temtecomai2 の回答履歴

全1767件中61~80件表示
  • VB6.0のソフトを使っているのですが不安です…

    今の所問題は起きていませんが、私は専門ではありませんがとても気になる事があります。現在、社内のパソコンで稼働しているほとんどの業務ソフトはVisualBasic6.0の開発環境にて開発されたものです(VB6.0には印刷機能など数種類の外部ソフトを組み込んで実行ファイルを作成しております)。ある日いきなり印刷機能が使えなくなったのですが、社内の作成者が原因を調べた所、Windows Updateによってコンポーネントが最新に書き換えられた為との事で、古いコンポーネントを上書きして復旧しました。同時に今後再発しないようすべてのWindows Updateを中止することとなりました(因みにパソコンはほとんどWindows XPです)。 現状はこれで問題なく稼働しておりますが、この状態を継続してよいものか心配です。というのも、セキュリティ面やXPへのサポートが終了することなど、特に.NETframework対応やWindows7など周囲がどんどん新環境へ移行しているのにこのままで良いのか・・・。最悪、一定の時期でいきなりソフトが使い物にならなくなる危険性はないのかと心配です。考えられる危険性と併せてアドバイス頂けたら幸いです。

  • パスワードを暗号化して保存

    VB.NET(VS2010)で開発しています。 パスワードを暗号化して保存したいのですがいまいち方法が わかりません。 当たり前ですがパスワードは任意で変更可能です。 それを暗号化して保存、そして次回からは変更されたパスワードを使ってDBへログイン。 暗号化したもの単体で複号出来ないと困ります。 なるべくiniファイルではなくVS2010やVS2008の機能(リソース?)で実装したいです。 よろしくお願いします。

  • IE9でFlashPlayerが暴走

    お世話になります。 CORE2QUADのPCで64ビット版Windows7-Professionalを使っています。 ブラウザはIE9に強制的にアップグレードされているのですが、 FlashPlayerの表示が暴走していて最悪です。 32ビット版のWindows7-Professionalでは全く起こらないので、 64ビット版での問題だと思います。 ただ、GoogleChromeでは起こらないので、IE9の問題でしょうか? 改善するための情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします!

  • パスワードを暗号化して保存

    VB.NET(VS2010)で開発しています。 パスワードを暗号化して保存したいのですがいまいち方法が わかりません。 当たり前ですがパスワードは任意で変更可能です。 それを暗号化して保存、そして次回からは変更されたパスワードを使ってDBへログイン。 暗号化したもの単体で複号出来ないと困ります。 なるべくiniファイルではなくVS2010やVS2008の機能(リソース?)で実装したいです。 よろしくお願いします。

  • Access2010 VBA での文字検索

    Access2010のVBAにて "AAA.txt" "BBB.txt" "CCC.txt" "DDD.txt" "EEE.txt" といったファイル名の場合Trueを返すという関数を作成したいと思っています。 今思いついている方法としては 1.配列に格納してループで文字を検索 2.ifの条件で羅列して検索 3.Filter関数で妥協 3のFilter関数は「含まれる文字」という事で"AAA.t"の場合でもTrue扱いになってしまうので これはほぼ却下のつもりです。 おおよそこの自作関数が呼ばれる回数が30回ほどになります。 ですので出来るだけ処理速度早い方がいいので、1のループで検索はためらっています。 という事で2の方法をとろうかと思っています。 他に何かいい方法はありますでしょうか? ===大まかな処理の流れ=== ルートフォルダーのパス取得 ↓ ルートから再帰でサブをたどる ↓ サブ内にファイルがある場合上記5つのファイルか? ↓Yes 次の処理へ→処理後次のファイルへ ↓No 次のファイルへ 補足必要な場合はご指摘ください。

  • ファイルの保存を行いたい

    Visual Basic 2010で、メールソフトで添付ファイルの保存・削除と同じような動きをするテキストボックス?を作りたいと考えてますがコードが思いつきません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 動作として (1)テキストボックスにドラッグ&ドロップで選択されたファイルを表示。 この時、テキストボックスに表示されているファイルを右クリックで表示から削除も行いたい (2)実行ボタンを押下で、テキストボックスに表示されているファイルを 日付(年月日と時刻)のファイル名でフォルダーを新規作成して保存したい。 宜しくお願いします。

