chinatsu1984 の回答履歴

全1604件中101~120件表示
  • 「応援合戦」やりたくない!

    体育祭で毎年、「応援合戦」と呼ばれるダンスがあります。衣装をまとい、ダンスをしながら、自分たちのクラスが強いことを叫んで、士気を高めようというやつです。 私にはあの練習が地獄なんです。なんとか耐えてるけれど、本当にうんざりです。みんなどうしてこんなことがんばるのか、さっぱり理解できません。その理由は耳にタコができるぐらい聞かされましたけど、何を言われようと嫌です。 でも脱退することも、さぼったり批判することもできません。さもなくば周りからものすごい制裁を受けます。 こういうのが嫌いな方、どうやって乗り切ってきましたか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38064
    • 高校
    • 回答数10
  • 医療事務の就職について

    私は現在、医療事務の仕事に就こうと講座を受けています。就職するには、自分で病院を受けに行くと、なかなか未経験なために採用されにくいということから、学校から紹介された病院で、学校の会社の社員として働くことを勧められました。が、給料がとても安いんです。そこで私は紹介された病院で経験を積んで、給料の良い病院で働こうと思うのですが、どのくらいの期間、経験を積めばいいのですか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • mos8322
    • 医療
    • 回答数4
  • 部活停止

    私の子供は中学3年生です。 後輩の1年生がサボっていたので注意した所 ふざけていたので頭を1発叩いたそうです。 それで部活停止、1週間と顧問から言われました。 過去に顧問の先生は生徒を叩いても蹴っても問題にはなっていませんが 生徒が生徒を叩いたら1週間の部活停止で 先生が生徒を叩いても部活停止などにはならないんでしょうか? 先生が言うには如何なる理由でも 叩いたらいけないという事でした・・・ なんだか矛盾している気がしましたので・・・ どなたか詳しい方、ご意見をお願いいたします。

  • いじめられています

    中学二年のyosshiと申します。 このごろ学校で、とっても苦しいことにあっています。 例えば、なぐられたり、けられたりと・・暴力されたり、 僕の教科書を蹴って、遊んで・・・ お金を要求してきて、本当に困っています。 友達は、ちゃんといますが、 同じクラスの一部の人からいじめにあっています。 このことを僕は、先生に相談してみたほうがいいんでしょうか? いつも明日が来るのがこわくてたまりません・・。 どうが回答よろしくお願いします。

  • Hが嫌いでも結婚出来るでしょうか…

    誰にも相談できないのでこちらで失礼します。 わたしは20代前半の社会人です。 今まで何人か付き合ってきましたが Hをするのが生理的に嫌いで関係がうまく続きません。 (男性が「愛してもらえてない」と思うようです) そういう関係にならなかった恋人もいますが いつか求められたらどうしようという不安が強くて 今後もうまく男性と付き合えないのではと思ってしまいます。 最近、好きな人が出来てその気持ちは大事にしたいと思うのですが こんなままで結婚できるのかとても不安です。 同じような悩みをお持ちの方、同じような恋人をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

  • はっきりしない関係

    4つ年下の男の子と微妙な関係が約1年ほど続いています。毎日メールしあったり、毎週 末遊んだり泊まったりしています。お互いの誕生日やクリスマスも一緒に過ごしました。 最初会って3回目くらいに体の関係をもってしまい、それで終わるのかと思っていたら彼の 方から「人とちゃんと向き合えない人間やけど会って欲しい」と言われて今に至っていま  す。はっきりしない関係がいやで「私らってなに?」ときくと「わからない」とはぐらかされま  す。関係がはっきりしないのなら終わりにしようとしたり、他に「好き」と言ってくれるひとがい るとそちらにいこうと何度もしましたが、結局彼に戻ってしまいます。つきあっていないのに 今までつきあってきたひとたちより深いつきあいをできている気がします。彼なりに私を思 ってくれているのは伝わるのですがそれでも、「好き」ということもちゃんとつきあうということ からも逃げているような人とは離れて、きちんとしたつきあいをすべきでしょうか。年齢的に も結婚を考えたいのでそろそろはっきりしないとと思っているんですが。。。

  • いじめの始まり?

