microanswer0 の回答履歴

全1125件中81~100件表示
  • 離婚して子供と離れたけど自分の子供と

    私と同じように離婚して子供と離れたけど自分の子供とあっている方、義理親で育った方で実親に会っている方に質問です。 私には今年16歳になる娘がいます。娘は高校に通いながらタレント活動しています。 私と前の妻15年前お互い不満の気持ちがあり離婚しました。(ほとんどの原因は私です。)その当時私は単身で名古屋にいて前妻は青森で別の男と付き合っていまいた。それが前の妻の旦那さん義理親です。 当時の私は娘と離れたくないと思っていたので名古屋の仕事を辞めて娘のいる地元に帰りました。離婚の話し合い中に前妻は娘の戸籍を前妻に勝手に入れていたので娘の戸籍を私に変えました。だから娘の戸籍には2回私がいます。それには前妻とは分かれて合わなくてもいいけど娘とは時が来れば私のことを知りいずれ会えると思ったからです。 娘のタレント活動で海外にも行っているみたいでパスポート申請するときに私のことを知ったんだと思います。タレント事務所の方から娘が私に会いたがっていると言ってきました。私はそれお聞き15年待っていた甲斐があったと思います。YouTubeで娘の姿と活躍ぶり拝見しました。見て私は泣きました。 私には信じられないくらいの素直で明るい性格に育った娘どのアイドルよりも他の子達より1番可愛く見えました。(これが親バカでしょうか?) 娘が会いたいと思ってくれてると聞き今すぐにでも会いたいです。 私はこんなにいい子に育ててくれた前妻とその旦那さんに感謝しきれないほどの感謝です。それを「私が実父です」と娘に言っていいんでしょうか?私は15年間娘に何もしてきませんでした。というかできませんでした。前妻と旦那さんとの間に子供がいてその子供の手を娘と繋いでる姿を目撃したとき「邪魔してはいけない」と思いました。私はその旦那さんの方が実父なんだと思うんです。娘が困ったとき助けてあげたいと思うのが親なんだと思うんですがそれも私の役目ではないような気がします。私は娘に何をしてあげたらいいのでしょうか? 私と同じように離婚して子供と離れたけど自分の子供とあっている方実子に何をしてあげていますか?「私が実親です」と言っていますか? 逆に義理親で育った方で実親に会っている方は実親に何してもらいたいですか?「私が実親です」と言っていいんでしょうか? 離婚して子供と別れた方、義理親で育った方にしかわからないことなのでその方たちのアドバイスや意見を聞きたいです。

  • 息子について(恥を承知での質問です)

    今春、大学進学で家を出ました。 現在、夏期休暇中です。教習所に通ってはおりますが、アルバイトをしようとしません。 先日、不幸な出来事があり、進学のため家を出て以来、帰省し、同級生に逢うと 「みんな、バイトしているらしい」大学での友人もみなさんされているようです。 みなさん様々な理由があると思います。家計の関係、お小遣い稼ぎのため、 私どもは、国立ですので、仕送りを含め、最低限のことは不可能ではありませんが、大学院まで 行くとなると楽ではありません。 本人には、「携帯・NET代は年内は支払いますが来年以降は自分で払ってください。 親とは関係のないものですから。」と言ってあります。 一人っ子で、私の実家が近く、世間様と比較しすこし、金銭的に余裕があるので、先日も父から 数万円をもらったようです。 こういった環境で育ったので、私どもに大きな原因があります。 アルバイトも生活費を稼いで欲しいわけはありません。工学部なので、履修科目が多いので留年 しては本末転倒です。 アルバイトでどんなことが得られるかは、確実なことは申せませんが、少し頑張って欲しいです。 学生でなくなれば似た様な金額で自分で生活するわけですから。 まだまだ、思春期のため、親が言うと反発もあります。 皆様のお知恵をお聞き出来ればと思います。 情けない質問なのは承知なのですが、よろしく、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#212796
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 友達に恋人を会わせたがらない人の理由

    たまにいますが理由はなんだと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#210381
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 誰も信じられない

    様々なトラブルが重なって、人も自分も信じられなくてむなしいです。 なにかの宗教で救われた人はいませんか?