  • 部分一致検索

    VB2010にて部分一致検索についての質問です。 DataGridView1のセル(0,0)に文章(例:The apple is red.) があって、DataGridView2のセル(1,1)に単語(2つ以上も可能とする)(例:apple is) が入っていたとします。 DataGridView2のセル(1,1)に入っている単語がDataGridView1(0,0)のセルに入っている文章に含まれていたら、OKを返すという条件文を作りたいのですが、どう書いたらいいのかわかりません。 ご教授いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。例は文中の単語検索ですが、可能ならば文頭、文末の検索にも対応していただけると嬉しいです。

  • Comboboxの選択値をパラメータにしたい

    VS2010でComboboxを作成し、 選択されたパラメータを別のファンクションで利用したい。 プログラムの内容はPC上で認識されているCOMポートを Comboboxにリストアップ、 ユーザが選択したCOMポートを利用するような流れです。 現状: Private Sub GetSerialPortNames() With SP_Select .Text = "None" .Items.Clear() For Each sp As String In My.Computer.Ports.SerialPortNames .Items.Add(sp) Next .EndUpdate() .SelectedIndex = 0 End With End Sub 上記コードでデフォルトはNoneと表示され、 COMポートデバイスが接続された際に、 自動的にComboboxにポートの名前が表示されます。 さらに選択したCOMポートを変数に代入して使うには、 どうしたらいいでしょうか。(どう書いたらいいでしょうか) 初歩的な質問ですが、どなたが教えて下さい。

  • フォームの作成中にエラーが発生しました

    VS2010を使ってプログラムを作っております。 プログラムが完成し、知人のパソコン(windows Vista)にDebugフォルダを移しexeファイルを実行すると、スタートフォームまでは行けるのですが、別のフォームを開くボタンを押すと以下の様なエラーが出てしまいます。 「フォームの作成中にエラーが発生しました」 続行、終了と選択肢があり、続行を選ぶとスタートフォームのみ表示された状態になり、終了を押すと全て終了されてしまいます。 .NetFrameWork4は入れてあります。 作成したPCでデバッグしたり、Debugフォルダからexeを実行した時には何もエラーが出ず、そのDebugフォルダを他の場所に移し実行してもエラーは出ません。 原因の分かる方、おられましたらご教示願います。

  • MS-DOS OSのセキュリティ対策について

    社内にある生産設備に付随したPCのOSがMS-DOSだった事が判明したのですが 当然社内標準のセキュリィティソフト、毎月のMSセキュリティパッチがインストールできないまま LANに接続されています。 OSをXP、7に変更すれば良い事はわかっているのですが 設備上すぐ実施できないのが現状です。 この様なPCの管理方法、またMS-DOSを使い続けると発生するリスクは何でしょうか? そもそもMS-DOSの様な古いOSにもウィルスの脅威はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • VBAでDLLが見つからないエラー

    CADのVBA(6.0)ですが、DLLが見つからないエラーが出ます ' こっちはエラーが出ない Public Declare Function SearchVBApath Lib _ "C:\Program Files\AppliTool\VB\DDDD.dll" (ByVal env As String, ByVal s As String) As Integer 'こっちだとエラーが出る Public Declare Function SearchVBApath Lib "DDDD.dll" (ByVal env As String, ByVal s As String)    As Integer VBAプロジェクトファイルとDLLは同じフォルダにおいてあります 上記のようにフルパスだとエラーが出ないのですがDLL名だけだとこの関数のところでエラーがでます このDLL関数宣言行の前の方には他のDLL関数も同じようにパス省略で記述しているのですがそちらにはエラーが出ません どなたかヒント下さい、よろしくお願いします。

  • C# datagridview 行の取得

    図のように,選択した行数を取得する方法を,どなたかご教授願えないでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • .net framework用のソフトウェア開発

    .今後ソフトウェア開発をするにあたって、net frameworkの実行環境で動くソフトを作る事をmicrosoftは推奨してると思いますが、.net framework用のソフトは.net frameworkがなくては動かなく、今後ウィンドウズには.net frameworkが標準搭載されるそうですが、他のosはわからず.net framework用のソフトウェアは流行るのでしょうか? またjavaで開発したソフトウェアもjvmがなくては動作せず、今後ソフトウェア開発でjavaを使うのは流行るのでしょうか?フリーソフトではjavaで作られてフリーソフトは少ないですよね。