    子供が今年の4月から公立の小学校に通いはじめました。 先日、泣きながら帰ってきたので、『どうしたの?』と聞くと、『学校で靴が無くなった。』と言われました。 お友達や先生がさがしてくださり、片方はすぐ見つかったようですが、もう片方は学校の水槽にあったそうです。 先生から、『幼稚園の時も靴を隠されたことがあったの?』、『誰かとケンカしているの?』とか聞かれてもっと悲しくなったと話していました。 このようなことがあった場合、先生からは何も連絡がないものなのでしょうか? 子供はおとなしい性格でお友達とケンカしたこともないような子です。 (親の私がこんなことを言ってはいけないと思いますが、やられたらやり返せ!と言ってもやり返したことはありません・・・。) 靴を隠されたのは1度だけで、それ以外は何もないようですが、本人はかなり元気がありません。 もし同じようなことが何度もあったら間違いなく先生や学校に連絡しようと思うのですが、はじめて靴を隠されて、先生に連絡するのはおかしいでしょうか? 犯人を見つけてほしいというわけではありません。ただ、子供が元気がないので学校での様子を聞きたいのですが、しばらく様子を見たほうがいいでしょうか? どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#30965
    • 小学校
    • 回答数12
  • 競い合う(真似っこしあう?)子供

    男の子の友情について教えてください。 私は女性で、友達も少ない方で、同じレベルでなかったので競争心を持った事がない子だったので。(夫も友達が少ない人だし、参考にならない) わが子はひとりっこ・小学中学年・野外派の子供らしい子です。でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです。その子も、どうやら親もそうですが、輪の中からはずれているタイプで、其の為に転入組のわが子が友達になりやすかったようです。彼は、室内派。今どきの子で ゲームが大好き。典型的ないい子ですが、いろいろ努力して能力はあります。 彼は、親離れを、息子を見下す事でしました。のでゲームをこれだけクリアした。文房具はこれをもっている。と、言われ、息子がとても気にして、まね(自慢されないように努力してます)でもいいかげん、主体性がないなあと、わが子のことを思いますが、男の子ってこんなものなのかなあと思ったり・ 競争心はどうですか??子供のこと教えてください。

  • 女教師

    僕の、部活の顧問はハッキリ言って自分勝手です。 生徒に対してエコヒイキをします。 僕以外の人はほとんど優しく接しられます。 しかし、僕と話をしたとたんに、口調が乱暴になります。 今日、部活の練習試合したときに無視されました。 ぼくは、何もしていないのに勝手に僕に対してキレて他の生徒に「○○を(僕)視界に入れたくない」と言っていたそうです。 やはり、試合が終わったときに先生にあいさつをしたときも僕以外の人にだけ反省点を言って「もう行っていいよ」と言われました。 これって、いじめですよね?

  • 部活での後輩に我慢の限界です!

    私達は中学2年生で吹奏楽部に所属しています。 後輩が2人入ってきたのです。 1人は少しぶりっ子でも良い子なのですが… もう一人は ・先輩に敬語を使わない ・楽器を平気でぶつける ・話を聞かない ・挨拶をしない ・返事をしない ・場の空気を下げるようなネガティブな発言しかしない という子なんです… ↑の5つは最初に注意したことなんです。 しかも2つ目の事では 楽器を壊した又はなんどもぶつける場合、退部という ことになっていると何度も説明しました。 (このことで一度怒って泣かしてしまっているんです) しかし、私達の前では、「わかった?」 と聞くと頷いていたのに、 楽器をぶつけて「その話聞いた?」と聞く先生の前では「そんなの聞いていない」と 嘘をつくのです。 そこで「なんで嘘つくの?」と聞くと泣くんです。 そして親からの苦情電話… 顧問の先生は「頑張って」としか言いません。 だけど、私達はもう手は尽くしました。 我慢の限界です! 正直楽しかった部活も楽しくなくなってきました。 このままやめようかとも考えています。 この後輩をどうにかしたいのです。 最後の手段として皆さんの意見を聞きたいです。 良い方法はありませんか? 乱文でしたがよろしくお願いします。