    • 締切済み
    • noname#210766
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 子宮外妊娠を伝えるか。

    私には、パートナーとしてのお付き合いをしている彼がいます。 今回子宮外妊娠で卵管流産になりました。もちろん相手は彼しかいないのですが、このことを伝えるか伝えないか悩んでます。 正直、パートナーとは言いますが、お互い好き同士ではないことは確かです。それに、もし伝えるとなった場合も事後報告になるのでなにを言われるのか不安でたまりません。信じてもらえるのかさえも不安です。 伝えたところで男には分からない気持ちや痛みだろうしって思う部分もあります。 どうしたらいいのでしょうか。。

  • 人のために何かをしたいと思えない

    就職活動中の大学生です。 「当社に入ってやりたいことはなんですか?」 の質問に対する答えは、具体的であればあるほど評価されると思います。 「ITと教育をつないで、どの地域に住んでいる子供たちにも良質な教育を」 「アフリカのインフラを整えて、現地の人の生活を支えたい」 こんなこと言えたら立派だなあと思います。 私は、たくさんお金を稼ぎたい、かっこいい場所で働きたい、英語を生かしたい と自分の欲しかないんです。 だから、この間も最終面接まで行けたのに、「じゃあこの会社でどう働きたいの?」 と聞かれたときにイメージが湧いてないから話せなくて落とされました。 ちなみに、会社に入ったら全力で貢献したいと本気で考えています。 今までのアルバイトでもいい成績を取り、真面目にやっていたので自信があります。 人のために働きたいと思えない人間が、どうしたら働いているすがたをイメージできますか? コツを教えて頂ければ嬉しいです。

  • どうしようもなくさびしいとき

    リアルでもともだちがいなくて(そばに) 話せる人がまわりにいなくて ネットでもと思ったけど そこでも相手にしてもらえず・・・ 最初はかまってもらえるのですが 異性の場合は目的が違うとパタッととまります そんな感じで、すごく孤独感を感じて どこかに消えたいと思って1時間経過しました 気分転換できそうなことはやったあとです 呆然と、テレビやネットのニュースをみていますが どうしたらいいのでしょうか・・・・。 色んなことへの気力がなくなっている感じです。 なにかアドバイスください。 数日前から孤独感がすごく強いです。

    • 締切済み
    • noname#210228
    • 人生相談
    • 回答数10
  • ヨード制限食について

    今月9月中旬に大切な彼女がバセドウ治療の為アイソトープ治療をするにあたり一週間前からヨード制限に入ります。 毎日晩御飯を一緒に外食ですましていたのですが制限が始まるとほとんどの物が口にできない状況でどのような飲食店に連 れて行ってあげればいいのでしょうか? もちろん自炊すればって言われればおしまいですが諸事情により外食でしかできない状況です。 ヨード制限中は個体の何を食べてはいけないとかは事前に調べており把握しております。 この店やファミレス等のこのメニューとかは大丈夫とかを教えて頂ければ助かります。

  • 孫との会話から・・・

    ある日、孫に聞かれました「おじいちゃん、都道府県の名前と県庁所在地の名前が違うのは?」 同じ様に「バルト3国の国名と場所は?」 私は、地理は大好きで記憶力も自信があったのですが、えーっと北海道(札幌市)岩手県(盛岡市)宮城県(仙台市)と北から順に、なんとかシドロモドロ言えましたが・・・ バルト3国のエストニア・ラトビア・リトアニアはうろ覚えながらもクリアー出来たが、その国の場所や位置関係がハッキリと書けず、関連しての疑問&質問である首都も分かりませんでした。 私はチョッピリ恥ずかしく、情けないと思うとともに、そんな難しい質問をしてくる孫の成長に孫自慢になるかもしれませんが、悔しそうにしながらも心の中では喜び感激したものでした。 皆さんも、漠然と持っていた自信自慢が脆くも崩れた経験、そのようなシーン・エピソードをご紹介&お教え願えませんでしょうか?

