bakabonmate の回答履歴

全889件中361~380件表示
  • 2016直前スマホ事情について

    お世話になります。 新たに 機種変更を 考えています。 何がお勧めか お教えください。 さて、 私の趣向を ご理解頂くため 現在使用中のスマホと 其の感想 其れを示します。 今、Nexus5、16GBを使っています。 此の機体で困る事 其れは 容量か狭すぎる 反応が遅い事が多々ある よく、トラブる(ジャムったり、等) フェリカ、防水、SD、其の他 非対応項目が多すぎる 等です。 トラブるのは いうに意味なく 論外です。 が、 其の他の中でも アクセス範囲が 実質12Gしかない 此は困りました、 フェリカ、防水、SD、非対応 此にも閉口します。 CADが出来ない、 オフィスが(VBAを含め) まともに動かない、 此も困りました カリッカリに動作が早く 私を満足 させてくれるスマホ 其れを何か、 タブレット以外のAndroid端末限定で ご提案 頂けないで しょうか? 宜しく お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Nouble
    • Android
    • 回答数9
  • OCN モバイル ONE

    http://service.ocn.ne.jp/mobile/ の OCN モバイル ONE (NTTドコモ回線) の方は、 スマホにぶっさすのでしょうか? 何か子機を持ち歩かなくてもいいですか?

  • 日本中がFreeWifi VS 携帯料金を千円下が

    あなたは 「携帯料金が平均で月々1000円下がる」ことと、「日本中の交通地域でFree Wi-fiが無料で使用できるようになることと」どちらが社会的メリットが大きいと思いますか?

  • スマホをできるだけ安く買いたい

    二つの質問をいたします。 価格設定について、見直されている最中なので今は機種変更などを積極的にしないほうがよいのでしょうか。 ショップに、特典とかお値打ちセールなどのポスターが貼ってあるのを見かけますが、こういうセールはメーカーが打ち出しているのですか。 それともショップ独自でやっているのですか。

  • ★タブレットについて

    1、タブレットとパソコンの違いは何ですか? 2、どちらが使い勝手が良いですか? 3、タブレットでもインターネットが使えますか? 4、DVDや外付けハードディスクは使えますか?

  • Wifiの電波を有線LANにする方法

    テザリングを使っていろいろなデバイスをWifiで接続して使っていますが、1台だけ無線LANの装備の無いパソコンがあります。あるのはRJ-45の形をした有線LANの口のみ。 そのような場合、Wifiの電波を有線LAN用に変換する家庭用デバイスというのは存在するのでしょうか? よくあるのはホテルなどで有線LANしか無いときに、それを無線に変換する箱は売っていますね。今回はその逆になるのですが、商用の大がかりな装置が必要であればあきらめます。 1000円くらいでUSBタイプの無線LAN子機は買えますので、その際はそちらを選択します。

  • タブレット端末の使い方の解説本について

    NECのタブレット端末(アンドロイド4.2)を購入しましたが、付属の取説では初期設定ぐらいしか書いてなく、音楽の取り込み方とかが全く分かりません。この種の端末の具体的な使い方を書いた解説本・マニュアルのようなものはないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • WMV形式ファイルをBDに焼いてテレビで観るには

    現在、WMVファイル(ムービーメーカーで作成)を DVDメーカーを使用しメニューを作成後にDVDへ書き込んでいます。(BDドライブがないため) しかしDVDはWMVより画質が劣化してしまいます。 そこでBDへ書き込めば綺麗な画像をテレビで見ることができると思い次の2つのソフトをピックアップしました。 が、疑問としては、DVDメーカーのようにメニューを作成できるのでしょうか。 (この様なソフトではメニュー作成機能は標準なのでしょうか。)   1)HD Movie Maker ちょっと古いこのソフトは 「Blu-rayディスク、またDVDディスクにBlu-rayファイル形式で書き込む」ことがで きるようです。 ただ、メニューのことには触れられていません。 例えば、2つのファイルを Blu-rayディスク へ書き込んだ場合(可能?)1つ目のファイルから自動的に再生されるのでしょうか。   2)PowerDirector 14 Ultra 「高画質映像のまま Blu-ray、AVCHD DVD に記録ができる」とのことです。 これも同様にメニューのことには触れていません。   ※私はBDへ焼いて、家電BDプレイヤーをとおしてテレビで観れるようにしたいのですが 上記以外のソフトでお勧めがあれば教えてください。   よろしくお願いします。