  • Access2007でページ毎にPDFを出力したい

    過去の質問等を参考に以下の方法を試してみました。 1.DoCmd.OpenReport でレポートをプレビュー(アイコン化)で開く 2.標題を変える 3.DoCmd.PrintOut でページを指定して印刷する  (事前にレポートデザインで、出力先プリンターをAdobe PDFにしています) 4.ページの枚数だけ、2~3を繰り返す この方法で処理はできたのですが、Adobe PDFを通しているせいか、すごく時間がかかります。 そこでもっとスムーズに出力する方法はないでしょうか? 例えば、DoCmd.OutputTo acOutputReport, "レポート名", acFormatPDF, "パス+ファイル名.pdf" でPDF出力を行なうととても早いので、こちらの方法でページを指定できると理想なのですが、、、 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 【アクセス】2つのリストを1つに統合するには?

    タイトルの件、質問いたします。 下記の画像をご覧ください。 リスト1【エクセル】とリスト2【エクセル】があります。 リスト1とリスト2のデータの中には  ●リスト1にあって、リスト2にないもの  ●リスト1になくて、 リスト2にあるもの  ●リスト1とリスト2のどちらにもあるもの があります。 リスト1と、リスト2を合体させて、重複するデータを削除して 1つのリストにしたいと考えています。 ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。 【ソフト】 アクセス2007

  • ロボットの進化

    最新のasimoを見ましたがやっぱりまだまだぎこちない感じはありますね もの凄い技術が使われているとは思います。 自分が小学生の頃なんてまだフレーム、ネジなど剥き出しで人間が操作して カクカクした動き、いかにもロボットって感じでした。 それから15年ほど経ちますが自分たちが子供の頃に思ってた 将来のロボット像と違います 10年もしたらとっくにロボットアニメみたいな、ターミネーターみたいに なると思ってたんですが・・・ もはや人間と同じようなロボができると思ってました もっと進化してると思ったんですがあんな感じにしかならないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oka05al
    • 科学
    • 回答数8
  • SQLServerのインストールについて

    sqlserver 2008 express with advanced servicesをインストールしているのですが powershellがインストールされていないためインストールが行えまませ そこで、質問なのですが powershellのバージョンは何をインストールするべきなのでしょうか 自宅でアプリケーションをインストールする場合は大抵最新バージョンを インストールしていますが。   環境 SQLServer :sqlserver 2008 express with advanced servicesをインストールしたい OS:windows xp proffesional .net Framework :.net framework3.5 sp1 windows インストーラ 4.5 質問 インストールするべきpowershellのバージョン

  • 音量の設定方法教えて><

    音楽の編集ソフトで探しているものがあります!! 波形ソフトでみると分かりやすいんですが、 音量を一定にすると言うソフトです。 詳しく説明すると、 声を録音した時に音量の差がどうしても出てくるんです これはしょうがないと思うのです できればこの差を小さくしたいのです 安定した音量へ・・ 小さいところを大きくして大きいところを小さくする って感じの編集ができるソフトと そのやり方を教えてください。 お願いします。

  • VB2010 DBから値取得→パス指定で画像表示

    VB2010でPictureBoxを使用してデータベースから値を取得して PictureBox1.Image =System.Drawing.Image.FromFile("取得した値" & ".jpg") という形でPictureBoxに画像を表示させたいのですが FileNotFoundExceptionはハンドルされませんでした。とエラーが出てできません。 Dim command As SqlClient.SqlCommand = connection.CreateCommand() connection.Open() Dim dr As SqlClient.SqlDataReader command.CommandText = "SELECT s_code FROM テーブル名 ORDER BY s_code" dr = command.ExecuteReader() PictureBox1.Image =System.Drawing.Image.FromFile("..\..\pict" & "dr(s_code)" & ".jpg") データベースのs_codeとpictのフォルダ内にあるパスは一緒です。

  • ネットワークドライブを共有設定

    パソコンAの共有フォルダを パソコンBのネットワークドライブとして設定していますが、 パソコンBのネットワークドライブを共有設定にして、 外部から参照できるようにしたいのですが、 ネットワークドライブには共有設定がありません。 つまり、 パソコンAの共有フォルダ | パソコンBのネットワークドライブの共有 | 他のパソコンから参照 と、経由的には面倒くさいことをしていますが、 技術的に可能でしょうか?