  • 怒られる理由がわからない。

    こんにちは。僕は中二の男子です。  今日学校で先生に怒られました。怒られた生徒は僕を含め3人です。 怒られた理由は ・トイレで着替えをしていた。(自分と友達A君) ・女子トイレに向かって制汗スプレーをふいた。(友達B君) です。  僕は、体育の授業は終わったし、制服の中に体操ズボンをはいているのは嫌だったので、友達とトイレの個室に着替えに行きました。  個室にはB君がいましたが別に気にせずに着替えました。着替えている時に女子トイレから「誰が入ってる~?」と言って来たので、B君が制汗スプレーを吹いたらしいのです。  もう着替えれたから出ようとしたとき、戸を勝手にあけようとする馬鹿者がいました。先生です。  入ってくるなり「なにやっとるだ~」といってきました。 ここで少し沈黙があり、先生が「女子から苦情があったぞ。スプレーを吹いたのは誰だー?」みたいな事を言ってきました。僕とA君は関係が無かったのでスルーしました。  B君は正直に「僕です」と言ったので「(ここで終了かな)」と思っていたら、先生が「お前ら(僕とA君)は何をやってるんだよ」と言ってきました。  なので僕ら(僕とA君)は「着替えていました。」といったら、「ああ・・・そうか。でもこんなところで着替えちゃいかんだろ。」といってきました。    それをいった直後別の先生(今度は女)が一人やってきました。 「なにやってるの~?こんなところでぇ~。」くるなり理由も聞かずあほ発言です。  僕はすかさず「着替えをしていたんです」と答えました。 すると女は「こんなところで着替えをするじゃな~い。ここはトイレですよ。何で教室で着替えないの?」とか行ってくる始末です。  何で教室で着替えないのかなんて聞かないでもわかるでしょうに。 A君は「女子に見られるから。「Aのパンツ○色~」とか言われるから」と言っていました。それを聞いて納得したかと思いきや「でも、こんな所できがえちゃいかんでしょ~」としつこく言ってきました。  なぜ関係の無い僕とAが怒られなければならなかったのでしょうか。  男にそういうことを言うなら、女子にも言ってみろと言う感じです。    こういう先生を皆さんはどう思いますか?また僕ら三人の事もどう思いましたか?ご意見よろしくお願いします。

  • 部活の仲間が・・・

    息子が入部した部活の仲間が部活中にちょっかいや、からかいをしてくるので無視して過ごしたらしいのですが エスカレートしてきて、ボールをぶつけたり、悪口を言ったりしてくるようで部活を辞めたいと泣きながら帰宅してきました。 部活仲間は全員で4人で、みんな同じ小学校です。 小学校では仲良く遊んでいたらしいのですが・・・ 中の1人が主になってやってくるそうで、他の2人はそれにつられて・・みたいな感じで乗って来るそうです。 して欲しくないと言っても聞かず、無視してもしてくる状態で1ヶ月耐えたそうですが限界になったみたいです。 退部を考えてますが・・・ この場合他にどんな解決法があるのでしょうか? アドバイスお願いします。 その子達の親は顔見知りですが親が入っていっていいものか・・・ 主になってしてる子供の母親は、自分の子に何か不都合があるとすぐ電話してきて文句を言ってくる人で、今回の事は知らないと思います。 親に言うのも・・・中学だしと悩んでます。宜しくお願いします。

  • 来週月曜日に部活に入りたいのですが・・・

    高校に入学して一ヶ月、部活の本入部が終わったのですが、 私はまだ部活が決まりません。 私の学校は文武両道がモットーでほとんどの生徒が部活に入っています。 そこで候補に上がっている部活があるのですが、美術部と吹奏楽部です。 私の学校の美術部は割と本格的に活動している部活です。 しかし、部員は一年生はいないそうです。 私は大人しいのでこれから先友達ができないのではないか・・・ と悩んでおります。 美術で賞を取ると大学進学に有利なのでしょうか? そうであれば割り切って入ることを考えています。 次に吹奏楽部なのですが、部員が今のところ一年生だけで50人近くいます。 吹奏楽を経験したことがないのでついていくのは大変だと思いますが、 入ったからには頑張ろうと思いますし、部員が130人近くいるので チャンスは来ないと思いますが、楽しめたらそれで良いと思っています。 なにしろ部員がとても多いので部活を通して友達がたくさんできると 思っています。 しかし、三年生の夏まで部活動があるので大学受験の勉強が おろそかにならないかとても心配しています。 これ以上入部のタイミングを逃したくないので 来週月曜日には入部したいと思っています。 部活に入った友達は新しい友達もできて皆楽しそうなので 私もぜひ部活動をしたいと思っています。 家にいてもやることがありません。 長文、乱文で申し訳ありません。 回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高校での運動部と大学受験の両立について

    千葉県在住です。 私は運動するのが好きなので、文武両道をうたう高校(入学時偏差値60-67)に入り、運動系の部活に入って心身を鍛えたいと思っています。私自身は中学時代陸上をやっていましたが、基礎体力作りのつもりでしたので、種目は県大会上位まで行けそうなものを新たに選びたいと考えています。 一方で、大学も現役である程度の大学(最低MARCHレベル)に何とか合格できるように勉強したいです。しかし練習をしっかりした上で勉強も手を抜かない・・・、果たして実際に両立させることが可能なのかどうか、少し不安があります。 そこで恐縮ですが、千葉県内のこのクラスの高校で、ある程度活躍する運動部に所属した場合両立が出来るのか、先輩方はどの様な実績を残されていることが多いのか、何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ショック。。。