  • パソコンパーツ マザーボード

    BIOSTAR ってどうなのでしょう? オークションで 安く いっぱい出てますが? 実際どうですか? 私は ASROCKか ASUSなので  お安く 出品されますが

  • WMV形式ファイルをBDに焼いてテレビで観るには

    現在、WMVファイル(ムービーメーカーで作成)を DVDメーカーを使用しメニューを作成後にDVDへ書き込んでいます。(BDドライブがないため) しかしDVDはWMVより画質が劣化してしまいます。 そこでBDへ書き込めば綺麗な画像をテレビで見ることができると思い次の2つのソフトをピックアップしました。 が、疑問としては、DVDメーカーのようにメニューを作成できるのでしょうか。 (この様なソフトではメニュー作成機能は標準なのでしょうか。)   1)HD Movie Maker ちょっと古いこのソフトは 「Blu-rayディスク、またDVDディスクにBlu-rayファイル形式で書き込む」ことがで きるようです。 ただ、メニューのことには触れられていません。 例えば、2つのファイルを Blu-rayディスク へ書き込んだ場合(可能?)1つ目のファイルから自動的に再生されるのでしょうか。   2)PowerDirector 14 Ultra 「高画質映像のまま Blu-ray、AVCHD DVD に記録ができる」とのことです。 これも同様にメニューのことには触れていません。   ※私はBDへ焼いて、家電BDプレイヤーをとおしてテレビで観れるようにしたいのですが 上記以外のソフトでお勧めがあれば教えてください。   よろしくお願いします。

  • 70代の親族にタブレットをプレゼントしたいが

    70代女性にタブレットをクリスマスにプレゼントしようと思っています 私はPC&スマホでことたりていてタブレットのことが良く分かりません ネット検索や読書、動画鑑賞に使用することになると思います どの機種がおすすめでしょうか あとこの方ドライアイがひどいので目の保護についても教えてください

  • 映像編集ソフトについて

    ブルーレイディスクで再生した映像を編集できるソフト(無料または有料)を探しています。 特にほしいのはチャプター機能があるソフトです。通常テレビで放映されたものをダビングしてパソコンで編集したいと思っているのですが・・・もしありましたら教えて下さい。

  • MT車って変ですか?

    昨年マニュアル車で普通免許を取得しました。 「なんでMTなの? (笑)・・・」 もうすぐ大学生3年生なのですが、 中古でダイハツムーブのマニュアル車を買ったことを話したところ、 友達からこのようにものすごく馬鹿にされました。 彼女からも「ガチャガチャうるさい(シフトチェンジ)」など ひどい言われようでした。 そこで今の車を売って同じ車種でATが買えるなら 売却も考えたいと思います。 もしオススメの売却先や高値で売れるコツなどありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • タブレットでのインターネット使用について

    タブレットについて初心者ですのでその点はご理解をお願いします。 今現在は実家(勤務先)にてネットを使用しておりますが、住居の方もネット環境を整えたいと考えておりましたところちょうど「コミュファ光」の営業マンが来て、近いうちに工事可能だとのことでキャンペーンのお知らせをいただきました。 工事を行えば家庭内でもWifiが可能だとの事ですが正直、Wifiそのものについてよくわかりません。 たとえばネット回線の工事をした場合、機材的に何を揃えれば良いのでしょうか。 ノートパソコンはあるのですが出来ればタブレットのようなものを使いたいと考えてます。 しかしながら、タブレットだけ買ってきても何かの契約をしないと使えないのでしょうか? コミュファ光のプランにはプロバイダ使用料金も含まれているとのことですが、タブレットで設定すればあとは勝手に電波を探してくれるというのでしょうか? 変な質問になりましたがとにかくまったく知識がないので仕組みなどをわかりやすく教えていただければありがたいです。