  • 親に相談できません。

    7月末から通学に使う電車で同じ駅から来る人でストーカーみたいな人がいます。一度避けてはみたのですが、どんどん悪化してきて、最近では本来降りる駅が違うのに私が降りる駅まで着いて来るようになりました。言動から見ても、ヤクザとかみたいな、いかつい怖さはありませんが、暗い怖さがあって(何か隠しもってたり、急に逆ギレしてきそうな)怖かったので、友達に相談した所、まずは親に言うべきだよ!と言われました。 ですが、親に相談できません。自分でも、言わなくちゃと思っていて、イメージではばっちりできるのですが、いざ、親の顔をみると「これは言えないな」と思ってしまうし、腹痛や、頭痛がおきます。結局ずるずる引きずってもう一ヶ月以上にもなります。 友達は「言えばいいじゃん」といいますが、どうしてもいえません。 よくよく考えてみると、親とはよく話はする方だと思いますが、相談したことは一度もないです。ストレスで帯状疱疹を起こし入院した時でさえ、何がストレスだったのかなんて話したこともありません。 私にとって、親は「自分を否定するもの」というイメージが強いので、あまり、自分にとってマイナスのことを話すと、否定するネタになるのでは…と思ってしまいます。 なので、親に言わなくても…と思ったりもするのですが、みなさんはどう思いますか?交番とか、先生ではだめですか? また、親に相談したほうがいいなら、どうやったら、スムーズに打ち明けられますか? よろしくお願いします。

  • 40代独身男性の恋愛心理について

    28歳女です。 最近44歳になる男性を好きになりました。 私は日中仕事をしていますが、数カ月前から並行して、週2、3日の頻度でガールズバーで働いています。 彼はそこの常連客で、頻繁に顔を合わせています。 最初いつ会ったかも覚えていないのですが、ある時から私の服装などを中心にとても褒めてくれる事が多くなり、いつの間にか意気投合していました。 彼はどちらかというと寡黙な雰囲気で、他の女の子も「何を話せばいいかわからない」と言う人も多く、それは正直私も感じていました。でもユーモアのセンスもあるし、盛り上がる時は盛り上がるタイプの人です。 いつも1人でお店に来て、1時間程お酒を飲んでサッと帰っていく事が多いのですが、お店のオーナーとも10年以上の長い付き合いで、お店に来る他の常連さんとも仲が良く、プライベートでも飲みに行ったりしているみたいです。 何回か付いているうちにどんどん仲が良くなっていき、「今度メシ行くか」というお誘いの言葉もいただけるようになり、それから1カ月程経ったあとついに休みの日にごはんに行く事になりました。 ちなみにお店の女の子とプライベートで会うのは初めての事だそうです。(本人も言っていたし、仲の良い常連さん、お店のオーナーも同じ事を言っていたので間違いないと思います) また独身でバツがない事も同様に確認済みです。 その日は4時間半ほど2人で過ごし、2軒目は彼が週3程通っている行きつけのバーに連れて行ってくれました。 そのバーにも誰かを連れて行ったことはないらしく、バーのマスターもとても驚いた様子でした。 とても楽しく過ごしましたが、最後は駅まで送ってくれて、22時頃に健全に解散しました。 1人で飲みに行けるバーがほしいと思っていた私に、ぜひ1人で来るように勧めてくれたりもしました。 後日1人でそのバーに行ったのですが、それをマスターに聞いて知った彼は、次に私にガールズバーで会った時にすごく喜んでくれた様子で、マスターに茶化されたりした事(付き合っちゃえば良いじゃないですかとか)も嬉しそうに話してきました。 最近ではガールズバーのオーナーやママさんも私達の様子に気づいてるようで、彼が来ると私を付ける事が多くなりました。 会う度にお互いのファッションセンスから始まり、「今日もイイね」「今日もおしゃれでカッコいいですね」などと褒め合いますし、話の流れから「そういうところ大好きです」とか「素敵ですね」と結構積極的にアピールしているつもりです。 恐らくすぐ顔や態度に出てしまうタイプなので、私が好意を寄せている事はバレバレかと思っております…。 この前は、最初の頃訊いても話してくれなかった自分の仕事の話(昔はエリートコースで最前線で働いていたが、最近上司が代わり折り合いが合わず春から左遷状態になっている事など)を話してくれました。仕事に対する想いも語ってくれましたが、仕事にプライドがあるようで、良くも悪くも口を出されるのが嫌だから友達にも殆ど話す事はないそうです。だからこうやって話した私は特別だと言ってくれました。 そんな中先日、飲みに行った時に全額支払いをしてくれたことへのお礼として、彼が好きと言っていたお菓子を、小さなメッセージカードと一緒に帰り際にさりげなく渡しました。 ですが、それから彼の今までの盛り上がった様子があまり見られなくなったように感じます。 ちょっとそっけなくなったような印象です… また、私は彼に自分の連絡先を渡しましたが彼は未だに連絡先を教えてくれません。(元々連絡不精で、仲の良い常連さんも1人を除いて誰も連絡先を知らないそうです) 訊いても「またいつでも会えるよ」と言ってはぐらかされてしまいます。 私はもう少しプライベートで時間を共に過ごして、できればお付き合いしたいなと思っているのですが、彼は自分のタイミングで誘う事しかしないタイプのようで(他の女の子と話している時に自分で言ってたのをききました)、私が「またごはん行きたいです」と言っても話を進めてくれません。 ちなみに、会話では少し下ネタ系の話や下心があるような発言もあります。実際には少しボディータッチをされるぐらいですが… 年齢は関係ないのかも知れませんが、今まで同年代の男性としかお付き合いをしたことがなく、16も離れている大人の男性の心理がわかりません。 40代の男性の方、また年の離れたお相手様がいる方など、何か思うことがあればご意見をお聞きしたいです。 とても長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • 電話嫌いを克服したい