    皆さんからしてみればくだらない事かも知れませんが、先日、高校に入学してからはじめての定期テストがありました。そして今日、2教科結果が返ってきました、、、。そのうち1教科が…。……赤点です。。。正直ショックです。 僕は今年、超奇跡的に県内の難関高校に合格しました。当然、周りは秀才ばっかりで、ものすごい劣等感を味わっています。みんな、60点70点はとってるんですが、僕はその約半分の34点でした。(ちなみに数学)先生は「今回のテストは点数が悪い人でも復習を頑張ればすぐに追いつける」といっていたんですが、こういう精神的苦痛から打破するためには、周りの目を気にせず勉強に打ち込めばいいんですよね??でもどうしても周りに影響され今後の学習をどう進めていけばいいのか不安です。 また誰か僕に一喝してください。怒ってくれる人がいないんで。。。

  • 数学の先生が・・・

    工業高校3年です。 数学の先生に変な先生が教科担任になってしまいました。授業の1/3は雑談になっています。おまけにテスト範囲まで授業が終わらず、教科書の問題の答えだけ黒板に書いて、「分からん人は質問しにくればいいから」で済まされました。 テストでは明らかに教科書内容の問題を発展させてきました。もちろんテストに向けて演習なんて授業でさせていません。 僕も家で勉強してきました。点数はまぁまぁ良かったのですが、納得できません。そして、次の授業のとき「これは授業で扱ってませんよね」と訊きましたが、「テスト作ったの僕じゃないから、よく分からない」とアッサリ言われました。 いくら工業高校だからといって、これは無いんじゃないかと思ってしまいます。 確かに、学校で先生が教えない分は家で勉強するべきです。 この先生が変な教師だという考えを持っている僕が未熟なのでしょうか?

  • 2浪での大学進学について

    こんにちは、今19の(今年20の)男です、前にも投稿したのですが、考えた結果経済的に楽な夜間主のある大学に進もうと思っているんですが(やりたいことはハッキリしてないですが・・・)文系と理系も迷った挙句、学費が安いしバイトや色々なことに手をだせろうな文系にしようかと思ってます。 そこで、今から勉強する場合、何から始めたらよいでしょうか?(1年とちょっと勉強してないです)何かお勧めな方法がありましたらアドバイスお願いします。後、お勧めな大学とかあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 高校中退からの医学部

    私は、医学部志望の17歳です。通信制高校を中退しました。 そこで不安な点が一つ。 たとえ学科試験の点数がよくても、面接試験や調査書審査ではその審査基準が曖昧だったり、わからなかったりするので、中退を理由に大幅に減点されたりするのではないかということです。 面接自体には抵抗はありませんし、志望動機などは自分なりにきちんと説明できるはずですが、中退した理由を聞かれると弱ってしまいます。あの時の私はとても未熟者で、精神的にとても疲れていたからです。そのことから、意志薄弱な子だと評価されてもおかしくありませんし、実際にそうでした。(今は未熟者なりに苦手な勉強や人付き合いを克服するための努力をしています。) こういった場合、面接試験や調査書審査が配点に含まれていない大学を選んだ方がいいのか、それとも、書類だけで判断されるよりは、面接で『過去に躓いてしまったけれど、今はどうしても医師になりたい』という熱意を伝えるために、面接を課す大学を選択した方がよいのか…ということで悩んでいます。 また、何かアドバイスなどがあれば参考にしたいと思いますのでお願いします。

  • なぜ大学の中退率11%もあるのか。

    高等学校の中退率が2.3%なのに比べ 大学中退率は11%だと聞きました。 聞いた話なので確実かわからないため これを決定付けるURLなどありましたら教えて頂けると幸いです。 又、大学中退率がこれ程までに高い理由は何が考えられるのでしょうか? 私も大学生ですが、たしかに大学の授業は意味の無いものばかりで 独学を10分程すれば、1時間30分の授業内容に追いつけます。 何も学んでいないのに出席すれば単位が貰える状況です。 費用対効果にまったくみあわず、それが大学中退へと繋がる要因かなと私の自論で思っています。 皆様からの情報お待ちしております。

  • 私利私欲の為に防衛大学に入るのは悪い事ですか?

    僕は小さい頃より軍事に興味があり防衛大学に行くのが夢でした。 しかしあくまで軍事学を学んだり野外戦闘訓練をしてみたいだけです。 卒業後、職業軍人になるつもりはありません。 しかし防大は一人の生徒を育てる為に2000万円をかけています。 それはもちろん防大が特別な大学だからです。 はたしてこんな僕が防大を目指していいのでしょうか? それとも自衛官にならないような奴は卒業までにヘタレて退学してしまうものですか?