で、卒業後専門学校に行くために就活はせずバイトに明け暮れている者です。 明け暮れているとはいっても、まだ入って2ヶ月程です。 専門学校の学費を稼ぐために働かなければならないのに、どうしても働きたくないのです。 最近始めたバイトも精神的に辛いため辞めたいのですが、今辞めたらもうこれからもバイトが続かないかもしれない、でも続かないと学費も稼げないと焦っています。前のファストフードのバイトは2年やっていましたが、そのファストフードは友達曰く働きやすい労働環境だったため他と比べるべきではないと言われました。 専門学校は夢を叶えるためには絶対に行きたいです。 人は夢があれば労働も苦ではないと思っていました。 でもどうしてもバイトにいきたくないのです。 というかもはやそのバイトに行きたくないのか普通に働きたくないのか自分でもでもわからず混乱してます。 こういう人間の心理常態にお詳しい方、またどうすればまた前向きに働くことができるのかどなたかアドバイスいただけると非常にありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 付き合っていると言っていいものか…

    年上の彼とお付き合いしてもうすぐ11ヶ月になります。お互いアラサーです。 会うのは月1から2、メールは毎日ですが一往復程度。 電話はお互いしませんが、ごくたまーに私が話したいと言ったら必ず時間を作ってはくれます。 「毎週会わなくても平気、でも3週間空くとさすがに寂しい」と 以前、彼に言われました。 休日は同じなのですが、お互い休日出勤があったりして仕事が忙しく、 また車で片道1時間半の中距離です。お互い実家です。 彼が会いにきてくれる方が多い感じです。 お互いに会ってない時は何をしてるのか分かりません。 隠しているわけでもなく、後日話したり、事前に予定を話したりすることもあります。 大きな喧嘩もなく一見、とても平和だけれど、これって付き合ってるって言っていいのかと悩みます。 1~2ヶ月に一度は近場でお泊りしたり、イベントごとはプレゼント交換したり、食事したりとしていますが…。 付き合い当初~半年くらいまでは彼の言葉での愛情表現もありましたが ここ最近は落ち着いたのか、あまり聞かなくなりました。 月1~2程度なので体の関係は毎回ですが…。(したいらしい…) また大型連休には彼は趣味の海外旅行へ行くため、私は一人になります(仕事で行けないため) 彼は私に対して申し訳ないと思っているらしく、私も今は自由に行ってくれればいいかと思っています。 できるならもっと会いたいし、会えない休日くらいは連絡をとりたい気持ちはあるのですが 仕事等で無理なものは無理ですし、連絡不精の彼に連絡がほしいと言うのも無理だろうなと思うと やっぱり我慢するしかないのかな?と諦めモードです。 いっそのこと、もうあまり連絡しない方がいいのかなぁなんて思ったり…。

    • ベストアンサー
    • noname#212955
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 人生これから?

    29歳女です。仕事、結婚、人生色々なこと。。まだまだこれから。チャンスや可能性に満ちあふれてますか?

    • 締切済み
    • noname#205432
    • 人生相談
    • 回答数15
  • 外国人からみた日本人女性のイメージは?

    外国人からみた日本人女性のイメージは?

  • 職場の人間関係で悩む妹について

    職場の人間関係で悩む妹のことで、家族で悩んでいます。 20代女です。家族四人暮らしです。 両親からは、子供の頃は時に厳しく、でもどちらかと言えば、甘やかされて育ったと思っています。 妹は真面目で頑固で、大人しめの性格です。気難しいとこもあります。 彼女は一度は就職で県外へ出たのですが、人間関係の悩みから退職し実家に戻りました。 現在は、父の紹介で、大手企業に就職したのですが、今回も人間関係がうまく行っていないようです。 初めは周りの人が気を遣ってくれていたようですが、この頃は同僚とコミュニケーションを取れていない様子。 関連する周りの人のやり方に不満があるが、一人で我慢している。 上司から注意を受けることもあるが、自分は悪くないはずだと、不満、イライラしている。などです。 両親も話を聞いたり、アドバイスしていますが、響いているのかわかりません。 誰か職場の人に相談したり、異動を願い出たり、役立つような勉強をしたりといった行動は、何も自分でやろうとしません。 私は彼女が甘えていると思うのですが、厳しく言うと、これまでの経験から殻に篭ってしまうように思います。 ストレスを溜め込んでばかりでは、うつ病などにならないか心配になります。 ゆっくりでも、自分で乗り越えて欲しいのですが…。 家族として、どうしてあげるのがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。