    電話がかかってくる事がストレスになってしまいます。 自分からは、よほどの用事がない限りかけません。 電話で話ているとイライラしてしまい、早く切りたくなってしまいますが、相手に悪いのでずっとつきあいます。 電話嫌いな理由としては、かなりの口下手な為会話に自信がなく逃げてしまいがちです。 人と話す事がめんどくさく感じます。 しかし、今のままでは今後の人生に響いてくると思い不安です。 コミュニケーション不足………。 なんとか克服したいです。考え方や、性格の改善など、アドバイスをして頂けると嬉しいてす。

  • 付き合ってないのに疑問です。

    閲覧ありがとうございます。 男友達のことで悩んでいます。 最近一緒にお酒を飲むようになりました。 家飲みはしたことないです。 お酒が入ると手を離しても手を繋がれたり、別れ際に改札でハグされたりが最初からありました。触られずに終わるときもありますが、大抵触られます。 その人は普段軽い人には見えないです。 こないだは頭を撫でられたので、やり過ぎだからと伝えたら、しょげた感じであやまられました。 それなのに、次会ったときに肩凝ってるんだねって肩と背中を揉まれて、こないだ謝ってくれたのは嘘だったのかとがっかりしました。 用事のあるときしかほとんど連絡取り合わないのでお互い恋愛感情はないです。 私が好きな人がいることも知ってるはずなのに。 今までのお酒の行為も覚えてるか確認したら、覚えてる。けど気にしないでと言われました。 ご飯代は半分出すと言ってるのに一円も出させてもらえません。出来たら半分出したいです。 気が合うと思っているので、これからも友達として付き合っていたいのですが、どうすればいいですか? 私が気にしすぎなのですか?

  • 元妻から

    2年半前に調停離婚して、元妻の方に子供が2人います。 養育費も払っています。 質問ですが、 転職した事を元妻の方に伝えたのですが、なぜか勤め先を聞いてきます。 なにか必要性があるのでしょうか?? 離婚時に元勤め先に電話をしてきて、悪口みたいな感じの事を言ってきました。 なので、勤め先を伝えたくないと思っています。

  • 毎日

    今日から仕事だ。嬉しい。 残業でもなんでもどんどんやりたい。 土日から解放される。何をしたらいいかわからない。土日は家で酒タバコを吸い飲みまくる。そうしないと落ちつかない。 私はまだ20代前半ですが、このような生活スタイル考え方はまずいですか? 変わってると言われるのですが。

  • 彼氏とエッチするのが苦痛

    今の彼氏とは付き合ってまだ5回しか彼氏としたことないですがエッチが苦痛です。痛いし気持ち良くないし終わった後どっと疲れが出ます。 実家暮らしなのでホテル代は交代で払いますがそのお金も勿体なくて…。 正直体の相性はよくないです。その他の部分はまだ分からない事もたくさんだと思うのでこれからですが…。彼氏とのエッチが苦痛な方はどうしてますか?