  • ビジネスプリンタについて

    今現在、個人でインクジェットプリンタを使用しています。このプリンタは2002年製のもので(PM-930C)、頻繁に使わないせいか今も問題なく使用出来ています(フチなし印刷時のインク吸収スポンジはボロボロですが…)。 古いせいかインク代も高く、壊れる前にそろそろ買い替えた方が良いかと思い物色しているところです。特に気になるのが、故障せずとも廃インク吸収パッドがいっぱいになったというメッセージが出て急に使えなくなるのが困るというのもあります。 そこで今と同じエプソンで調べてみたところ、機能的にEP-808というのが引っ掛かりました(出来ればスキャナも欲しい)。これは家庭用ですが、同じような機能でビジネスプリンタのPX-M740Fというのも気になります。現状、後者の方が価格が安いというのもありますが(発売時期も関係している?)、うちでは所持していないFAXが付いているのも魅力です。FAXは殆ど使わないのですが、必要な時は会社のを拝借している状況なので、この番号には返信しないでくださいと付け加えないといけないのも面倒です。 大きさが大きいとか重いとかは重々承知ですし、置く場所にも困りません。染料インクではなく顔料インクのため、あまり写真には向かないというのも分かっています。写真はほぼ印刷せず、年賀状もイラスト程度です。その他はコピー用紙に印刷するくらいで、逆に乾きが早いというのは利点となります。ビジネスプリンタは耐用枚数が極端に多く頻繁に印刷する用途でしょうが、家庭用でも持て余す程度しか印刷しないですが選択としては如何でしょう? 今回、これ以外にも何かデメリットのようなものがあれば教えて欲しいと思い質問させて頂きました。ビジネスインクジェットプリンタをよく使っているよという方で、使ってない人には分からない情報等をお持ちでしたらお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/ http://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm740f/

  • セキュリティソフトの選択(現在McAfeeです)

    ご覧頂きましてありがとうございます。 今回、セキュリティソフトにて最初McAfeeをインストールして いたのですが、自動更新のお知らせがメールできまして、 使用料が年間8,000円以上します。 こちら、高いのか安いのかすらわかりません。 オススメのセキュリティソフトがありましたら、 教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • インクジェットプリンターにとって一番良い保存方法

    会社にインクジェットプリンターが2台放置されてます。 時々は必要になるので、その都度電源を入れて、無くなっているインクを補充して使ってますが、久々に立ち上げると、ノズルのクリーニングが必要な事が殆どで、大量のインクを無駄にしてしまいます。 レーザープリンターは使わないなら切っておくべきでしょうけど、 インクジェットプリンターはどうなのでしょうか、一番プリンターの為に良いのはどういう使い方なのでしょうか? (1)ずっと電源を切っておき、使う時だけ入れる、 もしくは、 (2)インク切れのエラーが出ないようにしておき、常に電源は断ちあげておく、 (3)インクが切れて印刷がないなら、それは無理に補充せずに電源は切っておく (4)インクが切れて印刷がないなら、補充せずに電源は立ち上げたまま (5)一週間に一度もしくは数回、とにかくこまめにテスト印刷をかける コストとして、テスト印刷というのは無駄な部分に含めます。 一番コスト的にもプリンター的にも良い保存方法は、どれでしょうか?

  • Wi-Fiスポット

    カフェやお店で使えるWi-Fiスポットをスマホに接続してインターネットをした際、料金はかかりますか? 月々の携帯料金には影響しますか?

  • なつかしのネット語

    最近見ないなつかしのネット語・ネットスラングを教えてください。 例: (爆)(火暴)(木亥火暴)の3段活用を最近みなくなりました。 この3つめの活用は、今となっては…。 お気軽にどうぞ。

  • スマートフォンの機種変更

    スマートフォンの機種変ですけど 皆さんは何年周期で交換してますか? 1壊れたら機種変する 2分割払いが終わったら機種変