  • みなさんの生きる意味を教えてください。

    35才、男性、独身、バツ1、一人暮らしのサラリーマンです。 35才になって、生きる意味を失っています。 恋愛もうまくいってないです。 「ポジティブに行動すれば、何かが変わるよ。 良い出会いが訪れるよ。良いことが起きるよ。だから、もっと頑張ろー」 という言葉を自分に聞かせて、生きています。 しかし、それだけで、うまくいかないです。心が不安定が多くなっています。 ちっぽけな困難でも心が弱まってしまうのです。寂しくなるのです。 笑顔がだいぶなくなってきました。あったとして作りの笑顔だと思います。 昔はそうじゃなかったのに、結構強かったのに、なんでこんなに弱くなったの、、、 などなど考えてしまうのです。 もっと大きな生きる意味が探さないと。 ここままでは、生きるのが辛く感じるのです。 みなさんの生きる意味を教えてください。参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 真剣に人生相談です

    私は、薬剤師で、27歳、時給2000円(年収500万)、仕事は8時間勤務で完全定時で残業無し、体力的には全くきつくないです。妻ありで、妻はとても人間性ができた人です。 しかし、なぜか人生生まれてこのかた「幸せ」とか「生まれてきてよかった」とか思った試しがありません。 いつも、いつ死んでもいいと思っていて、生きるのがめんどくさかったり、人生もう飽きたような感じになっているのですが、死ぬ事よりも痛いとか苦しいのほうが嫌なので、何度も自殺を企図しましたが、結局今まで死んでいません。 ここからが本題なのですが、なぜみんな人類は生きたがるのでしょうか? 今の世の中を見ると、時給700~850円前後しかなく、1日にたくさんの人と接しなければならず、体力的にも精神的にも絶対自分よりきついはずなのに、心元気に生きられている、その思考回路がわかりません。 また、女性はみな自己中な自分よりももっと自己中で、口も悪く、男勝りな怖い女性ばかりだと思います。 そんな世の中の中で、おそらく皆自分よりきつい人生を送っているはずなのに、なぜ死にたいと思わないのかが、ここ27年間の最大の疑問なのです。 誰か解き明かしてくれませんでしょうか? つまりは、自分の考えだと、日本人口1億3000万人中、年間5000万人ぐらいは自殺したくなるほどきついのではないかと思うのですが、自殺率が年間3万人で留まっているというのが不思議でならないのです。 人類の生きる気力が高すぎて、いつも不思議でなりません。 死にたくない、とは一体どんな気持ちなんでしょうか?全く理解ができません。痛いの嫌、とか苦しいの嫌、だったらわかります。でも、死んだら楽じゃないですか

  • バツイチ、子持ち男性との付き合いについて

    彼と喧嘩のような形になってしまい、悩んでいます。 同じ立場の方がいましたら、是非ご意見を頂けると嬉しいです。 長文です。 私、20代後半(未婚)、彼、30代前半(バツイチ、前妻さんが引き取っていますが、4歳になる子供あり、彼は月1~2回ほど子供との面会をしています。) 一昨日、行きつけのバーレストランで食事をしていた際のことです。 いつも接客をしてくれる女性の方が居るのですが、その方に「そう言えば、この間連れてきたお嬢さん、お幾つなんですか?すーーっごく可愛かったです!」と言われました。 私は一瞬「?」と思ったのですが、彼が少し慌てて返答をしていて、そこで初めて彼が子供と会った際に行きつけのレストランへ子供を連れてきたという事が分かりました。 私が母親だと思っていたんだと思います。 大人気なくて恥ずかしいですが、きっかけは彼の子供に対する嫉妬なのだと思いますが、どうしてわざわざ選んで二人で行きつけにしてるお店に子供を連れて行くの?とか、彼から聞いたのではなく、第三者からの言葉で聞く形だったので、お酒が入っていたこともあり、配慮のない彼に対してカチンときてしまいました。 その後特段フォローもなく楽しげに女性スタッフと話しているのをみて、帰宅後、溜まっていた不満が爆発して彼に文句を言ってしまいました。 前妻さんや子供の話を平気で普段からしてくること、他の共通のお店(先程のレストランとは別のところ)に前妻さんと子供と行くこと、その点において私に対して配慮がない、と言ってしまいました。 前妻さんや子供の話をしてくる点については、彼から「子供のことはどういう子か知ってほしい」と言われたので、私の方から「遠慮しないで話して」と言ったことがあります。 あくまで「子供」についてだけのつもりだったのですが、彼は前妻さんの話もひっくるめてOKと思っているのだと思います。 レストランの件については、前妻さんの家は近所となる為、同じレストランを利用するのは仕方のないことなのだとは思います。 ただ、初めに書いたレストランについては、「二人だけの行きつけ」というような気持ちがあった為、勝手な言い分ですが気軽に子供を連れて行ったことに裏切られてしまったような気持ちになりました。 話をするなとは言わないし、今後レストランに行くなとも言わないけど、気持ちとしては嬉しくない。 前妻さんの話をしてくる時、私は笑って聞いてるようにみえても、傷ついてることだってある。 一度言うと頑なにもうしないと言う性格だから今まで言わなかった。 涙ながらにそう一気に告げてしまいました。 (例えばですが、使った食器はちゃんと洗ってほしいと言えば、じゃあもう食器使わない、というようになるほど頑固なところがあります。※あくまで例えです) 彼は「じゃあ、これからどうしたらいいの?やめてもやめなくても嫌なんでしょう?」と困った様子でした。 私が支離滅裂な事を言っているのは自分で良く分かっています。 ですが、彼を縛りたくはないし、かと言って全く気にせずに居られるほどの余裕はまだありません。 そんなどうしょうもない気持ちだったのですが、彼に伝えても理解はしてもらえませんでした。 バツイチ男性と付き合う以上、そこは私が我慢して受入れなくてはいけないところなのは頭では分かっています。 ですが、頭で分かっていても心がついてきません。 時間をかけて話しても平行線になってしまったので、ひとまず今言った言葉は全て忘れて欲しい、今後共通の場所に行くのであれば事前に教えて欲しいとだけ伝えました。 翌日、冷静になってみて一方的に怒ってしまったことを反省し、きちんと謝って仲直りしようと思っていたのですが、彼は家に帰って来ませんでした。 昼間に、仕事が終わったら帰ってくるというような内容の連絡があったのですが、あまりに帰宅が遅いので、ラインで何度か連絡をいれたところ、0時を過ぎた頃に一回「生きてるよー」と返事があったのみで、その後は未読。 翌日(本日)朝になって、「寝てました。このまま仕事に行きます。」と返事がきました。 いつもだったら、心配させてごめんね、という言葉があるので、恐らく故意に帰ってこなかったんだと思います。 それから彼からの連絡に返事ができず、今に至ります。 配慮の足りないところもありますが、普段は気を遣ってくれる本当に優しい人です。 しばらくそっとしておくべきなのか、何事もなかったように接するべきなのか…。 どのようにすれば良いか悩んでいます。 また、今後についてなのですが、今回の私のように、前妻さんや子供のことでモヤモヤしてしまう場合、どのようにしたら良いのでしょうか。 バツイチの方と付き合うことに対しての批判があるかもしれませんが、その点については受け入れて付き合いを続けていくつもりなので、そもそもバツイチとは付き合わない方が良い等のコメントはご遠慮頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#223618
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 妹がわからない

    6歳下の妹について。 私は20歳、妹は14です。 事情により離れて暮らしています。それでたまに電話がかかってきて、会ったりしていました。 体調が悪い時は私が車を運転できるので病院に連れて行ったり、あとは妹の相談に乗ったりしていました。(母親が統合失調症で入院しています。そのことで妹がすごく悩んでいます。) 2か月前くらいに夜中に電話をしてきて、うちに泊まりたいと言って来たのですが、学校を休ませるわけにはいかないので断りました。それから連絡が取れなくなり、会いに行ったら、「もう会いたくない!」といわれて、なぜか私の彼氏の悪口を言ってきたり、私と会うためのお金がもったいないといったり、すこし変なことを言っていました。。 父には相談できません。アルコール依存症です。(治療はしていますが、人任せの性格です。) 児童相談所に電話をかけたほうがいいですか? そのときになんて言えばいいでしょうか? なんとなく様子が変なんです。